2025年最新版!お取り寄せにおすすめの【吟醸酒】人気ランキングベスト30位!
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
1位
高知県
[四万十の山問屋 「山間屋」]山間米酒と山間米セット
3,980円(税込)
高知生まれのブランド米「山間米」を堪能
220余年の歴史を誇る高知県最古の蔵元「西岡酒造」が醸す、西土佐地区限定の純米吟醸酒。四万十川中流域に流れ込む5つの支流沿いの田んぼで、山間米組合員が丹精込めて育てた山間米・ヒノヒカリを使用し、素材本来の芳醇な香りを活かすために無濾過で仕上げている。
もっと読む ▸2位
3位
愛知県
[青木酒造株式会社]愛生希 生酛 純米大吟醸酒 無濾過生原酒
3,300円(税込)
米の旨味と酸味が混ざり合った酒造究極の酒
青木酒造ならではの蔵付酵母・完全発酵が存分に楽しめる無濾過生原酒です。米には酒米の最高峰といわれる兵庫県産山田錦を100%使用。米の旨味と酸味が絶妙なバランスで混ざり合った酒造渾身の逸品で、和洋を問わずどんな料理とも美味しくマッチします。
もっと読む ▸4位
特選ますのすし・富山の地酒セット
3,250円(税込)
富山の美味しい地酒と、富山名産品のますのすしをセットにしました
立山の美味しい水と米から生まれた富山のお酒は、通をも唸らせる逸品ばかりです。
お酒がお好きな方への贈り物にもオススメです。
5位
岐阜県
[小町酒造株式会社]星空の饗宴 天河と長良川-大吟醸・純米吟醸
5,082円(税込)
長良川の伏流水で仕込んだ贅沢な地酒セット
大吟醸「天河」と、純米吟醸「長良川」の2本が楽しめる豪華なセット。岡山県産の「山田錦」を45%まで磨き上げて仕込んだ「天河」は、上品な香りと優しく高貴な旨味が特長の「小町酒造」が誇る大吟醸だ。また、地元の酒造好適米「ひだほまれ」を用いた「長良川」は、まろやかな旨味、キレの良い飲み口が魅力の純米吟醸。清らかな長良川の伏流水で仕込み、自然環境音楽が一日中流れる酒蔵で醸された逸品を、ぜひお楽しみください。
もっと読む ▸6位
岩手県
[泉金酒造株式会社]龍泉 八重桜 セレクション300
6,050円(税込)~
岩手の酒蔵の代表銘柄を贅沢テイスティング
岩手県下閉伊郡岩泉町で安政元年(1854年)に創業した酒蔵・泉金酒造。南部杜氏が仕込む、5つの銘柄を飲み比べられるようセットにしました。酒造米の種類や醸造方法によって異なる味わいを満喫してください。
もっと読む ▸7位
愛知県
[青木酒造株式会社]米宗 山廃 純米酒 無濾過生原酒
1,705円(税込)
米の旨味を充分に引き出した山廃酒
山廃仕込みでじっくり醸し出すことで、酒造がこだわる濃厚な米の旨味と心地よい酸味が際立つ純米酒に。その名の通り濾過をしていない生の原酒なので、口に含んだ時のインパクが強く、日本酒本来の深みを感じることができます。
もっと読む ▸8位
長野県
[七笑酒造]金賞受賞2本セット(純米吟醸720ml、木曽産美山錦純米酒720ml) 七笑 日本酒
3,500円(税込)
送料無料
長野の自然を凝縮した“旨口”の日本酒
長野県木曽郡で130余年の歴史を持つ酒蔵が提供する純米吟醸と純米酒のセット。どちらも「ワイングラスで美味しい日本酒アワード 2023」で金賞受賞の逸品だ。「美山錦」と、木曽駒山系から育まれる伏流水を使用し、淡麗でありつつ、ふくよかなのど越しを実現している。 純米吟醸は「美山錦」の旨味とコクを独自の技術で醸造。純米酒は原料のお米を地元木曽で栽培し、日本酒らしい飽きのこない味わい。贈り物にも最適
もっと読む ▸9位
青森県
[八戸酒類株式会社]如空 大吟醸
3,630円(税込)~
「山田錦」と青森県産米「華想い」が融合
酒造好適米の「山田錦」と青森県産米「華想い」を用いて伝統の技でじっくりと醸し出した「如空」ブランド。「如空 大吟醸」はその最高峰の酒で、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ SAKE部門)銀賞受賞など高く評価されています。
もっと読む ▸10位
11位
岩手県
[泉金酒造株式会社]龍泉 八重桜 結の香
4,235円(税込)~
