2025年最新版!食卓を華やかにする一本【白ワイン】ランキングベスト22!
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
1位
2位
Niagara 2019
2,300円(税込)
余市産ナイアガラで醸造した白ワイン
北海道の北見盆地東端に位置する端野町で、「北見和牛」を生産する農家が、2019年にスタートしたワイナリー「Infeeld winery」の、果樹園が盛んな余市産ナイアガラで醸造した白ワイン。山吹色で、香りは品種特有の圧倒的な果実香があって、フルーティーなワインです。
もっと読む ▸3位
4位
Niagara 2020
2,100円(税込)
余市町産のナイアガラで醸造した白ワイン
フルーティーに仕上げたすっきりとした飲み口!
果樹栽培が盛んな余市町のナイアガラを使用し、個性的な芳香が人気です。
女性にも人気のワイン!
お中元やギフトにもおすすめです。
5位
6位
[日本ワインコンクール2022奨励賞受賞] レプリゼント紫波 [白]
2,915円(税込)
紫波を象徴(レプリゼント)する辛口白ワイン
岩手県紫波町産で収穫されたシャルドネを100%使用した、辛口の白ワイン。果実の風味を存分に活かすために、敢えて木樽ではなくステンレスタンクを使用し醸造した逸品です。柑橘やパイナップルのようなさわやかで甘い香りと、フレッシュな酸味が調和し、綺麗な余韻が長く続きます。紫波を象徴(レプリゼント)する白ワインに仕上がりました。
もっと読む ▸7位
岐阜県
[田中屋商店]Le Bois 白(辛口) (旧 長良ワイン)1.8L
2,180円(税込)
清流・長良川が育む天然仕込みの白ワイン
岐阜市の中心を流れる長良川流域に広がるぶどう畑で、有機肥料を中心とした栽培方法で丁寧に育てられた高糖度の「デラウェア」種。
その果汁を、ぶどう本来の天然酵母でじっくり発酵・醸造しました。
酸化防止剤などの添加物は一切不使用。自然の力だけで造られた、無濾過の白ワインです。
爽やかな香りと、天然仕込みならではのやさしい味わい。後味はすっきりとキレがあり、軽やかで飲みやすい仕上がりになっています。
8位
福島県
[かわうちワイナリー]リベルミュラートゥルガウ&ケルナーdesHo2022
2,860円(税込)
外へ羽ばたく想いと華やかな香り
「リベル」はオランダ語で「トンボ」を意味し、かわうちワイナリーのロゴにも使われています。
トンボは村の外から来る人やモノを象徴し、また外へ羽ばたいていく願いも込められています。
余市町産ブドウの素晴らしさが際立ち、ケルナーのニュートラルさとミュラートゥルガウの華やかな香りが調和したワインです。
【産地】北海道余市町
【品種】ミュラートゥルガウ70%、ケルナー30%
【栽培方法】垣根式栽培
【収穫】9月27日
【発酵】それぞれ別のタンクで発酵、その後ブレンド。
搾汁率60%(MT)、63%(Ke)、デブルバージュ後、
酵母を添加。ミュラートゥルガウは複数の培養酵母、
ケルナーは野生酵母で発酵。
ステンレスタンクにて低温発酵。
【熟成】ステンレスタンクで澱とともに約6ヶ月間
【アルコール分】12.0%
【分類】白、辛口
9位
[カラーラベル] 紫波リースリングリオン
1,980円(税込)
さわやかな酸味とソフトな口当たりのワイン
甲州三尺とリースリングをかけ合わせた「リースリングリオン」は岩手県の土地柄にあった品種といわれ、青リンゴや柑橘系のフルーツを思わせる香りとほのかな甘み、スッキリとしたさわやかな酸味が感じられるワインです。ソフトな口当たりで白身魚や天ぷらなど和食ともよく合います。夏はキリっと冷やして、塩ゆでした枝豆ともおすすめ。
もっと読む ▸10位
[限定醸造] シャルドネ樽熟成2020
3,289円(税込)
2020年に紫波町で収穫された「シャルドネ」を使用した白ワイン。低温でゆっくりとアルコール発酵させることで調和のとれた味わいに熟成しました。パイナップルや洋梨を思わせるフルーティーな香りに、ナッツやバニラのような木樽由来の風味が見事に調和した逸品。冷涼地域ならではの酸味がさわやかな余韻を演出している辛口白ワインです。グラス内のワインの温度が上がると、香りが豊かに広がります。
もっと読む ▸11位
[お試し飲み比べ] 送料込でお得|ミニボトル赤白2本セット《辛口》
2,400円(税込)
ちょっと贅沢、気軽に乾杯。紫波ワインの“おためしセット
岩手・紫波町の自然が育んだ、2種の自園自醸ワインをミニボトルで。
「フルボトルは多いけど、ちょっとだけ飲んでみたい」「紫波の味わいを試してみたい」そんな声に応えて登場した、気軽に楽しめるお試しセットです。
紫波産メルローとリースリングリオン、それぞれの個性を感じられる辛口の赤・白2本を、送料込みの特別価格でお届けします。ワイン初心者にも、ちょっとした贈り物にもおすすめ。
12位
山形県
[高畠ワイナリー]2023佐藤清吉 シャルドネ 750ml
4,000円(税込)
2023佐藤清吉 シャルドネ 750ml
高畠町で高品質なぶどうを生み出す上和田地区に位置し、その中でも優良な畑である佐藤清吉氏の圃場産のシャルドネを使用。
上品な樽の香りと、クリーミーで甘い香りが相まって飲み手を誘います。
グレープフルーツや桃、はちみつやバラの花のような甘い香り、重厚感のあるリッチな質感と果実の旨味、しっかりとした酸の調和がとれたワインに仕上がりました。
13位
オリジナルワイン スパークリングフェットドール750ml×1
3,000円(税込)
ハウステンボス内ホテルヨーロッパ朝食ブッフェで提供中
フランスジュラにおいてムロン・ド・アルポワと呼ばれるシャルドネ100%を使用。
繊細な味とアロマチックで華やかなフルーツ感をお楽しみいただけます。
14位
滋賀県
[三方商店]アルファドームス 2022 ザ ・バトン シャルドネ ALPHA DOMUS 2022 The Batten Chardonnay
6,600円(税込)
15位
山形県
[漆山果樹園]漆山果樹園ぶどうづくしセット
8,800円(税込)
漆山果樹園ぶどうづくしセット
自家栽培デラウェアを皮ごと醸したほんのりピンク色の白ワイン「デラウェア無濾過ワイン」弾ける炭酸が爽快なオレンジワイン「スパークリングワイン」、「シャインマスカットの枝付き干しぶどう」、「高級ぶどうジュース」をセットにした漆山果樹園ぶどうづくしの商品です。
白ワインは、国産のぶどうだけを使用した珍しいワインで、ぶどうの糖度が高いため加糖せずに仕上げてあります。
料理の邪魔をしない!どんなお食事にも合わせられる、甘くないすっきりワインなので冷やしてお食事と合わせてお飲みいただけるワインです。
シャインマスカットの枝付き干しぶどうは、シャインマスカットをそのまま常温乾燥させました。
甘みがぎゅっと凝縮されているのでお酒のおつまみにもおすすめです!
高級ぶどうジュースは、10種類以上の高級ぶどうを贅沢にブレントし手絞り感覚の100%ジュースです。
炭酸で割ってもおいしくお召し上がりいただけます。
16位
北海道
[株式会社 平川ファーム]Sélène Terre de Yoichi 2020
4,950円(税込)
後味のほろ苦さが特徴
北海道余市郡の「株式会社平川ファーム」の2020年産の白ブドウを使ったワイン。開放感のある果実のアロマ、優しい質感と旨みで飲み口の良く、後味のほろ苦さがコクとなって持続します。レモンやライムを使ったお料理、マリネした料理、エスニック風味の肉料理、カレー風味の料理などによく合います。
もっと読む ▸17位
北海道
[株式会社 平川ファーム]Intuition Terre de Yoichi 2022
4,950円(税込)
歴史ある余市町豊丘のブドウの可能性を追求した樽醗酵の辛口白ワインです。
香ばしさと酸の印象が調和します。日本の食文化に寄り添ったワイン。
2022年産の白ブドウを、除梗破砕なし、全房にて酸素を含ませながら、独自のプログラムでプレス掛け(搾汁率67%)を行い、中央フランスアリエ産の樽(新樽率100%)でアルコール醗酵をさせ、MLFを 実施し、樽内で2か月、ステンレスタンク内で5か月間、酵母由来の澱(リ・フィーヌ)と接触しながら、16℃から17℃で熟成させて生まれました。合計の熟成期間7ヶ月。酸度が非常に高いワインで、補糖あり、補酸なし、MLFあり、清澄作業なし、フィルター処理なしで瓶詰しているため、熟成後に少量の澱が確認できる場合がありますが、品質に問題はございません。
