2025年最新版!お取り寄せにおすすめの【味噌】人気ランキングベスト30位!
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
1位
鹿児島県
[薩摩川内味噌醬油株式会社]マルニ麦麹生みそ1㎏
594円(税込)
職人の技術、鹿児島の風土で作り上げた自慢の麦香る味噌
創業明治38年の味噌屋が伝統を守り続けている自慢の麦みそ。昔ながらの製法で、職人が温度管理し丁寧に作り上げました。香り豊かな非加熱の生みそで、お味噌汁はもちろん、毎日食べても飽きない鹿児島の定番のお味噌です。
2位
新潟県
[農事組合法人徳田農産]雪譜みそ
750円(税込)~
税込
雪譜みそ(ガゼット) 720円
雪譜みそ(カップ) 600円
南魚沼平野で栽培された自家製大豆、塩沢産コシヒカリ糀、天日塩を使用して、冬の厳寒の中仕込みを行い1年間じっくりと熟成した天然醸造みそ「雪譜みそ」です。添加物を使用していないので、醗酵が続いています。
もっと読む ▸3位
新潟県
[えちごいち味噌]丸しぼり 白みそ 1.5kg
1,499円(税込)
国産100%の原料で造る無添加の生味噌
“発酵・醸造のまち”として知られる新潟県長岡市で、現代の名工にも選ばれた味噌製造工らが、国産100%の原料で造った無添加の生味噌。厳選の国産米から麹を造り、国産大豆「里のほほえみ」を時間をかけて煮て、瀬戸内海の海水から作られた「並塩」と自家培養酵母を加え、粘りがでないように適度にかき混ぜる。越後の四季の移ろいを五感で感じ、ゆっくり発酵、熟成させた、素材の味を引きたてるまろやかな風味の白味噌。
もっと読む ▸4位
5位
6位
島根県
[有限会社小西本店]錦味噌 白みそ 1kg
1,105円(税込)
甘みと旨みを持ち合わせた発酵型味噌で、味噌汁、炒め物、漬物などはもちろん、
マヨネーズと混ぜて野菜スティックのディップなどにも最適です。
グラタンなど、洋風料理の隠し味にも◎
7位
鹿児島県
[薩摩川内味噌醬油株式会社]でけたはな
2,700円(税込)
仕込み味噌を使って気軽にわが家だけのお味噌を育ててみませんか
鹿児島弁で出来たばっかりを意味する「でけたはな」。仕込み終わったときにしか出荷できない予約販売のお味噌です。原材料をすべて混ぜ合わさった状態で、熟成は麹菌のパワーにおまかせ。「常温で」ご自宅で1か月ほど寝かせるだけで発酵が促進し、わが家だけのお味噌ができあがります。好みの味まで待つもよし、その時その時の味を楽しめるのも、でけたはなの醍醐味です。
8位
9位
宮崎県
[ヤマエ食品工業株式会社]西郷どん味噌(麦みそ)
594円(税込)
西郷隆盛が手作りしていた味噌の味を再現
実は味噌作りが得意という、意外な一面を持っていた西郷隆盛。「西郷どん味噌」は鹿児島市の歴史資料施設に残された彼を知る親戚の女性の証言と、当時の文献をもとに商品化された味噌です。地下125mから汲み上げた霧島山系の湧水と国産素材で仕込んだ純正タイプです。
もっと読む ▸10位
熊本県
[橋本醤油株式会社]くまもと香りみそ 1kg
950円(税込)
リピーターも多い香り高い非加熱の生味噌
90余年、日本の食に欠かせない醤油や味噌を製造する橋本醤油。「くまもと香り味噌」は、熊本産大豆100%、使用する米や麦、水にも徹底的にこだわり。化学調味料や保存料は一切不使用で、加熱処理も行っていません。生味噌ならではの香り、味をお楽しみください。
もっと読む ▸11位
島根県
[有限会社小西本店]錦味噌 白みそ 300g
424円(税込)
甘みと旨みを持ち合わせた発酵型味噌で、味噌汁、炒め物、漬物などはもちろん、
マヨネーズと混ぜて野菜スティックのディップなどにも最適です。
グラタンなど、洋風料理の隠し味にも◎
12位
13位
徳島県
[有限会社 柚冬庵]木頭ゆずたっぷり4点セット
2,992円(税込)
ひとつひとつ丁寧に作りあげた人気の商品
木頭ゆずすっぱ果汁、木頭ゆずとはちみつのジャム、木頭ゆずの手作り柚みそ、木頭ゆずの手作りつくだ煮の4種類が入った詰め合わせ商品になります。
丁寧に心を込めて作り上げた商品になります。
この中からお気に入りの商品を見つけてみてはいかがでしょうか。
14位
島根県
[有限会社小西本店]錦味噌 米糀入 900g
724円(税込)
江戸時代から続く山陰伝統の味を継ぐ逸品
1853年に松江市で創業して以来、造り続けてきた醸造元「小西本店」の人気商品。色は淡色、味は辛口で、米糀の粒を擦らずにそのまま残しており、やわらかな香りと風味が特徴です。素材本来の味を引き出しつつ丁寧に醸造された味わいは、味噌汁はもちろん、田楽やもろきゅうなどさまざまな家庭料理をランクアップ。
