快適で過ごしやすい気温!アクティビティがおすすめ
草津・伊香保の温泉めぐり、尾瀬の自然美、富岡製糸場の歴史、上毛三山の霊峰が魅力。
一週間の天気
24日
29/19
0%
25日
29/18
10%
26日
30/19
20%
27日
31/20
20%
28日
33/22
30%
29日
32/22
30%
30日
30/21
40%
群馬県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
地元の美味しさが詰まった地ビールレストランに注目
地元の野菜や果物、乳製品、ドイツ仕込のハム・ソーセージを販売。喫茶コーナーや手打ちそば処、地ビールレストラン、焼き立てパン工房など飲食施設も揃っている。
みなかみ町発“ガラス”がテーマの観光施設
世界に誇るガラス製造の技術と歴史を持つ「月夜野工房」が展開する“ガラスのテーマパーク”。職人の熱気を間近で感じる「ガラス工場見学」、その工場で手作りするガラス製品を販売するガラスショップ、地ビールなどのご当地商品のショッピングが楽しめる「クリスタル物産館」、オリジナル料理を味わえる地ビールレストランやカフェ、灼熱の温度を体感しながら溶けたガラスを吹き竿で息を吹き込み膨らませてガラス作品を自分で作る「ガラス体験工房」や「グラスアート美術館」などが揃う。
自然とグルメが楽しめる開放感のある道の駅
野菜で有名な群馬県・下仁田にある道の駅。自慢の農作物やお土産が揃う物産販売館、日本最古の洋式牧場といわれる「神津牧場」の濃厚ミルクやソフトクリームなどが味わえるフードコートを備える。駅長のおすすめは、「神津牧場」の発酵バターがふわっと香るふわふわのクロワッサン。ミルクの優しい甘さが魅力の手作りプリンや、「まるも屋」のネギの唐揚げといったご当地グルメもぜひ楽しみたい。「下仁田ねぎ」は11月~翌2月末頃まで販売。芝生の中庭やテラスもあり、開放感抜群の空間は、家族連れや女子旅にも好評だ。
湖周辺の自然を満喫
榛名外輪山の噴火によってできた湖。湖畔を周遊するトテ馬車、サイクリング、ゴーカート、遊覧船や冬の風物詩ワカサギ釣り(1月下旬~2月下旬)など1年中楽しめる。
上信越道上りから直接利用可能。ドライブの途中に便利な施設
群馬県の玄関口に位置する藤岡市にある道の駅。飲食、買い物、遊びの施設がどれも充実し、夏には噴水が上がり、親子連れで賑わう。毎年冬にはイルミネーションを開催予定。敷地内にあるメルヘンプラザの観覧車も夜にはライトアップされ華やかだ。
良質なこだわりの商品を安定生産するライン
広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。隣接する直売店にはハラダブランドの洋菓子が並ぶ。
自然や動物と触れ合う非日常の牧場体験を
榛名山麓に位置し、関越自動車道・渋川伊香保ICから車で約15分と高速道路から近く、都心からは約2時間と、気軽に行ける観光牧場。四季折々の自然が彩る場内では、乗馬をしたり動物と触れ合ったり大迫力の「シープドッグショー」を楽しんだりできる。キャンプやBBQのアウトドアを満喫できるのも嬉しい。木の温もりを感じるスタイリッシュなカフェでは、牧場ならではのソフトクリームに舌鼓。自然が写真映えするスポットも多く点在している。伊香保温泉・石段街に近く、日頃の疲れを癒す大人の女子旅にもおすすめ。
ドライブ途中に温泉でのんびり休憩もできる
赤城山を望む美しい景色が自慢の温泉施設がメイン。全国屈指の塩分濃度を誇る大深度源泉から汲み上げられる温泉は「幻の湯」として人気が高い。レストランなどの施設も併設。
こどもが主役の遊びの創造ランド
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。11館のおもちゃのお部屋や、家族みんなで楽しめるアトラクション、森のアスレチックに渓流釣りなど、軽井沢の大自然を満喫できる。
神奈川県の小エリア
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。