
湘南江の島へのアクセス方法!行き方は電車や車がおすすめ?お得な方法は?
観光・カルチャー
2025/05/02更新
神奈川県南部にあり首都圏からアクセスも良く、気軽にリゾート気分の味わえる湘南江の島。江の島への行き方は色々な方法があり、それぞれの魅力や特徴が異なります。大人も子供も楽しめる、人気の江の島へのお得な行き方や便利なアクセスを紹介します。
この記事の目次
- 江の島への行き方を徹底リサーチ!
- 江の島までの所要時間は?
- 江の島へのアクセス1:お得なパスを使った行き方
- 江の島へのアクセス2:小田急線での行き方
- 江の島へのアクセス3:湘南モノレールでの行き方
- 江の島へのアクセス4:江ノ電での行き方
- 江の島へのアクセス5:バスでの行き方
- 江の島へのアクセス6:自転車での行き方
- 江の島へのアクセス7:車での行き方
- 江の島へのアクセス7:観光タクシーでの行き方
- 江の島内部への行き方
- 江の島周辺でおすすめのランチ・ディナー
- 江の島周辺でおすすめのおでかけスポット
目次を開く ▼
江の島への行き方を徹底リサーチ!

神奈川県藤沢市にある江の島は展望灯台やパワースポットなど、デートや旅行に人気の場所です。周辺には海岸や新江の島水族館やパンケーキ、ハンバーガーの有名店もあり一年中観光スポットとして賑わっています。そんな江の島へは交通機関でもいくつも行き方があります。そこで最短ルート以外でも、季節や目的に合わせて選べて楽しめる江の島へのアクセスを紹介します。
江の島までの所要時間は?
新宿や東京から江の島へは電車で60分程、車では60分から90分程です。埼玉や千葉からも2時間から2時間30分程で行けます。首都圏からは日帰り旅行にピッタリの場所です。午前中に出発すれば、江の島でランチも食べられます。ディナーまで江の島で楽しんでも、その日のうちに帰れる身近な観光地です。
小田原方面から
江の島まで小田原からは車、電車ともに約60分で行くことができます。箱根からは車で約60分、電車で約90分で着きます。熱海からは車も電車も所要時間は90分程です。神奈川県西部や静岡の人気の観光スポットと併せて遊びにいくプランも人気です。
江の島へのアクセス1:お得なパスを使った行き方
江の島・鎌倉フリーパス

小田急線
江の島・鎌倉フリーパスは藤沢駅から片瀬江ノ島駅の小田急線と、江ノ電が乗り降り自由になる切符です。これに加えて、小田急線の希望の駅から藤沢駅の往復切符もセットになっています。エスカーや江の島岩屋、シーキャンドルの利用料が割引になったり優待を受けらる特典付き。料金は発着駅によって異なります。小田急線沿いにお住まいの人にお得で便利なチケットです。
詳細はこちらから
江ノ電1日乗車券「のりおりくん」
江ノ電の全ての駅で、その日の乗り降りが自由に出来る乗車券です。料金は大人800円、小人400円。江ノ電全駅にある券売機で購入出来ます。この「のりおりくん」は江ノ電周辺施設が割引になる特典もあります。例えば、新江ノ島水族館の入館料がお得になるなど。
詳細はこちらから
江の島へのアクセス2:小田急線での行き方

片瀬江ノ島駅
小田急線の江の島の最寄り駅は「片瀬江ノ島駅」です。赤が目立つ竜宮城のような外観の駅で、改札を出ると江の島らしい雰囲気を感じられます。新宿や相模大野から片瀬江ノ島行きのロマンスカーも出ていて、乗り換えなしで行けるのが魅力です。片瀬江ノ島駅からは徒歩10分くらいで、モノレールや江ノ電と比べると一番江の島に近い駅です。
江の島へのアクセス3:湘南モノレールでの行き方

湘南モノレール
湘南モノレールは「大船駅」と「湘南江の島駅」を結ぶ懸垂式のモノレールです。激しいアップダウン、カーブやトンネルを最高時速75kmで走る湘南モノレールは、ジェットコースターのようとも言われます。大船駅から湘南江の島駅までは約15分。湘南江の島駅から江の島までは徒歩約20分です。
江の島へのアクセス4:江ノ電での行き方

