東京駅周辺で温泉・銭湯・シャワーのある場所まとめ!早朝営業でおすすめ!

東京駅周辺で温泉・銭湯・シャワーのある場所まとめ!早朝営業でおすすめ!

温泉・スパ

2024/02/07更新

夜行バスや飛行機などで、早朝や深夜に東京駅に到着した際には、すぐに利用できる温泉や銭湯,、シャワー施設が近くにあると大変便利です。また、残業で遅くなった時や飲み会の後、昼間の営業まわり中の空いた時間など、軽くシャワーだけでもと思うこともあるでしょう。東京駅周辺には、そうした時におすすめの温泉や銭湯、シャワー施設があります。ここでは、東京駅周辺にある温泉や銭湯、シャワー施設の営業時間・利用料金・施設の詳しい内容を紹介をしていきます。東京駅周辺へ到着の際にぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

東京駅周辺でお風呂に入りたい!

画像はイメージです

東京駅近くへ到着する夜行バスなどは早朝に到着することが多く、ゆっくりとくつろげる場所がなく戸惑ってしまうのではないでしょうか。特に、夜通し揺られていたりして思いっきりシャワーを浴びて、すぐにでもくつろぎたいところです。東京駅周辺には、そうした要望にマッチした温泉・銭湯・シャワーのある場所がたくさんあります。ゆっくりとくつろいで東京観光をエンジョイしましょう。

東京駅周辺の温泉や銭湯はだいたい何時からやっている?

画像はイメージです

オフィス街が中心の東京駅周辺の人々の動きは

東京駅周辺の店舗は、渋谷や新宿、六本木などの繁華街と違いオフィス街が中心なので、深夜人口は比較的少なくなり、終電時間までの営業がほとんどです。逆に早朝は、通勤客に加え夜行バスで東京駅に到着する人などでかなり早い時間帯から人の移動が多くなります。東京駅周辺の飲食店や各施設なども、それに併せた営業時間になっています。東京駅周辺の温泉や銭湯、シャワー施設の場合は、午後から20時までや、23時までのところが多いです。

画像はイメージです

早朝6時からやっている施設も

東京駅に到着する夜行バスは、早朝に到着することが多く、次の目的地へ行くのに時間が余り困ることがあります。でも東京駅周辺には早朝6時から営業しているところがあり、シャワー施設など気軽に利用できてゆっくりとくつろげます。東京駅周辺の温泉や銭湯施設には、シャワー完備のところも多く、そういったところを利用することで、すっきりとリフレッシュできて、その日予定の目的地へ気持ちよく移動することが可能です。

八重洲口方面の東京駅温泉・銭湯・シャワー施設

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー①銀座湯【15:00~23:00】

男湯の銀座4丁目の夜景

女湯の隅田川の花火

銀座・宝町・京橋界隈に佇む昔ながらの本格的銭湯!

銀座湯は、東京メトロ銀座線京橋駅より徒歩約4分・都営浅草線宝町駅より徒歩約2分、銀座和光本館・銀座三越などある銀座四丁目交差点からも徒歩約10分以内のところにあり、東京都心の銀座オフィス街も近いことからサラリーマンにも人気の銭湯です。銭湯内の内湯の壁には、男湯は銀座4丁目交差点の夜景タイル画、女湯は隅田川花火大会のタイル画が掲げられていて東京観光気分が味わえます。

東京銀座の銭湯ならではの趣ある大きなタイル画

男湯の銭湯には、壁に銀座4丁目和光の夜景の大きなタイル画があって、湯舟に浸かりながらゆったりと東京観光気分を味わえます。ちょっと熱めの銭湯の湯が体中に浸みわたり心地よさに満たされます。

また、女湯の銭湯の方には、隅田川花火大会の大きな写真があります。こちらも東京観光名物の夜景のひとつで、ゆったりと湯舟に浸かりながら、日常の中では味わうことのできない心地よさに身も心も満たされます。まさにこれぞ銭湯といった雰囲気ですが、大都会である東京銀座のど真ん中で味わえるのが感激ものです。

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー②入船湯【15:00~23:00】

銭湯内に入ると粋な銭湯文化の雰囲気が充満

八丁堀駅、築地駅から徒歩約7分。新富町駅より徒歩約3分の場所にある入船湯は、ロビーにBGMの流れるモダンな雰囲気をした銭湯です。フロント形式になっていて、女性の方も安心して利用できます。銭湯内には白湯や座風呂、超音波風呂、ミクロバイブラ、電気風呂といろいろなタイプがあり、お好みで楽しむことができます。

銭湯の湯に浸かりながら江戸の雰囲気を満喫!

