AREA FEATURE 石川県

“本物の日本”に出合う旅

“本物の日本”に出合う旅

アメリカの大手メディア『ナショナルジオグラフィック』が発表した“2025年に行くべき世界の旅行先25選”に選出され、改めて注目が集まっている金沢。選ばれた理由は「本物の日本を体験できる」から。例えば金沢には、伝統的な茶屋建築が連なる茶屋街や、日本庭園ならではの曲水(きょくすい)、池、築山(つきやま)が美しい兼六園、長町武家屋敷跡などが残り、街を歩くだけで日本ならではの趣深い世界に没入できます。さらに豊かな食文化も金沢の魅力のひとつ。繊細で滋味深い味わいの加賀料理、新鮮な魚介類や加賀野菜を存分に生かしたイタリアンやフレンチ、創作料理、軽食、スイーツまで、ハイレベルな料理が楽しめるのもうれしいところ。日本が誇る伝統美の街・金沢で、見て、食べて、心を解きほぐす一日を楽しみましょう。

文/ランズ

石川県
ACCESS
●JR東京駅 ⇒ 北陸新幹線約2時間30分 ⇒ JR金沢駅
●JR大阪駅 ⇒ 北陸本線(特急サンダーバード)約1時間20分 ⇒ JR敦賀駅 ⇒ 北陸新幹線約40分 ⇒ JR金沢駅

SIGHTSEEING 「本物の日本」に触れる

江戸時代からの建物が並ぶ街並みや日本を代表する名園など、
金沢には古都の魅力がたっぷり詰まっています。

SIGHTSEEING 「本物の日本」に触れる
SIGHTSEEING 「本物の日本」に触れる

01 格式高い木造建築に心安らぐ茶屋街

茶屋街
ひがし茶屋街
茶屋街
にし茶屋街
茶屋街
主計町茶屋街

キムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子の町家が立ち並び、時代劇の世界に迷い込んだかのような茶屋街は、金沢きっての観光スポットです。茶屋とは、芸妓が雅な芸で客をもてなす、かつての大人の社交場のこと。金沢で茶屋街が誕生したのは文政3(1820)年。加賀藩が周辺に点在していたお茶屋を集めて町割りしたのが始まりで、現在では「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街が残っています。なかでも「ひがし茶屋街」は藩政時代からの伝統を守った出格子と石畳の続く街並みが美しく、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。江戸時代の建物が残るお茶屋「志摩」では、昔ながらのお茶屋見学のあと、お庭を見ながら抹茶をいただくことも。そのほか、和菓子店、伝統工芸品店、雑貨店など、多くの店が営業しているので、そぞろ歩きながらお土産を選ぶのも楽しいひとときです。

DATA 電話/076-232-5555(金沢市観光協会)

02 数々の名勝が集まった日本屈指の名園兼六園

兼六園

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつ。「広大」「幽邃(ゆうすい)」など優れた6つの景観を指す「六勝」を兼ね備えた名園というのがその名の由来です。起伏に富んだ約11万平方メートルの園内には数々の銘木や四季を彩る草花、曲水、池、築山などが配され、見応え十分。特に、園内中心部に位置する霞ヶ池には2本脚の灯籠「ことじ灯籠」や、見事な枝ぶりの「唐崎松」なども。霞ヶ池を水源とする噴水は、日本最古の噴水といわれているので、こちらもぜひ見学しましょう。一周するとおよそ2時間。歩き疲れたら園内の茶店「時雨亭」で庭園を眺めながらお茶を楽しむのもおすすめです。

兼六園

DATA 住所/石川県金沢市兼六町1番
電話/076-234-3800(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
時間/3月1日~10月15日7:00~18:00(入園は~17:30)、10月16日~2月末8:00~17:00(入園は~16:30)
料金/大人320円
休園日/無休(時雨亭の休亭日は年末年始)

GOURMET 金沢の多彩な食で「日本」を感じる

金沢は、最高級の懐石料理からモダンな洋食、リーズナブルな軽食など、
何を食べても満足できる“美食の街”。
今回は、地元の方にも愛される各ジャンルの名店をご紹介しましょう。

