
更新日:2025/04/25
門司港レトロの観光プラン7選!焼きカレーやグルメ食べ歩きもご紹介
門司港レトロは、北九州市を代表する人気の観光スポットです。明治から昭和初期の趣ある建物が残り、写真映えするスポットもたくさん! また、焼きカレーやバナナスイーツなどご当地グルメもあるため、食べ歩きにもおすすめですよ。今回は、門司港レトロを巡る観光プラン7選をご紹介します。門司港を代表する人気店やイベントもピックアップしているので、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- ➀ 【門司港・鮨の蔵/門司港レトロ地区】門司港レトロで散策デート!グルメやショッピングも
- ➁【門司港・門司港レトロ海峡プラザ/関門トンネル人道入口(関門海峡地区)】関門海峡周辺の映えスポットへ!グルメや関門トンネルを巡るデートプラン
- ③【門司港・スターバックスコーヒー 門司港駅店】門司港&下関を満喫!趣あるスタバでひと休み
- ④【門司港・JR門司港駅/王様のたまご】ノスタルジックな街並みを散策!絶品のご当地カレーも
- ⑤【門司港・ミツバチカレー/門司港レトロクルーズ/ブルーウィングもじ】門司港レトロで船上デート。ロマンチックな雰囲気に酔いしれて
- ⑥【門司港・門司港レトロ展望室】北九州を1泊2日でぶらり旅。グルメや絶景も堪能
- ⑦【門司港・旧門司三井倶楽部/関門海峡花火大会】門司港で花火大会を鑑賞するファミリープラン
目次を開く ▼
➀ 【門司港・鮨の蔵/門司港レトロ地区】門司港レトロで散策デート!グルメやショッピングも

門司港レトロで散策デートをするなら、こちらのプランがおすすめです。まずは、門司港駅から徒歩約1分の「鮨の蔵」でランチをしましょう。店内は、関門海峡と門司港の街並みが見渡せる絶好のロケーション! 金崎漁港で水揚げされた鮮度抜群の魚介がリーズナブルに味わえます。店のイチオシ は、彩り豊かな「極上海鮮丼」やさまざまな魚介がいただける「海鮮しゃぶしゃぶ」です。門司港のシンボル・関門海峡を眺めながら、絶品のお寿司に舌鼓を打ってみては?

お寿司でおなかを満たしたあとは、「門司港レトロ地区」を散策しましょう。明治・大正時代に海外交易の要所としてにぎわった門司港。当時の面影を残す街並みは、“門司港レトロ” と呼ばれ多くの観光客でにぎわいます。「旧門司三井倶楽部」や「九州鉄道記念館」など見どころが満載なので、ゆっくりと巡ってみてくださいね。こちらのプランでは、「THE OUTLETS KITAKYUSHU」でショッピングしたり、「皿倉山展望台」で「新日本三大夜景」に選ばれた夜景を眺めたりします。
➁【門司港・門司港レトロ海峡プラザ/関門トンネル人道入口(関門海峡地区)】関門海峡周辺の映えスポットへ!グルメや関門トンネルを巡るデートプラン

1泊2日で関門海峡周辺を巡るデートプランなら、こちら。福岡空港でレンタカーを借りてミツバチカレーでランチを楽しんだあと、九州最北端にある複合商業施設「門司港レトロ海峡プラザ」を訪れます。カフェやお食事処、お土産ショップがずらりと立ち並ぶ観光スポットです。門司港が“バナナの叩き売り発祥の地”であることから、バナナスイーツが多く見られます。海沿いのテラスエリアでテイクアウトのフードや飲み物をいただきながら、港町リゾート気分を味わってみては?

「和布刈(めかり)神社」を参拝したら、徒歩すぐの「関門トンネル人道入口(関門海峡地区)」を訪れましょう。関門海峡を繋ぐ全長780mの関門海底国道トンネルは、上は車道、下は歩行者用と2層に分かれており、徒歩約15分で渡ることができます。トンネル中ほどには、山口県と福岡県の県境となる標識があるので、海底で県をまたぐ瞬間の記念撮影をするのもおすすめ! 海底散歩を楽しんだあとは、「焼きもんや 菜's」で北九州の味覚をたっぷりと味わい、本格的なお酒が楽しめる「酒趣 柳浦堂」で〆のカクテルをいただき1日目を締めくくります。
門司港を巡るプランはこちら
③【門司港・スターバックスコーヒー 門司港駅店】門司港&下関を満喫!趣あるスタバでひと休み

山口県下関市と門司港の観光スポットを巡るなら、こちらのプランがおすすめ! 門司港桟橋から「関門連絡船」に乗りこみ、僅か5分でお隣・山口県下関市へ。下船してから徒歩約5分の「下関唐戸市場(唐戸地区)」で海鮮をいただきます。新鮮な海の幸を堪能したら、船で門司港レトロ地区へ戻り、門司港駅構内の「スターバックスコーヒー 門司港駅店」でひと休みしましょう。

こちらの店舗は、「コーヒーを通じた地域の語り部でありたい」という思いがこめられた“Storyteller(ストーリーテラー)”をデザインコンセプトとしています。門司港の歴史や地域性を取り入れた店内は、趣あるお洒落な雰囲気です。天井の鉄骨や足元には九州の鉄道レールが再利用されているため、コーヒーを味わいながら門司港の歴史に思いを馳せてみては? 写真映えもバッチリなので、電車の待ち時間もあっという間に過ぎてしまいそうですね。
④【門司港・JR門司港駅/王様のたまご】ノスタルジックな街並みを散策!絶品のご当地カレーも

