
【三重グルメ】四日市・桑名・鈴鹿など北勢地域のおすすめスイーツ・和菓子5選
更新日:2025/05/14
観光やグルメの魅力があふれる三重県には、赤福もち、ながもち、小倉ういろなど、昔から長く愛されている和菓子の特産品が多くあります。また、三重県北部の四日市・桑名・鈴鹿などの北勢地域には、フレンチとパティスリーが融合したケーキ屋や新感覚の焼き芋スイーツを提供している焼き芋専門店など、スイーツのお店も点在。今回は、四日市・桑名・鈴鹿などの北勢地域でおすすめのスイーツや和菓子を5つ紹介します。本記事を参考に、北勢地域の絶品スイーツや和菓子を堪能する旅に出かけましょう。
北勢地域とは?
北勢地域は三重県の北部に位置し、四日市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市から構成されています。鈴鹿山脈の山岳地帯を中心に広がる、豊かな自然が特徴。名古屋の都市部へのアクセスもよく、便利な暮らしの傍ら自然あふれる暮らしも満喫できます。また、北勢エリアは和菓子の名産品が揃っており、白波頭から着想を得た四日市の「汐見」や桑名市を代表する銘菓「安永餅」、手焼きで丁寧に作られる桑名市の米菓「たがねせんべい」などが有名です。
◾️鈴鹿市
春泉堂老舗
こだわりの国産材料で作られる絶品和菓子
椿大神社のふもとにある「春泉堂老舗」は、明治35年に創業した老舗和菓子屋です。店内では名物「椿草もち」を中心に、生菓子や焼菓子を販売しています。「椿草もち」は北海道産の小豆をはじめとした、こだわりの国産材料で作られており、さわやかなよもぎの香りを楽しめる自慢の一品です。ほかにも、人気商品の「椿麩まんじゅう」は、桜餅や柏餅、イチゴ大福など季節ごとの和菓子を豊富に取り揃えているため、何度訪れても違う味を楽しめます。
春泉堂老舗
- 住所
- 三重県鈴鹿市山本町1200-1
- アクセス
- 車:新名神高速道路鈴鹿PAスマートICより約4分、東名阪自動車道鈴鹿ICより約8分、バス:三重交通水沢室山線「山本」停留所よりすぐ
- 公式HP
- https://syunsendou.com/
- TEL
- 059-371-1018
- FAX
- 059-371-3066
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 駐車場
- 無※店舗前に数台駐車スペースあり
◾️いなべ市
ペコリスコーン
スコーン好きの店主が営む絶品スコーン専門店
「ペコリスコーン」は、スコーン好きの店主が手がけるスコーン専門店です。店内のショーケースには豊富な種類のスコーンが並び、開店からわずか1時間で完売するほど人気を博しています。卵やバターを使わず北海道産生クリームをふんだんに使用したスコーンは、外はサクッと中はしっとりとした味わいが特徴です。そのままでもおいしくいただけますが、トースターで加熱すれば焼きたてに近い食感に。生クリームが中に入っているため、冷凍して凍ったまま食べればアイススコーンとして楽しめます。
ペコリスコーン
- 住所
- 三重県いなべ市大安町石榑東1178-25
- アクセス
- 電車:三岐鉄道三岐線丹生川駅より車で約5分
- 公式HP
- https://pecoriscone.com/
- TEL
- 090-7027-5091
- 営業時間
- 10:00~15:00※売り切れ次第終了
- 定休日
- 日~水曜日
- 駐車場
- 10台
◾️桑名市
焼き芋専門店 「芋兆」
新感覚の焼き芋スイーツを味わおう
「焼き芋専門店 『芋兆』」は、新感覚の焼き芋スイーツを提供する焼き芋専門店です。甘さ控えめの生クリームや一度冷やすことで出てくる芋みつを使用して作られており、芋本来の味を堪能できます。なかでも、パリパリ食感がやみつきになる「お芋チップス」は、リピーターが続出している人気の一品。ほかにも、焼き芋ブリュレや焼き芋サンド、スイートポテトなどスイーツを豊富に取り揃えています。
焼き芋専門店 「芋兆」
- 住所
- 三重県桑名市長島町浦安368 1F
- アクセス
- 車:東名阪自動車道長島ICより約15分、伊勢湾岸自動車道湾岸長島ICより約5分、バス:三重交通バス各線「長島温泉」停留所より徒歩約6分
- 公式HP
- https://imocho-yakiimo.com/
- TEL
- 0594-41-4227
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 無休※ジャズドリーム長島の営業日に準ずる
- 駐車場
- 約13,000台※ジャズドリーム長島の駐車場を利用
◾️四日市市
deux couleurs – ドゥクルル
フレンチとパティスリーが融合したケーキ屋
「deux couleurs – ドゥクルル」は、フレンチ職人とパティシエの夫婦が営むケーキとフレンチを提供するお店です。店内のショーケースには、季節の素材を使ったタルトやケーキが並んでおり、好みに合わせて選べます。ほかにも、「クッキーシュークリーム」は、サクサクとしたクッキー生地にカスタードクリームと生クリームが合わさったクリームが詰められた人気商品。ケーキ以外にも、焼菓子やプチギフト、マカロンなどの洋菓子が豊富に取り揃えられています。
deux couleurs – ドゥクルル
- 住所
- 三重県四日市市室山町1670-1
- アクセス
- 電車:近鉄名古屋線・湯の山線近鉄四日市駅より車で約15分、バス:近鉄名古屋線・湯の山線近鉄四日市駅より三重交通バス笹川テニス場行き41・46団地笹川線に乗車、「笹川1丁目」停留所より徒歩約1分
- 公式HP
- http://deux-couleurs.jp/
- TEL
- 059-329-5878
- FAX
- 059-329-5878
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水・木曜日※その他不定休あり
- 駐車場
- 10台
太白永餅
昔から続く四日市銘菓を堪能しよう
「太白永餅(たいはくながもち)」は、四日市銘菓「太白永餅」を手がける慶應4年創業の老舗和菓子屋です。「太白永餅」には、厳選した国産のもち米と北海道産の小豆を使用しており、ひとつずつ手作りで焼き上げているのが魅力。ほどよく焦げ目のついたもちの中には、品のいい甘さの自家製あんがたっぷり入っています。そのまま味わうのはもちろん、トースターで軽く温めたり油で揚げたりして、異なる食感を楽しむのもおすすめです。
太白永餅
- 住所
- 三重県四日市市本町6-7
- アクセス
- 電車:JR関西本線四日市駅より徒歩約5分、近鉄各線近鉄四日市駅より徒歩約15分
- TEL
- 059-352-2463
- FAX
- 059-352-2463
- 営業時間
- 8:30~19:00
- 定休日
- 不定休※年間5日
- 駐車場
- 2台
まとめ
本記事では、四日市・桑名・鈴鹿などの北勢地域でおすすめのスイーツや和菓子を5つ紹介しました。北勢地域には、四日市銘菓を手がける老舗和菓子屋やスコーン好きの店主が営む絶品スコーン専門店などが点在。昔から続く老舗和菓子屋やひとつのスイーツに特化した専門店など、こだわりを感じるお店が数多くあります。四日市・桑名・鈴鹿へ出かける際は本記事を参考に、気になるスイーツや和菓子を購入しましょう。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 なかやま
ライター:はるごろう(ロゴスキ)