旅色サイトはこちら
  • 白笹稲荷神社
  • 白笹稲荷神社
  • 白笹稲荷神社
  • 白笹稲荷神社

白笹稲荷神社

神奈川県/秦野市

白笹稲荷神社

衣食住の神を祀る清水が湧く里の稲荷神社

関東三大稲荷のひとつで、丹沢山地のふもとに鎮座する「白笹稲荷神社」。“食”を守り “生きる力”を再生する“お稲荷さん”と親しまれている。創建の年代は明らかではないものの名水百選に選定されている秦野盆地湧水群にあり、古代水田農耕民族が命に欠かせない水源を、神が宿る場所と悟り、稲魂・穀霊を祀っていた。やがて江戸時代に稲荷社として再建され現在に至る。参拝の際に油揚げをお供えする風習があり、拝殿の天井絵も見どころ。千本鳥居が並ぶ先の東末社は、パワースポットとして信仰を集めている。

白笹稲荷神社

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 農作物の豊作や衣食住全般をつかさどる神様。日本人にとって最も身近な神様を祀る。
  • 金井酒造店の蔵元が参拝の折、笹の音が鼓のように聞こえ、宮司と相談し自社の酒を「白笹鼓」と命名。以来、神前に奉納される。
  • 「黄金の泉」のヒカリモは、水のきれいな湧水池などのめずらしい藻類。一定期間発生し、光に反射して輝く。金運の御利益がある。
宮司が語る!

神社の見どころポイント

金子 祥之

宮司

かねこ金子 よしゆき祥之

稲荷信仰の伝統を守りつつ現代に即した神社運営を推進。地元住民や参拝客との交流を深めるイベントや、神社の歴史・農耕文化を伝える活動にも力を入れている。

  1. Point1

    龍神や風水四神を描いた拝殿の天井絵

    拝殿の天井絵です。天井から見下ろす龍神は、角度によってさまざまな表情を見せ、鮮やかな色彩で表現された風水四神は、しばし時を忘れるほどの見ごたえがあります。ご祈祷の時間以外はいつでもご覧いただけますので、時間をかけてお楽しみください。

  2. Point2

    鳥居を抜けた先にあるパワースポット東末社

    拝殿の奥に並ぶ多くの鳥居は、崇敬者から祈願と感謝の印として奉納されたもので、“願いが通る”という意味があるといわれています。鳥居をくぐった場所に鎮まるのは東末社。草木の精霊を祀り、パワースポットとして独自の信仰を集めています。

  3. Point3

    「刀絵の朱印」など多彩に揃う御朱印

    御朱印は種類豊富です。「刀絵の朱印」は切り絵作家のデザインで、「白笹稲荷神社」の“慈愛母子狐”を、主祭神の宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)と重ねて表現。金色の装飾は、光を受けて黄金に輝く境内の「黄金の泉(ヒカリモ)」をイメージしています。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

通常の御朱印のほか、季節や月替わりの限定御朱印、切り絵作家のデザインによる刀絵(切絵)の御朱印など豊富な種類が頒布されている。

  • 書き置きあり
通常の朱印

通常の朱印

  • 書き置きあり
2月 限定朱印

2月 限定朱印

  • 書き置きあり
寿老人の朱印

寿老人の朱印

  • 書き置きあり
白笹すずなの朱印

白笹すずなの朱印

  • 書き置きあり
刀絵の朱印

刀絵の朱印

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
1月のみ 新年安全祈願
1月1日 歳旦祭
2月のみ 例大祭(初午)

初午日

2月のみ 二の午祭

二午日

2月のみ 三の午祭

三午日

2月11日 建国祭
2月17日 祈年祭
2月23日 天長祭
3月のみ 祖霊祭(春分祭)

春分の日

6月30日 夏越大祓
7月7日 七夕祭
9月のみ 祖霊祭(秋分祭)

秋分の日

10月17日 神嘗奉祝祭
11月のみ 七五三祭
11月23日 新嘗祭
12月31日 年越大祓・除夜祭

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

稲作や穀物の神様を祀るお稲荷さん

創建の年代は明らかではないものの、この地で暮らしていた古代水田農耕民族は、人間の生活と農業に欠かせない水源を、神が宿る場所と悟っていたという。古代人の素朴な民俗信仰のなかで「宇迦之御霊」と仰ぐ稲魂・穀霊を祀り、保食神、生産の神として「白篠稲荷」(現在の「白笹稲荷神社」)の小祠(しょうし)にて崇めていた。江戸時代初頭の奉納物が現存しており、その頃すでに民衆の信仰は篤かったことがうかがえる。江戸時代中期には本宮の「伏見稲荷大社」から正一位の神璽を合祀し、土地の守護神として早くも独立。神社独自の定例の社頭訓話などがあったことも知られ、1841年(天保12年)に成立した「新編相模風土記」には「稲荷社 白笹稲荷と号す」と記載が残る。時代が経過すると献詠歌の奉納が定期的に行われるなど活発な活動がみられ、崇敬者の信仰に支えられながら現在に及ぶ。

