【四国】古民家に宿泊できる宿8選 一棟貸しや瀬戸内の絶景を望むプライベート空間をご紹介

更新日:2025/03/13

【四国】古民家に宿泊できる宿8選 一棟貸しや瀬戸内の絶景を望むプライベート空間をご紹介

四国地方は、瀬戸内海や四国山地の豊かな自然に囲まれた地域です。穏やかな海と緑深い山々に育まれたこの地には、歴史ある町並みや伝統文化が息づいています。そんな四国には、古民家を活かした宿泊施設が点在。本記事では、四国で古民家に宿泊できるおすすめの宿8選を紹介します。一棟貸しの宿や囲炉裏のある趣深い宿、瀬戸内の絶景を眺められる宿など、それぞれ個性豊かな宿ばかりです。本記事を参考に、歴史と自然に包まれながら心安らぐ滞在を楽しみましょう。

【愛媛県/内子】内子の宿

江戸末期から大正時代の趣を現代に伝える古民家宿

「内子の宿」は、愛媛県内子町にある一棟貸しの宿泊施設です。江戸末期から明治・大正時代に建てられた町家や土蔵をリノベーションした全5棟のゲストルームを提供しています。すべての客室にWi-Fiが完備されるなど、趣を残しつつ快適に過ごせる空間が整っているのが魅力です。ゲストルーム「こころ」と「くら」の宿泊者は、「こころ」1階のレストランで和食中心の朝食を楽しめます。

【愛媛県/ 新居浜市】東平乃記憶

愛犬とともに過ごせるドッグラン付きの古民家宿

「東平乃記憶(とうなるのきおく)」は、古民家をリノベーションした一棟貸しの宿泊施設です。最新設備を備えたアイランドキッチン、バレルサウナ、五右衛門風呂などの設備が揃っています。ウッドデッキやドッグランも完備されているため、ペット同伴の宿泊が可能。お部屋は和室と洋室の3部屋からなり、伝統とモダンが融合した空間。食事は、瀬戸内海の海の幸を使ったコース料理や、屋根付きバーベキューエリアで楽しめるメニューなど、多彩なプランが用意されています。

【徳島県/ 美馬市】PAYSAGE MORIGUCHI

築140年の古民家をリノベーションしたアートホテル

「PAYSAGE MORIGUCHI(ペイサージュ モリグチ )」は、1881年築の森口邸をリノベーションした全5室の小さなアートホテルです。客室は、古民家ならではの木の温もりを残したシンプルなデザインで、非日常な時間を過ごせます。レセプションや客室に現代アート作品が飾られているのも魅力です。食事は、築約100年の古民家を改装したイタリアンレストランでいただけます。地元の食材や全国から取り寄せた旬の素材を使用した料理を堪能しましょう。

【香川県/ 綾歌郡】讃岐の宿 古今

囲炉裏とかまどが紡ぐ、懐かしの日本の暮らし

「讃岐の宿 古今」は、日本家屋をリノベーションした一棟貸切の宿泊施設です。施設内には囲炉裏やかまどが備えられ、薪や炭は無料で利用可能。近隣の「道の駅 滝宮」で地元食材を購入し、囲炉裏で炭火焼きを楽しむこともできます。客室は畳や床の間、書院などの和の趣に、西南桜の無垢フローリングを取り入れ、和と洋の調和が感じられます。最大7名まで宿泊可能なので、家族やグループでの旅行におすすめです。香川県の中心に位置しているため、観光の拠点としても便利。

【香川県/ 小豆島】小豆島 三都の郷

貸切風呂で日頃の疲れを癒やそう

「小豆島 三都の郷」は、三都半島の自然豊かな環境に佇む古民家をリノベーションした宿泊施設です。8帖の和室とロフト付きリビングを備えた和洋室「花寿波(はなすわ)」には、ミニキッチンやシャワーを完備しており、家族やグループでの滞在に最適です。食事は併設のカフェで、地元の新鮮な魚介類や野菜、オリーブ牛などを使用した季節の会席料理を堪能できます。また、貸切利用可能な内風呂「ソテツ」と露天風呂「ウバメガシ」では、星空を眺めながらの入浴が楽しめます。

