
【2025年最新版】大阪のおすすめお土産27選!定番から人気のスイーツまでご紹介
更新日:2025/04/21
大阪で人気のお土産・限定スイーツ・ばらまきにぴったりのアイテムまで、ジャンル別に厳選してご紹介! 「大阪駅」や「関西空港」で買える定番土産から、SNS映えするセンス抜群の手土産、大阪でしか手に入らない限定グルメまで幅広くピックアップしました。2025年の最新トレンドも押さえているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- 定番の大阪土産
- 1. おしゃれでセンス抜群!上司や大切な人向けのお土産5選
- 2. ばらまき用に人気のお土産5選
- 3. 限定・大阪でしか買えない!大阪ならではのお土産4選
- 4. 自分用や家族へのお土産7選
- 5. 和菓子・洋菓子の専門店3選
- 6. 変わり種のユニークなお土産3選
- お土産選びのポイント3選
- お土産購入におすすめの店舗とその選び方
目次を開く ▼
定番の大阪土産
大阪に来たらまずはコレ! という王道土産をピックアップ。地元の人にも長年愛されてきた名店の味や、SNSでも話題になる名物スイーツなど、どれを選んでも間違いなしの“鉄板”をご紹介します。
大阪土産といえば外せない定番が盛りだくさん。まずは、ジューシーな肉汁とふわふわの皮が人気の「551蓬莱の豚まん」。続いて、ふんわり食感とやさしい甘さが魅力の「りくろーおじさんのチーズケーキ」や、生クリームたっぷりの「堂島ロール」も根強い人気。さらに、しっとりとした皮と白あんが絶妙な「月化粧」、見た目も華やかな「大阪花ラング」など、お土産にぴったりな逸品が揃います。大阪に来たら、ぜひ定番土産をチェックしてみてください。
ここからは、テーマ別におすすめのお土産をご紹介します。お土産選びのポイントやお土産の相場もチェックしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. おしゃれでセンス抜群!上司や大切な人向けのお土産5選
大切な人への手土産や、上司へのお礼・挨拶まわりなど、“センスが光る”大阪土産を選びたいときにおすすめしたいのがこちら。見た目・味・話題性の三拍子が揃った、ハイセンスなお土産スイーツを厳選しました。
【洋菓子】OMUSUBI Cake〈大阪市/京橋〉
大阪発祥の見た目はまるでおむすび、でも中身はしっとり甘いケーキというユニークな発想が話題のスイーツ。全9種類のフレーバーが揃い、バリエーション豊かなラインナップが魅力です。季節ごとに登場する期間限定フレーバーもあり、何度でも楽しめるのが嬉しいポイント! 9個入りのセットも販売されているため、見た目のインパクトと話題性を兼ね備えた手土産としてもおすすめ。見た目のユニークさをきっかけに、会話が弾むこと間違いなしの“お土産話が生まれるスイーツ”です。
決まった店舗はなく、大阪各地の洋菓子店やイベント等で販売されています。詳しくは公式HPやSNSをご確認ください。
OMUSUBI Cake
- 住所
- 大阪府大阪市都島区東野田町5-14-1
- 公式HP
- https://omusubicake.com/
- TEL
- 06-6537-7813
- FAX
- 06-6537-7813
- 営業時間
- 10:30~18:00
【ティラミス】ティラミッシモ 泉佐野駅店〈泉佐野市/泉佐野〉
「ティラミッシモ 泉佐野駅店」は、愛らしい“ミッシモくん”のイラストが描かれた瓶に入ったティラミスが人気を集めるお店です。徹底した衛生管理のもと、一つひとつ手作業で丁寧に作られており、その品質にはこだわりが詰まっています。イタリア産のマスカルポーネチーズと大阪産の純正生クリームを使用したティラミスは、なめらかで濃厚な味わいが特徴。さらに、シチリア産のエスプレッソ豆で香り豊かに仕上げられており、贅沢な風味を楽しめます。食べ終わった後の瓶は、その高級感あるデザインから、自宅で再利用できるのはもちろん、プレゼントや手土産にも最適です。
※瓶入りティラミス390円~
ティラミッシモ 泉佐野駅店
- 住所
- 大阪府泉佐野市上町3丁目11-45
- アクセス
