愛知のおしゃれカフェ23選 ランチやデートにもおすすめのインスタ映えする人気店をエリア別にご紹介

愛知のおしゃれカフェ23選 ランチやデートにもおすすめのインスタ映えする人気店をエリア別にご紹介

更新日:2025/03/10

愛知県は日本のほぼ中央に位置し、名古屋を中心に発展した都市と自然豊かな地域が共存する魅力的なエリアです。愛知県は喫茶店の数が多く、喫茶にかける金額が多いのも特徴。古民家を活かした和モダンなカフェや、フォトジェニックなスイーツが揃うお店など、エリアごとに異なる雰囲気を楽しめます。本記事では、愛知県にあるランチやデートにもおすすめのおしゃれカフェをエリア別に23選紹介。愛知観光やお出かけの際に、ぜひ参考にしてください。

名古屋

メゾン・ド・ジャンノエル

名古屋の老舗洋菓子店で味わう、心温まるスイーツと寛ぎのひととき

「メゾン・ド・ジャンノエル」は、“美味しいケーキをもっと身近に”を理念に掲げ、厳選した素材を使用したケーキや焼菓子を販売するお店です。店内にはカフェスペースがあり、クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気の中で、季節のケーキやドリンクを味わえます。「季節のフルーツタルト」は日替わりになっているので、何度訪れても楽しめます。人気のクッキーシューは毎朝焼きあげた分で終了してしまうため、予約をしてから訪れるのがおすすめです。
※2025年3月1日より営業時間が11:00~18:00に変更

YOSUGA COFFEE

スペシャルティコーヒーと抹茶の専門店

「YOSUGA COFFEE」は、地下鉄東山線覚王山駅から徒歩約1分の場所にある、スペシャルティコーヒーと抹茶の専門店です。上質なコーヒー豆を使用したドリップコーヒーやエスプレッソ、カフェラテなど、多彩なコーヒーメニューを提供しています。抹茶は京都・和束町の単一農家から直接仕入れており、純粋な香りと雑味のない味わいが楽しめます。店内は木目を基調とした温かみのある空間で、落ち着いた雰囲気が魅力です。

Patisserie Girouette Café

素材にこだわった手作りスイーツとパンが人気の洋菓子店

「Patisserie Girouette Café」は、地下鉄東山線・名城線本山駅から徒歩約7分の場所にある洋菓子店です。1階は保存料や添加物を使用しない手作りのケーキやパンが並ぶ販売スペース、2階には20席のイートインスペースを備えています。もちもち食感の自家製バンズで厳選素材を挟んだサンドイッチとケーキがセットになったランチセットが人気です。ケーキは甘さ控えめの商品も揃っているので、男女問わず楽しめます。

わざもん茶屋

伝統工芸と和スイーツが融合する円頓寺商店街の憩いの場

「わざもん茶屋」は、1962年創業の提灯工房「伏谷商店」が運営するお店です。店内のカフェスペースでは、名古屋提灯や和小物などの伝統工芸品を眺めながら和スイーツを味わえます。愛知県西尾産の抹茶を使用したお抹茶セットや白玉ぜんざいなど、お好みのスイーツを提灯とともに写真におさめてみましょう。さらに、事前予約で名古屋提灯作りなどの伝統工芸体験や、芸妓さんによるお座敷遊びも開催しています。

レニエ

名古屋で味わう本格フランス菓子の世界

「レニエ」は、カフェとショコラトリーを併設した洋菓子店です。店内には常時200種類以上のプチガトーや焼菓子が並び、季節ごとに限定スイーツが登場します。併設の「ブールジョン」は、約80種類のドリンクとともにレニエのケーキやカフェ限定スイーツが味わえるカフェ。そば粉ガレットなどの食事メニューも提供しています。「セヌフォ」は、アフリカをテーマにしたチョコレートが揃うショコラトリーです。

ALOHA TABLE Loco Food & Pancake House

名古屋で味わう本場ハワイの味と雰囲気

「ALOHA TABLE Loco Food & Pancake House」は、ショッピングモール「星が丘テラス」内にあるハワイアンカフェ&レストランです。このお店ではハワイのローカルフードやトロピカルカクテル、バラエティ豊かなパンケーキなどを堪能できます。店内はウッド調の開放的な空間。ハワイアンミュージックを聞きながら、リゾート気分を味わいたい方にぴったりのお店です。

尾張

森の響

茅葺きの門の先に広がる、緑豊かな癒やしのカフェ&ギャラリー

「森の響」は、閑静な住宅地に佇む温もり溢れるカフェ&ギャラリーです。茅葺き風の玄関をくぐった先にある店内では、四季折々の彩り豊かな自然を窓から一望でき、まるで森の中で過ごすかのような心地よさを感じられます。自家製のベイクドチーズケーキや香り豊かなシフォンケーキをこだわりのコーヒーとともに味わいましょう。併設されているギャラリースペースの展示作品は毎週入れ替わるので、訪れるたびに新たな発見があるかもしれません。

