【今月の旅写真】門司港レトロ散策&東京九州フェリーで「0泊」の船旅体験

福岡県

2023.05.03

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【今月の旅写真】門司港レトロ散策&東京九州フェリーで「0泊」の船旅体験

「フェリーに乗って船旅を体験したい!」そんな願いを叶えるべく、福岡県北九州市の門司港(もじこう)を訪れました。帰路は東京九州フェリーに乗船し、約21時間の船旅です。門司港レトロの見どころと、乗船しないとわからないフェリーで過ごす1日。二つの旅を一度に楽しむ「0泊旅」の魅力をお伝えします。

Text&Photo:こばやしかをる
撮影機材: Panasonic LUMIX G100

目次

閉じる

門司港ってどんなところ?

駅自体が撮影スポットの「門司港駅」

鉄道好きなら訪れたい「九州鉄道記念館」

カメラ片手に門司港レトロを散策

高層マンションがランドマーク 「門司港レトロ展望室」

新門司港から「東京九州フェリー」で船旅のスタート

フェリーってどんな船?

乗船したらまずは展望大浴場へ

充実の船内サービス施設・設備

客室は「ツーリストA室」でも快適!

お楽しみは船上で味わう「特別グリルメニュー」

20:45 横須賀港帰着

おわりに

門司港ってどんなところ?

本州と九州の間、福岡県北部に位置する関門海峡に面した港町・門司港は、明治初期に開港して約130年の歴史ある港です。明治時代後半から国際貿易港として栄え、当時は日本三大港(神戸、横浜、門司)の一つとして貿易の重要な拠点となっていました。貿易船や客船でにぎわっていた面影を残す、趣のある建物が数多く残っています。

関門橋と関門海峡

山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ吊り橋、関門橋と関門海峡が目の前に広がります

門司港は行政と民間の協力によって、1995年に門司港レトロとして生まれ変わり、今では年間200万人以上が訪れる九州の人気観光地となっています。山陽新幹線・小倉駅 よりJR鹿児島本線に乗り換え約15分と、アクセスのよさも抜群。街中を半日歩くだけで見どころを網羅できる気軽さも魅力の一つです。門司港駅自体も歴史的な建物で、国の重要文化財に指定されています。

駅自体が撮影スポットの「門司港駅」

門司港駅は、2012年から老朽化による耐震補強・保存修理・改修工事を行い、約6年もの歳月を経て、大正3(1914)年創建時の姿に復元され、2019年3月にグランドオープンしました。

門司港駅

日本にある現役の駅舎の中で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の二つのみ

駅に降り立つと、一直線に抜けたホームに「もじこう」の駅名表示。柱や屋根の内側は木製で、屋根を支える梁には線路のレール材が使われています。駅員さんの制服も当時のデザインに再現され、戦時中の貴金属提供をまぬがれた「幸運の手水鉢」、大正時代のトイレなど、駅舎自体に興味深い見どころがたくさんあります。

門司港駅「もじこう」の駅名表示

レトロ感のある、ひらがなの駅名表示がかわいらしい。ホームにはベンチも自動販売機も置いてありません

門司港駅の旧券売所

旧券売所は、券売機やみどりの窓口になっています

大正時代を再現した手洗い場

大正時代を再現した手洗い場

改札口を出た構内には「スターバックス コーヒー 門司港駅店」があります。こちらは旧三等待合室の雰囲気を取り入れた珍しい造りの店内です。

スターバックス コーヒー 門司港駅店

白い漆喰壁と淡い黄色の腰壁。大正時代にタイムスリップしたかのよう

天井や壁面には鉄道レールが使用され、列車のヘッドマークデザインを用いた歴代のスターバックスコーヒーのロゴマークが飾られるなど、門司港駅ならではの旅情感ある店づくり。大正レトロな店内でコーヒーを味わえば、ロマンチックなひと時を過ごすことができます。

スターバックス コーヒー 門司港駅店

壁面には、列車のヘッドマークをイメージした歴代のロゴマークが設置されています

スターバックス コーヒー 門司港駅店

建設当初のまま残された暖炉と鏡

◆スターバックス門司港駅店
住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31
営業時間:8:00~21:00

鉄道好きなら訪れたい「九州鉄道記念館」

門司港駅改札を出て右へ向かうとバスロータリーがあり、ロータリーを回るように道なりに進むと、「九州鉄道記念館」があります。明治24(1891)年に旧九州鉄道本社の赤レンガビルを修復して造られた「九州鉄道記念館」はレンガ造りの本館、実物の車両展示場、子ども向けのミニ鉄道公園、前頭部車両で構成されています。