【香川県/ 高松市】瀬戸音十庵

土日限定の縁側カフェで特別なティータイムを

「瀬戸音十庵(せとねじゅうあん)」は、築100年以上の古民家を改装した和の趣あふれる宿です。全3室の和室のうち、南向きの和室からは庵治の港を一望できます。アウトドア派には、シェード付きテントやバーベキューセットの貸し出しサービスがおすすめ。徒歩約5分のところにある浜辺でバーベキューを楽しめます。また、土日限定で営業する「縁側カフェ」も見逃せません。オーナー自慢の庭を眺めながら、コーヒーや抹茶、ソフトクリームなどを堪能しましょう。

【香川県/ 笠田笠岡】ゲストハウス檜の家「花鳥苑」・国の登録有形文化財

歴史と伝統が息づく、皇室ゆかりの総檜造り一棟貸し宿

「ゲストハウス檜の家『花鳥苑(かちょうえん)』・国の登録有形文化財」は、築100年以上の総檜造りの日本建築を活かした一棟貸し宿。国の登録有形文化財に登録されているだけでなく、かつては皇室(高円宮)迎賓館として使用されていました。館内には8畳の和室が4室と4.5畳の和室が1室あり、雪見障子や床の間など、日本建築の美が随所に感じられます。別棟の風呂場には五右衛門風呂が備わり、薪割り体験を通じて自ら沸かした湯を楽しめるのも特徴です。

【香川県/ 仲多度郡】まんのう清流庵

充実した文化体験で心に残る思い出を

「まんのう清流庵」は、芸術や文化に触れられる一棟貸しの宿泊施設。JR琴平駅から車で約15分、高松空港からは約23分とアクセスが良好で、有料の送迎サービスも利用可能です。こちらの施設には趣の異なる5つの棟があり、各棟にキッチンや調理器具、家電が完備されています。露天風呂やサウナが備わった棟では、四季折々の自然を感じながらリラックスした時間を過ごせます。オーナーが厳選した絵画やレコードも必見。また、茶道やうどん作りなどの文化体験ができるのも魅力のひとつです。

【番外編】お寺に宿泊できる宿

ここからは、番外編としてお寺に宿泊できる宿を紹介します。

番外編【香川県/ 三木町】さぬきリトリート繋安芯堂

心と身体を整える、香川の隠れ家リトリート

「さぬきリトリート 繋安芯堂(けいあんしんどう)」は、お寺を改装した1日2組限定のゲストハウスです。宿泊者には到着時と翌朝の2回、各15分の瞑想体験がついています。客室は、日当たりの良い「火の間」と中庭に面した「水の間」の2室。どちらも二間続きの和室で、趣を活かしつつ、快適に過ごせる設えとなっています。有料オプションを追加すると、パーソナルヨガやテントサウナなども体験可能です。宿泊プランは素泊まりのみなので、宿で食事をとりたい方はケータリングサービスを予約しましょう。

まとめ

本記事では、四国地方で古民家に宿泊できる宿8選を紹介しました。四国には、歴史と伝統を感じながら宿泊できる魅力的な古民家宿が数多くあります。一棟貸しでプライベートな時間を満喫できる宿や、囲炉裏や五右衛門風呂など昔ながらの暮らしを体験できる宿、さらには美しい瀬戸内の景観を堪能できる宿まで、特徴はさまざまです。宿泊先では、地元の食材を活かした料理を味わったり、温泉やサウナでリラックスしたりと、四国ならではの贅沢な時間を過ごせるでしょう。自然に囲まれた環境で、心と身体を癒やしながら特別なひと時を楽しんでみませんか。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま