2025年最新版!お取り寄せにおすすめの【香辛料・ハーブ】人気ランキングベスト30位!
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
1位
愛媛県
[まんてんスパイス販売所]まんてんスパイス 瀬戸内しまなみレモン シチリア風 70g
972円(税込)
瀬戸内レモンの爽やかミックススパイス
「まんてんスパイス」は、キャンプをきっかけに愛媛の自然に惚れこんで移住した店主が、愛媛産の食材で作り上げた風味豊かなスパイス。「瀬戸内しまなみレモン」は、たっぷりの瀬戸内レモンにバジルの風味を加えた、食欲をそそる爽やかで上品な酸味です。化学調味料は使用していません。
もっと読む ▸2位
ガーリックゆずこしょう
648円(税込)
いろんな料理にもこれ1本!これだけで味がきまる
こだわりの柚子胡椒に、にんにくのすりおろしをふんだんに配合した、食卓の新定番!
ゆず胡椒のさっぱりとした風味に生にんにくのパンチのある香りがベストマッチです。
もつ鍋やお刺身、パスタやステーキ、あえ物など、幅広いジャンルのお料理にお使いいただけます。
「これだけで味が決まる!」と大人気の商品です。
3位
愛媛県
[まんてんスパイス販売所]まんてんスパイス 山のハーブ 70g
972円(税込)
久万高原のハーブ入り万能ミックススパイス
久万高原で採取された山のハーブ、カキドオシをはじめ、コリアンダー、バジル、マジョラム、レッドペッパーに香川県産の塩などをミックスしたブレンドスパイスです。芳醇なハーブの香りとコクがあり、「何にかけても絶対美味しくなる万能調味料」として大人気。
もっと読む ▸4位
ガリチップス
518円(税込)
にんにく好きにはたまらない、カリッとした食感がクセになる
にんにく100%使用のフライドガーリック。とても珍しい青森県産のにんにくを使用しています。
ビールのおつまみにそのまま食べても良し、袋の上から砕いてステーキや炒飯、サラダ等に振りかけてもアクセントになり最高です。
青森県産のにんにくは糖度が高いため、カリッと仕上げるのが難しく焦げやすいのが特徴ですが、特殊製法により、食感も良くこんがり仕上げることに成功しました。
5位
愛媛県
[まんてんスパイス販売所]まんてんスパイス 森のクロモジ 70g
972円(税込)
久万高原の恵みが入ったスパイス
古来より日本人に親しまれてきた森のハーブクロモジ。久万高原で丁寧に手摘み採集されたクロモジを贅沢にブレンドしています。素材の味を活かせる調合で、上品で爽やかな香りが広がり、食欲をそそります。肉にも魚にも相性抜群で、肉料理・魚料理・天ぷらにつけて頂くのもおすすめです。白ごはんかけて頂いても美味しいです。化学調味料は使用していません。様々なお料理に、ぜひご活用ください。
もっと読む ▸6位
愛媛県
[まんてんスパイス販売所]まんてんスパイス たっぷりドライトマト 70g
972円(税込)
たっぷりのドライトマトが食材の味を格上げ
たっぷりのドライトマトに久万高原で採取された山のハーブ、カキドオシ、ナッツのように香ばしいポピーシードなどをブレンドした楽しいミックススパイスです。熱を加えたり、オイルと馴染ませたりする事でトマトの旨味が膨らみ、素材の味をぐっと引き上げます。
もっと読む ▸7位
愛媛県
[まんてんスパイス販売所]まんてんスパイス 高原の旨み きのこ 60g
972円(税込)
久万山産の高原しいたけたっぷりのスパイス
香り高い久万山産の乾燥しいたけの中からより香りが芳醇なものを選りすぐり、グラインダーで粉砕。上品で奥行きのある香りと味わいのミックススパイスに仕上げました。昆布粉も配合されていますので、しいたけのうま味成分と昆布のグルタミン酸の相乗効果も楽しめます。
もっと読む ▸8位
山口県
[周防大島 うまいもの広場]【送料込】満天青空レストラン2016年9月24日放映で紹介された彦右衛門特別セット ギフト
4,000円(税込)
送料無料
食卓を豊かにする調味料5種のセット
山口県を中心に11店舗の和食・洋食・スイーツのお店を展開する「ちどりグループ」のオンラインショップ「周防大島 うまいもの広場」の人気商品。テレビ番組でも取り上げられた、瀬戸内の食材を使った彦右衛門自慢の調味料特別セット。あおさの醤油、いりこ醤油、さしみ醤油、蜜柑胡椒、あおさ煮の5本。
もっと読む ▸9位
大阪府
[日々乃コーラ]日々乃コーラシロップ 200ml
1,800円(税込)
定番はソーダ割り。しかし、隠れ人気メニューは牛乳割り!色んな割り方が楽しめる
20種類以上の素材を絶妙にブレンドしながらも、「とにかく飲みやすさ」に徹底してこだわって作られた、日々乃コーラのシロップ。和・洋・中を問わずあらゆる料理との相性が抜群で、まさに「毎日飲みたくなる味」を実現しています。