江ノ電
江ノ電で江の島まで行くには鎌倉駅から23分、藤沢駅から10分です。江ノ電は民家ギリギリをすり抜けたり、一部道路上を走ったり特徴的なルートや海沿いの、走行中見ていて飽きない景色が人気です。江ノ電の線路や駅の景色は、映画やアニメにもよく登場し根強いファンもいます。人気が高いルートのため、特に夏の週末には満員状態になることも珍しくありません。
江の島へのアクセス5:バスでの行き方

大船駅からバス
バスは藤沢駅や大船駅から江の島大橋を渡った島の中まで行ける、唯一の公共交通機関です。藤沢駅南口から江の島まで15分、大船駅東口交通広場から30分です。ただし、本数は30分から60分に1本と電車より少ないです。また、夏や土日はバスは渋滞に巻き込まれやすく電車と徒歩の方が早く着いてしまう場合があります。
江の島へのアクセス6:自転車での行き方

藤沢や鎌倉からレンタルサイクル・シェアサイクルを利用し、江の島へ行くこともできます。海沿いは坂道も少なく、渋滞に巻き込まれることもなく爽快な気分を味わえます。一部のレンタルサイクル店では江の島で乗りすても可能。また、八王子や相模原市方面から境川を南下し、江の島をゴールとするサイクリングコースがロードバイク愛好家に人気です。
江の島へのアクセス7:車での行き方
東京方面から
東京方面からは首都高から保土ヶ谷ICを経由し、横浜新道の戸塚出口でおります。その後国道1号線、国道467号線、国道134号線を経由して江の島に着きます。あるいは、東名高速の海老名JCTから圏央道を茅ヶ崎方面に進み、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸料金所でおります。その後国道134号線を進み江の島に行くルートが代表的です。
小田原方面から
小田原方面からは、西湘バイパスを使い国道1号線を経由し平塚から国道134号線を東へ進み江の島へ向かうルートがあります。西湘バイパスや国道134号線は海沿いの道で、晴れた日には清々しいドライブを楽しめます。静岡方面からは東名高速から圏央道、新湘南バイパスを使った行き方が主要なルートです。
駐車場
江の島の島内や海岸に駐車場があります。数百台停められる大規模な駐車場も複数ありますが、ゴールデンウィークや夏休み期間の土日はいずれも午前中に満車になってしまいます。無料の駐車場はなく、7月と8月には値上げになる駐車場が多いです。江の島や海岸沿いの駐車料金が高めに設定されていて、少し江の島まで歩かなければいけない内陸部はお得な料金の駐車場もあります。
渋滞に注意
東京方面からの 戸塚付近や、国道134号線は神奈川県でも有名な渋滞スポットです。また江の島の駐車場が満車になった後は、駐車場待ちの車が江の島大橋まで伸びて橋の上で身動きが取れなくなっています。これらの道は抜け道が少なく、渋滞にはまるとなかなか抜け出せません。ゴールデンウィークと夏休み期間が特に渋滞するので、公共交通機関を利用するか時間に余裕を持って出掛けましょう。
江の島へのアクセス7:観光タクシーでの行き方

江ノ島江の島タクシー株式会社
江の島は広域にわたりさまざまな観光名所もあり、移動が大変という声も。そんな時には観光タクシーという選択肢も。日程や時間、コース、乗車場所など自由に選べる観光タクシーは、おすすめのプラン提案も可能。藤沢や鎌倉などを巡る四季折々の景色を楽しむツアーやパワースポットめぐりなどドライバーが旅・おでかけをサポートしてくれます。
-
江ノ島タクシー株式会社
江の島内部への行き方