社殿

天井絵に宿る龍神の大きなパワー

拝殿の唐破風屋根の妻飾りには稲穂をくわえた狐が、銅板葺きの軒先には多くの鳩の彫刻が飾られている。また、木鼻や向拝下など随所にみられる獅子やバク、龍、鳥などの彫刻も見事な造り。そして「白笹稲荷神社」で見逃せないのが拝殿の天井絵で、歌舞伎舞台絵の第一人者、後藤芳世氏が7年余りの歳月をかけ2011年に完成した。格天井には150枚の絵が並び、中央には迫力のある龍神が描かれ、その周りには宝づくしの縁起物、四隅には白狐、東西南北には青龍、白虎、朱雀、玄武の風水四神が描かれ、神社の四方を守っている。ご祈祷が行われている時以外は誰でも昇殿して拝観でき、天井絵は畳に寝そべっての撮影も可能。神々しい天井絵からは大きなパワーをいただけるそう。拝殿には油揚げを刺して奉納できるよう竹が備えてあり、お供えすると効果は絶大だとか。

例大祭「初午大祭」

商売繁盛と五穀豊穣などを祈願する伝統行事

京都の伏見稲荷大社に初めて神様が降りた2月最初の午の日に、例大祭「初午大祭」が行われる。お参りすると特別に福を授かれる日で、商売繁盛、五穀豊穣、家内安全などを祈願しに多くの人が訪れている。社殿の前では油揚げを奉納することができ、たくさんの油揚げがつるされている風景も見どころ。周辺の沿道には約100軒の露店が並び、参道では縁起物の販売、太鼓や弾き語りなどの奉納演奏、植物アートなどが繰り広げられる。例年神社前の通りが歩行者天国になり、交通規制がかかるほど。関東三大稲荷のひとつに数えられる「白笹稲荷神社」の伝統行事は、関東に春を告げる風物詩ともいわれ、毎年多くの参拝者でにぎわっている。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

白笹の

桜日和

春の画像1
春の画像2
夏

白笹の

夏景色

夏の画像1
夏の画像2
秋

紅葉がきれいな

秋の白笹

秋の画像1
秋の画像2
冬

白笹の

冬詣り

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

白笹稲荷神社

シラササイナリジンジャ

地図を見る
住所
神奈川県秦野市今泉1089
アクセス
[車]東名高速道路秦野中井ICより約8分 [電車]小田急小田原線秦野駅南口より車で約5分、徒歩約20分 [バス]神奈川中央交通バス各系統「白笹稲荷神社入口」停留所より徒歩約7分
公式HP
https://shirasasa.or.jp/ja/index.html
TEL
0463-81-0256旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Twitter
  • Instagram
FAX
0463-81-0215
営業時間
参拝:0:00~24:00※24時間、授与所:9:00~16:30、ご祈祷受付:9:00~15:30
定休日
無休
料金
参拝無料
駐車場
70台
白笹稲荷神社

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

日帰り

神奈川・丹沢の日帰り温泉へ 秘湯で美肌の湯を楽しむ女子旅

  • 丹沢(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・丹沢の日帰り温泉へ 秘湯で美肌の湯を楽しむ女子旅

プランナー泉よしか

日帰り

神奈川・厚木へ愛犬とドライブ旅♪犬連れOKのカフェや公園へ

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:3,000円~
神奈川・厚木へ愛犬とドライブ旅♪犬連れOKのカフェや公園へ

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

日帰り

横浜から厚木へ日帰り旅!あつぎ郷土博物館や七沢森林公園を満喫

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:3,000円~
横浜から厚木へ日帰り旅!あつぎ郷土博物館や七沢森林公園を満喫

プランナー旅色コンシェルジュ・中山

1泊2日

大人のショートトリップ おしゃれに、厚木へ

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:42,000円~
大人のショートトリップ おしゃれに、厚木へ

プランナー旅色編集部

1泊2日

神奈川・厚木のキャンプ場へ 初心者女子におすすめソロキャンプ

  • 厚木、七沢(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・厚木のキャンプ場へ 初心者女子におすすめソロキャンプ

プランナー森風美

日帰り

神奈川・厚木の大自然とグルメを満喫するツーリング旅

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・厚木の大自然とグルメを満喫するツーリング旅

プランナー旅色編集部

日帰り

厚木へご褒美女子旅 パワースポット巡りも 

  • 海老名、厚木(神奈川県)
  • 予算:7,000円~
厚木へご褒美女子旅 パワースポット巡りも 

プランナー旅色編集部

日帰り

相模湖リゾートへ! 子連れで楽しむ日帰り旅

  • 厚木、相模原(神奈川県)
  • 予算:13,000円~
相模湖リゾートへ! 子連れで楽しむ日帰り旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

1泊2日

都心から約1時間 春の海老名でデート旅

  • 海老名、厚木(神奈川県)
  • 予算:10,000円~
都心から約1時間 春の海老名でデート旅

プランナー旅色コンシェルジュ・深井

同じエリアのおすすめ記事

神奈川県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