2025年最新|編集部イチオシ!長野でおすすめのお土産店10選 和菓子やワインも
2025/03/11
令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
2025/03/18
家族旅行や団体旅行をするとき、観光バスや観光タクシーを貸切利用すると便利です。貸切利用なら自由にプランを組むことができ、観光名所を効率よく回ることができます。今回は、関東・甲信越エリアでおすすめのバス会社とタクシー会社を紹介します。
こちらの情報は2025年3月時点のものです。実際に利用する前に公式HPなどで最新情報を確認することをおすすめします。
この記事の目次
目次を開く ▼
※画像はイメージです
観光バス・タクシーとは? (H3)
観光バスは団体旅行やツアーで利用されることが多く、複数の観光スポットを効率よく訪れることができます 。通常、観光バスにはバスガイドが同行し、観光地の説明や歴史的背景を説明してくれます。
そして観光タクシーは、観光目的で利用されるタクシーサービスのこと。一般的なタクシーとは異なり、観光地巡りに特化しており、専属の運転手が観光名所を案内してくれます。
※画像はイメージです
観光バスや観光タクシーを貸切で利用する場合、柔軟なプラン を組むことが可能です。観光コースのプランニングから相談 に乗ってもらうことはもちろん、グループの関心や目的に合わせて、ルートや観光スポットを選べます。道に迷う心配もなく、快適に観光名所を巡ることができるでしょう。
また、バスやタクシーはプロのドライバーが運転するため、移動中もリラックス して過ごせます。さらに、大型バスなら車内で比較的自由に過ごせ、タクシーならプライベート感を味わえます。特に貸切タクシーの場合はドライバーがガイドを兼ねているので、さまざまなリクエストに応えてくれるというメリット もあります。
※画像はイメージです
関東エリアには、魅力的な観光スポットがたくさんあります。観光バスや観光タクシーを利用して訪れたい観光地として挙げられるのは、東京の浅草寺やスカイツリー、横浜の中華街やみなとみらい など。また、自然豊かな箱根や尾瀬、古都鎌倉、日光 なども見逃せない関東の観光スポットです。このほか、ディズニーリゾートやアウトレットモール もファミリーに人気となっています。
東京都|台東区
628年に創建された都内最古の寺院。国内外から年間約3000万人もの参拝者が訪れる。かつては江戸文化発展の中心地であり、現在も周辺にその面影を残している。また、約250メートルある参道・仲見世には土産物屋が90軒近く並ぶ
住所:東京都台東区浅草2-3-1
アクセス:各線「浅草」駅から徒歩10分
営業時間:6:00~17:00(10月~3月は6:30~)
東京都|墨田区
東京スカイツリーは高さ634メートルの電波塔で、塔としては世界一の高さで、建造物としては世界三位の高さを誇る。東京都をはじめとする関東地方では、東京タワーから発信される電波でテレビやラジオを視聴していたが、東京都内に高層ビルが増えたことによる電波障害対策のために東京タワー以上の高さの電波塔が必要となり、3年半の工期を経て2012年に東京スカイツリーが完成した。塔内には展望台が設けれていて、また隣接する商業施設にはショッピングモールや水族館がある。
住所:東京都墨田区押上1-1-2
アクセス:東武線「東京スカイツリー」駅すぐ
営業時間:展望台8:00~22:00
神奈川県|横浜市
500店以上の店舗が並ぶ、日本最大かつ東アジア最大の中華街。日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに「日本三大中華街」と呼ばれる
住所:神奈川県横浜市山下町
アクセス:みなとみらい線元町中華街駅から徒歩1分
営業時間:店舗に拠る
群馬県|利根郡
尾瀬は火山の噴火活動によってできた湿原であり、福島県・新潟県・群馬県の3県にまたがっている。ほぼ全域が特別保護地域および特別天然記念物に指定されており、歩道以外の立ち入りが厳しく制限されている。群馬県側からは鳩待峠からの入山が便利
住所:群馬県利根郡片品村戸倉 尾瀬国立公園
アクセス:会津鉄道会津高原尾瀬口駅→バス2時間、バス停:沼山峠下車、徒歩1時間
千葉県|浦安市
アメリカ国外では世界初のディズニーパーク。1983年のオープン以来30年を超えた今も、絶大な人気を誇る。