GOURMET 金沢の多彩な食で「日本」を感じる
GOURMET 金沢の多彩な食で「日本」を感じる

01 長年食通に愛されてきた老舗割烹で伝統の味に舌鼓いしや

いしや
治部煮の鴨肉には小麦粉がまぶされているため、とろみがあるのが特徴

慶応2(1866)年創業以来、手間暇かけた料理ともてなしを提供してきた郷土料理店。店内は直線を生かした和モダンな空間で、多彩なシーンに利用が可能です。食材は国産にこだわり、質と鮮度の良さを存分に引き出す料理に仕立ててくれます。おすすめは、いしや名物ともいわれる「治部煮」1,320円。合鴨、すだれ麩、タケノコ、シイタケなどをすべて別々に炊いてだし汁で煮るという大変手間ひまをかけた一品。旨みをしっかり感じられる、上品で優しい味わいです。また、熱々の天然石の上で焼く「万寿貝石焼き」1,320円も、香ばしい味わいが絶品。あれこれ楽しみたい人は月替わりのコース料理を選ぶといいでしょう。

DATA 住所/石川県金沢市彦三町2-8-3
電話/076-255-1357
時間/11:30~14:00(LO13:30)、17:00~22:30(LO 22:00)、ランチは前日までの予約制
定休日/月曜日、年末年始(祝日は営業)

いしや
旬を堪能できるコース料理も充実
いしや
個室や大広間もあり、多彩なシーンで利用できる

02 パテとバンズのバランスが最高の、グルメバーガー専門店 The Godburger

The Godburger
食べ進めるほどに肉汁が染み出すバーガーは間違いなくごちそう
The Godburger
クミンが香るスパイシーなチリビーンズはチーズで少しマイルドに
The Godburger
あわせるビールによってハンバーガーの風味も変わる

自家製のバンズ、炭火焼のパティなど、ファストフードとは一線を画すThe Godburger。パティはUSビーフのなかでも最高品質の等級を示すプライムの肩ロースを使い、半分はミンチ、もう半分は手切りにして独自の食感を生み出すこだわりよう。さらに炭火で焼くことでその風味もスパイスのひとつに。全粒粉を使っている自家製のバンズは、口に残らないように設計。そのため肉の存在感が際立ち、まるでステーキを食べているような満足度。アボカドやチーズ、ベーコンなどトッピングを自由に選んで自分好みにカスタマイズできるので、楽しみも広がります。ゴルゴンゾーラバーガー1,980円、メキシカンバーガー2,090円、BBQアボカドバーガー2,090円など、ほかにはないバーガーをチョイスしてみては。新鮮な野菜をふんだんに使うほか、すべてのバーガーにフレンチフライがつく、満足度の高い一皿。ドリンクは、コーラやビールなど炭酸系がおすすめ。

DATA 住所/石川県金沢市香林坊2-12-10 1-A
電話/076-205-2925
時間/12:00~LO15:00、18:00~LO22:00
定休日/水曜日

The Godburger
木倉町クサムラ
野菜巻きや串は工夫が凝らされ、一串ずつが個性的

03 串焼き、鮮魚、創作料理が一度に楽しめる贅沢さ!木倉町クサムラ

素材の良さを最大限に生かした串焼きと一品料理が味わえる店。和食を中心に、旬の素材を使った創作料理が提供されるので、季節を問わず訪れたくなります。看板メニューはスライスされた豚肉で野菜を巻き、炭火で香ばしく焼き上げた野菜巻き。外はカリッと、中はジューシーな仕上がりで、何本でも食べられそう。また、新鮮な食材を使用した8種類の料理の盛り合わせ「クサムラの8寸」1,760円も人気です。食事としてはもちろん、おつまみにもなるので、お酒とともに味わいたいところ。ほかに、種類豊富な一品料理やおでん盛り合わせ、お刺身盛り合わせなども。店内は木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気。オープンキッチン型なのでカウンター席に座ればライブ感も楽しめます。

DATA 住所/石川県金沢市木倉町2-8
電話/076-213-5330
時間/17:00~23:00(料理LO 22:00、ドリンクLO 22:30)、金・土曜日、祝前日は~翌1:00(料理・ドリンクともにLO 0:00)
定休日/第1・3火曜日、水曜日

木倉町クサムラ
木倉町クサムラ
人気料理から8種を厳選した「クサムラの8寸」。季節により内容がかわるので行くたびに楽しい
木倉町クサムラ
ダイコン、バイ貝、じっくり煮込んだ牛タンすじなどが入った「クサムラのおでん盛り合わせ」1,738円

