【京都・おでかけ】疲れたあなたに!ぼーっとできる場所10選
自然・絶景
2023/10/13更新
多くの有名寺院が点在し、伝統文化体験ができることもあり世界中から観光客が訪れる京都。観光スポットは見応えがある反面、人が多くて京都をゆっくりと満喫できないケースも。しかし京都には、知る人ぞ知る穴場や、マイナーな観光スポット、地元民しか訪れない静かな場所や海など、ぼーっとできる場所も多く存在します。ひとりでぼーっとできる場所のひとつは、京都らしい寺や神社の庭園。そこに、桜・新緑・紅葉・雪景色など、四季折々の自然風景が加わることで、より風情ある絶景スポットになるでしょう。また、京都らしいお茶屋やおしゃれなカフェ、温泉などを利用すれば、時の流れを忘れて心からリラックスできますよ。人混みが苦手な方、ひとりでぼーっとできる場所を関西でお探しの方は、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- 【京都市右京区】祇王寺
- 【京都市右京区】天龍寺
- 【京都市右京区】渡月橋
- 【京都市右京区】竹林の道
- 【京都市左京区】鴨川
- 【京都市東山区】円山公園
- 【京都府宮津市】天橋立傘松公園
- 【乙訓郡大山崎町】アサヒビール大山崎山荘美術館
- 【南丹市】美山かやぶきの里
- 【宇治市】宇治川
目次を開く ▼
【京都市右京区】祇王寺
一歩足を踏み入れると緑の世界が広がる
平家物語に登場する、悲恋の尼寺で知られる「祇王寺(ぎおんじ)」。竹林が広がる参道を進み境内へ着くと、苔に囲まれた草庵がひっそりとたたずんでいます。入口にある水琴窟(すいきんくつ)からは水音が響き、風情を感じながら時の流れを忘れてリラックスできますよ。庭園にある苔の種類が豊富なので、どんな苔があるのか見つけながら散策するのもおすすめです。
祇王寺
【京都市右京区】天龍寺
四季によって違った見え方の庭園は必見
雲龍図(うんりゅうず)で知られる「天龍寺」は、京都の観光スポット嵯峨嵐山に建つ弾寺。境内の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、日本で初めて国の史跡・特別名勝に指定された名庭園として有名です。桜・新緑・雪景色など、四季折々の景色とともに眺める庭園は風情たっぷり。緑に包まれた「多宝殿(たほうでん)」に続く渡り廊下は神秘的で、古の時代にタイムスリップしたかのような感覚が味わえますよ。
天龍寺
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- アクセス
- [電車]京福電鉄嵐山駅より徒歩すぐ、JR嵯峨嵐山駅より徒歩約13分
[バス]JR・各線京都駅より市バス嵐山・大覚寺行きで嵐山天竜寺前下車徒歩すぐ
- TEL
- 075-881-1235
- 営業時間
- [参拝時間]8:30~17:00(最終受付16:50) ※諸堂(大方丈・書院・多宝殿)8:30~16:45(諸堂最終受付16:30)、
※法堂(雲竜図)9:00~16:30(最終受付16:20)
- 定休日
- 無休 ※行事などにより諸堂参拝休止日有り、雲竜図は平日、参拝休止(春夏秋に参地に公開期間有り)
- 料金
-
[庭園(曹源池・百花苑)]大人(高校生以上)500円、小・中学生300円、未就学児無料
[諸堂(大方丈・書院・多宝殿)]庭園参拝料に+300円
[法堂(雲竜図)]お一人様500円
- 駐車場
- 有
【京都市右京区】渡月橋
嵐山のシンボルで名観光地
全長約155mの「渡月橋(とげつきょう)」は桂川(大堰川・おおいがわ)に架かる橋です。嵐山を染める桜や紅葉と橋の曲線は、京都を代表する絶景。嵐山の景勝とマッチするように設計されているのが特徴で、四季折々の景色が楽しめます。嵯峨野サイドからと嵐山サイドからで違った景色が楽しめるので、橋を渡りながらのんびりと散策してみてはいかがでしょうか。
渡月橋
【京都市右京区】竹林の道
竹に囲まれた幻想的な小道
大河内山荘から野宮神社(ののみやじんじゃ)の間にある「竹林の道」は、約200mの小道。背の高い竹に囲まれた幻想的な空間で、ドラマや映画の撮影場所として使われたこともあります。凛とした雰囲気が味わえる早朝や、木漏れ日が美しい夕暮れに訪れるとより風情を感じられるはず。訪れた際は深呼吸をして、ぜひ竹の香りを感じてみてください。
竹林の道
【京都市左京区】鴨川
1年を通して違った景色が楽しめる
京都市内を南北に流れる「鴨川」は、憩いの場として多くの方に親しまれている川。 5~9月には、鴨川に立ち並んでいるお店が川面に席を設ける「鴨川納涼床(のうりょうゆか)」が行われており、京都の夏の風物詩になっています。春の桜・秋の紅葉・冬の雪景色など、四季折々の景色が眺められるのが魅力。夏は、鴨川に足を入れて涼みながらぼーっとするのもおすすめですよ。
【京都市東山区】円山公園
立派なしだれ桜が見られる公園
