暑さに注意!室内スポットや避暑地などがおすすめ
富士山の絶景、伊東の温泉街、石廊崎の灯台、掛川の抹茶文化などが魅力的。
一週間の天気
1日
31/23
10%
2日
29/20
20%
3日
27/21
10%
4日
28/21
30%
5日
27/20
20%
6日
26/18
10%
7日
25/17
10%
静岡県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
深海の不思議へ冒険できる世界唯一の場所
富士山を望める港町・沼津駅から車で約10分ほど。最深部は2,500mという日本一深い湾「駿河湾」沿いの特性を生かした「沼津港深海水族館」がある。ここで見られるのは、水深200mよりも深い位置に生息する生き物たち。捕獲も輸送も難しい深海生物を常時100種類以上も見られる、日本でも唯一の深海をテーマにした水族館だ。駿河湾で捕獲された生物を集めた「駿河湾大水槽」、150匹ものヒカリキンメダイが暗闇を発光して泳ぐ「深海のプラネタリウム」など、見所がいっぱい。なかでも「生きる化石」シーラカンスの冷凍個体と剥製標本が展示されているのも世界でここだけ。深海生物の不思議に魅了され、何度でも足を運びたくなる。
ふかい
「深海」というテーマ性が明確なため、水族館自体は大きくないもののとても学びがある水族館です。漁港に隣接しているため、グルメにも困らないのも魅力!
食のテーマパークで伊豆旅行の醍醐味を満喫
各地域の生産者や地元の人とともにこだわりの特産品を発信し、未来に向けた新たな商品を開発する「株式会社村の駅」。そんな日本の産業を元気にする地域活性化カンパニーが手がける「伊豆・村の駅」には、伊豆の美味が勢ぞろい。農産物直売所をはじめ、駿河湾の豊かな恵みが揃う海産物売り場、多数のたまご商品が揃うたまご専門店、幻の天然塩「千年井田塩」を扱うお店などが併設。それぞれの店舗が食を通して、伊豆の地場産物、文化や歴史、伝統を伝える多彩な仕掛けを盛り込み、訪れた人を出迎えてくれる。
生まれ変わった熱海の複合型リゾート
2019年3月、1965年から愛されてきた「熱海後楽園ホテル」が複合型リゾート「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」としてリニューアル。女子会、カップル、ファミリーなど、さまざまな旅のシーンに対応可能な客室を備えた「熱海後楽園ホテル」をはじめ、熱海最大級の日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」、フードマーケットやダイニングでショッピングや食事を楽しめる「IZU-ICHI(イズイチ)」といった施設が揃う。日帰りだけでなく、宿泊してのんびり過ごすのも良い。
絶景・体験・遊びが満喫できる熱海の名勝
錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ熱海城。城郭は歴史的に実在したものではないが、1959年の設立から熱海を代表する観光スポットとして愛されている。特に伊豆の全景を見渡す天守閣展望台からの眺めは格別。2018年6月にリニューアルオープンした「江戸のなぞ絵・遊び絵展」や別館のSNS映え写真が撮れる「熱海トリックアート迷宮館」にも立ち寄りたい。相模湾を眺めるヒルトップテラスのレストランでのランチやカフェタイムも魅力。
徳川家康公が眠る静岡の聖地
久能山東照宮は、日光に先駆けて造られた、徳川家康公を祀る神社。平成22(2010)年には社殿の本殿・拝殿・石の間が、静岡県としては初めて国宝建造物に指定された。建築美を楽しみながら、そこに込められた家康公の思いに触れてみよう。
ステンドグラスに魅了される宝石箱のような美術館
静岡県伊東市の伊豆高原にある「川奈ステンドグラス美術館」は、19世紀と現代のステンドグラスが展示されている。礼拝堂を思わせる館内は、ステンドグラスから漏れる陽光が幻想的な空間を演出し、まるで宝石箱のようだ。イギリスのマナーハウスを彷彿とさせる建物内では、多くのアンティークステンドグラスに魅了される。
伊豆高原のおすすめ新スポット
吹きガラスやサンドブラスト、スタイルビーズ体験で、オリジナルのコップやアクセサリー、皿、マグカップ、花瓶など、誰でも楽しく制作できるガラス工芸の体験工房「伊豆クラフトハウス」。カップルはもちろん、小さい子ども連れの家族や学生まで楽しめる。プロのクラフトマンたちが懇切丁寧に指導してくれるのもクラフトハウスならでは。
ブルーの湖面に吸い込まれそう
南アルプスへと続く渓谷で、木製の「夢の吊橋」が架かる。天然記念物のニホンカモシカが生息し、美肌を作る温泉の湧く地域でもある。紅葉は11月上旬~下旬が見ごろだ。
駿河湾を味わう町を謳う「港八十三番地」
“駿河湾を味わう町”がテーマの「港八十三番地」。その名は、特別な場所としてではなく、暮らしに溶け込んだ日常の一部でありたいという思いにより、この地の住所そのものから名付けられている。沼津港の新鮮な魚介を使った海鮮丼や寿司、浜焼きBBQだけでなく、イタリアンやベーカリー、カフェなど、10店舗以上の飲食・土産店が立ち並び、駿河湾の食を満喫できる。また、日本唯一の深海生物をテーマにした沼津港深海水族館やアトラクションもあり、丸一日楽しめる。
神奈川県の小エリア
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。