【2025年版】名古屋のお土産11選 おしゃれ雑貨などお菓子以外のおすすめもご紹介

2025/04/08

【2025年版】名古屋のお土産11選 おしゃれ雑貨などお菓子以外のおすすめもご紹介

愛知県名古屋市は、三河湾や伊勢湾に近いことから、新鮮な魚介類に恵まれたエリアです。また、三州みそや八丁みそ、名古屋みそなど味噌文化が栄えた都市でもあります。そんな名古屋市には、名物であるひつまぶしや手羽先、味噌煮込みうどん、ういろうなど、お土産としてお持ち帰りできる逸品を販売しているお店が数多く点在。工芸品やおしゃれ雑貨など、名古屋ならではの品が多いのも魅力的なポイントです。本記事では、名古屋のお土産11選を紹介します。旅行や出張で名古屋を訪れる際の参考にしてみてください。

香源 名古屋本店

「お香の専門アドバイザー」のいる日本最大級のお香専門店

「香源(こうげん) 名古屋本店」は、約5,000種類以上のお香を取り扱う国内最大級のお香専門店です。昔ながらの香りのお香から、花や樹木、果物の香りをはじめ、フレグランスやお香の原料まで幅広く取り揃えています。なかでも、リラックス効果の期待できる伽羅(きゃら)のお香は日々の癒やしにおすすめです。お香の初心者から愛好家まで、最適な香りを提案してくれる「お香の専門アドバイザー」がいるので、お土産探しの相談にも乗ってくれます。

コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA

宇宙や星空にちなんだお土産を購入しよう

「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA」は、⾼輝度で広⾊域の美しい星空を再現したLEDプラネタリウムが楽しめる施設です。施設内のショップ「Gallery Planetaria」では、天の川の香りの紅茶や隕石のキャンドル、きらめく星屑をイメージしたネイルなど、宇宙や星空にちなんだお土産やギフトを購入できます。プラネタリウム鑑賞はもちろん、ここでしか手に入らないアイテム選びも楽しめるスポットです。

Studio Suzusan

名古屋の伝統工芸・有松絞りのハンカチをお土産に

「Studio Suzusan(スタジオ スズサン)」は、名古屋で江戸時代から愛されてきた有松絞り作りを体験できる工房です。気軽に絞りを楽しみたい方向けから、職人から本格的に学びたい人向けまで4つの体験コースが用意されています。体験後のアンケートに答えると、直営店の「Suzusan」、「tetof 1608」でのお買い物が10%オフになる優待券がもらえます。直営店では、手ぬぐいやハンカチなど、お土産にぴったりな商品が購入可能です。

メゾン・ド・ジャンノエル

素材にこだわったお土産が買えるスイーツのお店

「メゾン・ド・ジャンノエル」は、素材にこだわったケーキや焼菓子を販売している洋菓子店です。店内には、名古屋コーチンの卵がたっぷり入った「名古屋プリン」や「なごやはちみつマドレーヌ」、『外国人100人が選ぶ あいち・なごやのお土産コンクール』で受賞した「鬼まんマドレーヌ」などお土産に喜ばれるスイーツが並んでいます。また、アレルギー疾患のある方も美味しく食べられるケーキも販売しています。

もち源

こだわりの「練りういろう」が自慢の老舗和菓子店

「もち源」は、江戸末期から続く素材にこだわった餅や赤飯、生菓子を製造販売する老舗和菓子店です。名物の「練りういろう」は、独自の製法で適度な弾力と優しい味わいに仕上げた一品。一口サイズにカットして、きな粉をまぶした「こくもち」もおすすめです。ういろう以外にも、季節に合わせてちまきや椿餅、生わらび餅なども購入できます。性別や世代を問わず多くの人に親しまれている餅菓子は、お土産におすすめです。

