【神奈川・箱根旅行】カップルで訪れたいおすすめ観光スポット11選 デートに最適!
2024/10/23
2025/03/04
神奈川県は、全国屈指の鉄道路線数を誇り、どのスポットでもアクセスが良好です。また、穏やかな気候のため、日中でも過ごしやすく、特にゴールデンウィークには多くの観光スポットがにぎわいを見せます。そこで本記事では、「ゴールデンウィークに訪れたいおすすめの観光スポット17選」をご紹介します。ぜひこの機会に、大人から子どもまで楽しめる観光地を知って、自然を満喫したり、絶景を楽しんだりしながら、素敵な思い出をつくってください。
この記事の目次
目次を開く ▼
資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)は、オリジナル化粧品を取扱う美の複合体験施設です。“美のひらめきと出会う場所”がテーマで、肌測定や解析、マイコスメが作れる有料サービスも用意されています。また、ここにしかない、オリジナル化粧品が購入できる点も魅力的なポイントでしょう。大人だけでなく、お子さんも満喫できる体験がいくつも用意されています。
資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)
カップヌードルミュージアムパークは、2001年4月に完成した海に面した公園です。国際橋を挟み、パシフィコ横浜の向かいに広がっています。公園では、潮風に吹かれながら、ベンチや芝生でランチをとるのも良いでしょう。最寄り駅のみなとみらい駅まで、横浜駅より2駅と好立地です。
カップヌードルミュージアムパーク
横浜ランドマークタワーは神奈川県の中で有数の高さを誇り、みなとみらい地区のシンボルである地上70階建ての複合施設です。横浜名物を取り揃えたショップやレストランなど、横浜の魅力を一度に堪能できるのが魅力です。69階の展望フロアでは、360度の景色が眺められるので、横浜の街並みを一望することができます。
横浜ランドマークタワー
赤レンガパークでは、港町横浜ならではの景観が見られます。赤レンガ倉庫や、旧横浜税関跡の遺構などを活用したスポットです。海辺に出ると、船や横浜ベイブリッジ、大さん橋が見渡せる景色が広がっています。景色を眺めながら、のんびりした時間を過ごしてみてください。
赤レンガ倉庫(横浜:みなとみらい地区)
横浜ワールドポーターズは、“いろんな世界がここにある”をコンセプトにした施設です。ファッションやインテリアなど、約150のショップが並びます。ハワイのグッズやグルメがそろったHawaiian Townや、みなとみらいの夜景を一望できるレストラン街がおすすめです。桜木町駅より、汽車道を散策しながらアクセスできるのも嬉しいポイントです。
横浜ワールドポーターズ
よこはまコスモワールドは、大人からお子さんまで一日中楽しめるテーマパークです。ユニークな乗り物が多いブラーノストリート・ゾーンや、お子さん向けのキッズカーニバル・ゾーン、絶叫系のワンダーアミューズ・ゾーンがあります。そのほか、世界最大級の観覧車に乗り、高いところから横浜の景色を一望できるのも魅力です。
コスモワールド(横浜:みなとみらい地区)
YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)は、桜木町駅と運河パーク駅を結ぶロープウェイです。片道約5分で、横浜の街を空中散歩できます。大きな窓からは、みなとみらいの街並みが見られます。夜は、キャビンや駅舎がライトアップされるので、ロマンチックな雰囲気を味わいたいカップルにもおすすめです。
YOKOHAMA AIR CABIN
ベビースターランドは日本ではめずらしい“出来立てのベビースターラーメン”が味わえるショップです。目の前で製造工程を見学できるのも魅力のひとつで、オリジナルグッズやベビースターのレアアイテムなど、お土産が販売されています。あらゆる世代に親しまれているベビースターラーメンのグッズを、旅の思い出として購入するのも良いでしょう。
ベビースターランド
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、名作アニメのアンパンマンにまつわる展示が見られるスポットです。館内では食事やショッピングができ、美味しいグルメ、大人も欲しくなるような限定グッズが豊富です。ほかにも、名前を入れたり、キャラクターを選んだりして、カスタムできるグッズもあります。旅の記念に、オリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
報国寺(ほうこくじ)は、1334(建武元)年の創建と伝えられる臨済宗 建長寺派の禅宗寺院です。休耕庵という塔頭(たっちゅう)の跡に育った、孟宗竹(もうそうちく)の美しい竹寺として知られています。また、足利、上杉両氏の菩提寺(ぼだいじ)として栄えていました。毎週日曜の7時30分から10時30分まで、予約不要の坐禅会を開催しています。