隣り合った大小2つの浴槽があり、大きい方の浴槽は周りを大理石のタイルで飾られたちょっと熱めの湯です。大人が手足を思いっきり伸ばしても十分な広さがあります。小さい方の浴槽は、隣の浴槽と水中の穴で湯を共有していて、大きい方と同じ熱さです。小さい方の浴槽は、ちょっと深いお風呂になっているので、中腰で肩までゆっくり浸かれます。

壁には、四代目歌川国政の明治8年作「新規造掛永代橋往来繁華佃海沖遠望之図」の浮世絵が掲げてあり、東京の古き良き時代の永代橋の風景が描かれています。湯舟に浸かりながら疲れが癒されます。

銭湯でもシャワーは欠かせないアイテムのひとつです。ここ入船湯には、立って洗い流せる2つのシャワーがあります。時間に余裕がないけど、汗は流したいと思う方にとってシャワーは大変便利です。シャワーは、汗を流すだけではなく、目の疲れを和らげる効果があるといわれています。現代人はモニターやスマホの画面を見ることが多く、慢性的な眼精疲労の方にもシャワーはおすすめです。

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー③お玉湯【14:40~19:30】

江戸の銭湯文化の伝統を受け継ぐ本格的な銭湯

創業は1910年代の大正時代からで、神田・岩本町の地にて江戸・銭湯の伝統を引き継いできた本格的な銭湯です。東京日本橋近くの岩本町という立地の良さから、東京都営地下鉄岩本町駅と東京メトロ小伝馬町駅から徒歩約5分、JR新日本橋駅とJR神田駅から徒歩約7分、JR秋葉原駅から徒歩約8分、東京メトロ三越前駅から徒歩約11分、と複数の駅からアクセスができるので、東京駅周辺を移動中でもすぐに立ち寄ることが可能です。

ゆったりとした3種類の内湯で身も心も癒される!

東京駅近くの岩本町にある銭湯、お玉湯には、3種類の内湯があります。ひとつは、心落ち着く竹藪画がある気泡風呂で、水深の深いところから気泡が湧き出ています。もうひとつは、水深の浅い気泡風呂で、ちょっと細長の浴槽です。さらには、ジェットマッサージの座風呂があり、ほどよい強さのジェット水流でマッサージ効果があります。

それぞれにボディソープとシャンプーが完備してあり、無料で利用できます。また、洗い場の座って使うシャワーとは別に、立って洗い流せるホースタイプのシャワーもあり、軽くシャワーで汗を流したい人にもおすすめの銭湯です。

お玉湯では、毎年イベント湯が開催されています。5月5日の子供の日は菖蒲湯、10月10日はラベンダー湯、冬至は柚子湯など、季節毎の香りを楽しめます。

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー④湊湯【15:00~24:00】

モダンな黒石タイプ

あたたかみのある木目タイプ

高温低湿度のコンフォートサウナ

低温高湿度のロッキーサウナ

八丁堀にあるシンプルでスタイリッシュなサウナ付き銭湯

湊湯は、デザイナーズ銭湯という言葉がぴったりのスタイリッシュで高級感あふれる銭湯です。ダークブラウンの木目調をしたエントランスに佇むと、ガラスの間に気泡を閉じ込めて、水をイメージした幻想的な光壁に目を奪われ、非日常の世界に誘われます。

ロビーでは、アロマが焚かれ季節毎のイメージを感じながら、入浴前のリラックスした気分に満たされます。脱衣所にはオゾン発生器が設置されており、ウイルス対策も万全です。

全てのお湯が軟水だから肌触りもしっとり!