04 最高級の能登牛を心ゆくまで味わう能登牛ましば

能登牛ましば
能登牛ましば
能登牛ましば

メニューは、A5ランクの能登牛を炭火で焼き上げ、石川県産のお米と調味料と共に味わう「真屢‐ましば」の1種のみ。その潔さは、味に絶対の自信があるから。能登牛はロースとモモの2種類を使い、合わせるのは石川県のブランド米「百万穀」。最初は能登の塩、次に自家製の合わせ醤油、3回目はそれぞれと薬味、4回目は出汁茶漬けでなど多彩な味わいが楽しめます。「ましば」とは「何度も、たびたび」という意味の古語で、ひとつの食材をいろいろな食べ方で「何度も」楽しんでほしい、という思いが込められているそう。肉はオーダーが入ってから焼き始めるため、料理を待つ間には地元の和菓子が供されます。お茶と和菓子を味わい、窓の外の景色を眺めているうち、ゆったりとした気持ちになり、料理を味わう準備が整うという趣向です。

DATA 住所/石川県金沢市観音町1-4-6
問い合わせ/Instagram(@notoushi_mashiba)より
時間/11:00~18:00
定休日/水曜日、木曜日

能登牛ましば
加賀料理 魚半
じぶなべ 1人前3,000円~

05 地場産の魚や加賀野菜を生かした滋味深い郷土料理 加賀料理 魚半

松坂藩のお抱えの魚問屋を元祖として、創業120年以上の歴史を誇る、地元の人に愛されている店。地元で獲れた魚や、加賀野菜を使った料理は観光客にも人気。店の名物は、約400年前から金沢に伝わる、やわらかな鴨肉を使った煮込み料理「治部煮」を鍋にして常に熱々が楽しめる「じぶなべ」(1人前3,850円)。商標登録されているオリジナルメニューで、これを求めて訪れる人も多いそう。また、ゴリと呼ばれる北陸の川魚の刺身や料理もおすすめ。金沢の郷土料理には欠かせないゴリを、刺身のほか、丸ごと揚げた唐揚げや白味噌仕立ての汁物などで多彩に味わえます。

DATA 住所/石川県金沢市香林坊2丁目12-15
電話/076-222-2288
時間/11:30~14:00、17:00~21:00
定休日/水曜日、年末年始

加賀料理 魚半
加賀料理 魚半
コースでは金沢の郷土の味をふんだんに味わえる。地元のお酒とのペアリングも
加賀料理 魚半
ゴリのお造り 1,320円。中骨は唐揚げにしてくれる
金加賀料理 魚半

04 試行錯誤の末にたどり着いた至高の一杯 金沢濃厚煮干豚骨 伊乃心

金沢濃厚煮干豚骨 伊乃心
濃厚煮干豚骨らーめん 850円
金沢濃厚煮干豚骨 伊乃心
特濃煮干 豚骨らーめんは数量限定
金沢濃厚煮干豚骨 伊乃心
淡麗昆布水つけめん(1,200円)は、北海道産の昆布で旨味を抽出したとろみのある昆布水に浸かっているので、まずはそのまま。次につけ汁や付け合せの能登塩などで多彩に楽しめる

令和元(2019)年のオープンながら、全国で修行をしながら味の探求と工夫を重ねた店主がオープンした店とあって話題を呼ぶ煮干しラーメン専門店。スープは、淡麗、濃厚、数量限定の特濃の3種。単に味の濃淡ではなく、煮干しの種類や豚骨スープの割合、だしの取り方を変えて、「あっさり」から「こってり」など味の幅をつくり上げている。また、麺は全国製麺コンテスト一位を受賞した成美製麺謹製「白夢」を使用。おすすめの「濃厚煮干豚骨らーめん」は、煮干しと豚骨の“Wスープ”のバランスが絶妙で、濃厚でコクがありながら、スープは最後まで飲み干せる後引く味。そのほか、濃厚煮干豚骨スープにさらに煮干しを加え、提供直前にミキサーで撹拌して泡白湯に仕上げた「特濃煮干豚骨らーめん」(890円)は、全国の煮干しファンも納得の味。

DATA 住所/石川県金沢市片町2丁目2-13 APAヴィラホテル1F
電話/076-255-1146
営業時間/11:00~翌3:00(金・土曜日は11:00~翌4:00)
定休日/日曜日

金沢濃厚煮干豚骨 伊乃心