「旅行先で一度食べて、忘れられない」とリピーターも多い山陰を代表する味です。
15位
16位
鹿児島県
[薩摩川内味噌醬油株式会社]美しい麦みそ500g
1,188円(税込)
鹿児島の薩摩川内の伝統の技法で作り上げた至宝の麦みそ
短期間(約2か月)で熟成させるため、麦麹の香ばしい豊かな香りが残っています。大豆は九州産一等大豆フクユタカ、麦は四国さん厳選裸麦、塩は上品な甘みが特徴の赤穂のミネラル塩を使用。漂白剤、合成保存料、甘味料不使用。毎日の食生活を気にする方におすすめです。ふんわりと上品に香る麦麹の香りとともに上質なお味噌をお楽しみください。
17位
鹿児島県
[南州農場]黒豚豚味噌
540円(税込)
甘辛い味噌の中にさくっとした肉の食感が楽しめる特製豚味噌
鹿児島県大隅半島に広がる自社農場で、丹精込めて育てた「かごしま黒豚」のミンチ肉を、粗めにカットして使用。黒豚本来の旨味を引き出すために、肉質にこだわり抜いたミンチ肉に、独自にブレンドしたこだわりの味噌と香辛料を絶妙に合わせ、じっくりと仕上げました。鹿児島の郷土料理の一つとして親しまれており、白ごはんとの相性は抜群。香ばしい味噌と黒豚の豊かな風味が口の中で広がり、日本の伝統的な味を、現代の食卓で楽しめる絶品の一品です。
18位
滋賀県
[近江つけもの 山上本店]【武宗】味噌漬チーズ
650円(税込)
クリームチーズ特有の酸味に味噌のまろやかさが加わり、どんなお酒にも合う味わいに仕上げました。お酒好きな方への贈り物に最適です。
もっと読む ▸19位
20位
21位
22位
23位
【サヌキ白味噌】讃岐の郷土食
890円(税込)
讃岐のお雑煮の定番「サヌキ白味噌」
讃岐のお雑煮の定番は白みそにあんこ餅。
香川県民はあま~い白みそにあま~いあん餅入のお雑煮を食べて、一年の始まりを祝う。
懐かしの郷土の味。帰省できない年にも、ぜひお取り寄せして楽しんでみて。
上品な白味噌は定番の味噌汁や、みそ鍋にしても、美味しい。
24位
大阪府
[創業文政六年 大源味噌]白冨士(甘口) -しろふじ-
1,350円(税込)~
赤味噌でも紹介した「大源味噌」の「白富士」はまろやかさにこだわった最高級白味噌。米麹はなんと28割の割合で使用しています。鮮やかな色艶が目にも美しい白味噌はなめらかで舌触りがよく、ふくよかな甘みが自慢です。
もっと読む ▸25位
新潟県
[農事組合法人徳田農産]雪譜みそ 十割こうじみそ
930円(税込)
税込
雪譜みそと同じく自家製大豆、塩沢産コシヒカリ糀、天日塩を使用し、大豆と糀を同量で仕込んだ贅沢な造りのみそです。
糀が多いため、甘口でまろやかな味わいのみそです。
26位
あいおえびのおかず味噌(やまぐるめぐり)
1,037円(税込)
27位
島根県
[有限会社小西本店]錦味噌 赤だし 300g
604円(税込)
「米糀入」と豆味噌を調合した味わい豊かな合わせ味噌で、家庭で気軽に料亭の味が楽しめるようにと製造されました。
味噌汁、炒め物、とんかつなど揚げ物のソース等々、さまざまな料理にお使いいただけます。
28位
新潟県
[農事組合法人徳田農産]雪譜みそ 超熟成二年みそ
820円(税込)
税込
「雪譜みそ」を更に二年以上ねかせ熟成させた、まろやかでコクのある味噌です。
料亭等で好まれて使用されています。
29位
和歌山県
[紀州金山寺みそ 天田屋]紀州金山寺みそ 300g中カップ
745円(税込)
“おかず味噌”で知られる和歌山県伝統の名産品、金山寺味噌です。北海道産の大粒大豆を使用し、大ぶりに刻んだかやくと赤穂産100%の「赤穂あらなみ塩」、国産はちみつを用いて仕込んでいます。非加熱なので麹の味が生きており、味に深みがあり、後味の良さも特長です。地元では茶がゆと合わせて食べるのが一般的ですが、白いご飯や卵かけご飯とも相性抜群です。そのままで酒の肴としてもお楽しみいただけます。
もっと読む ▸30位
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
1位
2位
3位
詳しくはこちら ▸
全国の美味しい特産品や名産品を取り扱っていると思いますが、どのぐらいの数の商品が掲載されていますか?
旅色お取り寄せグルメではご自宅で楽しむグルメからギフトに最適なスイーツなど、さまざまジャンルの商品を常に10,000点以上掲載しております。
美味しいグルメやスイーツをお取り寄せする際に、どのようなページを参考に選べばよいでしょうか?
旅色お取り寄せグルメでは、「人気ランキング」「編集スタッフによる"いち推し商品"」「特集から探す」といった様々な切り口でお選びいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。