湊湯のお湯は全て軟水を使用しており、肌触りがしっとりとして、水道水独特のキシキシなどのストレス無く入浴できます。肌にやさしく、保温・保湿効果に優れているため、アトピーや乾燥肌の方にも適しています。シャンプーや石鹸の泡立ちがよく、洗髪後もきしまないので、リンスを使わなくてもしなやかな髪になります。

開放感あふれる2つのタイプの大浴場

湊湯では、男女の浴室を週替わりで入れ替えており、異なる2つの表情をもつお風呂やサウナが楽しめます。おすすめは、モダンな黒石タイプの大浴場とあたたかみのある木目調タイプの2種類の大浴場です。どちらも熱湯、ジェットバス、水風呂を完備しています。

高温低湿度と低温高湿度の2タイプのサウナを満喫!

コンフォートサウナとも呼ばれる遠赤外線サウナは、低湿度で高温のサウナです。室温は70度から90度ぐらいですが、遠赤外線を利用しているので、しばらくすると最初に感じるほどの熱さではありません。コンフォートサウナは、体の芯から温まり効果が持続するのが最大の特徴です。

ロッキーサウナは、ストーブ式サウナにサウナストーンが設置されたサウナで、ロッキー山脈が名前の由来です。高温の室内で熱くなったサウナストーンに水をかけるロウリュと、蒸気や遠赤外線により発汗作用があります。 水をかけることで湿度が高くなるため、息苦しさはないのが特徴です。

丸の内方面の東京駅温泉・銭湯・シャワー施設

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー⑤SPA大手町【10時~19時】

画像はイメージです

大手町温泉

岩盤浴

トレーニングルーム

プール

ホットヨガ兼用スタジオ

リフトアップサロン

大手町温泉や岩盤浴など充実のリラクゼーション施設が完備

SPA大手町は、世界有数のビジネス街、大手町にあるファイナンシャルシティ・グランキューブ地下1階にある、温泉と岩盤浴、トレーニングルームやプール、ホットヨガ兼用のスタジオ、リフトアップサロンなどを兼ね備えた施設です。体の健康だけではなく、心の健康や美を追究し理想のライフスタイルを実現できます。

大手町温泉 ナトリウム-塩化物強塩温泉

大手町温泉は療養泉に分類され、地下1,500mから湧き出るナトリウムの塩化物強塩温泉で、主成分は食塩です。ほんのり黒く、とろみのあるお湯で、保温効果が高く、冷え症や疲労回復に効果が期待できます。また、ナトリウムイオンは、脳ホルモンを刺激し、女性ホルモンのエストロゲンを上昇させる働きがあります。男性用温泉には、汗が噴き出すフィンランド式ロウリュウサウナ、女性用温泉には、お肌に優しいミストサウナがあります。

女性スパゾーン限定の岩盤浴

岩盤浴は美肌やダイエットに効果が高いといわれています。身体の内側から皮膚腺を通してゆっくり発汗を促し、身体の中の毒素や老廃物を排出するため、高いデトックス効果が期待できます。ビジター料金と利用時間は、1回880円で、全日10:00から19:00、19:00退館です。

美と健康の維持に最適なフィットネス設備も充実

トレーニングルーム:トレーニングルームには、世界最先端の有酸素マシンとウエイトマシンが完備されています。シェイプアップやパワーアップ、コンディショニングなど、最短で最高の効果が期待できます。一部有料となってますので係員にお尋ねください。

プール:20mのシックな雰囲気をしたプールで、専任のコーチによって、初心者指導からウオーターエクササイズまで、楽しいレッスンをしてもらえます。プールサイドには、ジャグジーが併設されてリラックスすることができます。

ホットヨガ兼用スタジオ:スタジオ内は、100℃に沸騰加熱させた無菌のスチームによって、換気・加湿を自動制御し、きれいな室内に保たれ安全です。遠赤外線床ヒーターを使ったプログラムでは、運動効果や柔軟性増、心地よい空気と肌触りが実感できます。また、温まった床面によって、不快に感じるコールドドラフトが発生せず、ヨガ・ピラティス・ストレッチに最適な環境です。