青りんご、リンゴパイ、溶かしバター、トースト、バニラの香りに、煙、燻製、甘草、アニスシードのアロマ。香りの濃度は高く、スモーキーな要素が強い。アタックにはさわやかなリンゴの果実味、レモンのような鋭角的な酸、唾液腺を引っ張るようなミネラル感があり、樽醗酵のシャブリをイメージした辛口白ワインです。
意図的に新樽の風味を引き出しながら、香ばしさと果実味との調和、ミネラル感の表現を追求しました。
余韻には、燻製のような風味と緊張感のある酸味が持続します。
いわば酒石酸がたくさん詰まったシャープなワインなのですが、樽醗酵、樽熟成で独特のスタイルに仕上げています。
瓶詰め直後で硬直な状態であるため、熟成を経た方がより一層おいしさが感じられます。
海老をはじめとする甲殻類のグリエ、香ばしく焼き上げた魚介類や貝類にレモン酸味を加えたお料理、塩焼き、炭火焼き、ブールブランソース、香草風味、豚肉や牛タン、チキンの塩・こしょう焼きなどと相性が良いです。
海産物や豚肉の燻製によく合います。火入れした海老の香ばしさ、甲殻類特有の甘味を強調したソースや、バター、レモン、ハーブを用いたソースとの相性が良いです。
適温として、16度から18度(白ワインとしてはやや高めの温度をお勧めします。)
18位
北海道
[株式会社 平川ファーム]Sélène Terre de Yoichi 2022
4,950円(税込)
2022年産の白ブドウを、全房にて独自のプログラムでプレス掛けを行い、ステンレスタンクでアルコール醗酵をさせ、MLFを行わず、酵母由来の細かな澱(リ・フィーヌ)と接触させながら熟成させて誕生。補糖、補酸なし、除酸なし、清澄作業なしの商品となります。フィルター処理ありで瓶詰しています。少量の澱が確認できる場合がありますが、品質には影響はございません。
味わいの特徴
マスカット、洋梨、白桃、赤リンゴ、パイナップルの果実香を中心に、白い薔薇、ホワイトペッパー、コリアンダーシード、丁子、フェンネル、火打ち石の様な複雑なアロマが調和。
アタックは中程度ながら、密度があり、しっかりとした酸の骨格、ミネラル感に支えられ、余韻にほろ苦さをまとったコクと爽やかさが持続します。
アロマティックで優美な果実と優しいボディ、
ふくよかさもフレッシュ感も感じられる洗練された辛口白ワインで、
食前酒から、食中、チーズ、デザートまで幅広く楽しめるワインです。
料理との相性
新鮮な魚介類、脂身のある白身魚、ウォッシュタイプのチーズ、優しめのブルーチーズ、フルーツタルト(マスカット、洋梨、リンゴ、白桃、パイナップル等)との相性が良いです。
適温としては、14度~16度くらいで飲むのがおすすめです。
19位
20位
21位
22位
長野県
[株式会社リュードヴァン]Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン)
5,500円(税込)
(税込・送料別)
いよいよ2021ヴィンテージから、ソーヴィニョン・ブランが発売開始となりました。
ソーヴィニヨン・ブランらしい香りの表現は国内では右に出るものが無いレベル。香りのみならず、上質な酸味とその豊富さは世界にも例を見ないリュードヴァンのオリジナル。味わいのボリューム感、骨格の太さと香りの持続性も特徴的です。
全国の美味しい特産品や名産品を取り扱っていると思いますが、どのぐらいの数の商品が掲載されていますか?
旅色お取り寄せグルメではご自宅で楽しむグルメからギフトに最適なスイーツなど、さまざまジャンルの商品を常に10,000点以上掲載しております。
美味しいグルメやスイーツをお取り寄せする際に、どのようなページを参考に選べばよいでしょうか?
旅色お取り寄せグルメでは、「人気ランキング」「編集スタッフによる"いち推し商品"」「特集から探す」といった様々な切り口でお選びいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。