2025年最新版!お取り寄せにおすすめの【北陸】人気ランキングベスト30位!
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
1位
2位
福井県
[えがわ]水羊かん
850円(税込)
福井の冬の風物詩「水羊かん」を自宅で堪能
一般的に夏の涼菓子として知られる水ようかんだが、福井県では寒い季節にこたつに入って食べるのが習わしとか。糖度が低く保存が効かないが、冬の福井は天然の冷蔵庫のような気温になるため、この季節の旬になったともいわれている。創業から80余年の歴史を持つ「えがわ」では、11~3月の期間限定販売。黒砂糖の優しい香りと上品な甘さ、きめの細かいこしあんのつるんとした食感が特徴だ。贈り物にもおすすめ。※写真はイメージ
3位
4位
石川県
[スイーツガーデン マルフジ]いもほり長者
340円(税込)~
5個入り箱:¥2,000、10個箱 :¥3,720、15個箱:¥5,440、20個箱 :¥7,160、30個:¥10,800
海外にもファンがいる和スイートポテト
石川県金沢市の五郎島で主に生産される、加賀伝統野菜・五郎島金時を100%使用。
じっくり蒸してから丁寧に裏ごしし、なめらかなスイートポテトに仕上げました。
五郎島金時特有の甘味が際立ち、パイ生地のパリパリ食感との調和も楽しい逸品。
食べ応えがあり、おやつはもちろん、小腹が空いた時や朝食にもおすすめなので、是非一度ご賞味ください!
5位
6位
7位
富山県
[おせんべい処 かなや]蘖(ひこばえ)
540円(税込)~
伝統を大切にする和菓子屋が作り出す素朴な味わいのお菓子
国内産の大豆を深煎りと浅煎りに焙煎した2種類の香り高いきな粉に、水飴を加えて練った州浜(すはま)をひとくちサイズに丸めたお菓子「蘖(ひこばえ)」は、甘さ控えめで素朴な味わいがとても人気です。ブドウの酸味が感じられる長野産レーズン、十勝産金時豆をしっとりと甘さ控えめに仕上げた甘納豆、食感がクセになるクルミが入った3種の味の詰め合わせです。
もっと読む ▸8位
9位
石川県
[末広堂 本店]きんつば 6個入り
1,800円(税込)
誰もが楽しめる昔懐かしい伝統の味
日本三大和菓子処の一つにも名を連ねる金沢の地で慶応3年(1867年)の創業以来、時代に合わせた和菓子作りを続けてきた末広堂が生み出した傑作。
老若男女がいつでも楽しめる和菓子を目指して開発され、砂糖の代わりに還元麦芽糖水飴を使用したヘルシーなきんつばで、北海道産大納言小豆の優しい甘みと香りが広がる。
全国菓子大博覧会での栄誉大賞の受賞のほか、石川県の優良観光土産品に選出されているなど、高い評価を受け続けている商品だ。
10位
11位
12位
石川県
[みそまんじゅう本舗 竹内]ふっくら 15ヶ箱入
3,000円(税込)
柔らかいパフにちょうどよい甘さのクリームがたまらない
ふっくらは、柔らかいパフにほどよい甘さのクリームが入った洋菓子です。
そのままでも美味しく頂けますが、冷凍をすると、中のクリームがアイスクリームに変身し美味しく頂けます。
バニラクリーム、チョコクリーム、イチゴクリーム、あずきクリーム、抹茶クリームと5種類展開なので、
好みを見つけてみてはいかがでしょうか。
冷凍保存しておけば2週間は日持ちするので、ギフトとしてもぴったりです。
13位
14位
富山県
[和スイーツ 健太郎]長福もち(豆) 5個入り
913円(税込)
素材の良さが光る、豆のほっこりとした甘さが魅力の一品
富山市の老舗せんべい店4代目の田中健太郎氏が、2013年に立ち上げた新感覚の和菓子ブランド「和スイーツ 健太郎」の看板商品。末長く福が続くよう願いを込めて「長福もち」と名付けた。北海道の契約農家の小豆のみ使用し、丁寧に炊き上げたつぶあんはすっきりとした甘さ。富山県産新大正もち米を使ったふんわりとしたやわらかい餅と、赤えんどう豆も好相性。作りたてを瞬間冷凍しているので、自然解凍で美味しくいただける。
もっと読む ▸15位
16位
富山県
[氷見うどん高岡屋本舗]季の特選セット B-21 【贈答用 化粧箱入】
4,895円(税込)
加賀藩の御用うどんの元祖。富山県・高岡屋の味「氷見うどん」
すべての工程を人の手で仕上げる“一糸伝承”に“手延”という2つの製法で作る、加賀藩の御用うどんの「氷見糸うどん」。
手延 氷見糸うどん(細めん)・手延 氷見糸冷むぎ(冷めん)・手延 氷見糸うどん 細丸めんの食べ比べができる贅沢なセット。
17位
富山県
[きんつば本舗 次郎平]きんつば/10個入(箱)
1,670円(税込)
温めて食べてもおいしいまんまるのきんつば
きんつばと言えば四角い形を想像しがちですが、原形となるきんつばはもともと丸形だったという説があります。その丸形と作り方を創業以来守り続ける「次郎平」のきんつばのセットになっており、生地や餡の素材にこだわり、無添加・無着色で、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げています。伝統の味は壊さないようにしつつ、その時代の好みに合わせてより美味しいきんつばへと改良しております。
もっと読む ▸18位
19位
富山県
[富山吟撰堂]富山吟撰堂 紅白寿せんべい(箱)
1,296円(税込)
富山土産として大人気の逸品!
