×

FOCAL[フォーカル]

桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅

少し足を延ばすだけで自然も歴史もフルーツも満喫できる東金は絶好の旅先です
FOCAL[フォーカル]

都心から車や電車でわずか1時間ほどのロケーションにある東金市。こんな近場で、深呼吸したくなるような豊かな自然、知的好奇心をくすぐる歴史、そして、とっておきのグルメが揃うことに驚く人も多いのでは? 2024年は市制施行70周年の記念の年、1年を通してさまざまなイベントや記念グッズが企画されていることにも注目を。

写真/中野修也(TRON) スタイリング/川上舞乃 ヘアメイク/Hitomi 文/近藤由美

スケジュール&アクセス
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 スケジュール
focal[フォーカル]
東金を代表する観光&歴史スポットを巡り、この地を訪れないと出会えないグルメを堪能。満足度の高い旅の始まりです。
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 1/6

市内屈指の観光スポット桜の名所としても知られる八鶴湖

諸説ありますが、徳川家康のために造られた東金御殿の庭池として整備されたとも伝わる「八鶴湖」。市民の多くが一番に思い浮かべる古くからの観光名所です。池を囲むように植えられた約300本の桜が咲き誇る春は特に見応えがあり、「東金桜まつり」には屋台が出て華やかな雰囲気に。ほかにも、アジサイ、ツツジ、ハナショウブ、ハスが彩り、豊かな自然の美しさを教えてくれます。

[DATA]
住所/千葉県東金市東金1415-1
電話/0475-50-1142(東金市商工観光課)

市内屈指の観光スポット桜の名所としても知られる八鶴湖
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 2/6

徳川家康も訪れたと伝わる東金の総鎮守・日吉神社

「八鶴湖」の奥にある大鳥居を抜けて、平野部から丘陵地へ上がるために切り開かれた細い道「切通し(きりどおし)」を通って辿り着くのが、約1200年前に開かれ、600年ほど前にこの地に移った「日吉神社」。徳川家康が鷹狩りのため東金を訪れた際に、国家安泰、武運長久を祈願したと伝わる歴史ある神社です。見どころのひとつでもある、樹齢400年を超える杉が並ぶ参道は圧巻。「静かで空気が澄んでいますね」と桜井さん。39本もの御神木が並ぶ風景は壮観で、歴史の重みを感じる荘厳な雰囲気からは神秘的なパワーを感じられるようです。

[DATA]
住所/千葉県東金市大豆谷860
電話/0475-54-0980

徳川家康も訪れたと伝わる東金の総鎮守・日吉神社
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 3/6

約100本、20品種のぶどうを栽培東金ぶどう郷・(忠)鈴木ぶどう園

7軒のぶどう農家が集まる松之郷(まつのごう)は「東金ぶどう郷」の名で知られる千葉県内有数のぶどう産地。その中にある「(忠)鈴木ぶどう園」では、ヒムロット、巨峰、シャインマスカット、甲斐路などを直売、希望者にはもぎ取り体験を案内しています。ぶどうは木の先端に実ったものから順に熟し、枝に近い房の上から順に熟すそうなので、自身の目でこれはと思うぶどうを探してみましょう。フルーツが大好きだという桜井さんもテンション高く吟味していました。

[DATA]
住所/千葉県東金市松之郷3565-2
電話/0475-54-2931
時間/8月初旬~9月末:9:00〜17:00
定休日/期間中は無休

約100本、20品種のぶどうを栽培東金ぶどう郷・(忠)鈴木ぶどう園
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 4/6

居心地のよさとホッとする料理古民家レストランkawa no saki

築50年ほどの古民家をリノベーションしたレストラン。「東京にはないロケーションで、心が満たされますね」と話す桜井さんのように、ここを気に入った地元の女性を中心に話題となり、ランチタイムは満席必至です。細部にまでこだわりを感じる空間では気心知れた友人宅のように寛げ、気付いた頃には長居しているかも。ソースやドレッシングから手作りの料理を召し上がれ。

