【岡山】御朱印集めにも!おすすめの神社・神宮・寺院11選

【岡山】御朱印集めにも!おすすめの神社・神宮・寺院11選

観光・カルチャー

2024/10/25更新

岡山県には古くからの歴史と文化を持つ神社や寺院が数多く存在し、その多くで御朱印を授与しています。御朱印は参拝の証としていただけるもので、ユニークなデザインや季節限定のものなど、多彩な種類があります。御朱印をいただく際は、参拝のマナーや作法を守ることが大切。参拝前には手水で手を清め、心を落ち着けて神仏に向き合う姿勢が求められます。また、御朱印帳を忘れずに持参し、御朱印所では感謝の気持ちを持ってお願いすることが基本です。本記事では、岡山県の御朱印集めにおすすめの神社・神宮・寺院を11選紹介します。ぜひ岡山での御朱印巡りを通じて、神聖な体験をしてみましょう。

【岡山市北区】高野山真言宗 金剛寺

筆供養の寺、心の清めと感謝を捧げる場所

高野山真言宗 金剛寺は、毎年4月に使い古した筆に感謝を捧げる筆供養が行われる寺院です。境内には御本尊の延命地蔵菩薩を模した水掛け地蔵があり、願いを念じながら水を3回かけると望みが叶うとされています。また、春から初夏にかけて咲くアジサイや冬を象徴する椿が境内を彩り、四季折々の景色が楽しめるのも魅力です。御朱印は、オリジナルキャラクター・へいちゃんのシールがついた可愛いデザインになっています。

【岡山市北区】岡山神社

ご縁をつなぐ、岡山の総鎮守

岡山神社は、岡山藩主から崇敬を受け、現在も多くの参拝者が訪れる備前岡山の総鎮守です。延命長寿や商売繁盛、交通安全、縁結びなどのご利益で知られています。参道には1810年設置の狛犬が鎮座し、訪れる人々を迎えています。御朱印はシンプルながら力強い墨書が特徴で、季節ごとに変わる特別な御朱印が魅力です。岡山城と桃をモチーフにした御朱印帳も要チェック。周囲には後楽園など観光スポットが多く、参拝後の散策も楽しめます。

【岡山市北区】最上稲荷山 妙教寺

鳥居を越えて、仏のご利益を感じる場所

最上稲荷山 妙教寺(さいじょういなりさん みょうきょうじ)は日蓮宗の寺院で、日本三大稲荷のひとつです。神仏習合の形態を保ち、鳥居を有しながら仏教寺院としての役割を果たしています。境内には本殿や縁結びの縁の末社(えんのまっしゃ)など多くの見どころがあり、パワースポットの八畳岩も人気です。最上稲荷の御朱印には正しい教えという意味の「妙法」が記され、妙法蓮華経(法華経)を表現しています。ほかにも「最上位経王大菩薩」や「八大龍王尊」の御朱印があり、それぞれ異なるご利益を授けるとされています。

【岡山市北区】日蓮宗 勅命山 日應寺

岡山の自然に包まれたパワースポット

日蓮宗 勅命山 日應寺(ちょくめいざん にちおうじ)は、日蓮宗の教えに基づいた荘厳な雰囲気と自然豊かな境内が特徴的な寺院です。聖武、孝謙、桓武天皇などの病気回復祈願が行われた格式高い寺院で、臨済宗の開祖・栄西禅師が修行した滝があるパワースポットとして知られています。「南無妙法蓮華経」の御首題が書かれている御朱印は、事前に連絡をしてから受け取るのがおすすめです。

【岡山市東区】高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺

千手観音の慈悲があなたを守る

高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺(さいだいじ)は、毎年2月に行われる日本三大奇祭のひとつ「西大寺会陽(裸祭り)」で有名な寺院です。御本尊は「十一面千手観音菩薩」で、厄難消除や病気平癒のご利益があるとされています。境内には仁王門や本堂、交通安全を祈願する五福招来社などの建物が点在。御朱印は十一面千手観音や西大寺会陽に関連するものを授与しています。

【倉敷市】由加山 由加神社本宮

名産を使ったオリジナル御朱印帳

由加山 由加神社本宮(ゆがさん ゆがじんじゃほんぐう)は、古代から神道と仏教が融合した神仏混淆(しんぶつこんこう)の信仰が続いている厄除けの総本山です。本宮では厄除け祈願や交通安全、人形供養などのご祈祷が毎日行われています。江戸時代には両参りとして金刀比羅宮(ことひらぐう)とともに信仰され、現在もその風習は続いています。御朱印は通常のもののほかに祝日限定の御朱印があり、倉敷・児島名産の畳縁や倉敷帆布、デニム生地を使ったオリジナル御朱印帳もおすすめです。

【倉敷市】厄除けの寺 由加山蓮台寺

心に寄り添う厄除け猫が待つ寺

厄除けの寺 由加山蓮台寺(ゆがさんれんだいじ)は、約1300年の歴史がある真言宗御室派の寺院です。厄除けの寺として有名で、総本殿では多くの参拝者が厄除けや交通安全、商売繁盛などの祈願を行います。参拝時には、由加山蓮台寺の歴史と信仰を感じさせる美しい御朱印を受け取りましょう。また、寺内には看板猫もおり、参拝者を和ませています。総本殿のほかにも権現堂や奥の院など、見どころが満載の寺院です。

【瀬戸内市】上寺山 餘慶寺

願いを火に託し、心を清める護摩供養の寺

上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)は、薬師如来を祀る薬師堂や岡山県指定の重要文化財である三重塔が特徴的な寺院です。愛山護法の精神を掲げ、周囲の自然を大切にしながら善行を積み重ねています。餘慶寺の行事には、薬師堂での護摩供養があります。護摩供養は五穀などを御本尊の前の護摩壇に供え、行者が祈りを込めて護摩木を燃やすことで開運や厄除け、病気平癒などを祈願する儀式。丁寧な筆跡で書かれた御朱印は、訪れる人々に信仰の証として人気です。

【和気町】和氣神社

足腰健康祈願の聖地へ、和気清麻呂公が見守る神社

和氣神社(わけじんじゃ)は、宇佐八幡宮神託事件(道鏡事件)で活躍した和気清麻呂公を祀る神社です。足腰の健康や子どもの守り神として信仰を集め、七五三や安産祈願などのご祈祷が行われています。境内には美しい自然が広がり、隣接する藤公園は藤の栽培種類が多いことで有名です。御朱印は、季節ごとに変わるデザインが魅力。特に期間限定のレース御朱印は、藤、桜、椿、紅葉など和氣神社に咲く四季の花々の刺繍とレース素材の透け感が美しいと評判です。

【久米南町】浄土宗特別寺院 誕生寺

法然上人の生誕地、歴史が息づく浄土の聖地

浄土宗特別寺院 誕生寺(たんじょうじ)は、浄土宗の開祖・法然上人の生誕地にある寺院です。鎌倉時代の1193年に建立され、法然上人の教えや浄土宗の歴史を感じられる場所として多くの参拝者が訪れます。寺内の御影堂には法然上人の像が祀られており、秋には樹齢870年の大イチョウが美しく色づきます。誕生寺でいただける御朱印は5種類あり、期間限定の特別朱印も人気。特別朱印はイチョウ型やポップアップ型など、特徴的なデザインが魅力です。

【総社市】備中国分寺

五重塔と自然が調和する場所

備中国分寺は奈良時代建立の歴史的な寺院で、特に高さ約34mの五重塔が有名です。周辺には春の菜の花や夏のひまわりなど、四季折々の美しい景色が広がっており、五重塔とのコントラストが楽しめます。また、備中国分寺では季節を感じられる「切り絵御朱印」が受け取れます。切り絵御朱印は数量限定なので、授与期間をチェックしてから訪れるのがおすすめです。

まとめ

本記事では、岡山県内で御朱印巡りができる神社・神宮・寺院11選を紹介しました。岡山県内には御朱印巡りを楽しめる神社や寺院が多く、通常の御朱印に加えて季節限定のものも提供されています。縁結びや健康運など、各神社・寺院が異なるご利益を持っているため、自分の願いに合わせて訪問先を選びましょう。御朱印をいただく際は、参拝のマナーや作法を守ることも忘れずに。御朱印巡りを通じて、岡山県の歴史や文化を感じながら特別な体験を楽しみましょう。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.