富山湾近辺のみで水揚げされ、“富山湾の宝石”と称される白エビを贅沢に使った「白えびせんべい」と、北陸の甘エビを使用した「甘えびせんべい」を、“紅白”に見立てた縁起の良い詰め合わせ。年末年始、お祝い事などに人気の商品だ。富山湾の海洋深層水と富山の美味しいお米を使用し、50年以上せんべいを焼き続けてきた職人技で、香り高く仕上げている。パリッとした食感と口どけ感がくせになる逸品。贈答品としてもおすすめだ。
もっと読む ▸20位
21位
石川県
[大畑食品株式会社]釜炊き佃煮詰合せ(6種×2)12個入り
4,104円(税込)
※商品の組み合わせにより価格が異なります。
手間暇かけて作られた佃煮
人の手で素朴な製法を守り続けている金沢の佃煮屋の佃煮のセットです。
ひと品ひと品丁寧に炊き上げた佃煮は、ついつい手がのびる癖になるおいしさです。
※「ほたる烏賊の佃煮」の原料事情により、セット内容に変更が生じますことをあらかじめご了承お願い申し上げます。
22位
富山県
[ますの寿し丸龍庵]ます一重桶
2,400円(税込)
郷土の伝統が育てた富山名産「ますの寿司」
程良い脂が乗ったますに、ほんのりと甘い寿司飯を合わせ、香りの良い濃い緑の笹で包んだ、味と色彩が見事に調和した富山名産の「ますの寿司」です。
厳選したますを自社で丁寧にさばき、仕込みから手押し、笹にくるむところまで、工程のすべてを手作業で進めております。
また、酢飯にしたときに美味しくなる米の品種を追求。
作ってから3日目でも美味しく、旨味が出てやわらかく、もちもちした食感の米を使用しています。
贈り物やお土産にも人気の商品です。
23位
24位
石川県
[スイーツガーデン マルフジ]和五
2,635円(税込)~
和五10個箱:¥2,635、和五15個箱:¥3,850、和五20個箱:¥5,040
加賀伝統野菜のサツマイモを和スイーツに
石川県独自の品種で、加賀伝統野菜のひとつであるサツマイモ・五郎島金時を贅沢に使用。じっくり蒸して甘さを引き出してから餡にして、もち米生地で包んだ和風のスイートポテトです。生地はもっちり、餡はやさしい甘さで、何個でも食べられそうです。
もっと読む ▸25位
26位
27位
28位
29位
30位
福井県
[創作和洋菓子 花えちぜん]羽二重サブレ 10個入
2,370円(税込)
サブレになった福井の銘菓・羽二重餅
福井県にある創作和洋菓子店・花えちぜんのオリジナルサブレ。サクサクに焼き上げたサブレでサンドしたのは、地元福井の名産である羽二重餅。お餅のもっちり感がサブレにマッチし、ホワイトチョコレートがアクセント。和菓子派、洋菓子派を問わない名品です。
第28回 全国菓子大博覧会「農林水産大臣賞」受賞商品。
全国の美味しい特産品や名産品を取り扱っていると思いますが、どのぐらいの数の商品が掲載されていますか?
旅色お取り寄せグルメではご自宅で楽しむグルメからギフトに最適なスイーツなど、さまざまジャンルの商品を常に10,000点以上掲載しております。
美味しいグルメやスイーツをお取り寄せする際に、どのようなページを参考に選べばよいでしょうか?
旅色お取り寄せグルメでは、「人気ランキング」「編集スタッフによる"いち推し商品"」「特集から探す」といった様々な切り口でお選びいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。