
2025.03.31
【山形・温泉地】かみのやま温泉で露天風呂完備のおすすめ宿3選
山形県の名湯「かみのやま温泉」は、美肌の湯として知られ、自然豊かなロケーションと温泉情緒が魅力です。特に露天風呂付きの宿なら、四季折々の風景を眺めながら贅沢な湯浴みを楽しめます。本記事では、かみのやま温泉で露天風呂を完備したおすすめの宿を厳選して3軒ご紹介。客室付き露天風呂や絶景風呂など、宿ごとの魅力を詳しく解説します。カップルや家族旅行、ひとり旅にも最適な宿を見つけて、極上の温泉体験を満喫しましょう。
山形県 かみのやま温泉の魅力と泉質
かみのやま温泉は山形新幹線の駅名にもなっているので、その名前で知っているという方もいるかもしれません。
まずは、山形の中でも特に人気の温泉地、かみのやま温泉の歴史や特徴についてご紹介しましょう。

画像はイメージ
室町時代に開湯、江戸時代から知られた温泉
かみのやま温泉は1458年、旅の僧侶が温泉で傷をいやす鶴を見て発見したと言われています。江戸時代には上山城、上山藩がおかれ、羽州街道の宿場町、また城下町としてもにぎわいました。明治時代には有名な女性旅行家がこの地を訪れ、著作で紹介しています。
複数の温泉街があり、違った雰囲気を楽しめる
また、かみのやま温泉は7つの温泉街から成り立っており、江戸時代の宿場町の雰囲気が残る地区と、高台にあり眺望がよい地区の2つに大きく分かれています。そのため、温泉街により雰囲気が違い、行くたびに多様な楽しみ方ができます。
優しい泉質の「美人の湯」
山形のかみのやま温泉には源泉が5本ありますが、泉質は弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム 塩化物・硫酸塩温泉です。無色透明でさらりとしたお湯となっています。
比較的泉質が優しく、保温保湿効果に優れているのが特徴で、赤ちゃんでも安心して入浴することができると言われており、美人の湯としても人気があります。
また、かみのやま温泉にはそれぞれの旅館やホテルの温泉のほかに共同浴場や足湯なども複数用意されているため、宿泊した場所以外の温泉を楽しむこともできます。何日か宿泊するのであれば、湯めぐりを楽しむのもいいでしょう。
かみのやま温泉のベストシーズンは?
では、山形のかみのやま温泉は、いつごろの時期に行くのがおすすめなのでしょうか。山形は豊かな自然がある土地柄であり、それぞれの温泉地周辺でも四季折々の自然が楽しめます。温泉と共にその景色や自然を楽しむのもおすすめのプランです。

かみのやま温泉は冬景色も美しい
先ほども述べたように、かみのやま温泉は山形新幹線を利用してのアクセスが便利です。そのため山形の冬では雪が気になるという方でも安心して旅を楽しむことができます。
かみのやま温泉の雪景色はなんとも幻想的で、とても美しいです。もともと先ほど述べたようにかみのやま温泉は上山藩の城下町であり、今でもその名残が街のそこかしこに残っています。城下町のしっとりした雰囲気の中降り積もる雪は、かみのやま温泉ならではの魅力と言えるでしょう。
それでは、かみのやま温泉で露天風呂完備のおすすめ温泉宿をご紹介していきます。
名月荘
広大な敷地に少ない部屋数、リゾート気分で宿泊
名月荘は約4000坪の敷地があるのですが、部屋数は20しかありません。その部屋それぞれが離れのような作り になっていて、テラス付き、露天風呂付きなどそれぞれタイプも違うのが特徴です。
各部屋とも和室にダイニングルームがついており、和室でのんびり寛いで、食事はダイニングルームで食べます。客室の造りが贅沢で、リゾート気分で宿泊することができます。
貸切露天風呂で景色も楽しみたい
せっかくの温泉ですから、大きな湯舟にのんびり浸かりたいという方も多いでしょう。名月荘の大浴場は壁や天井などには青森ヒバを、浴槽、洗い場には御影石を使っており、高級感 があります。加えて大きな横長の窓の外には山形の豊かな自然が広がり、身も心も癒やされます。