友だちと門司港でお散歩やグルメを満喫するなら、JR門司港駅周辺はいかがでしょう? 「JR門司港駅」は、6年に及ぶ工事を経て2019(平成31)年に大正時代の姿へと復元されました。ネオルネサンス様式を取り入れた木造2階建てのレトロな駅舎は、国の重要文化財に指定されています。今も現役で使われる駅構内は、大正ロマンを感じさせるノスタルジックな雰囲気。九州鉄道の起点を表す「0哩標(ぜろまいるひょう)」や、戦後の復員兵が喉を潤したとされる水飲み場「帰り水」など、歴史が残る見どころが満載です。

門司港の歴史に触れたあとは、「王様のたまご」で門司港発祥のグルメ「焼きカレー」を堪能します。焼きカレーとは、ご飯の上にカレー、チーズ、卵を乗せて焼き上げたご当地カレーのこと。卵は福岡県朝倉産の輝黄卵(きおうらん)を使用し、卵本来のコクと甘みが味わえます。おすすめは、お店の看板メニュー「王様の焼きカレー」や、こだわりの卵を贅沢に使った「王様のデミグラスオムライス」。お友だちとシェアしてさまざまな種類をいただくのもアリですね! 旅の締めくくりには、「和布刈(めかり)神社」を参拝し、心穏やかな気持ちで帰路に着きます。
⑤【門司港・ミツバチカレー/門司港レトロクルーズ/ブルーウィングもじ】門司港レトロで船上デート。ロマンチックな雰囲気に酔いしれて

ロマンチックな船上デートプランはこちら! ご当地グルメを味わい、門司港レトロの街並みを眺めながらクルージングするプランです。「スターバックスコーヒー 門司港駅店」でコーヒー休憩のあとは、門司港レトロ地区にある「ミツバチカレー」でランチを。海外のワインビストロをイメージした店内では、トロッコ列車の走行を眺めながら食事ができます。おすすめは「門司港名物焼きカレー」のほか、新感覚の焼きカレーとしてメディアでも話題の「ジュージュー焼きカレー」! カレーの種類が豊富なので、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

ランチのあとは、お待ちかねの「門司港レトロクルーズ」へ! 門司港レトロ内の浅瀬から出航し、美しい街並みを海上から眺める約20分間のミニクルーズです。日没後のサンセットクルーズやナイトクルーズでは、よりいっそう幻想的な雰囲気を味わえるはず。こちらは旅客不定期航路のため、乗船する際は事前に運行日時をご確認くださいね。

門司港レトロクルーズで甘い雰囲気に浸ったら、“恋人の聖地”「ブルーウィングもじ」を訪れます。日本最大級の歩行者専用跳ね橋は、全長約108m。1日6回水面から60度の角度に跳ね上がり、橋が閉じたあと最初に渡ったカップルは一生結ばれるといわれているそう。夜にはライトアップされるため、夜風を感じながらゆっくりとお散歩するのもおすすめですよ。
⑥【門司港・門司港レトロ展望室】北九州を1泊2日でぶらり旅。グルメや絶景も堪能

北九州市のご当地グルメや観光スポットを巡るなら、こちらのプランがおすすめです。1日目は北九州市小倉を観光し、2日目は海底散歩ができる「関門トンネル人道入口(関門海峡地区)」やモダンレトロな雰囲気が漂う「門司港レトロ地区」を訪れます。「ミツバチカレー」で絶品カレーを堪能したら、「門司港レトロ展望室」へ。日本を代表する建築家、黒川紀章(きしょう)氏が手がけた高層マンション「レトロハイマート」の31階にあり、ガラス張りの展望室からは関門海峡や門司港の街並みが一望できます。昼の眺望もさることながら、夜景も美しいのでデートの締めに立ち寄るのもおすすめですよ。
⑦【門司港・旧門司三井倶楽部/関門海峡花火大会】門司港で花火大会を鑑賞するファミリープラン

門司港の夏のビッグイベント「関門海峡花火大会」をメインとする旅行プランなら、こちらはいかがでしょうか? 「門司港茶寮」でランチをしたあとは、かつて三井物産の社交クラブとして使われた洋館「旧門司三井倶楽部」を訪れます。大正時代にアインシュタインが宿泊したことでも知られ、当時の寝室や居間を復元・再現した「アインシュタインメモリアルルーム」が一般公開されています。大正モダンな雰囲気をたっぷりと味わったら、オレンジ色のタイルが印象的な「旧大阪商船」でアートを鑑賞してみては?

「門司港レトロ海峡プラザ」で旅のお土産を購入したあとは、プランの目玉「関門海峡花火大会」へ! 毎年8月13日に開催され、門司と下関の両岸から1万5,000発の花火が打ち上がる日本有数の花火大会です。開催40回目となった2024年度には、特別企画「40周年記念一尺玉40連発」や「水中花火」などさまざまな花火が関門海峡の夜を彩りました。場所取りを気にせずゆったりと花火を見たい方は、有料席がおすすめです。2025年の有料席チケットや打ち上げ場所などは、公式HPで確認してくださいね。
門司港レトロで趣あるスポットやグルメを堪能しよう!
門司港レトロを巡る観光プラン7選をご紹介しました。門司港レトロには、大正モダンの雰囲気が残る観光スポットがたくさんあります! 焼きカレーや海鮮を味わえる名店も多いため、グルメもたっぷりと堪能できますよ。門司港周辺には駐車場が多く、JR門司港駅から徒歩圏内の観光スポットもあるため、車でも電車でも訪れやすい場所です。今回の記事を参考に、門司港レトロの趣ある街並みをゆっくりと散策してみてくださいね。
<全国の旅行プラン一覧はこちら>
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 まつばやし
ライター:peekaboo