レニエ

フランス帰りのシェフが作る本格フランス洋菓子の数々

「レニエ」は、フランスで修業したシェフが手掛ける本格フランス洋菓子店です。お店は、カフェとチョコレート専門店を併設したパリ風の外観。店内には豊富な種類のスイーツが並びます。1番人気の「中津川モンブラン」は、和栗の風味やなめらかな口当たり、そして和栗と生クリームの調和が魅力の商品です。モンブランのほか、カスタードクリームがたっぷり入ったパイシューや人気の焼菓子の詰め合わせもおすすめ。

鳥開総本家 名駅エスカ店

名古屋駅すぐの地下街にある鶏料理専門店

「鳥開総本家(とりかいそうほんけ) 名駅エスカ店」は、愛知県産の鶏にこだわった料理を提供するお店。なかでも、『からあげグランプリ手羽先部門』で3年連続最高金賞を受賞した名古屋コーチンの「手羽先唐揚げ」が自慢です。揚げる温度を徹底管理しているため、外はパリッと中はジューシーに仕上がっています。そのほか、サクサクな衣で肉汁がジューシーな「から揚げ」もお土産におすすめ。名古屋駅新幹線口すぐの地下街「エスカ」にあるため、アクセスも抜群です。

山本屋総本家

大正14年創業!歴史ある煮込みうどんの店

「山本屋総本家」は、約100年にわたり伝統の味と技を守り続けてきたうどん店です。名物の「味噌煮込うどん」は、毎日食べても飽きない味とコクのあるスープ、コシのあるうどんが特徴です。塩を入れずに国産小麦と水だけで打った生うどんは絶品。お土産には人気商品の「生みそ煮込うどん」のほか、「生カレー煮込うどん」や「生みそ煮込きしめん」がおすすめです。名古屋名物の「みそおでん」や「どて煮」も喜ばれるでしょう。

「施設情報をもっと見る」

pâtisserie J’ouvre

見た目も楽しい、素材にこだわったスイーツ

「pâtisserie J’ouvre(パティスリー ジューブル)」は、基本を大切にしながら新しいお菓子を作り続けるスイーツのお店です。素材にこだわり、試行錯誤を繰り返した手仕事を感じさせるスイーツを提供しています。おすすめの「デコフラスティック」は、アイスキャンディーのようなスティックタイプのケーキ。チョコレートでデコレーションされていて見た目も楽しい一品です。後味が軽やかな豆乳のティラミスもお土産にぴったり。

「施設情報をもっと見る」

&a.

フレンチレストランプロデュースのバターサンド専門店

「&a.(アンドエー)」は、名古屋のフレンチレストラン「a.ligne(アリーニュ)」が手がけるアイスサンド・バターサンド専門洋菓子店です。全国から選び抜いた生産者が作った野菜や果物、ジャージー牛乳、フランス産のバターなど、素材にこだわった「バターサンド」を購入できます。サクサク生地にアマゾンカカオのニブをたっぷりのせて焼き上げた「ニブランタン」も人気。ほかでは味わえない、おしゃれで個性的な商品が並ぶお店です。

「施設情報をもっと見る」

banana王国

100年続くバナナ専門店が作るバナナスイーツを味わう

「banana王国」は、100年続くバナナの卸問屋が手がけるバナナスイーツの専門店です。おすすめの「プレミアム生バナナアイスクリーム」は、バナナのプロが試作を重ねて作り上げた高級バナナアイスクリーム。香料や着色料を一切使用しないバナナの濃厚な味わいが魅力です。ほかにも、ココナッツオイルを使ったあっさりヘルシーな「バナナチップ」もお土産として購入できます。

「施設情報をもっと見る」

まとめ

本記事では、名古屋の名産品やグルメをお土産に購入できるおすすめのお店11選を紹介しました。味噌煮込みうどんや名古屋コーチン、有松絞りなど地元の文化を感じられる品を扱うお店が市内各所に点在。めずらしい専門店や洗練された技術を持った職人によるスイーツに出合えるのも名古屋ならではの魅力です。歴史と風土に育まれた名古屋をお土産で楽しんでください。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。