200mlで約6〜7杯分のクラフトコーラが作れるこちらのサイズは、初めての利用者やプチギフトとして選ばれることが多く、開封後は瓶をディスプレイとして飾る方も。
10位
鹿児島県
[柚子彩]青ゆずこしょう|そお市認定ブランド
600円(税込)
5,500以上の購入で送料無料
そお市認定ブランドの青ゆずこしょう
霧島盆地で育った新鮮な青ゆずと青とうがらしが原料。
とうがらしの余分な水分を取り除き、香りのもっとも多いゆず皮のわずかな表皮だけを取り出して、減塩にて手作りしており、着色料や保存料は一切使用していない。
こしょうに含まれる辛味成分は、食物の殺菌作用や血行促進して冷え性を改善するほか、胃液の分泌を増加させて食欲を増進させ、からだの免疫力を高める働きがある。
うどん・そば・冷ソーメン・うす味の味噌汁・刺身・地どりタタキ・地どり炭火焼・鍋物・湯どうふ・お吸い物・おでん… さまざまな料理に活用できる。
11位
12位
鹿児島県
[柚子彩]ゆずプレミアムセット
4,500円(税込)
送料無料
柚子町そお(曽於市)から、ゆず尽くしのプレミアムギフトセットをお届け
贈り物におすすめ!(※一部 鹿児島県曽於市認定ブランド )
柚子町そお(曽於市)から、愛情を込めて手作りしたゆず尽くしのプレミアムギフトセットをお届け。
鹿児島県曽於市は、九州でも有数のゆず産地。
さわやかに香る採れたてのゆずを使用し、ひとつひとつ丁寧に真心込めて加工されている。
ゆずには、からだが喜ぶ栄養が豊富に含まれているので、日頃の感謝を込めて、お世話になっているあの方に、からだに優しいゆずギフトは贈り物にも最適。
自分へのご褒美にもぜひ。フレッシュな香りと瑞々しい風味が、涼しい風を運んでくれる。
13位
鹿児島県
[柚子彩]赤ゆずこしょう|そお市認定ブランド
600円(税込)
5,500以上の購入で送料無料
そお市認定ブランドの赤ゆずこしょう
霧島盆地で育った新鮮な黄ゆずと赤とうがらしが原料。
とうがらしの余分な水分を取り除き、香りのもっとも多いゆず皮のわずかな表皮だけを取り出して、減塩にて手作りしており、着色料や保存料は一切使用していない。
こしょうに含まれる辛味成分は、食物の殺菌作用や血行促進して冷え性を改善するほか、胃液の分泌を増加させて食欲を増進させ、からだの免疫力を高める働きがある。
うどん・そば・冷ソーメン・うす味の味噌汁・刺身・地どりタタキ・地どり炭火焼・鍋物・湯どうふ・お吸い物・おでん… さまざまな料理に活用できる。
フレッシュな青ゆずこしょうと比べると、パンチのある辛味や色味が特徴で、鍋料理や餃子などにもおすすめ。
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位
21位
22位
プレミアムにんにくパウダー
972円(税込)~
ミネラル栽培されたトムベジにんにくを特許製法により、にんにく特有のにおいが和らぐ低臭処理をした「プレミアムにんにく」で作った話題のパウダー。
野菜の王様といわれるニンニクの様々な効能を手軽にご愛用いただける逸品。
23位
24位
25位
26位
27位
静岡県
[株式会社いとう白子]伊豆名産の手作り薬味 ゆず辛
648円(税込)
厳選した唐辛子・柚子・米麹等の秘伝の調味を加えて作った、伊豆名産の手作り薬味です。
1年以上じっくり発酵させ、真心こめて造りあげました。
料理の味を引き立てる隠し味として、この『ゆず辛』が造り継がれています。
28位
29位
宮崎県
[あまてらすの娘たち]高千穂ゆず胡椒(辛)
750円(税込)
いろいろな使い方で、ゆずの香りを存分にたのしめます
ゆず皮をスライスしているので噛むたびに口中に香りが広がります。米麹が唐辛子の刺すような辛さをまろやかにしてくれます。薬味として汁物、鍋物の他にサラダ、炒め物、和え物と使い方は無限です。
もっと読む ▸30位
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
全国の美味しい特産品や名産品を取り扱っていると思いますが、どのぐらいの数の商品が掲載されていますか?
旅色お取り寄せグルメではご自宅で楽しむグルメからギフトに最適なスイーツなど、さまざまジャンルの商品を常に10,000点以上掲載しております。
美味しいグルメやスイーツをお取り寄せする際に、どのようなページを参考に選べばよいでしょうか?
旅色お取り寄せグルメでは、「人気ランキング」「編集スタッフによる"いち推し商品"」「特集から探す」といった様々な切り口でお選びいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。