九州鉄道記念館

機関車が出迎える中央ゲート。この後ろに列車が並び、まるで駅ホームのようです

中央ゲートを入ると、九州で活躍した歴代の9車両が並ぶ車両展示場が出現。実物の車両の大きさや迫力、造形美に圧倒されます。さらに、場内BGMで流れている当時の汽笛の音や、構内アナウンスが妙にリアルに感じられ、列車に乗りたくなること必至です。
また、展示されている世界初の寝台特急「月光」に乗車することができました。シートのクッション、寝台ベッドになる構造、吊革や網棚といった昭和のデザインに懐かしさを覚えます。

展示されている世界初の寝台特急「月光」

当時の姿を残す寝台特急「月光」の車内

本館では、リアル版運転シミュレーターや、現在JR九州で運行している代表的な車両模型を操作することもできるジオラマが子どもたちに人気。ミニ鉄道公園もあるので、家族で訪れても楽しい施設です。

赤レンガ造りの本館

赤レンガ造りの本館は旧九州鉄道の本社屋であり、建物自体が歴史ある貴重なもの

当時の乗客や車掌などを形で再現

明治時代から活躍してきた実物の客車、当時の乗客や車掌などが人形で再現されていました

常設展や企画展なども開催

鉄道文化遺産でもある制服・作業用具・看板などの常設展や企画展なども開催されています

貴重なデザインの記念切符の数々

貴重なデザインの記念切符の数々

◆九州鉄道記念館
住所:福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
営業時間:9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
定休日:第2水曜日(但し、8月は除く) ※祝日の場合翌日休み ※7月は第2水曜日・木曜日

カメラ片手に門司港レトロを散策

どこを歩いても美しい街並みの門司港レトロには、歴史的背景を持つ建物が立ち並び、写真映えスポットもたくさん。半日あれば網羅できる距離感が散策するのにちょうどいいので、カメラ片手に出かけてみましょう。

旧大阪商船

「旧大阪商船」は、1917年に建てられた大阪商船門司支店を修復したもの

旧門司三井倶楽部

VIPを接待する社交クラブとして使われ、かのアインシュタインも宿泊した社交場「旧門司三井倶楽部」

旧門司税関

シンメトリーな姿が美しい赤レンガの館は、昭和初期まで使われていた「旧門司税関」

ブルーウイングもじ

全長約108m、日本最大級の歩行者専用はね橋「ブルーウイングもじ」

飲食店・お土産店が並ぶ「海峡プラザ」

飲食店・お土産店が並ぶ「海峡プラザ」

栄町銀天街

「栄町銀天街」は昭和の雰囲気が残る商店街。街が華やいでいた頃を感じるレトロなお店が連なります

高層マンションがランドマーク 「門司港レトロ展望室」

門司港を俯瞰して見ることができる「門司港レトロ展望室」にも立ち寄りました。日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計した高層マンション「ハイマート」の最上部が展望室になっています。

門司港レトロ展望室

住宅と展望室が一緒という造りは初めてで驚きです

ガラス張りの展望室からは、門司港レトロはもちろん、関門橋や対岸の山口県下関市、遠く日本海まで見渡せます。訪れたタイミングでは、夕陽が水面を照らし、美しい輝きを見せていました。

展望室からの景色

きらめく水面を関門連絡船が行き交います

関門橋も目の前です

撮影ポイント:今回使用したカメラLUMIX G100には「フィルター設定」という、カメラ内で加工できる機能が搭載されています。ミニチュア(ジオラマ)撮影は、特定の一部分にだけピントを合わせ、それ以外を大きくぼかす効果があり、実際の景色が擬似的にミニチュアのように見える撮影方法です。高いところから見下ろして撮影できる場所が適しています。

門司港駅方面を眺めてミニチュア(ジオラマ)撮影

門司港駅方面を眺めてミニチュア(ジオラマ)撮影

足元を見れば「旧門司税関」です。こちらもミニチュア(ジオラマ)撮影

足元を見れば「旧門司税関」です。こちらもミニチュア(ジオラマ)撮影

夜になれば、ライトアップしたロマンチックな景色に変わり、11月下旬からはイルミネーションで門司港の街並みがロマンチックに輝きます。22時まで営業しているので、時間帯や季節を変えて訪れてみたい場所です。

◆門司港レトロ展望室
住所:北九州市門司区東港町1-32
営業時間:10:00〜22:00(最終入館 21:30)