リフトアップサロン:リフトアップサロンでは、フェイシャルからボディまで、経路美容によって経路ラインを整えることで、高い美容効果と心地よい疲労回復が期待できます。

東京駅周辺おすすめ温泉・銭湯・シャワー⑥オアシスサウナ アスティル【12:00~翌10:00】

中央部にある大浴場

ドライサウナ

テルマリウム

デラックスシート

ボディケア

レストラン和室

手ぶらでサウナが楽しめる男性専用のサウナ施設

オアシスサウナ アスティルは、JR新橋駅烏森口より徒歩1分の場所にある、手ぶらでサウナが楽しめる男性専用サウナ施設です。広々とした2種類のサウナと水風呂があり、お風呂から出たら、アカスリやマッサージなどで日々の疲れを癒せます。また、サウナの後は、広々としたレストランで、料理長自慢の本格料理が楽しめます。

リラクゼーション効果の高い大浴場で疲労回復

大浴場は浴場中央部分にあり、横にはゆったりと体を倒せるテルマベッド、その横にはサウナの汗を立ったまま洗い流せるシャワー設備、足専用洗い場のフットバス、個別に身体を洗い流せるシャワーセットの付いた洗い場、さらにはシャンプーやボディソープ、三枚刃剃刀、歯ブラシなど、アメニティグッズも充実しています。入口横には、最後に身体を洗い流せるシャワールームもあります。

異なるタイプの2つのサウナでリフレッシュ!

高温低湿度のドライサウナでは、15分に1回の光と水のパフォーマンスがあります。自動ロウリュ装置によって水がサウナストーブに落ち、蒸気と熱気、またマイナスイオンも同時に発生させ、潤いと癒し効果抜群です。

もうひとつの低温高湿度のテルマリウムは、古代ローマの入浴スタイルを再現したサウナで、新鮮な蒸気と輻射熱で、心地よく汗を流すことができます。

ほかにもいろいろ楽しめる異なるタイプのお風呂

水風呂:青色にライトアップされた幻想的な雰囲気の水風呂では、石組みから流れ落ちる冷水によって、清涼感を味わえます。サウナで火照った身体がギュッと引き締まり、気分爽快です。

ミルキーバス:超微細気泡発生装置から出るミクロの泡が気持ちいい肌触りのお風呂です。細かいミクロの泡が毛穴の汚れを落とし、ツルツルのお肌になります。

お風呂上りもゆったりと過ごせる設備が充実!

デラックスシート:ゆったりと体を倒せるデラックスシートには、パーソナルモニターと携帯充電器が装備されています。サウナ上がりの火照った身体のまま、心地よく休息できます。シートは、全席指定席の有料エリアです。平日・土曜日1,298円、日曜祝日649円が入館コース料金とは別に必要になります。

パウダールーム:無料で利用できるアメニティ用品やタオルが置いてあり、お風呂上がりの入念な繕いも大丈夫です。また脱衣ロッカーもあるので、館内着やバスタオルなどを収納してから入浴に行くことも可能です。

心地よい刺激のボディケアで心身ともにリラックス

ボディケア:日頃の身体にたまった疲れを全身隈なく揉みほぐすことで、疲れと同時にストレスも解消され、心身ともにリラックスできます。20分から100分まで、20分プラス毎の5つのコースがあります。20分コースは、通常2,095円、深夜2,305円で、まずは時間も価格もお手軽な、部分的コリ解消コースから始めてはいかがでしょう。

アカスリ:垢すり専用のザラメ感のあるタオルを使ってほどよい刺激を行います。古い角質や老廃物を取り除き、新陳代謝を促進することによって血行がよくなり、ツルツルとしたみずみずしい肌に生まれ変わります。基本の30分コースが通常4,150円、深夜料金4,565円となっています。

タイ古式:タイ古式セラピーは、2500年の歴史をもち、体に流れる「セン」というエネルギーラインへの刺激と、大胆なストレッチを行います。2人でやるヨガと呼ばれるパートナーストレッチによって、自分では伸ばせない筋肉などを伸ばします。30分から120分まで、30毎に4つのコースに分かれています。まずは、30分コース3,670円のお試しコースから始めていかがでしょう。

料理長自慢の本格料理が味わえるレストラン!