グランガーデン

南信州の恵みを味わう、無添加カフェ

「グランガーデン」は、長野県南信州で有機肥料を用い特別栽培された旬の野菜と果物を味わえるカフェです。店主が信頼する農家から直送される新鮮食材を使用したヘルシーなランチやデート向けの彩り豊かなメニューを提供しています。さらに、自社工場で製造された無添加ジャムやソースは、料理、ドリンク、スイーツに贅沢に取り入れられ、店内でも購入可能です。ベンガラ染料アートと長野県産木材を活かした温かみある内装も魅力的。

ポモナ

季節のフルーツを贅沢に使った手作りケーキが楽しめるスイーツ店

「ポモナ」は、愛知県あま市にある手作りケーキの専門店です。1階では豊富な種類のケーキを販売し、2階にはイートインスペースを備えています。店内には、季節のフルーツをふんだんに使用したスイーツが並び、特に旬の果物を使ったタルトやショートケーキが人気です。また、ケーキ以外にもスコーンやビスコッティなども取り揃えています。店主のこだわりが詰まった内装やインテリアにも注目です。

CAFÉ MUKU

本格フレンチと多彩なメニューで一日を彩るカフェ

「CAFÉ MUKU」は、本格的なフレンチ料理が味わえるカフェです。ランチタイムには、前菜、スープ、メインディッシュ、デザート、ドリンクがセットになった「プチ贅沢コース」を楽しめます。特に「鮮魚のパイ包み焼き」は、時期によって異なる旬の魚を使用した自慢の一品です。カフェタイムには、レトロなプリンアラモードや自家製のコーヒーゼリー、フレンチトーストなど、懐かしさを感じるスイーツが揃っています。

カフェチェスナッツ

フレンチシェフが贈る、手作りの贅沢カフェ

「カフェチェスナッツ」は、フレンチ出身のシェフが手掛けるカフェです。店内は自然光が差し込む明るい空間で、初めての方でも気軽に訪れられます。ランチタイムは、「ミートパイ」や「ビーフシチューパイ」、「5種類のキノコのキッシュ」など10種類から選べる手作りのパイランチが人気です。ほかにも、自家製フォンドヴォーをベースにしたカレーライスなど、シェフの技術が感じられるメニューを楽しめます。

GRANDMARCHE グランマルシェ

地元で愛される手作りスイーツの洋菓子店

「GRANDMARCHE グランマルシェ」は、愛知県あま市にある、地元で愛される洋菓子店です。シェフが一つひとつ丁寧に作るケーキや焼菓子が人気を集めています。店内にはイートインスペースがあり、季節のフルーツを使ったパフェやデセールをドリンクとともに楽しめます。美しく盛られたスイーツはインスタ映え間違いなし。パフェは売り切れ次第終了なので、問い合わせてからの訪問がおすすめです。

ぎゃらりぃかふぇ華野

四季折々の庭を望む、隠れ家古民家カフェ

「ぎゃらりぃかふぇ華野」は、緑豊かな庭園に囲まれた古民家カフェです。店内にはテーブル席や座敷席があり、特に縁側の座敷席からは四季折々の庭の風景を眺められます。料理やスイーツはすべてオーナーの手作りで、季節の素材を活かしたメニューが豊富に揃っています。また、古民家の離れにあるギャラリーの個室では、プライベートな空間で食事やお茶を楽しめるので、特別な日のデートやランチに最適です。

知多半島

pâtisserie Horyu

住宅街に佇む、極上スイーツと癒やしの空間

常滑市の住宅街に佇む「pâtisserie Horyu」は、薄いグレーの外壁とティファニーブルーの扉が目を引くケーキ店です。店内にはカフェスペースがあり、ソファーや木製のテーブル、レトロなオレンジ色の照明が温かみのある雰囲気を演出。シュークリームやチーズケーキ、チョコレートケーキなどの定番メニューに加え、季節のフルーツをたっぷり使ったスイーツが楽しめます。見た目だけでなく香りや食感、材料にこだわったスイーツは必見です。

04.cafe

時間を忘れて寛げる隠れ家カフェ

「04.cafe(クワトロカフェ)」は、サイフォンで淹れる香り豊かなブレンドコーヒーと、8時間かけて抽出するダッチコーヒーが自慢の隠れ家カフェです。温もりを感じる落ち着いた空間の中で、こだわりのコーヒーを味わえます。ランチメニューは、地元特産の常滑焼の器で提供されます。シフォンケーキやガトーショコラなどのスイーツはすべて自家製。家にいるような気分で寛ぎながら、舌鼓を打ちましょう。

NOISETTE

スイスの伝統を味わう、無添加パンの専門店

「NOISETTE(のあぜっと)」は、本場スイスの伝統を受け継いだスイスパン専門店です。こちらで味わえるパンは粉の美味しさを最大限に引き出すため、余計なものを加えず、一つひとつ丁寧に焼き上げられています。焼きたてのプレッツェルや香ばしいライ麦パンなどスイスならではのパンのほか、スイーツ類も充実しています。店内には座席が21席あり、開放的なテラス席は18席も完備。テラス席ではペット同伴での利用が可能です。

