【東北観光】パワースポットで運気UP!山形で訪れたい神社・お寺12選
2025/02/27
2025/03/25
山形観光で訪れたいおすすめスポット「鶴岡公園」。その周辺には気軽に立ち寄れるレジャースポットや地元食材を使った料理が楽しめる人気のグルメスポットが点在しています。このページでは、鶴岡の歴史や文化、芸術にふれられるおすすめのレジャースポット9カ所と人気のグルメスポット6カ所をご紹介します。
※こちらの情報は2025年1月時点のものです。実際に訪れる前にお店の公式HPなどで最新の情報を確認することをおすすめします。
この記事の目次
目次を開く ▼
鶴岡公園の周辺には、のんびりと公園の散歩がてら気軽に立ち寄れるスポットが数多く点在しています。国の重要文化財に指定されている建造物や日本唯一の黒いマリア像、東北地方ではめずらしい書院庭園などにはぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょう。また、体験や制作を通して山形・鶴岡の歴史や文化にふれられるスポットも要チェック。鶴岡公園周辺のおすすめスポット9カ所をご紹介します。
鶴岡公園内、鶴ヶ岡城跡地に建てられた神社。御祭神として庄内藩の歴代藩主、初代忠次、二代家次、三代忠勝、九代忠徳公の4人が祀られ、創建から120年以上を経てなお「神社はん」の愛称で市民に親しまれています。本殿隣に位置する宝物殿には数々の宝物や雛人形など貴重な品々が展示され、大絵馬や絵図など約2,000点の月替わり展示も行われています。6月のアジサイなど、四季折々の花手水も見どころです。
荘内神社
鶴岡公園からすぐの場所にある致道博物館には、旧庄内藩の潘校「致道館」で使用されていた用具類、庄内地方の民族資料が収蔵・展示されています。また、国の重要文化財に指定されている「旧鶴岡警察署庁舎」「旧西田川郡役所」「田麦俣の民家」なども敷地内に移設されている。
致道博物館
致道博物館の敷地内にある東北地方ではめずらしい書院庭園。庄内藩三代目藩主、忠勝の屋敷があった場所で、国の名勝にも指定されています。料金は致道博物館の入園料に含まれているため、博物館と併せ楽しめます。
酒井氏庭園
優れた人材の育成を目的に、文化2年(1805)酒井家九代目・忠徳公が創設した藩校。聖廟(せいびょう)・講堂・御入間(おいりのま)などが現存し、藩校の建築物としては、東北地方に残る唯一のものとなっています。
庄内藩校致道館
国の重要文化財に指定されているカトリック鶴岡教会天主堂。1903年に建てられたロマネスクにゴシックを加えた様式の建物で、祭壇には当時フランス修道院から寄贈された日本で唯一の黒いマリア像、窓にはステンドグラスに似せた絵窓が使用されています。
カトリック鶴岡教会天主堂
鶴岡城下、庄内藩の商人として発展し、後に鶴岡一番の豪商となった笠間家。旧風間家住宅丙申堂は、1896年に七代目幸右衛門が住居・金融業の拠点として建築した建物。約4万個の石が並べられた杉皮葺き石置き屋根が特徴で、国の重要文化財にも指定されています。
旧風間家住宅丙申堂
郷土作家や市民の創作作品などの展示、コンサートや講演会、学習・制作体験などができる文化施設。全面ガラス張り3階建ての建物はガラスのカーテンウォールを使用し、公園との一体感を生み出しています。
鶴岡アートフォーラム
鶴岡天満宮近くに静かに鎮座する1656年創始の「伊勢両宮」。この神社には、南鳥居をくぐり向かって右の「外宮」に農業・水産業・工業・商業・衣食住の守護神として崇敬される豊受大御神、左側の「内宮」に太陽の神で皇室の祖神として崇敬される天照大御神が御祭神として祀られています。また境内の西側二棟には三重の太田神社、滋賀の多賀神社、福岡の宗形神社と疱瘡神社の四神社も祀られています。