新門司港から「東京九州フェリー」で船旅のスタート

日没時間を過ぎた19:30。美しい景観の門司港に別れを告げて小倉駅まで戻ります。

門司港の夕暮れ

日没時間の頃から空の色が変化していき、ロマンチックな色に染まります

薄暮の時間になると門司港駅に明かりが灯る

薄暮の時間になると門司港駅に明かりが灯り、一層美しい姿を見せます

撮影ポイント:日没時間から約20分間は空の様子が大きく変化していきます。この時間帯を狙って滞在しましょう。カメラの色設定は「Vivid」や「風景」など彩度の高い色に設定して、空の色を引き出します。

ここからは、今回の旅のお目当てである「東京九州フェリー」での船旅の始まり。出港時間が23:55と深夜のため、小倉に戻ったタイミングで夕食をとります。22:10、 小倉駅新幹線北口にある「東京九州フェリー行きバス乗り場」から乗車し、新門司港へ。乗車時間50分ほどでフェリーターミナルに到着し、乗船予約の確認を済ませたら、いよいよ21時間の船旅のスタートです。

バス乗り場

新幹線北口から正面の階段を降りたロータリーにバス乗り場があります

新門司港

新門司港到着。暗闇にフェリーターミナルのロゴが浮かび上がっていました

フェリーってどんな船?

フェリーは、自動車や貨物、旅客を同時に運ぶ大型船です。乗用車と共に移動することができるので、旅先では慣れた車で移動することも可能です。「東京九州フェリー」は、神奈川県横須賀港と福岡県新門司港を約21時間で結びます。今回乗船した船体は、2022年11月〜2023年5月まで期間限定で就航している新日本海フェリー「すいせん」。本来は北海道苫小牧と福井県敦賀市を結ぶ航路を航行していますが、東京九州フェリーの船体がドック入りということで新門司港〜横須賀港を運航していました。

大型フェリー「すいせん」

600名以上の乗客、トラック、乗用車、バイクを載せて運航する大型フェリー「すいせん」

「すいせん」のエントランスホール

エントランスホールは、まるで高級ホテルを訪れたよう

乗船したらまずは展望大浴場へ

すでに深夜時間ということもあり、乗船したら出港時間を迎える前に早々と大浴場で入浴です。快適な湯温のジェットバスと、外気を感じることができる露天風呂があり、その環境だけでも旅気分が高まります。暗闇の中、船が静かに出港したのも分からず、ゆっくりと湯に浸かっていました。

「すいせん」の展望大浴場

深夜時間帯のお風呂は25:00まで。翌朝8:00〜18:00の間も入浴時間です。サウナもあります

充実の船内サービス施設・設備

東京九州フェリーは“動くホテル”そのもの。何も不自由を感じないくらい、十分すぎるほどの環境が整っています。手ぶらで乗船しても困らないよう、アメニティグッズもそろっていますよ。

船内ショップ

お土産品、アルコールなどは船内ショップで購入できます

アメニティグッズはショップで販売されています

アメニティグッズはショップで販売されていますが、使い慣れたものを持参するのがおすすめ

自動販売機コーナー

自動販売機コーナーには、アイスクリームもあります

マッサージチェアも完備

マッサージチェアも完備

スポーツルーム

運動不足解消にスポーツルームでマシントレーニングもできます

カンファレンスルーム

カンファレンスルームで映画の上映もあり

コインランドリー

帰宅までにコインランドリーで洗濯を済ませることもできます

このほか、船内では専用Wifiがつながりますが、本州から離れた洋上では安定した環境になりにくいことも。旅を楽しむ上でも、約21時間の船旅はデジタルデトックスをする時間として非常に有効です。読書や映画などを楽しんで日常から解放されて過ごしましょう。

客室は「ツーリストA室」でも快適!

一番リーズナブルな「ツーリストA」ルームを利用しました。2段ベッドの大部屋ですが、上下段が互い違いになっているので同じ入口を利用することがなく、カーテンやロールブラインドで仕切ることもできるのでプライベートな空間が保たれています。小物入れや、室内照明、コンセントが1口ついており、寝具もそろっています。客室をランクアップしなくてもかなり快適でした。

ツーリストA室

大部屋で人の出入りがあるため、貴重品管理だけは怠らずに

キルトケット・枕・シーツが準備されています

キルトケット・枕・シーツが準備されています(写真は使用済みの状態です)

館内では24:30に就寝時間を迎え、起床時間も自由で、朝9:00頃まで皆さんしっかりとお休みされている様子でした。

お楽しみは船上で味わう「特別グリルメニュー」

遅めに起きて、まったりと午前中を過ごしているとあっという間にランチタイム。初めての乗船ということもあり、「横須賀行ランチ(3,500円)」を予約しました。旅の楽しみは「食」という方も多いはず。その場でしか味わえない限定感も旅の魅力です。思い切って予約することをおすすめします。

