ブーム到来!? 大阪で台湾を感じる旅

大阪府

2022.07.01

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
ブーム到来!? 大阪で台湾を感じる旅

新型コロナウイルス感染症の影響でまだ海外旅行に行くことのできない国もあります。そのうちの1つが台湾です。大好きな台湾気分を大阪で味わったというLIKESメンバーのはるかさんが、新オープンの食雑貨セレクトショップ「神農生活」やグルメなど5つのスポットを紹介してくれます。

目次

閉じる

◆この記事を書いたメンバー

大阪は台湾ブーム!?

1. Wanna manna

2. DAYLILY KAMPO STAND

3. 麻辣湯専門店 無限

4. 台湾楽鍋

5. 神農生活

日本にいながら海外旅行気分

◆この記事を書いたメンバー

はるかさん(一期生)
旅行大好きな会社員。台湾が大好きで最近は、中国語も勉強し始めました。旅は、事前準備をしっかり行い最大限に楽しむスタイルが好き。遺産や絶景・食・お土産・文化や人との交流など全てを楽しみたいので旅行中は忙しくなりがちです。のんびりした旅もそろそろしたいなぁと思っています。

大阪は台湾ブーム!?

新型コロナウイルス感染症の影響により海外旅行ができなくなってしまい、大好きな台湾を恋しく思う気持ちが日に日に増していきます。先日、仕事で大阪へ出張する機会がありました。最近の大阪は、あべのハルカス近鉄本店に台湾の厳選セレクトショップ「神農生活」がオープンしたり、台湾料理のお店ができたりと“台湾ブーム”が到来していると感じていました。そこで同僚が大阪グルメを楽しむ中、私は台湾を感じられるお店巡りをしました。今回巡った5件のお店をご紹介させていただきます。

1. Wanna manna

店頭には、中国語で「早安~!(おはよう)」と書かれた看板があります。挨拶で歓迎してくれているようで、なんだか嬉しくなりました。

注文はレジで行います。レジ横にはおいしそうなパンが並んでいました。今回私は、鹹豆漿(シェントウジャン)※1 を食べると決めていたので、パンを食べたい気持ちをグッと堪えました。今度行った際はパンも食べたいです……。

「鹹豆漿セット」には鹹豆漿の他に、蛋餅(ダンビン)※2、油條(ヨウティヤオ)※3、豆漿(ドウジャン)※4もついてきました。また、セルフで温かいミルクティーを好きなだけ飲むことができます。仕事前の至福な時間でした。美味しい食事と明るい店内に朝から元気をもらえます。

※1 鹹豆漿:豆乳スープ
※2 蛋餅:餅と玉子のクレープ巻き
※3 油條:細長い揚げパン
※4 豆漿:豆乳

◆Wana mana
住所:大阪府大阪市北区天神橋1丁目10番13号 明治ビル1階
電話:06-6809-2128
営業時間:8:00~18:30(L.O.18:00)
定休日:日曜日

2. DAYLILY KAMPO STAND

「DAYLILY KAMPO STAND」というお店は、東京にもありますが、大阪の心斎橋PARCO店では、漢方のスープや刈包(グァバオ)※5が食べることのできるカフェになっています。

※5 刈包:角煮や高菜の漬物などを包んだ饅頭のようなもの

「DAYLILY KAMPO STAND セット」を注文しました。台湾漢方スープ、BAO(=刈包)、ドリンクがセットになっています。

スープは、台湾で風邪をひきそうな時に飲まれる「台湾養生スープ」です。醤油と豆板醤がベースのピリ辛のものと塩味ベースのあっさりしたものの2種類から選ぶことができます。

また、BAOは3種類の中からタロイモクリームを選びました。ふわふわの饅頭の生地にタロイモペースト、ナッツ、パクチーが挟まっている甘いスイーツです。台湾角煮風やハンバーガー風のお食事系BAOもあります。ドリンクは、全部で8種類あります。私は、お店1番人気の「EAT BEAU-TEA-My favorite things-」を選びました。棗、黒豆、龍眼がゴロゴロ入った食べるお茶です。甘いけどヘルシーで、罪悪感なく楽しめます。

◆DAYLILY KAMPO STAND 心斎橋PARCO店
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3心斎橋パルコ 10F
電話番号:06-6281-0339
営業時間:10:00~20:00
定休日:心斎橋PARCOの営業時間に準じます

3. 麻辣湯専門店 無限

麻辣湯(マーラータン)とは、中国四川省発祥の辛い麻辣スープに肉・野菜・大豆製品などの具材が入った料理です。また、似たような料理として「麻辣火鍋」があります。ここは、台湾料理のお店ではありませんが、台湾を旅した時に食べた「麻辣火鍋」を思い出します。きっと台湾で味わったことがある人なら、懐かしさを感じるはずです。