サウナに入りシャワーでサッパリと汗を流したあとにすぐ飲むビールは格別で、それに本格的料理が味わえれば言うことなしです。オアシスサウナアスティルでは、料理長自慢の本格的料理が存分に楽しめるレストランがあります。

料理のメニューも種類が多く、洋食や和食、定食のほかにもお酒やビールのつまみ類も数多く、お酒やビールの種類も豊富です。サウナ上がりにシャワーで汗を流したあとにぜひご利用されてはいかがでしょう。

《番外編》東京駅周辺の立ち寄りたいレジャースポット3選

画像はイメージです

お風呂やシャワーの後は東京駅周辺を観光巡り

東京駅周辺の温泉施設や銭湯で、湯舟に浸かりシャワーでスッキリしたら、今度は東京駅周辺の観光施設を巡ってみてましょう。オフィス街が中心の東京駅周辺ですが、何といっても日本の首都、東京の窓口でもあり、それなりにたくさんの見どころがありますが、ここではおすすめのレジャースポット4選を紹介します。また歩き疲れ汗をかいたら、いつでも近くにある温泉・銭湯・シャワー施設を利用しましょう。

帝国劇場

日本近代化の象徴ともいえる帝国劇場は、明治44年1911年3月1日に開場しました。こけら落としのあと、歌劇やバレエ、歌舞伎やシェイクスピア劇などを上演し、"今日は帝劇、明日は三越"という言葉が当時の流行語になるなど一世を風靡しました。施設の収容人数は1,897人で、舞台を額縁のように区切るプロセニアム形式が特徴の西洋式演劇劇場です。今もなお、東京観光名物のひとつとして連日多くの観光客が訪れます。

Cave de ワイン県やまなし

Cave de ワイン県やまなしは、レストランとワインや山梨の名産品を揃えたショップを併設した山梨の食の体感施設です。レストランでは、山梨県産のブドウやモモなどの果物、キングサーモンの血を引く山梨県のオリジナルブランド、富士の介や高たんぱくで低脂質なヘルシー食材のやまなしジビエなどの山梨県産食材を使った創作料理が、約30種類の山梨県産ワインや日本酒と一緒に楽しめます。

またクラシックなワインセラーをイメージしたショップには、山梨県産のワインや日本酒など300種類以上とワインに合うおつまみや山梨県の名産品なども揃っており、雄大な大自然の恵みを身近に楽しむことができます。

わかやま紀州館

わかやま紀州館は、和歌山の観光情報と特産品が揃った和歌山県が運営するアンテナショップです。施設内には、和歌山県特産の梅やみかんを使ったジャムやジュース、柑橘類の飴などが販売されており、ちょっとした和歌山への旅行気分に浸れます。

また、首都圏から和歌山へのアクセス方法や和歌山での主要な交通機関の情報を盛り込んだパンフレットなど無料でもらえるので、これから和歌山方面への旅行や急な出張などの方には大変便利な施設です。JR山手線有楽町駅の真ん前にある東京交通会館の地下1階にあるので、迷うことなくアクセスできます。関西方面の和歌山県へ旅行などでお出かけの際には、利用する価値ありのおすすめ施設です。

東京駅周辺で汗を流してスッキリしよう!

画像はイメージです

オフィス街が中心の東京駅周辺には、気軽に立ち寄ってリラックスできる温泉施設や銭湯施設、シャワー設備のある施設がいくつかあります。銭湯の湯舟にゆったりと浸かって寛ぐのもよし、皇居周辺の公園などでランニングした後に、シャワーでサッと汗を流し、リラックスできるスペースでくつろぐぐのもよし、温泉や銭湯、シャワーを利用し、すっきりとリフレッシュして次の目的地へ向かいましょう。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.