報国寺(鎌倉)
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、鎌倉幕府の時代から、鎌倉の地に鎮座しています。源頼朝とゆかりの深い神社で、当時の武家社会や鎌倉の都市づくりの中心的存在です。現在では、伝統文化や史跡観光の起点として、多くの参拝者でにぎわっています。平家池の畔では、和モダンな雰囲気の茶寮が、落ち着いた空間を提供しており、軽食や甘味などが味わえます。
鶴岡八幡宮
リビエラ逗子マリーナは、海外のような雰囲気を味わえるリゾートです。約900本のヤシの木や赤瓦のリゾートマンションが並んでおり、港にはオーナー所有のヨットやプレジャーボートが浮かんでいます。レストランからは、海や富士山が見えるので、非日常の空間を満喫できますよ。日常使いのレストランとしても利用できるのも、嬉しいポイントです。
逗子マリーナ
江の島は、湘南で定番の観光スポットです。長い歴史を誇る江島神社をはじめ、江の島シーキャンドルや、江の島サムエル・コッキング苑、海蝕洞窟の江の島岩屋や恋人の丘など、見どころがたくさんあります。片瀬江ノ島駅より徒歩10分と好立地です。ご友人や恋人、家族と一緒に、一日中ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
江の島
新江ノ島水族館は、見ごたえたっぷりの水中パフォーマンスが見られる水族館です。約2万匹の魚が泳ぐ大水槽や不思議な深海生物の展示があります。ほかにも、イルカショーの見学やクラゲの観察ができるため、可愛らしい姿に癒やされること間違いありません。相模湾ゾーンでは、水族館の前に広がる世界に誇る相模湾の魅力を感じられます。
新江ノ島水族館
さがみ湖プレジャーフォレストは、豊かな自然を感じられる遊園地です。ゴーカートや観覧車などのアトラクションをはじめ、バーベキュー場やドッグフィールド、宿泊施設もあり、通年楽しめます。ほかにも、ピカソのたまごやターザンマニア、マッスルモンスターなどのアスレチックも充実しているため、思いっ切り体を動かして遊べます。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
横須賀市うみかぜ公園は、東京湾ではめずらしい自然島の「猿島」を眺められる海辺の公園です。階段状になっている親水護岸では、水辺の生き物の観察ができたり、平日は釣りができたりします。ほかにも、遊具広場や芝すべりなどの施設があるので、お子さんと一緒に、釣りや遊びを満喫したい方におすすめです。
うみかぜ公園
箱根神社は、箱根が誇る人気のパワースポットです。古くから続く箱根の山岳信仰の中心として、奈良時代に創建されました。また、山の神である箱根大神を祀る箱根神社のほか、境内には、湖の神である九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)を祀る、九頭龍神社の新宮などがあります。美しい自然の中でパワーを感じてください。
箱根神社
【厳選】箱根のグルメでおすすめ!美味しいお蕎麦のお店5選
東京から日帰りでも気軽に楽しめる、豊かな自然と温泉、多彩な観光スポットが魅力の箱根。そんな箱根には、1個食べると寿命が7年延びると言われている「黒たまご」や、強羅エリアで営業前から行列ができる「豆腐カツ煮」、栄養価が高く、滋養強壮に優れた素材「自然薯」を使った料理など、箱根には名物が盛だくさん。その中でも特に「お蕎麦」が欠かせません。箱根そばは、箱根で古くから愛されている伝統的な蕎麦です。今回はそんな箱根そばの名店を紹介します。
記事を読む▸【神奈川・箱根旅行】雨の日でも楽しめるおすすめ観光スポット11選
神奈川県の南西部に位置する箱根は、山々の豊かな自然や温泉が魅力の街。都内からアクセスしやすい箱根は、一年を通して多くの観光客でにぎわっています。今回はそんな箱根の、雨の日でも楽しめるおすすめ観光スポットを紹介します。子どもから大人まで楽しめる温泉テーマパークから、箱根駅伝の歴史を学べるミュージアムまで、室内でゆっくり過ごせる雨の日ならではの箱根観光をお楽しみください。
記事を読む▸本記事では、ゴールデンウィークの神奈川旅行におすすめのスポット17カ所をご紹介いたしました。神奈川県には歴史を感じられたり、美しい景色が見られたりするスポットが数多くあります。アクセスが良好なうえ、お子さんも満喫できるスポットがあるため、カップルやご友人同士だけでなく、家族旅行にもおすすめです。プランを考える際の参考にしてみてくださいね。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:arisa