このお店では自分の好きな具材の麻辣湯を食べることができます。

ショーケースには約40種類の具材が並んでいて、好きな具材を選択。自分好みのオリジナルの一杯を考える時間が楽しいです。

野菜たっぷりでヘルシーですが、辛さがアクセントになり飽きがこない味です。食べた後は、体がポカポカになりました。

◆麻辣湯専門店 無限
住所:大阪市浪速区日本橋西1-1-14第二牧ビル1F
電話番号:06-6568-9697
営業時間:11:00~15:30、18:00~20:30
定休日:火曜日

4. 台湾楽鍋

ここは、大阪在住の台湾・中国出身の方がよく来る場所なのかもしれません。店内は中国語が飛び交っていて、日本にいながら海外に行った気分を味わうことができます。

台湾を代表する臭い料理「臭豆腐」が入った鍋も食べられるようです。未だに臭豆腐を食べる勇気がない私は、沙茶鍋(サテナベ)を頼みました。

沙茶鍋はくせがなく、とてもあっさりしていて美味しかったです。

◆台湾楽鍋
住所:大阪府大阪市中央区高津3-2-1 2F
電話番号:06-6710-9967
営業時間:11:00~(L.O.15:30)、18:00~(L.O.20:30)
定休日:火曜日
※最新情報は公式ホームページをご確認ください。

5. 神農生活

出張最終日は、台湾お土産を買いに「神農生活」へ。このお店は台湾にもあり、厳選したお菓子や調味料等が売っています。商品を見て「わー、懐かしい!」と独り言がこぼれてしまうほど、テンションが上がってしまいました。

◆神農生活 近鉄あべのハルカス店
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス近鉄本店タワー館10F
営業時間:10:00~20:00

日本にいながら海外旅行気分

台湾料理に台湾のお菓子や調味料などのお土産も買えて、大阪で台湾を感じることができ大満足でした。まだ台湾への渡航は難しそうですが、日本にいながら台湾へ行った気分になる旅も良いなと思いました。大阪には台湾のお店がまだあります。今回は時間がなく行くことができなかったので、また別の機会に大阪で台湾旅行を味わいに行きたいと思います。

Related Tag

#グルメ #台湾 #体験レポート #旅色LIKES #大阪府

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

本格アウトドア体験を手軽に! MORINEAL VILLAGE 那須高原で唯一無二のリラックスタイム

旅色LIKES メンバー

2025年のパワーフードは発酵食品! 都内8カ所の神社仏閣で「甘酒」飲み比べの旅

旅色LIKES メンバー

【業界初のコンセプトサウナが開業!】小江戸・川越で相撲道からサ道へ~スー女が「サウナ横綱」に行ってきた

New articles

- 新着記事 -

【倉方俊輔の建築旅】進化する宮城県石巻市で旬な建築家に触れる旅
  • NEW

宮城県

2025.07.07

【倉方俊輔の建築旅】進化する宮城県石巻市で旬な建築家に触れる旅

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

トレッキングの道中こそ面白さにあふれている! 屋久島を愛するガイドさんの貸切りツアー
  • NEW

鹿児島県

2025.07.07

トレッキングの道中こそ面白さにあふれている! 屋久島を愛するガイドさんの貸切りツアー

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【申込締切7/9】写真家・石川直樹さんと知床を撮る2泊3日のアドベンチャートラベル体験へ「ちゃんと旅を考える学校」
  • NEW

北海道

2025.07.04

【申込締切7/9】写真家・石川直樹さんと知床を撮る2泊3日のアドベンチャートラベル体験へ「ちゃんと旅を考える学校」

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

湯河原は“創作と癒し”の源泉。「THE RYOKAN TOKYO YUGAWARA」で文豪気分を追体験
  • NEW

全国

2025.07.04

湯河原は“創作と癒し”の源泉。「THE RYOKAN TOKYO YUGAWARA」で文豪気分を追体験

千葉旅 マユ

マユ

千葉旅

【京都・八瀬】トレンド旅ライターイチオシ! 「鈍考/喫茶 芳」で静けさを楽しむ大人旅へ

京都府

2025.07.02

【京都・八瀬】トレンド旅ライターイチオシ! 「鈍考/喫茶 芳」で静けさを楽しむ大人旅へ

トレンド旅 おんり

おんり

トレンド旅

1日7組限定! 秩父の隠れ宿 「二百年の農家屋敷 宮本家」で元力士が紡ぐ唯一無二のひととき

埼玉県

2025.06.30

1日7組限定! 秩父の隠れ宿 「二百年の農家屋敷 宮本家」で元力士が紡ぐ唯一無二のひととき

相撲旅 さっちも

さっちも

相撲旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

千葉旅 マユ

千葉旅千葉旅

マユ

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

相撲旅 さっちも

相撲旅相撲旅

さっちも

出逢い旅 ふみこ

出逢い旅出逢い旅

ふみこ

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