住所:千葉県浦安市舞浜1-1
アクセス:JR京葉線舞浜駅から徒歩5分
営業時間:8:00~22:00(月によって変動有)
※画像はイメージです
甲信越地方にも、観光バスや観光タクシーで訪れたいスポットが豊富にあります。長野県の松本城や善光寺、上高地 の大自然は、バスツアーを利用すると効率よく回ることができるでしょう。また、富士山や富士五湖 は甲信越の人気観光スポットで、美しい景観が楽しめます。新潟県では、佐渡島や温泉巡り などもおすすめです。
長野県|松本市
松本城は戦国時代の永正年間(1504年~1520年)に造られた深志城が始まりとされ、1594年に大規模な改修が行われた。日本に12しかない「現存天守」の城の一つで、城内の多くの建造物が国の重要文化財に指定されていると同時に、現存12天守のうち天守が国宝に指定されている5つの城のひとつでもある。なお、現存12天守の城で唯一松本城だけが平地に築かれている。 ※現存天守:江戸時代以前に造られた天守で、現在まで保存されているもの
住所:長野県松本市丸の内4番1号
アクセス:JR中央本線松本駅から徒歩15分
営業時間:8:30~17:00
長野県|長野市
創建以来約1400年、広く信仰を集める大寺院。約5万9千㎡の境内に大勧進・大本願と39の宿坊があり、年間約600万人もの参拝者が訪れる。1707年再建の本堂は「撞木造り」と呼ばれる独特の構造で、江戸時代中期の仏教建築の傑作として国宝に指定される。
住所:長野県長野市元善町491
アクセス:JR北陸新幹線長野駅からバスで10分
営業時間:お朝事の1時間前~16時前後(時期によって変わります)
長野県|松本市
北アルプスの玄関口となる、標高約1500mの渓谷。国の特別名勝・特別天然記念物に指定される。明治時代にイギリス人宣教師のウォルター・ウェストンが世界に紹介して以来、日本有数の山岳リゾート地となった。梓川沿いに「大正池」や「河童橋」などの名所を巡るコースが整備され、大自然が織りなす景観を満喫できる。
住所:長野県松本市安曇上高地
アクセス:「沢渡バスターミナル・駐車場」からバスかタクシーで約30分
山梨県|南都留郡
山中湖は標高1000メートル付近の高原地帯にあり、世界文化遺産の構成資産に登録される「富士五湖」の中で最も東にある。周辺を山に囲まれ、木立の中に別荘やペンション、湖畔には宿や観光施設などが立ち並ぶ。
住所:山梨県南都留郡山中湖村
アクセス:・中央自動車道「河口湖IC」から10分 ・富士急行線「富士山駅」からバスで20分
山梨県|南都留郡
世界文化遺産の構成資産に登録される湖。「逆さ富士」や「桜と富士山」など富士を望む景勝地も多い。芝桜、紅葉、冬の花火なども見どころ。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町
アクセス:・富士急行線河口湖駅から徒歩15分 ・中央自動車道「河口湖IC」から10分
山梨県|南巨摩郡
世界文化遺産の構成資産に登録される「富士五湖」の1つ。「富士五湖」の中で最も水深が深く透明度が高い。また、景観にも優れており紙幣の図様にも使用される。
住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
アクセス:・新宿から高速バスで180分 ・中央自動車道「河口湖IC」から40分
山梨県|南都留郡
世界文化遺産の構成資産である「富士五湖」の内、最も小さな湖。富士山が大室山を抱くようにみえる「子抱き富士」の眺望で知られ、早くから国際的なリゾート地として知られた。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進 精進湖
アクセス:・中央自動車道「河口湖IC」から25分 ・富士急行線「河口湖」駅からバスで40分
山梨県|南都留郡
世界文化遺産の構成資産に登録される「富士五湖」のひとつ。「青木ケ原樹海」に囲まれた、淡い藍色の水をたたえる湖で、神秘的な魅力を持つ。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町 西湖
アクセス:・中央自動車道「河口湖IC」から20分 ・富士急行線「河口湖」駅から西湖周遊バスで40分