豊田・岡崎・刈谷

六華亭

旬のフルーツを贅沢に使った絶品かき氷とスイーツの専門店

「六華亭」は、愛知県岡崎市の自然豊かな環境に佇むカフェです。旬のフルーツを贅沢に使用した多彩なかき氷やスイーツが楽しめます。特に、エスプーマ仕立ての生クリームを組み合わせたかき氷は、他では味わえない特別な一品。また、サクサクのアップルパイやミルフィーユストロベリーパイ、山盛り苺のクロワッサンサンドなど、見た目も華やかなスイーツが揃っています。なかには数量限定の商品もあるため、早めに訪問するのがおすすめです。

Deli di Café デリ ディ カフェ

屋根付きテラス席で味わう多彩なメニュー

「Deli di Café デリ ディ カフェ」は、「空下テラス」内に店舗を構えるカフェです。料理はカウンター席と開放的なテラス席で楽しめます。テラス席には屋根が付いているので、天候を気にせず利用できます。メニューは、ガパオライス&ハーブチキン、海鮮ポキ丼、ローストビーフなどヘルシーで彩り豊かな料理が豊富です。特に、栄養価が高いことで人気のアサイーボウルには、新鮮なフルーツとグラノーラを使用。健康志向の方や若い女性に支持されています。

Oniwa De…

開放感あふれる癒やしのカフェ

「Oniwa De...」は、お庭のように広く開放感のあるカフェです。自家焙煎のカフェラテや専用の機械を使って淹れる本格エスプレッソ、黒糖ラテ、抹茶ラテなどドリンクメニューが充実しています。新鮮な野菜を使ったランチや手作りのスイーツもおすすめです。注文したメニューは、店内はもちろん、ブランコの椅子が設置された「ツリーテラス」やテイクアウト専用のテラス席など、多彩な空間で楽しめます。

大清庵

和の趣を感じる、古民家風ショールームカフェ

「大清庵(だいせいあん)」は、古民家を活用したショールームカフェです。店内には、和の趣を感じさせるインテリアが揃っています。ランチ限定の「大清庵のごはん」は、「根菜ゴロゴロでっかい煮豚のせ汁」を中心に、碧南の郷土料理「にんじんごはん」と「おにぎり」から選べる人気メニューです。また、2階にはウィリアム・モリスのテキスタイルクロスを使用した個室があり、2時間1,000円で貸切可能。デートや女子会など大切な集まりに最適です。

蒲郡・豊橋・新城

オヤシキ茶屋

古民家で味わう、手作りスイーツとこだわりのドリンク

「オヤシキ茶屋」は、古民家を改装したカフェです。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気で、訪れる人々に癒やしの時間を提供しています。メニューには、国産の薄力粉やビートグラニュー糖を使用した手作りのケーキや焼菓子が並び、季節ごとに変わるラインアップが魅力です。ドリンクは、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れるホットコーヒーや、お茶をたてて作る「抹茶オ・レ」、自家製シロップを使ったドリンクなど、多彩な種類が揃っています。

CAFE&GALERIE ちろる庵

自家焙煎コーヒーとアートの融合空間

「CAFE&GALERIE ちろる庵」は、アートと音楽が楽しめる隠れ家カフェです。店内には約300種類の高級コーヒーカップが並び、好きなカップで自家焙煎のコーヒーや15種類以上の紅茶を味わえます。ランチやカフェタイムには、米粉を使用したスフレパンケーキや、注文後に焼き上げるアップルパイなどの手作りスイーツが人気です。また、併設のギャラリースペースでは定期的にアート作品展やコンサートが開催され、音楽や芸術を間近に感じられる空間になっています。

Boulangerie amemi

本場フランス仕込みの技と、天然酵母が生み出す極上のハードパン

「Boulangerie amemi(ブーランジェリー アメミ)」は、自家製天然酵母パンの専門店です。フランスで修業を積んだ店主が、干しブドウとリンゴから培養した独自の酵母を使用し、保存料や添加物を使わずにパンを焼き上げています。特に、フランス産高級小麦を使用したハードパンは、外はパリッと、中はもっちりとした食感です。店内のカフェスペースでは、裏の畑で栽培された新鮮な野菜を使ったサラダも楽しめます。

まとめ

本記事では、愛知県内のおしゃれカフェをエリア別に紹介しました。愛知県内には老舗洋菓子店やスペシャルティコーヒーの専門店、インスタ映えするスイーツが楽しめるカフェなど、多彩な魅力を持つお店が点在しています。デートやランチだけでなく、ひとりでゆっくり過ごしたいときに訪れるのもおすすめです。ぜひ愛知のカフェ巡りを楽しんで、素敵な時間をお過ごしください。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま