今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
今しか見られない景色も!? シーズンごとに異なる各地の魅力が詰まった旅行プランをご紹介。
もっと見る ▸カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全36件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
新潟県|佐渡市
船からは海底を望め、多彩な風景も楽しめる
変化にとんだ岩が織りなす多彩な風景を見られるのが揚島展望台。海中透視船からは海底を望め、所要時間は約15分で遊覧はもちろん、海中を手に取るように観ることができる。景色と一緒にその味わいも楽しめる。水族館では尖閣湾近海で取ったイカやタイなどの遊泳が見られる。
通年(海中透視船は3月中旬~11月下旬)8:00~17:30(閉園、時期により異なる、海中透視船は15分間隔で就航)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾揚島遊園前下車すぐ
新潟県|佐渡市
1954年に新潟刑務所相川拘置支所として開設、佐和田地区に移転する1972年まで使用されていた。現存する木造拘置所は全国的にも珍しく、国の登録有形文化財となっている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から車で50分。「佐渡版画村」バス停から徒歩15分
新潟県|佐渡市
相川金銀山と佐渡奉行所を結ぶメインストリート。かつては鉱山関係者の住居や多くの商店が軒を連ね、今でも当時の面影を残している。6月初旬、当時の姿のまま「相川音頭」で踊り流す「宵乃舞」は、京町通りを象徴するイベントだ。
両津港から車で50分
新潟県|佐渡市
渡金銀山の開発初期の採掘地とされている露天掘り跡です。江戸時代に掘られたもので、巨大な金脈を掘り進んで山がV字に割れた姿になり、佐渡金銀山のシンボル的な存在となっています。
両津港から車で50分。「佐渡金山前」バス停から徒歩5分
新潟県|佐渡市
「東洋一の選鉱場」とも謳われる浮遊選鉱場。もとは銅の製造過程の一つだった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用したもので、世界初の実用化に成功した。北沢地区には鉱山の近代化を担ってきた発電所などの施設群が密集しており、国の史跡として当時の雰囲気を今に伝える。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から車で50分。「相川博物館前」バス停から徒歩2分
新潟県|佐渡市
穏やかな入り江に浮かぶ二つの島。矢島は良質の矢竹の産地で、『平家物語』で源頼政がヌエ退治に使った矢も矢島産と言われています。経島は日蓮の放免状を携えた高弟の日朗が嵐にあい漂着。読経して一夜を明かしたことから命名されました。二つの島を赤い太鼓橋がつなぐ美しい景色の中で、たらい舟の乗船体験ができます。
小木港から車で5分(両津港から車で75分)。「矢島入口」バス停から徒歩7分
新潟県|佐渡市
開山は1601年とされ、1989年の操業停止まで盛衰を繰り返しながら400年近く続いた。人形を使って当時の採掘作業が忠実に再現されており、そのままの状態で保存されているトロッコや機械類も見ることができる。
8:00~17:30(11月~3月は8:30~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から車で60分
新潟県|佐渡市
旧御料局佐渡支庁の建物を使用して昭和31年(1956年)に開館した博物館。佐渡小判、鉱具絵馬など金銀山関係の貴重な資料、その他鉱山鉱物・岩石の標本や相川地区関係の美術品、民俗資料などを数多く所蔵・展示している。※御料局とは宮内省の外局のこと。皇室財産である山林などの管理を行っていた。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から車で40分
新潟県|佐渡市
木立の中の塔が特徴的
花の寺として知られ、4月はサクラ、5月は牡丹、6月はサツキやアジサイ、8月はサルスベリ、11月は紅葉が寺を彩る。国指定文化財が1件、県指定文化財が6件、県指定天然記念物が2件ある。
通年8:30~17:00(閉門)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで30分、畑野十字路で新潟交通佐渡岩首線柿野浦行きバスに乗り換えて5分、長谷下車すぐ
新潟県|妙高市
火打山は標高2462メートルの日本百名山の一つである。隣の妙高山は火山活動でできた山だが、火打山は堆積岩の隆起によって形成された。登山は7月から10月頃がピークで木道が整備されており、登山初心者でもブナの原生林や高山植物や湿原など変化に富んだ山歩きを楽しむことができる。
上信越自動車道「信濃町IC」から30分
新潟県|佐渡市
加茂湖を見下ろす高台に建つ椎崎諏訪神社は、信州「諏訪大社」の分神として、1376年に建立。当地の地頭・久知本間家の守護神と伝わる。1902年に建築された瓦葺き切妻造りの能舞台(県の有形民俗文化財)は、島内で演能される回数が最も多く、5月~10月(8月は除く)上旬の土曜日には幻想的な薪能が演じられる。
両津港から車で5分
新潟県|佐渡市
佐渡最古の「西三川砂金山」跡地に建つ体験型資料館。初級、中級、上級の各コースの「砂金とり体験」は誰でも簡単にチャレンジでき、上級コースは実際の川で砂金採集を行う。採った砂金は、ストラップやペンダントなどに加工(有料)してもらえる。金の歴史に関する展示室を併設。
8:30~17:00(5~8月/8:30~17:30、12~2月/9:00~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
小木港から車で20分。「西三川GP」バス停から徒歩0分
新潟県|佐渡市
佐渡金山繁栄期の17世紀を経て、江戸後期から明治初期にかけては北前船稼業として発展。小さな入り江に面して、船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の伝統的建造物群保存地区に選定され民家3棟が公開(有料)されている。
小木港から車で10分。「宿根木」バス停から徒歩0分
新潟県|佐渡市
佐渡国一宮。「五十猛命」を祭神とし、佐渡内にあった9つの神社の一之宮として古来より格式高い神社として崇拝されてきた。ただし、1470年の洪水により古文書が流失したため、創建の歴史などについての詳細は不明。 ※一宮:7世紀頃~10世紀頃に実施されていた律令制のもとで設定された地方行政区分内で、最も社格が高い神社
小木港から車で約15分
新潟県|佐渡市
明治25年創業の酒屋で、皇室にも献上されたお酒「真野鶴」の醸造元として知られている。蔵の無料見学も行っている。
8:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から車で 30分。「真野新町」バス停から徒歩5分
新潟県|佐渡市
金井と相川をつなぐ全長およそ30kmの展望道路。最高地点の標高は900メートルを超え、真野湾、両津湾、国中平野、小佐渡山脈など佐渡全島を俯瞰できます。売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事。初夏の新緑や秋の紅葉など四季折々の表情も見どころです。
両津港から車で15分
新潟県|佐渡市
佐渡の風土を感じさせる地酒
創業120年以上を誇る「真野鶴」の蔵元は、国内外の数々の栄誉ある賞を受賞。蔵見学では酒造りの工程をビデオで紹介。試飲コーナーでは、蔵元限定酒など約10種類の利き酒ができる。
通年8:00~17:00(閉店)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩10分
新潟県|佐渡市
小木海岸は、玄武岩や粗面岩でできた崖が連続し変化に富んだ景観が連続する景勝地で、国の天然記念物および名勝に指定されている。断崖絶壁と奇岩の対比が見事な南仙峡が、小木海岸の中でも見どころとして人気がある。
両津港から車で60分
新潟県|佐渡市
日野資朝と大膳坊が合祀されている。現存する中では佐渡最古といわれる能舞台は「国仲四所の御能場」の一つで1846年に再建された茅葺き寄棟造り。県の有形民俗文化財に指定されている。今も4月の祭礼には能が奉納され、6月には能と鷺流狂言が上演される。
両津港から車で30分。「竹田橋」バス停から徒歩15分
新潟県|佐渡市
標高900m付近の天然杉を気軽に楽しめるのが石名天然杉の周遊コース。遊歩道入口近くまで車で行くことができ、およそ650mの遊歩道沿いに、公募で命名された「象牙杉」「羽衣杉」などの巨木が枝を伸ばしている。強風と霧にもまれ奇抜な形となり、材木に適さない杉が伐採されずに残ったもの。中には樹齢300年を超えるものもある。
両津港から車で40分