グリル ダフィネ

レストランとは異なる別室の「グリル ダフィネ」

「グリル ダフィネ」の室内

ゆったりとした座席に、海を思わせる紺と白が基調の落ち着いた室内です

重箱に彩られたメニューは、一品ずつ食べ応えがありながらもちょうどいい量。また、すべて料理長が船内で一つずつ調理をしているこだわりのメニューなのだとか。「グリルメニューは、季節ごとにメニューが入れ替わり、期間限定就航船『すずらん/すいせん』でしか食べることができないんですよ」と伺い、なんともラッキーなタイミングでした。

「横須賀行ランチ」のお品書き

「横須賀行ランチ」のお品書き。品数の多さにも驚きです

横須賀行ランチ

素材と風味が引き立つ丁寧な味付けです。味の変化が楽しめるバリエーションもうれしい

横須賀行ランチ、かしわの炊き込みご飯

かしわの炊き込みご飯も、お吸い物もあり

苺ケーキと苺

水菓子として苺ケーキと苺も。一口サイズのうれしいお口直し 

何よりも、大海原を眺めながらゆったりとした空間で味わうお料理は格別です。

真っ直ぐな水平線

真っ直ぐな水平線。太平洋の上で食事をいただいていることも不思議な感覚

乗船した日は波も穏やかで、じっくりと時間をかけていただくことができました。予約なしでも利用できる、カフェやレストランの飲食スペースもゆったりとしていて開放的です。営業時間以外はフリースペースとして使用できるので、好きな場所で食事や作業をしながら過ごすこともできます。

カフェスペースの窓際

カフェスペースの窓際。海を眺めながら、落ち着いた環境でコーヒータイムはいかが?

サロンのようなベンチシートもあります

サロンのようなベンチシートもあります

ゆとりがあるシート

どのシートもゆとりがあり、全て海側を向いています。通路右手はレストランです

20:45 横須賀港帰着

快適な空間で誰にも邪魔されないお昼寝に読書、海を眺めながら入浴したり、原稿の下書きをしたりと、自由な時間を過ごしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。伊豆大島が右手に見えて来たら間もなく東京湾。身支度を整えたら横須賀港に到着です。

伊豆大島

三原山にかかる大きな雲と街灯りを眺めながら伊豆大島を通過

◆東京九州フェリー
運航区間:横須賀港~新門司港
運航日:月~土(日曜・祝日運休)
乗船料:ツーリストA/12,000円~ 客室・運行期間により異なります
予約方法:フェリーターミナルまたは予約センター、WEBサイトにて。乗船の2ヶ月前の同日 午前9時より受付

おわりに

往路と復路の交通機関を変えてみるだけで、「0泊旅」を体験することができました。21時間ってとても長いのでは!? と思っていたのですが、船上で休日を過ごす感覚でいると時間が足りないほどです。波も穏やかで常に眠気に誘われてお昼寝もしばしば。プライベートな空間も保たれているので、船旅もワーケーションとして一つの選択肢になりそうです。皆さんも単なる移動手段だけではない、船旅を満喫してみませんか。

Related Tag

#福岡県 #カメラ #写真旅 #フォトジェニックスポット #船旅

Author

写真家 こばやしかをる

写真家

こばやしかをる

1996年フォトスクールで写真の基礎を習得後、デジタルデータ制作を写真関連企業の現場で習得。主にプリントの現場から写真を学ぶ。現在はフォトアドバイザー、展示・イベント企画、執筆、プロデュースなど、写真に関する幅広い活躍の場を持つ。「GR3 PERFECT BOOK」(インプレス)そのほか、「写ルンです」のワークショップ・テキスト、スマホ写真センスアップ術などもの監修を手掛けている。

Articles

写真家 こばやしかをる

スマホカメラで雰囲気のある旅写真を撮る6つのテクニック

写真家 こばやしかをる

本と過ごす。旅先で訪れたい「ブックカフェ」を探して|今月の旅写真

写真家 こばやしかをる

【今月の旅写真】旅写真の表現を広げるレンズフィルターのススメ

New articles

- 新着記事 -

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう
  • NEW

全国

2024.04.27

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ
  • NEW

富山県

2024.04.27

北陸の隠れた観光地・高岡を路面電車でのんびり ご当地グルメも味わう大人旅のススメ

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

“スタッフが魅力”のホテルサンパレス球陽館に聞く、覚えられるホテルの秘訣

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』
  • NEW

沖縄県

2024.04.25

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