旅色サイトはこちら
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺
  • 瑞光寺

瑞光寺

東京都/新宿区

瑞光寺

約400余年の歴史を誇る悠久の寺院

都営地下鉄牛込柳町駅西口より徒歩約1分の場所に立つ瑞光寺。1595年、安土桃山時代の終わりに上聖院日亮上人が創建した、由緒ある日蓮宗のお寺だ。江戸時代には紀州新宮藩水野家ゆかりの“武家の寺”として知られ恵光寺と称していたが、明治時代に瑞光寺と改称。永きにわたり地域で大切にされてきた寺院は今なお約2,000坪の寺領を誇り、樹齢約400年のクロマツが人々を迎えている。祭りやマルシェなどのイベントでもにぎわうオープンな寺院は人々の憩いの場となっており、月替わりの美しい御首題も人気。

瑞光寺

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 1595年(文禄4年)、上聖院日亮上人によって創建された由緒ある寺院。紀州新宮藩の水野家縁の“武家の寺”として知られていた。
  • 創建から永らく恵光寺と称されていたが、明治時代に現在の瑞光寺という名称に変更された。
  • 境内では地域の人々や子どもたちが楽しんで参加できるイベントが開催され、月ごとの御首題も人気があり多くの参拝者でにぎわう。
代表役員が語る!

お寺の見どころポイント

星野 顯聡

代表役員

ほしの星野 けんそう顯聡

蓮紹山瑞光寺第二十八世星野顯聡。瑞光寺はさかのぼること約430年、安土桃山時代に創建されて以来、歴代の住職、檀信徒、地域の人々に支えられ歩んできた。

  1. Point1

    季節ごとに絵柄が替わる「切り絵御首題」

    「南無妙法蓮華経」の文字を入れた日蓮宗の御首題が、参拝の証として授けられます。御会式限定など、さまざまな絵柄がある美しい「切り絵御首題」が話題で、季節をデザインしたものは専用の台紙と重ね合わせると、さらに彩りも麗しくなります。

  2. Point2

    本堂で輝く龍が舞う迫力の天井絵

    由緒ある瑞光寺は寺領約2,000坪を誇り、都心とは思えない閑静な空間が広がっています。本堂の前に立つ、樹齢およそ400年といわれるクロマツも見事。さらに本堂に入れば、龍が舞う天井絵が美しく輝いているので、ぜひとも見上げてみてはいかがでしょう。

  3. Point3

    地域の人々でにぎわう多彩なイベントを開催

    手作りワークショップや縁日、餅つき大会などを開催するオリジナルイベント「小江戸シャカシャカ祭り」が、毎年多くの参加者でにぎわっています。子どもたちを含め皆さんが和やかなひとときを過ごす憩いの場となっているので、気軽に立ち寄ってみてください。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

御首題とは、御朱印と同じく信仰の証、参拝の証として授与されるもので、日蓮宗では中央に「南無妙法蓮華経」の文字が書かれている。住職がその月の「御首題」に描くイラストの可愛らしさも人気。

  • 書き置きあり
龍の切り絵御首題

龍の切り絵御首題

本堂の天井画になっている龍がモデル(2024年8月)。

  • 書き置きあり
夏の切り絵御首題

夏の切り絵御首題

夏の花は、台紙に重ねるとより華やかになる(2023年夏)。

  • 書き置きあり
正月の冬詣切り絵御首題

正月の冬詣切り絵御首題

季節シリーズの「冬詣」は、正月飾りと干支(2024年1月)。

  • 書き置きあり
春詣の切り絵御首題

春詣の切り絵御首題

春らしいデザイン。境内の桜も楽しみたい(2024年春)。

  • 書き置きあり
秋詣切り絵首題

秋詣切り絵首題

「秋詣」のデザインはコスモス(2023年10月)。

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
1月下旬 春季大祭
3月のみ 春彼岸法要

春分の日

4月下旬 シャカシャカ祭り
7月のみ 盂蘭盆 施餓鬼会

第1日曜日

9月のみ 秋彼岸法要

秋分の日

11月下旬 宗祖日蓮大聖人 御会式

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

瑞光寺の歴史

瑞光寺は、1595年(文禄4年)に上聖院日亮上人(1647年正保3年寂)が開山、惠光院殿妙照日曜大姉(有馬出雲守の令室、1624年寛永元年没)が開基した日蓮宗の寺院。新宿区原町にあり、山号を蓮紹山と称している。江戸時代には紀州新宮藩の水野家にゆかりのある“武家の寺”として知られており、当時は恵光寺と呼ばれていたところ、明治5年寺号を瑞光寺と改めた。寺院は約2,000坪の広大な敷地を持ち、樹齢約400年のクロマツが見事な枝ぶりを見せるなど、現在もその歴史的な価値を保ちながら、地域で親しまれる寺院として重要な役割を果たしている。

伽藍

都心とは思えない静寂に包まれた空間

境内への入口として重要な役割を果たす山門は、こぢんまりとした造りながら凛とした佇まいが美しい。大正末期に改築され約100年の歴史を持つ本堂には、久遠実成本師釈迦牟尼仏が祀られており、静寂のなかで訪れる人々を迎えてくれる。本堂の隣には日蓮宗の教えに基づく妙福稲荷尊天があり、特別な御利益が期待できると多くの参拝者が訪れる。また、瑞光寺には書院や旧書院もあり、石庭が広がるなど、歴史を刻みながら永く人々に大切にされてきた寺院の風格がみられる。

供養

自然が豊かで穏やかな環境にある墓所

瑞光寺の供養は宗派を問わず、誰でも申し込むことが可能。またお墓の継承者を必要とせず、都心にありながら花や緑に囲まれた樹木葬や、大切なペットと一緒に埋葬することもできるなど、さまざまな供養が行われているため詳細を問い合わせよう。瑞光寺墓地・恵光メモリアル・永代供養廟 蓮香・樹木葬 瑞光寺牛込庭苑・永代供養塔があり、自然豊かで穏やかな環境にある墓所は、眠る人もお参りする人も温かい気持ちになることだろう。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

桜舞う春の瑞光寺、

シャカシャカ祭

春の画像1
春の画像2
夏

自然の美しさが際立ち

緑豊かな景観が広がる

夏の画像1
夏の画像2
秋

紅葉のデザインの

御首題も魅力

秋の画像1
秋の画像2
冬

冬の静寂

心を清め新年を迎える

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

瑞光寺

ズイコウジ

地図を見る
住所
東京都新宿区原町2-34
アクセス
[電車]都営地下鉄大江戸線牛込柳町駅西口より徒歩約1分 [車]首都高速道路5号池袋線早稲田ICより約5分 [バス]都営バス各線「牛込柳町駅前」停留所より徒歩約3分
公式HP
https://zuiko-ji.com/
TEL
03-3357-0246旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Instagram
FAX
03-3357-9484
営業時間
9:00~17:00
定休日
無休
料金
参拝無料
駐車場
20台
瑞光寺

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

日帰り

神宮球場で野球観戦!東京ヤクルトスワローズゆかりの地を巡る旅

  • 新宿(東京都)、川崎(神奈川県)
  • 予算:6,000円~
神宮球場で野球観戦!東京ヤクルトスワローズゆかりの地を巡る旅

プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐

日帰り

東京で花手水に出合う旅♪草間彌生美術館や新宿ゴールデン街へも

  • 新宿(東京都)
  • 予算:9,000円~
東京で花手水に出合う旅♪草間彌生美術館や新宿ゴールデン街へも

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

1泊2日

東京で読書に浸る女子旅 東野圭吾の小説世界へ

  • 日本橋、芝公園、神保町、歌舞伎町(東京都)
  • 予算:30,000円~
東京で読書に浸る女子旅 東野圭吾の小説世界へ

プランナー鹿子沢ヒコーキ

日帰り

新宿御苑で日帰りデート 全国の国立公園を学ぶ旅

  • 新宿(東京都)
  • 予算:3,000円~
新宿御苑で日帰りデート 全国の国立公園を学ぶ旅

プランナー旅色コンシェルジュ・中山

日帰り

中井・落合で芸術めぐり 林芙美子の愛した土地へ

  • 中井、下落合(東京都)
  • 予算:3,000円~
中井・落合で芸術めぐり 林芙美子の愛した土地へ

プランナー鹿子沢ヒコーキ

1泊2日

三鷹の森ジブリ美術館へ 1F貸切でお泊り会の旅

  • 三鷹、中野(東京都)
  • 予算:12,000円~
三鷹の森ジブリ美術館へ 1F貸切でお泊り会の旅

プランナー中島誠子

日帰り

新宿・新大久保の居酒屋 思い出横丁も巡る女子会

  • 新大久保、新宿(東京都)
  • 予算:11,000円~
新宿・新大久保の居酒屋 思い出横丁も巡る女子会

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

1泊2日

新宿・代々木上原を散歩 休日ぶらりデート旅

  • 代々木上原、新宿(東京都)
  • 予算:22,000円~
新宿・代々木上原を散歩 休日ぶらりデート旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

日帰り

東京で気軽にお遍路散歩 早稲田周辺でお寺巡り

  • 早稲田、高田馬場(東京都)
  • 予算:6,000円~
東京で気軽にお遍路散歩 早稲田周辺でお寺巡り

プランナー旅色コンシェルジュ・吉川

日帰り

高円寺周辺で古着屋巡り カフェも満喫する女子旅

  • 高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪(東京都)
  • 予算:9,000円~
高円寺周辺で古着屋巡り カフェも満喫する女子旅

プランナー旅色コンシェルジュ・吉川

同じエリアのおすすめ記事

東京都の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

掲載特集

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