旅色サイトはこちら
  • 剣神社
  • 剣神社
  • 剣神社
  • 剣神社
  • 剣神社
  • 剣神社

剣神社

埼玉県/蕨市

剣神社

地元の鎮守と親しまれる“小さなお宮”

JR西川口駅から徒歩約12分の場所に佇む「剣神社」。天之御中主大神を主祭神とし、日本神宮神道古今要典及び日本神宮神事全科規範をよりどころとして教義を広め祭祀を行っている。日本一小さな市、埼玉県蕨市に調和した“小さなお宮”がコンセプトの神社は、小さいながらもバリアフリーで明るく厳かな空気に満ちた空間。思いに寄り添うご祈祷や“お焚き上げ”などが日々執り行われる。神紋とともに描かれるつがいのフクロウは縁起の良い鳥とされており、子孫長久・家運繁栄が末広がりに続くよう願いが込められている。

剣神社

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 大切にしていた思い入れのある品物を供養する“お焚き上げ”は、持ち込みと郵送で受け付けている。
  • 安産祈願、ペット祈願、武芸上達、縁結び、方位除けなど、一人ひとりの思いに寄り添い、1組ずつ丁寧に祈祷を執り行う。
  • 月替わりで登場する季節の限定御朱印は、浄書または書き置きで頒布している。

神社の見どころポイント

  1. Point1

    思いに寄り添うご祈祷

    安産祈願や七五三、ペット祈願、武芸上達、縁結び、厄除け、除災招福など、祈願者の思いに寄り添いながら1組ずつご祈祷を執り行っており、このような丁寧な対応の神社はめずらしいそうです。自分のために斎行されるご祈祷への満足度が高く、多くの人が訪れます。

  2. Point2

    郵送もできる「お焚き上げ神事」

    「剣神社」では大切にしていた品物や、粗末に扱いにくい物などに感謝して祓い清める“お焚き上げ”を常時執り行っています。社頭での受け付けのほかにも、HPにて郵送受け付けもしているので、気持ちを込めて供養したい人は相談してみましょう。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

御朱印には季節の限定御朱印もあり、授与品はほかにお守りや御朱印帳なども揃う。神紋とともに描かれているフクロウは縁起の良い鳥とされ、子孫長久・家運繁栄が末広がりに続くよう願いが込められている。

  • 手書き
  • 書き置きあり
「春」の季節御朱印

「春」の季節御朱印(初穂料/800円)

神社にある小さな桜の木がきれいな様子(2024年4月)。

  • 手書き
  • 書き置きあり
「夏」の季節御朱印

「夏」の季節御朱印(初穂料/800円)

七夕の伝説と夏の夜空の魅力を表現(2024年7月)。

  • 手書き
  • 書き置きあり
「秋」の季節御朱印

「秋」の季節御朱印(初穂料/800円)

小さな菊と和傘を散りばめたデザイン(2024年11月)。

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

剣神社の歴史と神社名や神紋の由来

1970年(昭和45年)4月1日分霊により宗教法人日本神宮本庁直轄講社「日本神宮関東教区大宮支部」の認可を受け、1999年(平成11年)10月1日埼玉県蕨市(関東教区蕨支部)に遷座、「宗教法人剣神社」として認証を受け現在に至った。主祭神を天之御中主大神、配祀神を天照皇大神、副配祀神を七福神大神とし、これを「天照皇大神大神(てんしょうこうたいじんおおかみ)」と総称し奉る。日本神宮神道古今要典及び、日本神宮神事全科規範をよりどころとして教義を広め祭祀を行っている。神社名は、交流の深かった北海道上川郡の霊峰剣山に鎮座する剣山神社より「剣」の一字を賜った。神紋を護る「つがいの梟」は、結縁日に鎮守の杜につがいで姿を現したことに起因。フクロウは古今東西縁起の良い鳥とされ、子孫長久・家運繁栄が末広がりに続くよう願いが込められ、神紋とともに描かれた。

社殿

社殿

日本一小さい市、埼玉県蕨市に調和した“小さなお宮”がコンセプトの剣神社は、2021年に社殿が新しくなった。階段を上った2階が拝殿で3階までの吹き抜けになり、明るく厳かな空気に満ちた空間となっている。御朱印も少し豪華なデザインになり、山菜のワラビをイメージしたお印も並ぶ。季節の限定御朱印などもあるため、参拝の証にぜひ拝受しよう。祈祷殿や神札所があり、現代的な造りになっていながら伝統的な神社の魅力も兼ね備えた、独特の雰囲気を持っている。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

新緑の息吹、桜、

剣神社

春の画像1
春の画像2
夏

清涼の風、夏詣、

剣神社

夏の画像1
夏の画像2
秋

フクロウの神紋が導く、

幸せな秋の訪れ

秋の画像1
秋の画像2
冬

冬の静寂に包まれ、

心温まる祈りを捧ぐ

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

剣神社

ツルギジンジャ

地図を見る
住所
埼玉県蕨市南町2丁目13-15
アクセス
[車]首都5号池袋線板橋本町ICより約20分 [電車]JR京浜東北・根岸線西川口駅西口より徒歩約12分、JR京浜東北・根岸線蕨駅西口より徒歩約18分
公式HP
https://www.tsurugijinja.com/
TEL
048-445-6071旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Twitter
  • Instagram
FAX
048-445-8668
営業時間
9:00~16:30
定休日
ホームページ参照
料金
ホームページ参照
駐車場
無※近隣に提携コインパーキングあり
剣神社

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

同じエリアのおすすめ記事

埼玉県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

掲載特集

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