それではここから、関東・甲信越の観光スポットを訪れる際に利用したい、おすすめのバス会社とタクシー会社を紹介していきます。
茨城県常陸太田市を拠点に、観光・送迎などに便利な貸切バスの運行を提供する地域密着型のバス会社です。大型バス、中型バス、小型バス、マイクロバスが揃い、送迎や団体旅行など、さまざまな用途に対応しています。全車両にエアコンが付いており、清潔感のある車内はリラックスできる環境も魅力。また、リクエストに合わせて運行内容を決めることができ、プランを柔軟にサポートしてくれるのも嬉しいポイント。
アール交通
茨城県水戸市を拠点としているこちらでは、茨城県を軸に国内外の旅やツアーを展開。日帰りバスツアーや宿泊バスツアーなど多彩な旅を催行しています。バーカウンター付きでお酒を楽しみながら過ごせる「バーバス」や水陸両用車両まで、さまざまな特殊車両を配備しており、ほかでは味わえないバス旅行体験ができます。贅沢な非日常感を満喫してみては。
タビットツアーズ株式会社
地元に根差してさまざまなバスサービスを提案しながら、県内外へも快適なバス旅行プランを展開するバス会社です。茨城県全域からの利用も多く、人々に親しまれています。食事処や名所など要望に合わせた快適なプランでオリジナル企画を提案してくれるため、町内会の日帰り旅行から団体旅行まで地域の人々に好評です。
株式会社 昭和観光
茨城県立特別支援学校(旧養護学校)送迎バス事業を開始し、以降、貸切バス、旅行、バスツアー、福祉事業、国際事業と幅広いサービスを提供。バス事業と旅行事業を軸に、国際事業では海外と日本の架け橋として、また社会貢献の一環として福祉事業にも尽力しています。
大型からリフト付き車両まで豊富なラインアップが揃っており、各種学校行事の送迎、企業研修、団体旅行などの移動手段にもおすすめです。
常南交通株式会社
観光タクシーで巡る自然豊かな尾瀬の旅 (H3)
四季折々の自然を感じられる尾瀬で、ハイキングや登山、観光をする際におすすめなのが「尾瀬観光タクシー」。観光タクシーや貸切バスを利用すれば、最寄り駅や周辺の温泉地から尾瀬登山口への移動はもちろん、世界遺産のある日光エリア まで足を延ばして観光を楽しむことができます。
利用人数や希望の行程に合わせて、最適な貸切プランを提案 してくれるので、団体旅行も安心。さらに、オゾン発生器で定期的に車内を除菌したり、空気清浄機を搭載したりと衛生対策も万全です
尾瀬観光タクシー
1923(大正12)年に創業者が個人事業としてバス事業を始めて以来、群馬県の旅客自動車運送業界の先駆者として、路線バスや貸切バスなどを提供。大型バス18台、中型バス5台、マイクロバス1台を保有し、社員旅行や研修、クラブ活動の遠征、冠婚葬祭の送迎 な多様なニーズに対応しています。
家族旅行から団体旅行まで、さまざまな要望に応える貸切バスツアーの利用が可能です。貸切バスのほか、季節ごとに関東の名所を巡る「オレンジツアー」もあり、おひとり様からグループまで多くの人に利用されています。
群馬中央バス株式会社
栃木県最大手のタクシーグループ「ファーストタクシーグループ」。質の高いサービスはもちろん、その先のホスピタリティの追求として、形のない気遣いによる“最高のおもてなし”を理念 としています。観光タクシーは「旅先で運転の心配をせずに楽しめる」と人気で、人数が多い場合は貸切ジャンボタクシー も利用できます。
おすすめ観光プランのひとつ「ふらっと宇都宮散策ツアー」 は、「大谷資料館」をスタートし、「大谷寺」「平和観音」「若竹の杜 若山農場」を巡り、最後は「道の駅うつのみや ろまんちっく村」で買い物をする約4時間のコース。見学施設の追加やルートの変更も可能なので、相談してみましょう。
ファーストタクシーグループ
栃木県日光市の鬼怒川温泉に拠点を置くタクシー会社で、観光タクシーを中心にサービスを提供しています。世界遺産の「日光の社寺」や華厳滝、中禅寺湖、いろは坂、明智平など、地元の観光名所に詳しいドライバーが案内 します。
日光市や鬼怒川温泉をメインに、利用者の要望に応じて観光タクシーのプランを作成。人数や予算に応じて車種やコースを提案 し、場合によってはジャンボタクシーの利用も可能です。ホテルや旅館への送迎や半日貸切のサービス も行っています
株式会社鬼怒川タクシー