1886(明治19)年に開園した「円山公園」は、京都市で最も古い公園。園内には約650本の桜の木があり、桜の名所としても知られています。なかでも中央にそびえ立つ高さ12m・幹回り2.8m・枝張り10mほどの「祇園しだれ桜」は圧巻。園内の池をめぐる散策路も整備されているので、桜や新緑、紅葉など季節を感じながらのんびりと散策できますよ。
円山公園
【京都府宮津市】天橋立傘松公園
高台から絶景が眺められる
天橋立の北西に位置する「天橋立傘松公園(あまのはしだてかさまつこうえん)」は、海抜約130mの高台にある公園。展望スポットからは天橋立が天へ昇る龍のように見えることから、「昇龍観」と呼ばれています。逆さに景観を楽しむ「股のぞき」は、天橋立傘松公園が発祥。逆さに見ると、天橋立が天に架かる橋のように見えるので、ぜひ試してみてください。
天橋立傘松公園
- 住所
- 京都府宮津市大垣75
- アクセス
- [電車]天橋立ケーブルカー傘松駅より徒歩約1分
[車]山陰近畿自動車道 与謝天橋立ICより車で約10分
- TEL
- 0772-27-0032
- 営業時間
- [ケーブルカー]9:00~18:00(年中無休)
[リフト]9:00~16:00(3月1日~12月18日まで運行、12月19日~翌2月28日のうち1月3日及び土・日曜日・祝日は運行、1月3日を除く平日運休)
[Ama Terrace]食事10:00~16:30(LO15:30)、喫茶9:00~16:30(LO15:45) ※リフト、Ama Terraceは時期や天候により異なります。詳細は公式HPをご確認ください - 定休日
- 不定休
- 駐車場
- 有
【乙訓郡大山崎町】アサヒビール大山崎山荘美術館
芸術鑑賞と庭園散策でのんびりと過ごせる美術館
3つの建物から成る「アサヒビール大山崎山荘美術館」は、 100年以上前に建設された建物を保護保存して開館しました。芸術鑑賞をした後は、四季折々の情景が楽しめる広い庭園を散策するのがおすすめ。美術館内にある喫茶店のテラスからは、桂川・宇治川・木津川の眺望と庭園の豊かな自然を眺めながら飲み物やケーキが楽しめます。
アサヒビール大山崎山荘美術館
- 住所
- 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
- アクセス
- JR京都線山崎駅から徒歩10分
- TEL
- 075-957-3123
- 営業時間
- 通年10:00~16:30(閉館17:00)
- 定休日
- 月曜、祝日の場合は翌日休 臨時休あり、年末年始休
- 料金
-
大人900円、高・大学生500円、小・中学生無料
20名以上の団体は100円割引、障がい者手帳持参で本人300円 - 駐車場
- なし/
近隣のコインパーキングを利用
【南丹市】美山かやぶきの里
現代に残る日本の原風景
「美山(みやま)かやぶきの里」は、美山町を代表する観光スポット。 1993(平成5)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。集落には多くのかやぶき民家が現存しており、なかには200年以上も前に建てられたものも。歴史的な建造物鑑賞だけではなく、カフェや宿もあるので、日本の原風景を眺めながらのんびりと過ごすことができますよ。
美山かやぶきの里
- 住所
- 京都府南丹市美山町北
- アクセス
- JR山陰本線日吉駅から南丹市営バス旧知井小学校前行きで56分、北(かやぶきの里)下車すぐ
- TEL
- 0771-77-0660
- 営業時間
- 通年見学自由(美山民俗資料館は10:00~16:00)
- 定休日
- 無休、美山民俗資料館は月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
-
美山民俗資料館=300円/
資料館は団体15名以上250円 - 駐車場
- あり/100台有料
普通車500円、大型・中型バス2000円、マイクロバス1000円、自動二輪200円
【宇治市】宇治川
源氏物語の舞台になった場所
京都府南部を流れる「宇治川」は、琵琶湖から流れ出る唯一の川。源氏物語の「宇治十帖」の舞台になった場所です。桜や新緑、紅葉など四季の移ろいを感じられる美しい景観が魅力。「宇治川観光通船」を利用すれば、川に揺られながらのんびりと景色を眺められます。食事やおやつが楽しめるプランもあるので、宇治川の魅力を堪能したい方は遊覧船観光が特におすすめです。
京都は日本の風情を感じながらぼーっとできる場所がたくさん!
京都は、歴史的な建築物と四季折々の景色が同時に楽しめるのが魅力。有名な観光スポットが多い京都でゆったりと過ごすなら、四季折々の景色が楽しめる自然スポットがおすすめです。ここで紹介したスポットは、京都駅から日帰りで訪れることができる場所ばかり。ひとりでぼーっとできる場所を京都の周辺で探している方は、本記事を参考にして、ぜひ心からリラックスしてくださいね。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 なかやま
ライター:peekaboo
Copyright MAPPLE, Inc.