境内には鶴岡市金峯山石の常夜燈が200年前から参拝者の足もとを照らしています。
伊勢両宮
2018年にグランドオープンし、イベントやライブ、コンサートなどが行われている鶴岡市のコンサートホール。大ホールを囲む回廊型のエントランスホールは公演のない日も開放され、いつでも誰でも気軽に集うことができる交流広場となり、ミニコンサートや展示などのイベントも行われます。設置されているストリートピアノは、利用可能な日は誰でもエントランスホールに響き渡る音色を楽しむことができます。
荘銀タクト鶴岡
鶴岡公園周辺には地元の野菜や肉を使ったここでしか味わえない料理を提供する人気の飲食店があります。焼肉やイタリアン、ラーメンなど食のジャンルも多彩。本格ステーキや特殊な炭火焼きで味わうホルモン、こだわりコーヒー、絶品イタリアン、深夜のラーメンなど、ここでしか味わえない料理の数々を楽しんでみてはいかがでしょう。鶴岡公園周辺の人気のグルメスポット5カ所をご紹介します。
焼肉店の多い鶴岡市で本格的なステーキが楽しめる人気店「肉菜バル NiGoo」。鶴岡公園からすぐの場所で、山形牛や庄内豚などの厳選した県内産肉をリーズナブルな価格で提供しています。ペアリングが楽しめる豊富なワインや老若男女問わず楽しめる雰囲気も魅力で、おひとり様はもちろん、家族連れや女子会などさまざまなシーンで利用可能です。
肉菜バル NiGoo
JR鶴岡駅から徒歩約4分とアクセス抜群の「めん屋 神風」は、庄内地方ならではの“煮干し中華”が味わえる人気のラーメン店。アゴダシとイワシをブレンドしたスープは、芳醇な旨みと深いコクが特徴で、もちっとした中太麺との相性も抜群です。さらに、お酒も楽しめるのが魅力で、ラーメン・ドリンク・おつまみがセットになった「晩酌セット」は、軽く一杯飲みたい時に最適。店内は気軽に寛げる雰囲気で、パーテーション付きのカウンター席もあり、一人でも安心して利用できます。駅チカで観光や出張時の食事にもぴったりな一軒です。
めん屋 神風
JR鶴岡駅より徒歩約2分、昭和の下町風な雰囲気漂う焼肉店。赤外線を発する特別な炭火で焼く「華咲牛タン」や、山形県産「米の娘ぶたカルビ」などが人気で、卓上にはレモンサワーのサーバーが設置され、60分1,100円で全卓飲み放題が楽しめます。牛モツを使用した、冬期間限定の「和牛もつ鍋」もおすすめです。
庄内ホルモン鶴岡店
鶴岡公園から徒歩約5分の場所にあるおしゃれなカフェ「カフェスタジオ サンク」。庄内の豊かな食材と厳選したコーヒーを五感で味わうことができます。農薬や化学肥料を使用しない野菜や温海地区で育った「桜美豚」を使用したお店ならではの料理が人気。「温海の恵み桜美豚のミートソース」や完熟トマトを贅沢に使用した「完熟トマトカレー季節の野菜乗せ」、厳選された希少なコーヒー豆で淹れる「サンクブレンド」がおすすめです。
カフェスタジオ サンク
JR鶴岡駅より車で約10分の場所にあるイタリア料理店「アル・ケッチャーノ」。地元庄内の海、川、山、畑あらゆる場所から毎朝届く優れた食材を使用した奥田政行シェフこだわりの絶品イタリアンが堪能できます。その日その時に出会える一期一会の料理は旅の思い出になります。
アル・ケッチァーノ
鶴岡公園周辺には歴史や文化を感じるたくさんのレジャースポットとここでしか味わえない料理を提供する人気のグルメスポットがあります。鶴岡公園を訪れた際にはぜひ公園と一緒に観光と地元グルメを満喫してみてはいかがでしょう。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:山本