瑞光寺
東京都/新宿区
瑞光寺
約400余年の歴史を誇る悠久の寺院
都営地下鉄牛込柳町駅西口より徒歩約1分の場所に立つ瑞光寺。1595年、安土桃山時代の終わりに上聖院日亮上人が創建した、由緒ある日蓮宗のお寺だ。江戸時代には紀州新宮藩水野家ゆかりの“武家の寺”として知られ恵光寺と称していたが、明治時代に瑞光寺と改称。永きにわたり地域で大切にされてきた寺院は今なお約2,000坪の寺領を誇り、樹齢約400年のクロマツが人々を迎えている。祭りやマルシェなどのイベントでもにぎわうオープンな寺院は人々の憩いの場となっており、月替わりの美しい御首題も人気。

- 1595年(文禄4年)、上聖院日亮上人によって創建された由緒ある寺院。紀州新宮藩の水野家縁の“武家の寺”として知られていた。
- 創建から永らく恵光寺と称されていたが、明治時代に現在の瑞光寺という名称に変更された。
- 境内では地域の人々や子どもたちが楽しんで参加できるイベントが開催され、月ごとの御首題も人気があり多くの参拝者でにぎわう。
代表役員
星野 顯聡
蓮紹山瑞光寺第二十八世星野顯聡。瑞光寺はさかのぼること約430年、安土桃山時代に創建されて以来、歴代の住職、檀信徒、地域の人々に支えられ歩んできた。
旅路に刻まれる和の印影
御首題とは、御朱印と同じく信仰の証、参拝の証として授与されるもので、日蓮宗では中央に「南無妙法蓮華経」の文字が書かれている。住職がその月の「御首題」に描くイラストの可愛らしさも人気。
七五三
お宮参り
縁結び
縁切り
金運
商売繁盛
厄除け
無病息災
安産祈願
合格祈願
交通安全
子宝
芸能
恋愛成就
五穀豊穣
家内安全
学業成就
病気平穏
開催月 | 行事 | 時間 |
---|---|---|
1月下旬 | 春季大祭 | |
3月のみ |
春彼岸法要
春分の日 |
|
4月下旬 | シャカシャカ祭り | |
7月のみ |
盂蘭盆 施餓鬼会
第1日曜日 |
|
9月のみ |
秋彼岸法要
秋分の日 |
|
11月下旬 | 宗祖日蓮大聖人 御会式 |
過去の物語を辿る
由来、由緒
瑞光寺の歴史
瑞光寺は、1595年(文禄4年)に上聖院日亮上人(1647年正保3年寂)が開山、惠光院殿妙照日曜大姉(有馬出雲守の令室、1624年寛永元年没)が開基した日蓮宗の寺院。新宿区原町にあり、山号を蓮紹山と称している。江戸時代には紀州新宮藩の水野家にゆかりのある“武家の寺”として知られており、当時は恵光寺と呼ばれていたところ、明治5年寺号を瑞光寺と改めた。寺院は約2,000坪の広大な敷地を持ち、樹齢約400年のクロマツが見事な枝ぶりを見せるなど、現在もその歴史的な価値を保ちながら、地域で親しまれる寺院として重要な役割を果たしている。
伽藍
都心とは思えない静寂に包まれた空間
境内への入口として重要な役割を果たす山門は、こぢんまりとした造りながら凛とした佇まいが美しい。大正末期に改築され約100年の歴史を持つ本堂には、久遠実成本師釈迦牟尼仏が祀られており、静寂のなかで訪れる人々を迎えてくれる。本堂の隣には日蓮宗の教えに基づく妙福稲荷尊天があり、特別な御利益が期待できると多くの参拝者が訪れる。また、瑞光寺には書院や旧書院もあり、石庭が広がるなど、歴史を刻みながら永く人々に大切にされてきた寺院の風格がみられる。
供養
自然が豊かで穏やかな環境にある墓所
瑞光寺の供養は宗派を問わず、誰でも申し込むことが可能。またお墓の継承者を必要とせず、都心にありながら花や緑に囲まれた樹木葬や、大切なペットと一緒に埋葬することもできるなど、さまざまな供養が行われているため詳細を問い合わせよう。瑞光寺墓地・恵光メモリアル・永代供養廟 蓮香・樹木葬 瑞光寺牛込庭苑・永代供養塔があり、自然豊かで穏やかな環境にある墓所は、眠る人もお参りする人も温かい気持ちになることだろう。
寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。


自然の美しさが際立ち
緑豊かな景観が広がる


紅葉のデザインの
御首題も魅力


冬の静寂
心を清め新年を迎える


- 住所
- 東京都新宿区原町2-34
- アクセス
- [電車]都営地下鉄大江戸線牛込柳町駅西口より徒歩約1分 [車]首都高速道路5号池袋線早稲田ICより約5分 [バス]都営バス各線「牛込柳町駅前」停留所より徒歩約3分
- 公式HP
- https://zuiko-ji.com/
- TEL
- 03-3357-0246旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
- SNS
- FAX
- 03-3357-9484
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 参拝無料
- 駐車場
- 20台

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。
東京都の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
-
今さら聞けない神社参拝の作法・マナー お寺との違いも解説
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
-
【2025年・関東】最強のパワースポットへ!運気の上がる神社53選
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
-
【全国】縁切りに効果絶大の神社やお寺&待ち受け18選!参拝時の注意点も解説
旅色観光サイトで見る
-
東京大神宮の恋みくじが当たる!大吉の確率と効果は?復縁が叶う?
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
-
【2024年・おでかけ】開運UPに期待! 辰年にまつわる神社仏閣20選
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
-
【2025年・おでかけ】初詣におすすめ東京の神社仏閣26選〈アンケート結果〉
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
-
【巳年に行きたい!蛇窪神社】都内の「白蛇日本三大聖地」の神社で金運・開運アップ祈願
旅色観光サイトで見る
-
【東京・おでかけ】東京のおすすめ神社9選〈アンケート結果〉
旅色日帰り・おでかけサイトで見る
近くにある人気のスポットをピックアップ!
桜舞う春の瑞光寺、
シャカシャカ祭