岩手の思いを結んで醸したことから命名
安政元年(1854年)、岩手県下閉伊郡岩泉町にて創業。鍾乳洞の「龍泉洞」に湧き出る地底湖の水と、岩手県が10年の歳月をかけて研究開発した吟醸用酒米「結の香」を用い、南部杜氏が伝統の技と長年の勘により仕込んだ純米大吟醸です。
もっと読む ▸12位
島根県
[古橋酒造株式会社]純米吟醸『初陣』
2,000円(税込)
お米の旨味を感じさながらさわやかな味わいのある純米吟醸
津和野産酒米『佐香錦』100%使用したほんのり甘口のお酒。
SAKE COMPETITION2024 純米吟醸部門 第3位 GOLD受賞。
他にもワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 プレニアム純米部門 最高金賞受賞。
魚の塩焼きや餃子などと合わせていただいてもお楽しみいただけます。
お米の柔らかさと甘みがほんのり口に広がりあっさりとした味わいとなっています。
13位
山口県
[株式会社はつもみぢ]酒粕かりんとう・イセヒカリセット
4,741円(税込)
一年に一度の味わい「原田 純米大吟醸 イセヒカリ」と「酒粕かりんとう」のセット
山口県の老舗酒蔵「はつもみぢ」は、“日本の季節は呑める”をコンセプトに季節ごとに日本酒造りを行う四季醸造。
原田の酒粕で作った「酒粕かりんとう」と「原田 純米大吟醸 イセヒカリ」のセット。
「原田 純米大吟醸 イセヒカリ」は、神米と言われる「イセヒカリ」を使用し、すっきりと華やかでありながら米本来の旨味が余韻に残りくせになる味わい。収穫量が少なく一年に一度のみの仕込みなので、是非試してみては。
「酒粕かりんとう」は保存料・着色料などを使用せず、素材のやさしい甘さとほんのりとした香りを愉しめる。
化粧箱入り、包装・のしも選べるので贈り物にも最適。
14位
15位
山口県
[山城屋酒造株式会社]鴻城乃誉 純米吟醸・スギヒメ 純米酒 2本セット
4,600円(税込)
すっきりとした中辛口の『鴻城乃誉 純米吟醸』と、ほどよい辛さが特徴の『スギヒメ 純米酒』をセットにした山城屋酒造の人気2本セットです。軽やかな口当たりで、すっきりと楽しめるこの組み合わせ。辛口の異なる味わいをぜひお楽しみください。
もっと読む ▸16位
岩手県
[泉金酒造株式会社]龍泉 八重桜 純米吟醸こまち
1,650円(税込)~
化粧箱なし 720ml 1,650円(税込)
化粧箱なし 1,800ml 3,300円(税込)
岩手の水と秋田の米が融合した凜々しい辛口
岩手県の老舗、泉金酒造が酒造米としても名高い隣県の秋田酒こまちを使用。地元龍泉洞の地底湖にこんこんと湧き出る水で仕込みました。酸度が高く、きりりとした辛口が特徴。切れ味満点で、日本酒通に支持されています。
もっと読む ▸17位
島根県
[米田酒造株式会社]大吟醸 豊の秋 720ml (紙箱入)
3,410円(税込)
広島の老舗酒造が醸すふっくらと豊かな香り
1896年に島根県松江市で創業した「米田酒造」の代表銘柄「豊の秋」の大吟醸です。精米歩合40%まで磨いた最高級の酒米「山田錦」を冬の極寒の一時期に仕込んで低温長期発酵させ、ふっくらと豊かな香り、すっきりとした切れ味を実現しました。
18位
長野県
[伊東酒造株式会社]純米大吟醸 深水 箱入(720ml)
3,350円(税込)
諏訪の自然と人の手が育んだ純米大吟醸
長野諏訪の老舗・伊東酒造。信州霧ケ峰の伏流水や地元産の酒造好適米美山錦を用い、人の手で酒本来の香りの乗った味を引き出しています。「深水」はフルーティーな香りとなめらかな舌ざわりで上品な米の旨味を堪能できる日本酒です。
もっと読む ▸19位
岡山県
[天満屋ネットショップ]<白菊酒造>大典白菊 大吟醸 720ml
5,500円(税込)
20位
岐阜県
[小町酒造株式会社]天河-てんかわ-大吟醸 1800ml
6,050円(税込)
明治27年、岐阜の地で創業した老舗酒造
岡山県産の「山田錦」を45%まで磨き上げて仕込んだ「天河」は、上品な香りと優しく高貴な旨味が特長の「小町酒造」が誇る逸品大吟醸。上品な香りと奥ゆかしく、やさしい高貴な旨みを味わえる、日本酒好きにはたまらない1本です。
もっと読む ▸21位
茨城県
[愛友酒造株式会社]【限定品】愛友大吟醸 - 専用筒箱入り(720ml)
4,840円(税込)
税込み
旨さも鮮度も満点の大吟醸の搾りたて原酒
日本の酒米の代表と言われる山田錦を磨き上げ、低温発酵によりじっくり丁寧に醸した大吟醸。その中でも搾った後、割水せず火入れだけを行った原酒です。冷やで飲めば辛口の冴えと旨味が口の中に広がり、ぬる燗で飲めば大吟醸ならではの芳香をより華やかに感じられます。
もっと読む ▸22位
茨城県
[愛友酒造株式会社]蔵出し吟醸原酒(720ml)
2,800円(税込)
税込み
酒蔵のみで販売の希少酒を通販で提供
文化元年創業の歴史ある酒蔵・愛友酒造。米・麹・水にこだわって、熟練の杜氏が作り出す酒は高い評価を受けています。その酒蔵の店頭でしか買えなかった吟醸原酒が通販で購入可能に。厳重に管理された貯蔵タンクから注文後に瓶詰めし、即発送します。
もっと読む ▸23位
長野県
[伊東酒造株式会社]純米吟醸 横笛 美山錦(300ml)
1,023円(税込)
香り高く味わい深く後口はすっきり
日本酒好きはもちろん、ワイン好きにも支持されている華やかな香りと芳醇な味わい。「すべて人の手で」を信条とする老舗酒蔵が長野県産酒造米・美山錦を55%まで磨き上げ、信州霧ケ峰の伏流水にて醸し出した純米吟醸酒です。
24位
青森県
[尾崎酒造株式会社]神の座 大吟 720ml
5,100円(税込)
1860年に青森県・西海岸に創業した「尾崎酒造」。白神山地から湧き出た水を仕込み水として製造、酒質は酸度の少ない、すっきりとした口当たりだ。
もっと読む ▸25位
島根県
[米田酒造株式会社]吟醸特撰辛口豊の秋1800ml
2,915円(税込)
辛口党のための軽やかな吟醸香と、あっさりとしたクセのない味わいが特徴。
すっきりとした喉越しと、ほのかに薫るお米の旨味がお食事を一層楽しませてくれます。
また色々なお料理と合わせやすい、手頃な家飲み吟醸酒です。
26位
愛知県
[青木酒造株式会社]米宗 山廃 純米酒
1,705円(税込)
味のある酒をめざす酒造の思いが伝わる
江戸後期の1805年創業。「味のある旨い酒造り」を掲げる青木酒造の看板銘柄・米宗(こめそう)。愛知県産の酒造米・夢吟香を使用し、山廃造りでじっくりと仕込みました。酒の深みと米の旨味の均整が取れ、盃が進みます。
もっと読む ▸27位
28位
岩手県
[株式会社南部美人]南部美人「純米飲みくらべセット」IWCチャンピオンサケ入り
4,477円(税込)
呑み比べギフトセット
南部美人のレギュラー商品を、呑み比べることができるギフトです。
ちょっとした贈り物にも大変喜ばれます。是非この味わいをお楽しみください。
【純米吟醸】
心地よい吟醸香、お米の甘さと旨味がほのかに広がるが、キレもあり優しく綺麗で上品なお酒。
【特別純米酒】
ふわっとやさしい果実の香りと上品な米の旨みで後味すっきり。幅広い料理に合う究極の食中酒を目指して造ったお酒。「IWC 2017 Champion Sake」受賞しました。
29位
岩手県
[株式会社南部美人]純米大吟醸 結の香 720ml(箱有) [SAKE COMPETITION2017 GOLD受賞]
4,235円(税込)
SAKE COMPETITION2017 純米大吟醸部門 GOLD受賞!
約10年をかけて開発・栽培された岩手県オリジナルの酒造好適米「結の香」で造った特別なお酒です。山田錦にも負けない上品で優雅な味わいを堪能してください。
もっと読む ▸30位
全国の美味しい特産品や名産品を取り扱っていると思いますが、どのぐらいの数の商品が掲載されていますか?
旅色お取り寄せグルメではご自宅で楽しむグルメからギフトに最適なスイーツなど、さまざまジャンルの商品を常に10,000点以上掲載しております。
美味しいグルメやスイーツをお取り寄せする際に、どのようなページを参考に選べばよいでしょうか?
旅色お取り寄せグルメでは、「人気ランキング」「編集スタッフによる"いち推し商品"」「特集から探す」といった様々な切り口でお選びいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。