1992(平成4)年に観光バス事業をスタートさせて以来、「誠実・謙虚・感謝」をモットー に実績を重ね、地元で長年愛され続けているバス会社です。大型バス、中型バス、小型のマイクロバスの3車種 を揃え、利用者の人数や用途・目的に合わせてプランを提案。観光だけでなく、冠婚葬祭や町内会の行事、クラブ活動など、さまざまな用途で利用されています。
日本バス協会が定める「貸切バス事業者安全性評価認定制度」にて2016(平成28)年以降、最高位の「三つ星」 を獲得しており、安全性には定評があります。「栃木満喫バスツアー」をはじめ、要望に応じて国内バスツアーの企画提案も行っています。
大越観光バス株式会社
1997(平成9)年にひたちなか市を中心にした観光バス事業をスタートさせ、つくば市にも拠点を拡大。快適なバスツアーを提案し実績を重ね、日本バス協会が定める「貸切バス事業者安全性評価認定制度」にて三つ星 を獲得しています。
大型バス、中型バス、小型・マイクロバス、特別仕様車など豊富な車両を揃え、用途に合わせて選べます。なかでも特別仕様車は全席リクライニングのゆったりとした仕様 になっており、快適な旅ができると好評です。また、サロンタイプの中型車もあり、グループの貸切利用におすすめです。
株式会社月川観光バス
観光バスや観光タクシーで巡る旅を提供している「森宮交通株式会社」。家族旅行や団体旅行、同窓会など、用途やシーンに合わせてプランを提案しています。関東エリアの日本有数の豪雪地帯や秘境などといった、知る人ぞ知る隠れた観光地を案内 してくれるため、非日常のひとときが過ごせると評判です。
観光ガイドタクシー では、ドライバーがツアーコンダクター、観光ガイド、カメラマンなど5つの任務に携わり、少人数でゆったりとした観光が楽しめます。また、温泉ソムリエの資格を持つドライバーが秋山郷の秘湯を案内する「温泉タクシー」 は、ちょっと贅沢な湯巡りができると温泉ファンから人気を集めています。
森宮交通株式会社
長野県千曲市に本社を置く「有限会社信州観光バス」は、路線バスの運行のほか、信州の観光名所を巡るバスツアーを行っています 。なかでも日本遺産の信州上田・塩田平をレトロなバスで巡る「ボンネットバスで巡るレイラインツアー」 は、ご当地グルメや温泉が楽しめるとあって、観光客から人気です。
また、団体旅行や学校の遠足など、さまざま用途に応じた貸切バスプランを提案しています。バス内で宴会やパーティができる「サロンバス」 がおすすめ。好みのルートを巡る貸切観光バスツアー もあり、8名から開催可能となっています。
有限会社信州観光バス
さまざまな観光プランを提案する観光タクシー会社。富士山・富士五湖周辺やパワースポットで有名な神社、富士吉田のレトロ商店街など、季節によって内容が異なるプランを常時10種以上取り揃えています。車両は6人乗りBOXタイプのトヨタ「エスクァイア」を中心に用意。ゆったりとした座席で寛ぎながら観光地巡りを楽しめます。
ドライバーのほぼ全員が「おもてなしタクシードライバー」資格者なのも嬉しいポイント。「おもてなしタクシードライバー」は、接客・接遇はもちろん、観光スポットや食文化に対する知識が豊富なので、より充実した旅になるでしょう。
富士急山梨ハイヤー株式会社
心のこもったサービスを提供する新潟県の「日の丸観光タクシー株式会社」。新潟周辺の地域を網羅する観光コースが人気で、名所巡りやグルメ、温泉、ショッピングなど、要望に合わせた自由な旅のプランを提案しています。全長8m超のリムジンタクシーを使った、ラグジュアリーな旅の企画も好評。女子会や結婚式、卒業旅行などさまざまなシーンで利用できます。
おすすめの観光プランは「パワースポット巡り」で、地域のさまざまな神社を巡ります。また、日本を支えるものづくりの町、新潟県三条市への「日帰りタクシーツアー」は、手仕事や文化、歴史に触れながら楽しめると評判です。
日の丸観光タクシー株式会社
※画像はイメージです
関東・甲信越には観光スポットが豊富にあり、観光バスや観光タクシーを使うと効率よく観光名所を巡ることができます。貸切利用をすれば、目的や用途に合わせたプランを提供してくれるので、家族旅行や団体旅行の際にもおすすめです。ぜひ観光バスや貸切タクシーなどを利用し、関東・甲信越の観光を楽しんでください。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:I.MINK