
更新日:2025/04/24
休日はサファリパークへ!子どもも大人も大興奮の家族旅プラン5選
桜も散り、木々が葉を広げる新緑の季節へと移りゆく今日この頃。家から飛び出して家族旅行へ出かけてみてはいかがでしょうか? でも「子どもとどこへお出かけしたらいいかわからない」という悩みはつきものですよね。そんな時は、子どもも大人も楽しめるサファリパークがおすすめです。専用バスに乗れば、天気を気にせず小さい子どもも安全に見学できますよ。山麓や丘陵、高原などの大自然が舞台のサファリパークを一挙にご紹介します。
この記事の目次
- 【静岡・富士サファリパーク】富士山麓の大自然で動物たちとふれ合える
- 【群馬・群馬サファリパーク】日本で唯一のスマトラゾウに出合える!
- 【兵庫・姫路セントラルパーク】サファリも遊園地も!1日中遊びつくすプラン
- 【岩手・岩手サファリパーク】ゾウに乗ってお散歩!世界遺産も巡るプラン
- 【栃木・那須サファリパーク】ドライブスルーサファリで、ドキドキエサやり体験!
目次を開く ▼
サファリパークの魅力とポイント

サファリパークの魅力は、動物園とは違う目線と距離感にあります。専用バスやレンタカーに乗って気軽に周遊できるのも嬉しいですよね。動物にエサを与える体験ができるパークもあり、見どころ満載。檻越しではなく、自由に過ごす動物たちの自然で躍動感あふれる姿は迫力満点ですよ。ドキドキ・ワクワクの体験はご家族の思い出に残ること間違いなしです。
【静岡・富士サファリパーク】富士山麓の大自然で動物たちとふれ合える

富士山麓の大自然につくられたサファリパークを訪れるプランなら、こちらがおすすめ。マイカーに乗って見学する「サファリゾーン」ではライオンやキリン、ゾウなどを見ることができます。入園料は大人3,200円、子ども(4歳~中学生)2,000円、3歳以下無料。おすすめは、動物の形をしたバスでサファリゾーンを周遊する「ジャングルバスコース」。チケット購入後、バスの出発まで余裕があれば、マイカーでサファリゾーンを周遊&予習をして、いよいよ「野生の王国」へ出発! ガラスがない金網張りの窓から、ライオンやクマ、ラクダにエサをあげられるのがツアーの醍醐味です。

富士山をバックに悠々と寛ぐ動物たちが見られるのはここならでは。また雨の日でも、アムールトラやアメリカグマなどの活動的な姿を見ることができるので安心です。さらに小動物と触れ合える「ふれあいの館」、趣向の異なる3つのレストランやオリジナルグッズを購入できるお土産コーナーも充実。パン工房でオリジナルのパンづくりも体験できます。ナイトサファリは期間限定・要予約制で開催していますので、詳しくは公式ホームページでご確認を。2日目は、逆さ富士が見られる「田貫湖」羊や牛との触れ合いが楽しめる「まかいの牧場」などを訪れます。
富士サファリパーク
- 住所
- 静岡県裾野市須山字藤原2255-27
- アクセス
- ・JR御殿場駅からバスで35分、「富士サファリパーク」下車。
・東名高速道路「御殿場IC」から25分 - 営業時間
- 9:00~17:00(10月は~16:00、11月~3/15は10:00~15:30)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 高校生以上2,700円、4歳以上1,500円
サファリパークを巡る旅行プランはこちら
【群馬・群馬サファリパーク】日本で唯一のスマトラゾウに出合える!

群馬のサファリパークを訪れるなら、こんなプランはいかが? 「こんにゃくパーク」で工場見学やこんにゃくゼリー体験を楽しんだら、「群馬サファリパーク」へ移動しましょう。入園料は大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、3歳未満は無料となっています。パークでは園内をマイカーや専用バスで周遊。国内で唯一、スマトラゾウを飼育しており、ほかにも双子のホワイトタイガーやキリン、シマウマなどを見ることができます。おすすめは、バスの中からできるエサやり体験。肉食動物が肉をかじる姿は迫力満点です! レストランで休憩したら、ふれあいエリアで小動物のかわいい姿に癒やされましょう。4~11月の間で開催しているナイトサファリも要チェックですよ。サファリパークを満喫したら、地元のとんかつ専門店「かつ庄」で夕飯をいただいて、宿泊先「ホテルアミューズ富岡」へ。2日目は廃線ウォークで非日常体験を楽しみます。
サファリパークを巡る旅行プランはこちら
【兵庫・姫路セントラルパーク】サファリも遊園地も!1日中遊びつくすプラン

サファリと遊園地、どちらも楽しみたいファミリーにはこちらのプランがおすすめ。ドライブスルーサファリが人気で、車中からチーターやライオン、カバやシマウマなどを間近に見ることができます。サファリと遊園地それぞれにレストランが完備されているので、ランチや休憩をすることもできますよ。かわいい小動物とふれあいができるエリアも。ヒツジやウマへのエサやり体験やポニーの乗馬もあり、小さい子どもでも安心して遊べます。こちらでは夏期限定でナイトサファリを開催しています。入園料は大人4,000円~、子ども(小学生)2,200円~、幼児(3歳~小学生未満)1,300円~で入園日によって異なり、またサファリバス乗車券などそのほかチケットは別途購入が必要です。サファリパークを堪能したら、「日本玩具博物館」へ。世界中の玩具や懐かしの郷土玩具などを展示しており、プレイコーナーでは実際に遊ぶことも可能。親子で楽しめるスポットです。
サファリパークを巡る旅行プランはこちら
【岩手・岩手サファリパーク】ゾウに乗ってお散歩!世界遺産も巡るプラン

岩手県への子連れ旅行プランをお探しなら、こちらがおすすめです。標高200mの広大な草原に広がる「岩手サファリパーク」は、“天空のサバンナ”がコンセプト。自然に近い形で、動物たちの生態や群れを見ることができますよ。入園料金は大人2,900円、子ども(3歳~小学生)1,700円、サファリバス利用時は別途乗車料金が必要です。草食動物放し飼いエリアでは、シマウマやキリンなどに、サファリバスからエサをあげることができます。また、かわいい動物たちと遊べるふれあい広場や、ゾウの背中に乗ってお散歩体験できる「ゾウライド」もおすすめ。レストランでは一番人気の「醬油ラーメン」や、「前沢牛ハンバーグ」などの地元メニューを堪能しましょう。プラン2日目には、岩手を代表する観光地・世界遺産の「中尊寺」や「平泉」にも訪れます。
サファリパークを巡る旅行プランはこちら
【栃木・那須サファリパーク】ドライブスルーサファリで、ドキドキエサやり体験!

那須への旅行を検討中でしたら、こちらのプランはいかがでしょうか? 「那須サファリパーク」は、壮大な那須高原のなかで、ホワイトライオン・トラ・キリン・カバ・ゾウなど約50種類の動物たちが放し飼いされています。マイカーでの見学が可能なドライブスルーサファリが人気です。周遊後は洗車が可能なので汚れても安心! 草食動物ゾーンでの車からのエサやり体験もおすすめです。また、ゾウに乗ってサファリをお散歩できる「ゾウライド」も人気。体験後は、サファリショップで那須のお土産やホワイトライオンのオリジナルグッズをゲットしましょう。ナイトサファリは期間限定で開催中で、入園料金は大人3,200円、子ども(3歳~小学生)1,900円。入園方法によって、入園料金とは別途料金が発生しますのでご注意を。サファリパークのあとは「道の駅 明治の森・黒磯」と「那須ガーデンアウトレット」に立ち寄ります。散策や思い思いのショッピングを楽しんでみては?
サファリパークを巡る旅行プランはこちら
サファリパークで非日常な体験を

サファリパークを巡る旅行プランを5選ご紹介しました。全国には、安全・快適な車の中にいながら、子連れで楽しめるサファリパークがたくさんあります。今回ご紹介したのは、動物たちへ直接エサやりができる体験型のパークばかり。ドキドキの世界が広がる非日常的な空間で、ご家族の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
<全国の旅行プラン一覧はこちら>

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 みつい
ライター:peekaboo