【厳選】大阪市で極上の焼き肉が食べられるおすすめのお店7選

【厳選】大阪市で極上の焼き肉が食べられるおすすめのお店7選

更新日:2024/07/17

“くいだおれの街”として有名な大阪。“天下の台所”と呼ばれるほどに、幅広いジャンルのグルメが味わえます。大阪といえばたこ焼きやお好み焼きといった粉物が注目されがちですが、たくさんの焼肉店が存在しています。そこで今回はA5ランクの黒毛和牛やシャトーブリアンなど、極上のお肉を焼肉スタイルで味わえるお店を厳選して紹介します。

PR 旅色×Samsonite 自分の旅スタイルに合う
スーツケースに出合える

【北区堂島】北新地 焼肉 菊地

極上の肉を懐石スタイルで堪能

小料理屋や和洋割烹、バー、クラブなどの飲食店舗が集まるキタの高級歓楽街・北新地にある焼肉店。“お腹を空かせて訪れたい店”をコンセプトに、熊本県産和王シャトーブリアンや、鹿児島県産和牛ハラミなど、極上の肉を提供しています。おすすめは5つの部位を塩焼きで食べ比べができる「サーロイン懐石【花】コース」。〆には肉とイクラがのった贅沢な土鍋ご飯やエスプーマかき氷が味わえます。

【天王寺区下味原町】焼肉鶴橋

最高峰の国産黒毛和牛を焼き肉で

焼き肉の激戦区として知られる大阪・鶴橋に店を構える「焼肉鶴橋」。A5ランクの国産黒毛和牛のみを提供しており、「近江牛」をはじめ、血統や産地などが証明された黒毛和牛を買い付け、解体まで行うめずらしい焼肉店です。ロースやカルビといった定番メニューはもちろん、シャトーブリアンやイチボなど希少部位が揃い、手頃な価格でいただけるのも魅力。生麺から作る冷麺やキムチなどのサイドメニューも豊富に用意されています。

【福島区福島】炭火焼肉 一獲

洗練された雰囲気のなかで味わう本本格炭火焼き肉

JR福島駅より徒歩約5分。「炭火焼肉 一獲」では、大阪の有名店で修業した店主が“旨い”をモットーにブランド牛にこだわらず、自らが見極めたA4・A5ランクの和牛を提供しています。肉は炭火で焼き上げることで旨味を閉じ込め、余分な脂を落とし、香ばしさを引き出します。名物は、大きい塊のまま焼き上げる「塊上ハラミ」や「“極み”幻カルビ(塩)」。ほかにも、弾力のある食感がクセになるホルモンも人気です。

【中央区日本橋】YAKINIKUEN 忍鬨 日本橋店

インパクト抜群!SNSで話題のメニューが味わえるお店

人気焼肉店「YAKINIKUEN 忍鬨」の2号店が大阪・日本橋に登場! この店の名物「厚切りネギ包みタン」は、ネギがタンの間にたっぷり挟まった断面が写真映えすると、SNSで話題になっています。見た目はもちろん味も抜群で、レモンや岩塩を付けていただくのがおすすめ。店内は、ウッド調のテーブルやカウンターを設けており、ぬくもりのある空間が広がります。女子会やデートなどで利用するのにぴったりなお店です。

【中央区難波】焼肉 侘び寂び 法善寺横丁本店

割烹出身の店主が手がける絶品の焼肉

「焼肉 侘び寂び 法善寺横丁本店」は、ミナミの繁華街とは思えない、静かな浪花情緒を漂わせる法善寺横丁にある焼肉店。高級感にあふれた落ち着いた店内で、ブランド和牛「近江牛」「神戸牛」を本格炭火で焼いていただきます。割烹出身の店長が手がける絶品肉料理はもちろん、肉に合うワインも米も極上品。個室のほか、小上がり席も完備されており、ゆっくりくつろぎながら食事が楽しめます。

【中央区今橋】黒毛和牛ヘレ肉専門店 炭火焼肉 りきちゃん 北浜店

奈良の名店の味が堪能できる完全予約制の焼肉店

Osaka Metro北浜駅より徒歩すぐ。「黒毛和牛ヘレ肉専門店 炭火焼肉 りきちゃん 北浜店」は、奈良の名店「きみや」の一番弟子が営む焼肉店です。こちらのお店は完全予約制で、厳選された極上のヘレ肉と一頭の牛から少量しか取れないシャトーブリアンの2種類のみを提供しています。座席はソファー席とテーブル席の個室を完備。さまざまなシーンに合わせて利用できます。

【中央区難波】肉匠なか田 本店

特別な和牛「大黒千牛」が味わえる高級焼肉店

大阪・道頓堀近くにある高級和牛焼肉店。このお店では、やわらかい肉質が特徴の黒毛和牛ブランド「大黒千牛」や、A5等級の熟成肉が味わえます。こだわりの和牛はこだわりの塩で。シェフが世界各地32種類の天然塩のなかから、その日の肉に合う7種類の塩を厳選してくれるので、肉本来の味を楽しめます。オープンキッチンに面したカウンター席は、おひとり様、デートや会食にも最適です。

おわりに

今回は、大阪の高級焼肉店を紹介しました。どの店でも極上のこだわりの牛肉が味わえ、記念日やデートなど大事な日に利用するのにぴったりです。気になるお店に、ぜひ足を運んでみてください。

旅色編集部 いたがき

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 いたがき