旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
宮城県の週間天気予報
宮城県|松島・塩竈・石巻・気仙沼
発信日:2024年12月30日
2024年12月19日(木)
入場料:7,000円~
本土と結ぶ橋が開通する2024年12月19日にオープン
株式会社JUURIは、女川町にある人口92人の離島・出島(いずしま)に、本州とつなぐ出島大橋が開通する2024年12月19日、自然循環型サウナ「JUURI SAUNA」(ユーリサウナ)を開業!
森に”根”を張り、海と生きる。 循環を生み、自然に寄り添う島サウナ
島にある放置林の間伐材を建材やストーブの薪として使用することで、島の自然環境を活かした運営を行うほか、日本では貴重なフィンランド伝統のサウナストーブ「Aitokiuas-95(アイトキウアス)」を導入。島の地下水で満たした醤油樽の水風呂や、メキシコ料理のサ飯(サウナ飯)などもご用意。
JUURI SAUNAについて
東日本大震災で被災し、人口が約500人から92人にまで減少した離島・出島。
構想から40年以上を経て、この島に島民悲願の橋が架かります。本州との交通手段が女川港と行き来する1日3便の航路のみだった島に、女川駅から車で約15分で行けるようになる今、森と海の恵みを生かす島サウナが誕生することになりました。仙台駅から車で約1時間と好アクセスにもかかわらず、離島の大自然を体感しながら、ととのえる場所となります。場所は、2024年8月に廃業した島唯一の宿泊施設「民宿いずしま」の敷地内。2025年春には民宿を改装し、新たな宿泊施設を開業する予定です。
特徴
□サウナを通して、森を循環。放置林の間伐材を建材や薪に、薪から出る灰は土壌改善に。
島でかつて植林されたものの、管理が行き届いていない杉林を間伐し、建材やサウナストーブの薪として活用。間伐により太陽光が下層の植生まで届き、成長を促すだけでなく、薪を燃やした後の灰を森に撒くことで土壌を改善し、枯れた沢に水が戻ることを目指します。
建設から開業後の運営までを通して、自然の循環を生み出し、豊かな森をつくります。
□フィンランド視察の上で導入を決めた、伝統的な大型サウナストーブ
日本では貴重な、フィンランドのNarvi(ナルヴィ)社製の伝統的なサウナストーブ「Aitokiuas-95(アイトキウアス)」を採用。
高さ146cm、直径95cm、約500kgものサウナストーンを搭載できる、大型の蓄熱式サウナストーブです。 サウナ入浴の数時間前から、サウナストーンを高温になるまで熱することで、入浴時にはサウナストーンの余熱だけでサウナを楽しめます。 まるで本場フィンランドのスモークサウナのような、柔らかい蒸気浴体験を再現。
□海を眺め、森林浴をしながら行う外気浴
サウナの目の前に、海が見えるデッキを用意。海を眺めながら、森の中で自然の音を聞きながら、‶ととのう”ことができる自然環境があります。
□島から汲み上げた地下水で入る、醤油樽の水風呂
宮城県内で使われていた醤油樽を水風呂として再利用するほか、漁師が海産物を運搬・保管するために使うコンテナも活用。サウナに欠かせない水は水道水ではなく、島の井戸水を使用します。
□メキシコ料理など、こだわりのサ飯
自家製のタコスや、ポークカルニータスというメキシコ料理、出島近海で獲れたタコを使用したタコ飯など、様々なサ飯をご提供。
コンセプト
「JUURI」とは、フィンランド語で「根っこ」という意味。
「出島に来る方が、心の底、根源、根っこからリラックスして欲しい」という意味を込めています。
サウナのコンセプトは ”循環” です。
震災後に放置された森林から取れた間伐材を活用し、サウナを通した森づくりを行うことで、沢に水が戻る。森の栄養が海に運ばれれば、豊かな海をつくることにもつながる。薪に火をつけるのは人。JUURI SAUNAとそのゲストが循環の一部となり、出島の豊かな自然を育て、守り続ける「根っこ」となります。
施設概要
・ログサウナ1(定員8名)
・水風呂2
※地下水の汲み上げは12/19の架橋後に工事を行うため、2月ころまで水は上水になります。
・女性シャワー室1、男性シャワー室1
自然循環型サウナ【JUURI SAUNA】 (ユーリサウナ)開業
近くにある人気のスポットをピックアップ!
イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!