神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全16件:1−16件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
新潟県|新潟市中央区
“新潟のお伊勢さま”と親しまれるお宮
新潟県新潟市の緑豊かな住宅街に佇む「新潟大神宮」は、1876年に伊勢神宮の布教機関であった神宮教院の新潟本部として創建され、御祭神には「天照皇大神」「豊受大神」を祭る。古くから“新潟のお伊勢さま”と地域で親しまれ、今も諸願成就を祈念する多くの人々に崇敬されている。縁結びに御利益があることでも知られ、良縁を願い訪れる参拝者も多い。新潟の神前結婚式発祥のお宮で、数多くの結婚式を執り行う。授与所ではさまざまなお守りが頒布され、ハンドルに付けられる「自転車守」が可愛いと好評だ。
授与所:8:30~17:30※参拝は24時間可
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道新潟西ICより約15分 [バス]新潟交通浜浦線「西大畑」停留所より徒歩約5分
新潟県|新潟市中央区
地元サッカーチームの本拠地
アルビレックス新潟のホームグラウンド。地上5階、建築面積36700(延床面積88420)平方メートル、約4万2300席の巨大スタジアムで、臨場感を高めるためスタンドは2層式。
通年9:00~17:00(利用状況により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新潟駅から新潟交通新潟市民病院行きバスで14分、ビッグスワン前下車すぐ(試合開催日はシャトルバス運行)
新潟県|新潟市
越後の大地主伊藤文吉氏の邸宅で、8年の歳月をかけて造られた。部屋数65の純日本式住居は、邸宅の周囲に濠をめぐらし、土蔵造りの門、けやき造りの大玄関など、まさに「豪農の館」と呼ぶにふさわしい風情である。
9:00~17:00(12月~3月は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
・常磐自動車道「新津IC」から5分 ・JR新津駅からタクシーで10分
新潟県|新潟市
国の重要文化財。江戸時代、村上藩(現在の新潟県村上市)の大庄屋(管内の取り締まりや訴訟の調停などを行う村役人)を務めた村上家の邸宅跡。村上家は、水害が多かったこの地域の治水や新田開発にも貢献した。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「巻潟東IC」から20分
新潟県|新潟市
新潟市の中心部に位置し、新潟の総鎮守として1,000年以上の歴史がある神社。「くくりひめ」と呼ばれる女の神様で、夫婦の神様がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀に記され、縁結びの神社として知られている。新潟市最大の初詣スポットで、「新潟名物ぽっぽ焼き」をはじめ、多数の屋台が立ち並ぶ。
関越自動車道「新潟西IC」から20分
新潟県|新潟市
齋藤氏は江戸時代は清酒問屋を営んでいたが、近代以降は銀行業や海運業などで財を成した。旧齋藤家別邸は、斎藤家第4代の喜十郎氏が料亭の跡地を取得して1918年に建てた別邸(迎賓館)である。庭園は渋沢栄一邸の庭園も手掛けた庭師・松本幾次郎が作庭したもので、砂丘の斜面と地形の高低差を活かした独特な構成が美しく国の名勝に指定されている。
9:30~18:00(10月~3月は17:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新潟駅前からバスで10分、「西大畑」下車
新潟県|新潟市
鳥屋野潟公園は、鳥屋野潟を囲むように女池地区・鐘木地区・スポーツ公園の3地区で構成される都市公園である。3地区合計で2千本もの桜が植樹されており、例年4月上旬から中旬に見頃を迎える。また、八重桜などの遅咲きの桜は4月中旬頃から先始め、5月上旬頃まで楽しむことができる。
磐越自動車道「新潟中央IC」から3分
新潟県|燕市
和銅2年(709年)創建。境内には本堂のほか、客殿、六角堂、大師堂、一切経堂、鐘楼堂、宝物殿などの重厚な建物が立ち並ぶ。奥州平泉へ逃げる源義経がこの寺で一時過ごし、出発時に自作の大黒天木像を奉納したという伝説がある。
北陸自動車道「中之島見附IC」「三条燕IC」から30分
新潟県|新潟市
①「発見する美術館」②「学べる美術館」③「生きている美術館」④「つながる美術館」⑤「信頼の美術館」の5つを運営方針の柱としている。新潟出身の画家・阿部展也の作品1,300点以上、草間彌生の作品85点も所蔵している。
9:30~18:00(入館は17:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
磐越自動車道「新潟中央IC」から25分
新潟県|燕市
五号庵は、国上寺を再興した萬元上人のために造られた庵である。円通寺(岡山県)での修行を終えて、諸国を旅していた良寛はここに移り住み約20年間過ごした。良寛はここを拠点に多くの文人と交流をした。現在の庵は大正3年(1914年)に再建されたものである。 良寛:江戸時代後期の僧侶・歌人・書家
北陸自動車道「三条燕IC」から30分
新潟県|新潟市
旧小澤家住宅は、江戸時代後期以降、新潟町で活躍していた商家・小澤家の店舗兼住宅で、主屋は1880年の大火後に再建されたものと推測される。小澤家は米穀商から始まり、回船(貨物船)、運送業・倉庫業など事業を多角化し、新潟を代表する商家の一つとなった。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新潟駅から市内観光循環バスで20分
新潟県|新潟市
明治6年、日本で最初に指定された都市公園の一つ。池、築山、花木を配したオランダ風回遊式庭園で、みなとまち新潟の歴史を物語る記念碑も数多く点在しています。隣接する白山神社は、新潟県を代表する神社の一つで、正月の初詣は多くの人で賑わう
JR白山駅から徒歩15分
新潟県|五泉市
菅名岳の麓にある湿地で、2haの敷地内に約3万株の水芭蕉が3月下旬~4月上旬に見頃となる。木道が整備されており、気軽に散策が楽しめる。4月上旬には山桜との競演も見ることができる。
磐越自動車道「安田IC」から20分
新潟県|五泉市
春の桜、秋の紅葉をはじめ、牡丹・アジサイなどが楽しめる「花の公園」として知られる。「さくら名所100選」に選ばれている園内では、約3000本の桜が一斉に咲く。
磐越自動車道「安田IC」から25分
新潟県|小千谷市
小千谷市は錦鯉発祥の地であり、19世紀初頭に食用の鯉を鑑賞用に改良したことが始まり。この施設では、錦鯉が泳ぐ公園、錦鯉の歴史や品種・飼育方法などに関する資料展示ホールで構成されている。観賞池では錦鯉に餌を与えることができる
9:00~18:00(12月~2月は17:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道「小千谷IC」から5分
新潟県|新潟市
鷲ノ木遊歩道公園は、鷲ノ木大通川の両岸に整備されており約200本の桜の木が立ち並ぶ。普段は釣り場として、春は花見スポットとして地元の人に親しまれている。例年、4月上旬から中旬に見ごろを迎える。
北陸自動車道「新潟西IC」から10分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!