愛知県の週間天気予報

02/05(水)

-1°

晴れ後くもり

降水確率10%

02/06(木)

-1°

くもり時々晴れ

降水確率10%

02/07(金)

-1°

くもり時々晴れ

降水確率30%

02/08(土)

-2°

くもり

降水確率40%

02/09(日)

晴れ時々くもり

降水確率20%

02/10(月)

-1°

晴れ時々くもり

降水確率20%

02/11(火)

10°

晴れ時々くもり

降水確率20%

愛知県|豊田・岡崎・刈谷

全日本ぎょうざ祭り2025春【愛知・モリコロパーク】

全日本ぎょうざ祭り2025春【愛知・モリコロパーク】

全日本ぎょうざ祭り2025春

2025年02月22日(土)〜02月24日(月)

入場料:大人1日券700円

全国各地のぎょうざが大集合

全日本ぎょうざ祭り実行委員会は、12回目となる『全日本ぎょうざ祭り』を、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で2025年2月22日~2月24日に開催します。

「全日本ぎょうざ祭り」とは?

毎年10万人以上の来場者でにぎわうGWのフードフェス「全日本うまいもの祭り」によるスピンアウト特別催事。「餃子とビールで乾杯!」はサラリーマンの定番という印象がありますが、もはや餃子&ビールはサラリーマンだけのものではありません。昨今、テレビや雑誌などの多くのメディアにも取り上げられ、家庭の定番、女性の定番にもなっています。
そこで、みんな大好きな餃子を一堂に集めた、餃子のお祭り「全日本ぎょうざ祭り」を開催します。東海エリアの人気店、宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子も提供し、各地の食文化の普及にも貢献することを目指します。また、本催事をきっかけとして、愛知県への来訪を促し、観光振興・観光誘客への貢献も目指します。

会場風景

コンテンツ

■餃子ブース
みんな大好きな餃子が大集合!東海エリアの人気店や、宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子など、アツアツでご提供します。

様々な餃子が大集合

パフォーマンスステージ&キッズアトラクション

にぎやかな会場に笑顔があふれる!老若男女問わずに楽しめる魅力あるステージコンテンツ&子ども向けアトラクションも予定しています。

キッズアトラクション

ステージ

リニモ1DAYフリーきっぷ購入で、ドリンク1杯無料!

開催期間中は公園駐車場及び駐車場出入口が大変混雑しますので、公共交通機関でお越しください。お越しの際は、ドリンク引換券がついてくる、お得な「リニモ1DAYフリーきっぷ」がおすすめです。

開催概要

開催日/2025年2月22日(土曜)~2月24日(月曜・祝日) ※3日間
時間/10:00~17:00(最終入場は16:30)
会場/愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
入場料/[当日入場券]当日チケット販売所にて販売、大人1日券 税込700円(小学生以下無料) ※お得な前売入場券あり
主催:全日本ぎょうざ祭り実行委員会
後援:愛知県、長久手市、一般社団法人愛知県観光協会、公益財団法人愛知県都市整備協会、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー
協力:中日新聞社、東海テレビ放送、愛知高速交通、愛知環状鉄道 ※予定

アクセス ※愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

公園駐車場及び駐車場出入口が大変混雑いたしますので、公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。

■電車
・地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車
・愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車

■バス
・名鉄バス「愛・地球博記念公園」下車

アクセス・駐車場についての詳細は愛・地球博記念公園公式サイト( https://www.aichi-koen.com/moricoro/access/ )をご覧ください。

同じエリア内の他イベントを探す

INFOMATION

全日本ぎょうざ祭り2025春【愛知・モリコロパーク】

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
アクセス
公園駐車場及び駐車場出入口が大変混雑いたしますので、公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
[電車]
・地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車
・愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車

[バス]
・名鉄バス「愛・地球博記念公園」下車
公式HP
https://gyozamatsuri.jp/
営業時間
10:00~17:00 最終入場は16:30
入場料
大人1日券700円
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

開催地周辺の編集部おすすめプラン

イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!