徒歩
江の島の島内を観光するには、基本徒歩になります。階段が多く、バスや自転車で通れる道はあまりありません。特に江島神社から、灯台のあるサムエルコッキング苑までは20分程の道のりほとんどが数百段続く階段です。サムエルコッキング苑から、江の島の奥岩屋という洞窟までは更に20分ほど平坦や階段の道を歩いて行きます。
江の島エスカー
江の島の名所の1つにもなっている江の島エスカー。これは上りだけのエスカレーターです。江島神社前からサムエルコッキング苑までの階段の道のりを、4つのエスカレーターでショートカット。約4分で上ることができます。全区間の料金は大人360円、小人180円。途中の区間だけ乗る場合は、料金が割引になります。下りのエスカーはないので、帰路は階段を使います。
べんてん丸
江ノ島弁天橋の中ほどから、稚児ヶ淵(江の島岩屋近く)までを結ぶ遊覧船。お天気のいい日には富士山も見られ、海らしさや江の島らしさを感じられる約10分の船旅です。中学生以上は400円、6歳以上は200円、未就学児は無料です。天候や波の状態によって運行が決まり、当日の運行状況は江の島観光協会で確認できます。
江の島周辺でおすすめのランチ・ディナー
-
PIZZERIA&DINING PICO
神奈川県|藤沢市
ピザ職人手作りの本格ナポリピッツァ
注文を受けてから生地を1枚ずつ手で伸ばして焼き上げる本格派ピッツェリア。表面はさっくり、中はもちもちのナポリピッツァは、特注の石釜で500度の高温で焼き上げられる。そのほか、湘南しらすや地魚を使った料理も楽しめる。※2017年4月にリニューアルオープン予定
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-30
アクセス:電車:江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩約3分、小田急線片瀬江ノ島駅より徒歩約3分
営業時間:夏季:11:00~23:00(LO22:00)、冬季:平日 11:00~22:00(LO21:00)、土・日・祝日 11:00~23:00(LO22:00)
-
iL CHIANTI BEACHE
神奈川県|藤沢市
ロケーション抜群、ビーチ直結のイタリアン
目の前に180度広がるオーシャンパノラマが自慢のイタリアン。店内は“イタリア食堂”の名にふさわしく、陽気で活気に満ちている。映画やドラマの撮影で頻繁に利用されているのも納得の雰囲気の良さだ。料理は本格イタリアンをベースにしたオリジナル。パスタやピッツァはサイズが選べるので人数に合わせて注文できる。ほかにも、江ノ島名物しらす料理や、個性的な前菜など、常時110種類以上もの豊富なメニューが揃う。毎週金曜夜にはライブを開催しているので、爽快な景観と音楽を楽しむ贅沢な時間を堪能してみては。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3
アクセス:電車:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩約1分、江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩約5分、湘南モノレール線湘南江ノ島駅より徒歩約5分、車:横浜新道上矢部ICより約30分
営業時間:11:00~23:00(LO22:00)
-
ALOHA TABLE shonan
神奈川県|藤沢市
江の島を臨むロケーションで本場ワイキキの味を
湘南道路沿い、江の島海岸のすぐそばにあるハワイアンダイニング。南国テイストのウッディなテーブル席のほか、エアコン完備のテラス席を用意。メニューは、ジューシーな肉とペッパージンジャーソースが絶妙な「熟成キューブロールステーキ」、殻のサクサクした歯ごたえを楽しめる「ソフトシェルシュリンプ」など、ハワイ感たっぷり。デザートは、多彩なトッピングが選べるパンケーキやアサイーボウルなどが揃う。竹炭を混ぜ、ハワイ産のブラックソルトで甘みを引き立てた「ブラックソルト・ソフトクリーム」はテイクアウトも可能。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-17-17
アクセス:電車:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩約2分、江ノ島電鉄線江ノ島駅・湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩約10分
営業時間:詳しくはHPをご確認ください
-
RESTAURANT GARB 江ノ島
神奈川県|藤沢市
風が流れる居心地のいい空間
海と空、そして江ノ島が目の前に広がる絶好のロケーションが自慢のレストラン。2フロアからなる客席は、風を感じる開放感たっぷりのテラス、ゆったりと寛げるテーブル、セカンドハウスのリビングのようなベンチシート、グループで盛り上がれるセミ個室、とシーンに合わせてチョイスできる。地元で水揚げされた新鮮な魚介、湘南で収穫された旬の野菜の美味しさをこだわりの塩で引き出した料理は、彩り鮮やかにディッシュアップされ、おしゃれ感満点。薪窯で焼いたピッツァも看板メニューのひとつだ。朝食をはじめ、ブランチ、ディナー、バータイムまで、気分に合わせて、とっておきの食事と空間を堪能したい。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-17-23 THE BEACH HOUSE 2・3F
アクセス:電車:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩約3分
営業時間:HP参照
-
iL CHIANTI CAFE 江の島
神奈川県|藤沢市
地中海の雰囲気漂うカフェで絶景と料理を満喫
片瀬海岸にある「iL CHIANTI BEACHE」の姉妹店として、2012年3月、江の島灯台すぐそばにオープンした「iL CHIANTI CAFE 江の島」は、シチリア島の断崖に立つカフェレストランをイメージして作られた。眼下に広がる大海原や、美しいサンセットを眺めながら100種類以上と豊富なオリジナルイタリア料理が堪能できる。また、ジェラートや自家製ケーキ、イタリアンパンケーキなど、カフェならではのデザートも充実。絶景を眺めながら、ワインとともに料理を味わう贅沢なひと時を過ごしたい。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-4-15
アクセス:電車:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩約20分、江ノ島電鉄江ノ島電鉄線江ノ島駅より徒歩約25分、湘南モノレール江ノ島線湘南江ノ島駅より徒歩約25分
営業時間:11:00~21:00(LO20:00)
江の島周辺でおすすめのおでかけスポット
-
新江ノ島水族館
神奈川県|藤沢市
新江ノ島水族館は、湘南地方を代表する観光地江ノ島近くの相模湾に面した海岸沿いにある。1954年、映画製作会社日活の社長だった堀久作氏によって江ノ島水族館がオープンし、天皇家も数度ご来訪された。2004年に新江ノ島水族館としてリニューアルされ、海洋研究開発機構と提携した深海魚の展示やイルカの繁殖への取り組みなど、特色ある活動を行っている。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分
営業時間:公式サイト参照
-
ツチのコ堂
神奈川県|藤沢市
江ノ島の思い出作りができる電動ろくろ体験
江ノ島電鉄・江ノ島駅から徒歩約2分の好立地にある陶芸体験工房。通常はなかなか触ることができない電動ろくろを使い、湯飲みやビアグラス、茶碗などの製作を体験できる。プロの陶芸家である店主が、懇切丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心。1時間程度で完成し、作品は後日送ってくれるため、江ノ島観光のついでに気軽に立ち寄れる。店内は白を基調とした清潔感のある空間で、女性にも好評。芸能人や著名人も多数訪れている。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目8-18 ガーデンズビス江の島1-E
アクセス:[電車]小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅・江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩約5分
営業時間:10:00~18:00
-
江ノ島 3E
神奈川県|藤沢市
江の島でマリンスポーツをオールシーズン満喫
江の島にあるウインドサーフィンスクール。丁寧な指導が評判で、特に趣味として長く続けていきたい人におすすめだ。SUPのレッスンにも対応。初めての人も気軽にスタートできるよう、短時間&低価格に設定されており、時間延長も可能だ。季節によって異なる景色や空気を感じながらオールシーズン楽しめるうえ、名所やレジャースポットも多い江の島という立地から、観光の合間などにも利用できるのが嬉しい。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目10-11 C
アクセス:[電車]小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩約7分、江ノ島電鉄線江ノ島駅より徒歩約6分、湘南モノレール江の島線湘南江の島駅より徒歩約6分
営業時間:4月~9月(夏季):9:00~19:00、10月~3月(冬季)9:00~18:00
-
江の島アイランドスパ
神奈川県|藤沢市
カラダの中から健康に、そして美しくなるスパリゾート
都心から約1時間。地下1500mから湧出する天然温泉と多彩なスパプールを有する。癒やし空間「弁天スパ」では、江島神社で祈祷されたストーン(福石)を使用したトリートメントを提供。湘南の絶景とともに贅沢なひと時を。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目1-6
アクセス:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩10分
営業時間:通年7:00~20:00(閉館21:00)、その他施設により異なる
お気に入りの江の島への行き方を見つけよう!
江の島への行き方を紹介しました。夏には南国ビーチの雰囲気、冬にはイルミネーションと季節によって江の島は異なる魅力があります。江の島を訪れる度に違った行き方で行ってみるのもおすすめです。電車やルートによってオリジナルの湘南の景色が見られます。お気に入りのアクセスを是非見つけてください。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 ふかい
ライター:ふかい
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。