また、名月荘で特に人気なのが貸切露天風呂 です。大きな蔵王岩をくりぬいて作っている露天風呂からは蔵王連峰が一望でき、のんびりとしたひと時 を過ごせます。予約しなくても、空いていれば自由に入れるのも嬉しいポイントです。
名月荘
- 住所
- 山形県上山市葉山5-50
- アクセス
- 電車:山形新幹線 かみのやま温泉駅からタクシーで約5分
車:東北自動車道 福島飯坂ICから約80分、東北中央自動車 道上山ICから約15分 - 公式HP
- http://www.meigetsuso.co.jp/
- TEL
- 0120-72-0330
はたごの心 橋本屋
客室で露天風呂を楽しめる、好みで選んで
こちらの宿には大きく2タイプの客室があります。中でもはたご蔵うさぎ野にある客室 はいずれもかみのやま温泉100%の源泉かけ流し風呂がついている ため、好きな時間に心行くまでかみのやま温泉のお湯を堪能することができます。
部屋には蔵王石をくりぬいて作ったものや陶器で作られたものなど、それぞれ違った露天風呂があり、窓外には山形の美しい自然が広がります。
大浴場や貸切露天風呂も魅力
大浴場で手足を存分に伸ばして温泉を満喫したいというなら、大浴場もぜひおすすめします。男女ともに内湯と露天風呂があり、蔵王の山々を目の前に見ながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
また1日2組限定ですが、貸切展望露天風呂 を利用することもできます。こちらは2つありチェックインから22時まで、いつでも自由に入浴を楽しむことができます。ただし冬季は閉鎖となりますので、予約の際に利用可能かどうか、確認をおすすめします。
はたごの心 橋本屋
- 住所
- 山形県上山市葉山4-15
- アクセス
- 電車:JR線かみのやま温泉駅から徒歩約25分
車:山形自動車道 山形蔵王ICから国道13号約30分 - 公式HP
- http://www.hasimotoya.com/
- TEL
- 023-672-0295
日本の宿 古窯
多様なタイプから選べる客室
山形のかみのやま温泉でも特に規模が大きいこちらの宿は、客室の種類が多様 な点が特徴の一つと言えます。18種類のタイプの部屋 があり、一般的な和室や洋室のほかにも露天風呂付の客室、最上階にある貴賓室などが用意されています。
そのため旅の目的に合わせて好みのタイプを選ぶことができる点がおすすめであり、1人でも、家族やグループでも滞在を楽しむことができます。
全てのお風呂を楽しめる、美人の湯
大浴場や露天風呂なども充実しており、すべてのお風呂が男女入れ替え制になっているため、全部のタイプのお風呂を楽しめる のも人気のポイントです。中でも8階にある展望大浴場は蔵王連峰の景色にかみのやま温泉の夜景と、楽しみが多く、特におすすめ です。
また、山形らしく紅花をモチーフにした「紅花風呂」にはマイナス5度近くという冷温サウナ が用意されています。こちらもほかではほとんど見られないタイプのサウナなので、試してみたいという方が多く訪れています。
日本の宿 古窯
- 住所
- 山形県上山市葉山5-20
- アクセス
- 電車:奥羽本線 かみのやま温泉駅より送迎バス約5分
車:東北自動車道 福島飯坂ICより約80分、山形自動車道 山形上山ICより約15分 - 公式HP
- http://www.koyoga.com/
- TEL
- 023-672-5454
まとめ
かみのやま温泉で露天風呂に浸かれるおすすめ宿を3軒厳選してご紹介しました。四季折々の美しい景色を眺めながら、贅沢な湯浴みを堪能できる宿ばかりです。歴史ある名湯と心温まるおもてなしで、心身ともに癒やされること間違いなし! カップルや家族旅行はもちろん、一人旅にも最適です。かみのやま温泉で至福のひと時を過ごしたい方は、ぜひこのページを参考にしてみてください。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:おおもり