- 電車:南海電鉄南海本線・空港線泉佐野駅より徒歩・車で約1分
- 公式HP
- https://tiramissimo.com/
- TEL
- 072-489-5266
- 営業時間
- 11:00~21:00
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【洋菓子】fruitier plus+〈堺市/深阪〉
大阪府堺市中区に位置する「fruitier plus+」は、フランス語で「果樹園」を意味するケーキショップです。この店では、旬のフルーツを活かしたスイーツを中心に、焼き菓子やパンも豊富に取り揃えています。さらに、オンラインショップではギフトにぴったりな商品も充実しており、大切な人への贈り物としても利用されています。季節感あふれるスイーツを通じて、訪れる人々に幸せなひと時を提供する魅力的なショップです。
fruitier plus+
- 住所
- 大阪府堺市中区深阪2丁目10-51 スプリングヒルズビル102
- アクセス
- [バス]宮山台4丁バス停より徒歩すぐ
- 公式HP
- https://www.fruitier-plus2.com/
- TEL
- 072-289-5448
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 不定休
【キッシュ】Aiko plus〈大阪市/森小路〉
大阪メトロ千林大宮駅から歩いて約3分の場所にあるキッシュとスイーツのカフェ。店内には、北海道産のバターや生クリームなどの国産素材をふんだんに使った贅沢なキッシュやスイーツが並んでおり、見ているだけでも心踊ります。キッシュは外はサクサク、中トロトロで冷めても美味しいのが魅力。具材もたっぷり入っていて、子どもにもおすすめです。定期的に期間限定のキッシュやスイーツも販売しているのでお見逃しなく。
キッシュ680円~、スイーツ550円~、キッシュ・スイーツともに多彩なテイクアウトメニューをご用意しています。
Aiko plus
- 住所
- 大阪府大阪市旭区森小路2丁目8-19
- アクセス
- 電車:Osaka Metro谷町線千林大宮駅より徒歩約3分、京阪電鉄京阪本線千林駅より徒歩約5分
- 公式HP
- https://aiko-plus.com/
- TEL
- 06-6180-9970
- 営業時間
- 11:00~21:00(フードLO20:00、ドリンクLO20:30)
- 定休日
- 月曜日※祝日の場合は翌火曜日
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【カヌレ】カヌレと、〈大阪市/天王寺〉
天王寺駅から徒歩すぐの場所にオープンした、焼き立てカヌレ専門のテイクアウト店。大阪・中崎町の人気カフェ「spot」で愛されているオリジナルカヌレを、より多くの人に楽しんでもらいたいという想いから誕生しました。“手紙を書くような温かさ”をコンセプトに、一つひとつ丁寧に手作業で焼き上げられるカヌレは、毎日その日に店内で焼いたものだけを提供。外はカリッと香ばしく、中はふんわりとろける“生”食感が特徴です。時間を置くことで、もっちりとした食感に変化するのもまた一興で、どちらも楽しめるのが魅力。ギフトには、深緑にゴールドのロゴが映える高級感のあるラッピングも対応可能で、大切な人への手土産にもぴったりです。
カヌレと、
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区堀越町10-16
- アクセス
- 電車:Osaka Metro御堂筋線・谷町線天王寺駅より徒歩約2分
- 公式HP
- https://canele-and.com/
- TEL
- 06-7176-4946
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 駐車場
- 無
2. ばらまき用に人気のお土産5選
会社や友人グループへのお土産には、配りやすさ・コスパ・センスの3拍子が重要。ここでは、個包装・日持ち◎・味も間違いなしな、大阪で人気の“ばらまき用お土産”をセレクトしました。価格帯もお手頃で、まとめ買いしても安心です!
【洋菓子】プチ プランス〈大阪市/豊里〉
「プチ プランス」は、1958年に創業し、大阪府に5店舗を展開する地元で愛され続ける老舗洋菓子店です。長い歴史の中で、ただ美味しさを守り続けるだけでなく、人と人との繋がりや思いを大切にしたお菓子作りを代々受け継いできました。その中でも特に人気なのが、贈り物にも最適な焼き菓子のラインナップ。やさしい味わいのマドレーヌや、ふっくらと焼き上げたレモンケーキ、クッキーやフィナンシェなど、人気メニューが盛りだくさん! 5個入りや、10個入り、15個入りなど量が選べ、さらにすべて個包装になっているので、配りやすいのも魅力です。
プチ プランス
- 住所
- 大阪府大阪市東淀川区豊里7丁目3-27
- アクセス
- [電車]今里筋線 だいとう豊里駅より徒歩約10分
- 公式HP
- https://www.petit-prince.co.jp/
- TEL
- 06-6329-2668
- 営業時間
- 10:00~19:00
【クッキー】bakeLab by ツナグ茶房〈東大阪市〉
東大阪のおしゃれカフェ「ツナグ茶房」の姉妹店。焼き菓子をメインに販売しており、その可愛らしさと美味しさからオンラインショップでも売り切れが続出している人気のお店となっています。
なかでもおすすめのサブレ缶シリーズは、そのときどきのテーマにそって作られた色鮮やかなクッキー缶となっておりSNSウケ抜群。ゆるかわいい動物も入っており、食べるのがもったいなくなってしまいます。
bakeLab by ツナグ茶房
- 住所
- 大阪府東大阪市高井田元町2丁目10-3
- アクセス
- 電車:JRおおさか東線河内永和駅より徒歩約4分、車:近畿自動車道東大阪北ICより約17分
- 公式HP
- https://bakelab279.com/
- TEL
- 06-6736-5677
- FAX
- 06-6736-5677
- 営業時間
- 12:00~17:00
- 定休日
- 土~月曜日
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【クッキー】Cookie LAB.Retro〈大阪市/玉出〉
2024年6月にリニューアルオープンした大阪市の人気クッキー店「Cookie LAB.Retro」。このお店は、昭和レトロな純喫茶のような雰囲気が漂い、どこか懐かしい空間で訪れる人を魅了します。店内では、スイーツ職人が一つひとつ丁寧に仕込んだ自慢のクッキーを楽しめるほか、ボリュームたっぷりの「モーニングプレート」も提供されており、朝から優雅なひと時を過ごすことができます。クッキーの美味しさとレトロな雰囲気が融合した、スイーツファンにとって必訪のスポットです。
Cookie LAB.Retro
- 住所
- 大阪府大阪市西成区玉出東2丁目4-12 ボックスファクトリー ナツ72
- アクセス
- 電車:南海電鉄南海本線岸里玉出駅より徒歩約2分、Osaka Metro四つ橋線玉出駅1番出口より徒歩約5分
- 公式HP
- https://cookielab.base.shop/
- TEL
- 090-5908-9262
- 営業時間
- 11:00~15:00※土曜日は8:00~13:00
- 定休日
- 日~木曜日
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【チョコレート】EIKADO大阪天満宮店〈大阪市/大阪天満宮〉
EIKADO大阪天満宮店は、1977年に創業以来、京菓子の伝統を大切にしつつ、常に新しい挑戦を続けている和菓子店です。特に看板商品の「大阪華かりん」は、その豊かな味わいから、大阪天満宮を訪れる観光客や参拝客にとっての人気のお土産として愛されています。地域の文化と歴史を反映したこのお菓子は、人々に特別な思い出を提供する一品です。こちらのお店は、伝統を守りながらも革新的な和菓子作りに取り組んでおり、訪れるたびに新たな魅力を発見できます。
EIKADO大阪天満宮店
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋1丁目13-23
- アクセス
- [電車]JR東西線・学研都市線 大阪天満宮駅より徒歩約7分
- 公式HP
- https://www.eikado.jp/
- TEL
- 06-4801-8033
【カヌレ】立町カヌレOSA〈大阪市/梅田〉
外はカリッ&中はしっとりの食感と、バニラの上品な香りが特徴のフランスの伝統菓子・カヌレ。「立町カヌレOSA」は、JR大阪駅直結のカヌレ専門店です。店頭には、プレーンやショコラ、抹茶、シトロン、アーモンドなど7種類の定番の味が揃います。このほか、季節限定のフレーバーも登場するので、何度訪れても楽しみがありますよ。みんなに配りやすい15個入りのセットは、ばらまき土産にぴったり。個包装&センスのいいパッケージで、ちょっとしたお礼にも喜ばれます。
立町カヌレOSA
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1 エキマルシェ大阪内
- 公式HP
- https://www.castagna.co.jp/
- TEL
- 06-6136-3606
- 営業時間
- 11:00~22:00
3. 限定・大阪でしか買えない!大阪ならではのお土産4選
せっかく大阪に来たなら、“ここでしか買えない”ご当地感たっぷりのお土産を持ち帰りたいですよね。味もインパクトもバッチリな、大阪限定・ご当地スイーツ&フードを集めました! 地元民からも愛され、観光客の間でも話題のお土産をピックアップしています。
【肉まん】蓬莱本館〈大阪市/難波〉
大阪土産の定番といえば、外せないのが豚まん。戦後直後の1945(昭和20)年10月から営業を続ける「蓬莱本館」では、職人の手仕事で作り上げるこだわりの豚まんを購入できます。豚ひき肉の配合からタマネギのカットといった細部にまで目を配って作られる豚まんは、ひとくち頬張れば、そのジューシーな肉汁と香ばしい風味が広がります。技や歴史が詰まっていながら、リーズナブルなのも嬉しいポイント。気軽なお土産はもちろん、自宅用にもおすすめです。店内のレストランでは、本格的な中華料理も提供しています。
チルド豚まん4個入:1000円、ほかにも2,6,10個入りなど、小分けに購入できるのもポイントです。
蓬莱本館
【たこ焼き】くれおーる 道頓堀店〈大阪市/道頓堀〉
大阪ならではのお土産を買いたい方におすすめなのが、各線なんば駅から徒歩7分ほどの場所にあるくれおーる 道頓堀店。トリュフ塩やペペロンチーノ風など、ほかでは味わえない創作的なたこ焼きをテイクアウトで購入することができます。
とくにおすすめしたいメニューが、さっぱり塩レモン、おろしポンズマヨネーズ、梅しその3種類がセットになった「たこ焼き3種盛り(和風)」(税込1,243円)。それぞれの味が3つずつ入っており、色んな味を一度に楽しみたい方にピッタリです。
くれおーる 道頓堀店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-4
- アクセス
- 電車:地下鉄各線なんば駅より徒歩約7分、近鉄難波線大阪難波駅より徒歩約5分、南海本線難波駅より徒歩約8分
- 公式HP
- https://www.creo-ru.com/
- TEL
- 06-6212-9195
- FAX
- 06-6211-2204
- 営業時間
- 11:00~24:00(LO22:30)
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- 無
【たこ焼き】あっちち本舗 道頓堀店〈大阪市/道頓堀〉
鉄板で丁寧に焼き上げる、極薄カリッ&とろ〜り食感のたこ焼きが人気のお店。大阪市中央卸売市場から仕入れる新鮮な生ダコに、かつおダシと小麦粉を絶妙に配合した生地が特徴で、冷めても美味しいのが嬉しいポイントです。店頭では、目印となるオリジナルキャラクター「あっちち君」をあしらった限定グッズや、こだわりの特製オリジナルソースも販売。ここでしか手に入らないユニークなアイテムは、大阪らしさ満点のお土産としても人気です。たこ焼きはテイクアウトも可能なので、近くを訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
あっちち本舗 道頓堀店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19
- アクセス
- 電車:大阪市営地下鉄各線日本橋駅より徒歩約5分、近鉄難波線大阪難波駅より徒歩約13分
- 公式HP
- https://www.acchichi.net/
- TEL
- 06-7860-6888
- FAX
- 06-6648-0077
- 営業時間
- 10:00~翌2:00※金・土曜日は9:00~翌5:00
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- 無
【プリン】私のプリン〈大阪市/難波〉
「私のプリン」は、大阪名物のミックスジュースをイメージした独自のプリンをはじめ、プレーンや京抹茶など、味わい豊かな手作りプリンを提供しています。素材へのこだわりを持ち、無添加で安心・安全な商品作りを目指しているため、老若男女どなたでも安心して楽しめます。また、カフェも併設されており、店内でのゆったりとした時間を過ごしながら、出来たてのプリンを味わうことができます。さらに、オンラインショップを通じて、全国どこでもその美味しさを楽しむことができるのも魅力の一つです。
※プリン600円~
私のプリン
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区元町3丁目8-11
- アクセス
- [電車]JR難波駅より徒歩約10分
- 公式HP
- https://watashinopurin.com/
- TEL
- 06-7777-0232
- 営業時間
- 9:00~18:00
4. 自分用や家族へのお土産7選
旅の思い出を家でじっくり味わいたい、家族に「これ美味しかったよ」って教えてあげたい。そんなときにぴったりなのが、リラックスタイムに寄り添う大阪のお土産たち。家族みんなで楽しめるやさしい味わいのスイーツから、ちょっと贅沢なおやつまで、毎日の暮らしに“ほんのり大阪”を添えてくれるラインナップです。
【焼き芋】浪漫焼き芋 芋の巣 なんば本店〈大阪市/難波〉
「浪漫焼き芋 芋の巣 なんば本店」は、Osaka Metroなんば駅から徒歩約6分の場所に位置する焼き芋カフェ。店名の通り、"焼き芋に浪漫を"というコンセプトのもと、芋の品種ごとに異なる特徴を活かした豊富なメニューが揃っています。この専門店では、生産者と協力して厳選されたお芋を丁寧にアレンジし、こだわりの焼き芋を提供しています。特に人気のメニューは、熱々の焼き芋に3種のチーズや特製ソース、スペイン産のレモンハチミツをトッピングした「元祖ハニーチーズ焼き芋」。また、“進化系焼き芋”として評判の「蜜芋スイートポテト」も見逃せません。店内は居心地が良く、ゆったりと寛ぎながら、深い味わいのお芋を堪能できます。
焼き芋400円〜、ほかにもスイートポテトや干し芋、ワンちゃん用の芋のおやつなど、テイクアウトグルメを多数ご用意。
浪漫焼き芋 芋の巣 なんば本店
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区元町2丁目2-7 上田マンション1F
- アクセス
- 電車:Osaka Metro各線なんば駅32番出口より徒歩約6分
- 公式HP
- https://imonosu.com/
- TEL
- 06-4395-5681
- 営業時間
- 9:30~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【ドーナッツ】cohachi〈大阪市/南久宝寺〉
米粉本来の優しい甘みとずっしりもっちりとした新食感が魅力のおしゃれなドーナッツ。手作りと素材のよさ、卵・乳製品不使用に拘っており、健康に気を使っている方にも嬉しい大阪お土産となっています。
1番人気のフレーバーは定番のプレーンで、世代を選ばない食べやすさが特徴。このプレーンドーナッツを含めたバラエティーセットも多数用意されているので、どれをお土産にしようか迷っている人も安心です。
cohachi
- 住所
- 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2丁目6-10
- アクセス
- 電車:Osaka Metro堺筋線堺筋本町駅10番出口より徒歩約5分、御堂筋線本町駅11番出口より徒歩約7分、長堀鶴見緑地線長堀橋駅2-B出口より徒歩約8分
- 公式HP
- https://kitahachi-semba.com/cohachi
- TEL
- 06-6253-1424
- FAX
- 06-6253-1495
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 水・土・日・祝日
- 駐車場
- 無
【せんべい】こぐま商店〈河内長野市〉
大阪・河内長野市に2023年4月にオープンした、可愛いクマのイラストが目印のせんべい店。「クマオカキ」は、手焼き一筋90年の老舗技術を活かした、鉄板仕上げの本格おかきです。12種類のフレーバーがあり、子どもから大人まで幅広く楽しめるのが魅力。食べ比べやギフトにも最適なサイズ感で、お土産にもぴったりです。店内ではこの「クマオカキ」を中心に、豆菓子「まめくま」や、地元・河内長野の“ええ物”として厳選されたコーヒーやお米なども販売。地元愛にあふれた、ほっこりするおやつ時間をお届けしてくれるお店です。
こぐま商店
- 住所
- 大阪府河内長野市向野町559-1 西井ビル1F
- 公式HP
- https://kumaokaki.com/
- 営業時間
- 10:00~17:00
【コーヒー豆】上町珈琲〈大阪市/上本町〉
「上町珈琲」は、1943年に大阪市・上本町で創業し、地元で長年愛されている老舗のコーヒーショップです。世界各地から厳選した約70種類の生豆を取り揃え、焙煎人が毎日丁寧に焙煎し、香り高く豊かな味わいを提供しています。また、オーナーはお客様の購入履歴をもとに新しい豆を提案するなど、コーヒー通にとっても魅力的なサービスを行っています。初めての方からこだわりの一杯を求める常連まで、自分好みのコーヒーと出会える特別な場所です。
上町珈琲
- 住所
- 大阪市天王寺区上本町8丁目2番4号
- アクセス
- [電車]大阪上本町駅より徒歩約7分
- 公式HP
- https://uemachicoffee.com/
- TEL
- 06-6772-1601
- FAX
- 06-6772-1604
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜・祝日
【洋菓子】LOAF Bakery〈豊中市〉
豊中の新名物として注目を集めているのが、円柱型の食パン「豊中ハニーコロン」。なかにはハチミツや生クリーム、ヨーグルトなどが練り込まれており、何も付けなくてもほのかな甘さが楽しめる逸品となっています。
ほかにも季節のスイーツやケーキ、バリエーション豊富なパンなども多数用意。大阪ならではのお土産だけでなく、自分へのご褒美やご飯にもおすすめですよ。
LOAF Bakery
- 住所
- 大阪府豊中市清風荘2-4-23
- アクセス
- 電車:阪急宝塚本線石橋駅より徒歩約7分
- 公式HP
- https://www.theloaf.jp/loaf_bakery/
- TEL
- 06-6842-2218
- FAX
- 06-6842-2219
- 営業時間
- HP参照
- 定休日
- HP参照
- 駐車場
- 8台(店舗併設)※第2駐車場あり
【アイスキャンデー】北極カフェ〈大阪市/難波〉
大阪観光の拠点となる難波エリアの中心部にある「北極カフェ」では、大阪を代表する氷菓「北極アイスキャンデー」を販売しています。1945(昭和20)年の創業以来、変わらぬ味を守り続けているアイスキャンデ―は、ミルク、あずき、パイン、イチゴなど全8種類。すべて職人が一本一本手作りで製造しており、その味はどこか懐かしさも感じられます。北海道産のあんこがぎっしりと詰まった回転焼きも人気です。店舗2・3階にあるカフェでは、ミルク味のアイスキャンデーを使ったかき氷などのイートインメニューが味わえます。
北極カフェ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波3丁目8-22
- アクセス
- 電車:南海電鉄南海線・Osaka Metro御堂筋線なんば駅より徒歩約3分、四つ橋線なんば駅より徒歩約8分、車:阪神高速道路1号環状線道頓堀出口より約8分
- 公式HP
- https://hokkyoku.jp/
- TEL
- 06-6641-3731
- FAX
- 06-6641-3732
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
【駅弁】近江スエヒロ新大阪茶屋〈大阪市/新大阪〉
JR新大阪駅の2階にあるショッピングセンター「アルデ新大阪」内にある近江牛専門のお弁当店では、“元祖しゃぶしゃぶ”として名高い老舗「永楽町スエヒロ本店」の秘伝の味を引き継いだ、本格派のお弁当が楽しめます。注文を受けてから丁寧に調理されるため、お肉もご飯も出来たてアツアツ。新幹線での移動中にもぴったりな一品です。また、急いでいる方には、すぐに持ち帰れるお弁当も用意されているので、時間がない時でも安心。旅の最後に味わうご褒美として、大阪の“美味しい思い出”を持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
近江スエヒロ新大阪茶屋
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 アルデ新大阪2F
- アクセス
- 電車:JR各線新大阪駅よりすぐ、車:阪神1号環状線北浜ICより約14分
- 公式HP
- https://ohmisuehirochaya.com/
- TEL
- 06-6390-2105
- 営業時間
- 7:30~21:00
- 定休日
- 不定休
- 駐車場
- 305台
5. 和菓子・洋菓子の専門店3選
大阪には、長く地元で愛されている和菓子屋さんや、職人技が光る洋菓子店がたくさんあります。手土産としてもハズさず、甘いもの好きの方に贈ればきっと喜ばれる、本格スイーツが買える専門店をご紹介します。特別感のあるお土産を探している方にもおすすめです。
【和菓子】御菓子司 寳来堂〈大阪市/千林〉
大阪市旭区にある「御菓子司 寳来堂」は、明治13年に大阪市で創業し、戦後現在の場所に店を移した老舗和菓子店です。寳来堂は創業以来、一貫して手作業で一つひとつの商品を丁寧に作り上げ、そのこだわりが多くのお客様から長年愛されています。特に、名誉総裁賞(技術部門)を受賞した自慢のどら焼きは、厳選した卵を使用し、独自の製法でふんわりと焼き上げた逸品です。ほかにも、カステラや誕生餅などの伝統的な和菓子を取り揃え、長年の技術と改良を重ねた配合で、常により良い商品を追求しています。
こだわり卵のどら焼き1個:172円、ほかにも大福や、カステラ、おはぎなど、多数の和菓子をご用意しているので、お土産にピッタリ!
御菓子司 寳来堂
- 住所
- 大阪府大阪市旭区大宮3丁目16-27
- アクセス
- [電車]OsakaMetro谷町線『千林大宮駅』より徒歩約3分
- 公式HP
- https://www.houraidouhonten.com/
- TEL
- 06-6951-7227
- FAX
- 06-6951-7227
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 月曜日
【和菓子】岸和田 風月堂〈岸和田市〉
明治35年創業、代々受け継がれる伝統の技が光る老舗和菓子店。泉州銘菓「玉時雨」や、泉州地方のだんじり祭りをモチーフにしたオリジナル和菓子「祭最中」、高級玉子せんべい「四つ屋根だんじり」など、一つひとつ丁寧に仕上げられた和菓子が並びます。すべて個包装で販売されているため、お土産や贈り物にもぴったり。商品によって賞味期限が異なるので、購入前に確認しておくのがおすすめです。地元の伝統と季節を感じられる、味わい深いひと品を選んでみてはいかがでしょうか。
岸和田 風月堂
- 住所
- 大阪府岸和田市本町4-4
- アクセス
- [電車]南海電鉄南海本線岸和田駅より徒歩約11分
- 公式HP
- https://shop.kishiwadafugetsudou.com/
- TEL
- 072-422-0057
- 営業時間
- 8:30~18:30
- 定休日
- 第2・4木曜日※祝日の場合は営業、振替休日あり
- 料金
- 詳細はHP参照
- 駐車場
- 無
【和菓子・洋菓子】西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ〈東大阪市/石切〉
「西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ」は、近畿日本鉄道・新石切駅近くに位置する人気の洋菓子店です。厳選された素材を使用したケーキを中心に、上品な味わいが魅力のスイーツが揃います。特に和菓子も豊富で、餅と餡を使ったオリジナル商品「石切もちどら」は、多くのファンに愛されています。さらに、季節ごとに新商品を開発し、訪れるたびに“ときめき”を感じさせるスイーツを提供しています。
西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ
- 住所
- 大阪府東大阪市西石切町1-5-37 ベルデ石切1F
- アクセス
- [電車]近鉄けいはんな線 新石切駅より徒歩3分
- 公式HP
- https://www.chez-aotani.net/
- TEL
- 072-982-7546
- FAX
- 072-982-1280
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 定休日
- 火曜日※祝日の場合は営業、翌水曜日休み
6. 変わり種のユニークなお土産3選
大阪といえば、“おもろい”文化が根付いた街。そんな大阪らしさを感じられるのが、ちょっとユニークな「変わり種グルメ」です。意外性がありながらも味は本格派で、大阪らしい魅力が詰まったお土産をセレクトしました。個性のあるグルメを楽しみたい方におすすめです。
【漬け魚】なにわ漬け処 大三〈大阪市/天王寺〉
味にうるさい大阪人が、知識と経験を活かして作った漬け魚専門店です。西京漬け・粕漬け・柚庵漬けは、大阪中央卸売市場でプロの目利きが選んだ魚を使用し、自社工場で加工。72時間熟成後、冷凍により美味しさをキープした一品です。あべのハルカスや、近鉄百貨店などで購入可能。テレビや雑誌などのメディアでも紹介される人気のお店です。ご自宅用はもちろん、大切な方へのお土産にも最適です。
【味噌】創業文政六年 大源味噌〈大阪市/日本橋〉
受け継がれる味を大切に守り続ける、文政6年創業の由緒ある老舗味噌店。実店舗の日本橋本店が2015年9月にリニューアルし、2016年には2階に、味噌汁を主役にした限定ランチが食べられる「MISOカフェ」をオープン。自慢は、ふくよかな甘みが特徴の白味噌や、濃厚な旨味が際立つ本格赤だし味噌など、豊富な品揃え。大阪で長年愛されてきた伝統の味を、ぜひ一度ご堪能ください。
創業文政六年 大源味噌
- 住所
- 大阪府大阪市中央区日本橋2丁目5番6号
- 公式HP
- https://www.daigen-miso.com/
- 営業時間
- 7:30~18:00
- 定休日
- 日・祝日
【キムチ】黄さんの手造りキムチ高麗食品 中川本店〈大阪市/北巽〉
1970年、大阪・生野区で韓国育ちの祖母が始めたキムチ作り。その味と製法を受け継ぎ、現在は三兄弟が運営する人気店へと成長しました。昔ながらの本格的な味わいを大切にしながらも、日本人にも親しまれるように、「あっさりした辛さの中に旨さがある」絶妙な味に仕上げています。地元・関西の食通たちも虜にするこだわりのキムチは、お土産にもぴったり。旅の思い出に、ご自宅用にもぜひどうぞ。
有限会社高麗食品
- 住所
- 大阪府大阪市生野区中川東2-20-13
- 公式HP
- https://kimchi.jp/
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 定休日
- 無休
お土産選びのポイント3選

大阪お土産の平均相場
お土産を選ぶ際気になるのが、何と言っても1つ1つの値段。一般的なお土産の相場は1,000~2,000円、ばらまきタイプの場合一個あたり100~199円となっており、友達や家族、パートナーに向けてのものはさらに金額が上がる傾向にあります。
ちなみに、目上の方へのお土産相場は一箱あたり2,000~3,000円。大阪で御土産選びをする際はぜひ参考にしてくださいね。
なるべく日持ちするものを選ぶ
お土産を選ぶ際、見た目や話題性だけでなく、賞味期限や保存方法にも気を配って選ぶのが大切。相手がすぐに食べられるとは限らないので、クッキーやチョコレートなどの日持ちが良いものを渡すのがおすすめです。保存方法や冷蔵・常温での取り扱い方法も必ず確認しておくようにしましょう。
センスが光るお土産の選び方
お土産は、贈る相手のことを思い浮かべながら選ぶのが◎。甘党・お酒好き・ヘルシー志向など、ライフスタイルに合ったものを選ぶことで、「自分のために選んでくれたんだ」と感じてもらえます。さらに、ご当地ならではの特産品や話題のスイーツなど、“ここでしか買えない”特別感もプラスすれば、自然とセンスが光るお土産に。上司や友人など、ちょっと印象を残したい相手には、パッケージがおしゃれなものや、話題性のあるアイテムを選ぶのもおすすめです。
お土産購入におすすめの店舗とその選び方

お土産選びの次に大事なのが、どこで買うか。大阪には、観光地エリアからローカルな専門店まで、魅力的なお土産を取り扱う場所がたくさんあります。お土産を買う場所を選ぶ際のポイントを押さえつつ、おすすめのお店も一緒に紹介します!
大丸などの人気百貨店
大阪ならではの限定品を探すなら、都心に点在する百貨店がおすすめです。中でも、梅田の阪神百貨店、心斎橋の大丸、天王寺の近鉄百貨店は、テナント数も多く、各駅からのアクセスも抜群。初めての大阪観光でも立ち寄りやすいのが魅力です。老舗の味から話題のスイーツ、デザイン性の高いパッケージ商品まで、幅広いラインナップが揃っているのも百貨店ならでは。目上の方や取引先へのお土産選びにも安心です。
空港・駅周辺のお土産屋
駅や空港構内、もしくは近くにあるお土産屋さんは、移動のついでにサッと立ち寄れる便利さが魅力。気軽に寄れるため、急いでいるときも手軽に大阪名物を購入できるんです。定番の銘菓や人気の地域限定商品が一通り揃っているので、「買い忘れた! 」というときにも頼りになります。保冷対応や持ち運びやすい包装がされている商品も多く、旅の終わりにぴったりです。
観光地のお土産屋
その土地ならではの個性豊かなお土産を探すなら、観光地のお土産屋さんが最適。地元の素材を使った商品や、小規模ながらこだわりの詰まったお店も多く、“ここでしか出会えない”一点ものに出会えることも。思い出と一緒に持ち帰りたいアイテムが見つかるはずです。
おわりに
いかがでしたか? 大阪には、定番のお土産はもちろん、おしゃれなスイーツや大阪らしいユニークなお土産まで、魅力的な商品がたくさん揃っています。お土産選びに迷ったときは、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 かい
ライター:Clay