[DATA]
住所/千葉県東金市松之郷12-1
電話/050-3635-7339
時間/11:00〜15:00(LO14:00)、月・火曜日18:00〜21:00※ランチ予約優先(~4名)、ディナー予約制 、1日1組限定(4名~)
定休日/水曜日、不定休あり(水曜日を含む2連休が月に2回)

居心地のよさとホッとする料理古民家レストランkawa no saki
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 5/6

気分がアガるスイーツがたくさんたぶん…世界一小さいチョコレート工場

板チョコを模したファサードを見たら誰もがワクワクする「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」。ベルギーやガーナ産のチョコレートをベースにアレンジしたお菓子はもちろん、店の設えも手作りの可愛らしいショップです。ナッツやドライフルーツと合わせた定番のほか、消費期限2日の生チョコレートやおかきと合わせた変わり種まで、常時40〜50種類ものアイテムが並びます。

[DATA]
住所/千葉県東金市田中85-1
電話/0475-53-6810
時間/9:30〜17:00
定休日/年末年始

気分がアガるスイーツがたくさんたぶん…世界一小さいチョコレート工場
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 1st DAY 6/6

緑に囲まれた静かな高台に広がる The Forest Garden KIMINOMORI

東金市の西の端、ゴルフ場を中心とした街・季美の森の一角にあるグランピング施設。人工的な音が届かない自然の中に身を置き、雨の日でもできるBBQでお腹を満たし、ピザ作りやヨガなどのアクティビティに挑戦するひとときは、慌ただしい日常をリセットするのにぴったり。アウトドア施設=夏のイメージが強いかもしれませんが、実は秋冬も快適に楽しめます。

[DATA]
住所/千葉県東金市季美の森東1-590-5 B1
電話/0475-71-2808
時間/チェックイン16:30、チェックアウト9:00
日帰りBBQ 10:30〜14:30、16:30〜20:30
定休日/木曜日

緑に囲まれた静かな高台に広がる The Forest Garden KIMINOMORI
focal[フォーカル]
採れたてのフルーツや老舗の逸品、ご当地ならではのおいしいものを味わいつつ文化に裏打ちされた東金の魅力に触れます。
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 2nd DAY 1/5

千葉県立農業大学校の学生が運営する農園でブルーベリー狩りを体験

千葉県立農業大学校では農業経営実習の一環で「千葉農大商店模擬会社」を設立。そこに所属する学生が運営する農園でブルーベリー狩りができます。「早朝や放課後に農園の手入れをしています。来場者の方に喜んでいただけるのは、生産者冥利に尽きます」と語るのは、社長を務める学生の小林さん。ブルーベリーの甘さにはばらつきがあるので、2~3粒まとめて口に入れると甘みと酸味のバランスがとれ、おいしく味わえるそうですよ。農園内にはブルーベリーに関する豆知識が書かれていて、「ブルーベリーって冷凍すると栄養を吸収しやすくなるんだ~」と学ぶ桜井さんの姿も。

[DATA]
住所/千葉県東金市家之子1059
電話/0475-52-5121
※2024年は終了、2025年以降の予定は「千葉農大商店模擬会社」で検索。予約・問い合わせ先mogigaisya@gmail.com

千葉県立農業大学校の学生が運営する農園でブルーベリー狩りを体験
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 2nd DAY 2/5

千葉県の「眺望100選」に選出市内を一望する山王台公園

「気持ちのいい場所!」と桜井さんの笑顔が弾けたのは、標高60mの高台にある「山王台公園」。地元では初日の出や夜景を楽しむビュースポットとして親しまれています。天気がよい日には、九十九里の海から銚子までを見渡すことができます。また、春になるとソメイヨシノや淡黄緑色の鬱金(うこん)桜が咲き、桜のフォトスポットに。高台を抜ける風が心地よく、リフレッシュした気分になれる場所です。

[DATA]
住所/千葉県東金市東金1703-4
電話/0475-50-1142(東金市商工観光課)

千葉県の「眺望100選」に選出市内を一望する山王台公園
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 2nd DAY 3/5

約150年続く老舗そば処・東京庵喉ごしのよい打ちたて蕎麦が絶品

東金市民の多くがリピートする地元の名店。一日通しで営業しているので、旅のプランが前後してしまっても、安心して訪れることができます。毎朝、店で打つ蕎麦は蕎麦粉7、小麦粉3の割合で、口当たりのよさが特徴です。なかでもおすすめは「鴨せいろ」。京都から取り寄せる国産の鴨は脂がしっかりのっているので、つけ汁に大根おろしを加えて味わうのが「東京庵」のスタイルです。

[DATA]
住所/千葉県東金市東金988
電話/0475-52-3521
時間/11:00~LO20:00
定休日/木曜日

約150年続く老舗そば処・東京庵喉ごしのよい打ちたて蕎麦が絶品
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 2nd DAY 4/5

国登録有形文化財でひと休み 時が止まったような喫茶店・Santos Cafe

「Santos Cafe」があるのは昭和初期の建築といわれる国登録有形文化財の1階。老朽化による取り壊しの話が持ち上がった際に、まちの人たちの「残してほしい」という願いを受けて大切に守られてきました。レトロで上品なシャンデリアや格子の窓、高い天井は当時のまま。静かにドリンクを堪能していると、ここに流れる時間は昭和の頃と何も変わらない気がしてきます。

[DATA]
住所/千葉県東金市東金1135
電話/0475-71-3889
時間/11:30〜18:00
定休日/火曜日

国登録有形文化財でひと休み 時が止まったような喫茶店・Santos Cafe
FOCAL[フォーカル]
桜井日奈子さんが1泊2日でいく千葉県・東金市の旅 2nd DAY 5/5

地元ならではの土産物を求めて 道の駅 みのりの郷東金へ

旅の締めくくり、お土産探しに立ち寄るなら「道の駅 みのりの郷東金」。採れたての野菜や東金市が誇るフルーツを中心に、手作りのスイーツやお惣菜、個包装がうれしい焼き菓子などTPOに合わせて選べる土産物が勢揃い。桜井さんが見つけたのはクラフトジンジャーエール。東金産の生姜を使ったもので「生姜の香りがしっかり。でも辛くないから飲みやすい!」とお気に入りの様子でした。

[DATA]
住所/千葉県東金市田間1300-3
電話/0475-53-3615
時間/9:00〜18:00、緑花木市場(11~2月)は9:00〜17:00、レストランは10:00~16:00(LO15:00)
定休日/1月1~3日

地元ならではの土産物を求めて 道の駅 みのりの郷東金へ
FOCAL[フォーカル]

徳川家康ゆかりの植木職人がルーツ「植木のまち」として栄えた東金市

東金市が「植木のまち」といわれる歴史は古く、徳川家康の東金御殿を設営するときに、家康公ゆかりの静岡の松の植木職人がやって来て、この地に造形技術を伝えたそう(諸説あり)。現在では、高い技能と知識を持つ職人を「千葉県植木伝統樹芸士」と県が認定して、その技術を守っています。「道の駅 みのりの郷東金」の緑花木市場は県下最大級。多くの植木職人が手がけた盆栽や植木、苗木と出会うことができます。手のひらサイズの盆栽もあり、広いスペースがなくても緑を身近に置く喜びを味わえます。

徳川家康ゆかりの植木職人がルーツ「植木のまち」として栄えた東金市
FOCAL[フォーカル]

「東金ぶどう郷」情報

桜井さんも訪れた「東金ぶどう郷」についてもっと詳しく知りたい方は、東金市観光協会HP「東金観光うきうき情報」から、ぶどう狩り情報を手に入れましょう。

「東金ぶどう郷」情報

果物好き、注目!メイドイン東金フルーツ

FOCAL[フォーカル]
contents