アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。
カテゴリを選択する
美術館・博物館
変更
美術館・博物館を絞り込む
絞り込む▸
全56件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
北海道|札幌市中央区
展示や試飲で酒の魅力を発信
札幌唯一の酒蔵「千歳鶴」の酒と文化をテーマにした蔵元直売店。歴史展示コーナーや試飲カウンターを設けるほか、蔵元限定酒や季節限定酒なども販売する。
通年10:00~18:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄バスセンター前駅から徒歩5分
北海道|札幌市
北海道大学の前身である旧札幌農学校の演武場として、初代教頭クラーク博士の提案により明治11年(1878)に建築された。1階には、時計台の歴史を紹介する展示コーナーを設置。2階は、明治時代そのままに演武場が再現されている。
8:45~17:10
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR札幌駅から徒歩10分
北海道|小樽市
ヴェネツィアに現存する宮殿がモデルの建物。故ダイアナ妃が実際に乗ったゴンドラや色鮮やかなヴェネツィアンガラスを展示している。ヴェネツィア製ドレスを着て記念撮影もできる。
8:45~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR南小樽駅から徒歩10分
北海道|小樽市
小樽の観光情報ならここへ
1893(明治26)年に建築された歴史的建造物「旧小樽倉庫」を利用した施設。小樽を中心とした観光情報が手に入る。国際インフォメーションセンターや喫茶スペース、お土産コーナーがある。
通年9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
北海道|札幌市
1876年の北海道開拓事業から受け継がれるサッポロビールの歴史を体感できる、日本で唯一のビールに関する博物館である。建物は明治時代(1868年~1912年)の貴重なレンガ造りの建造物となっている。
11:00~20:00(入館は19:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩10分
北海道|函館市
360度ガラス張りの窓から楽しむ迫力満点の眺め
五稜郭公園に隣接する高さ107mの白いタワーは、眺望はもちろん施設内も見どころいっぱい。展望階は360度ガラス張りで、星形の五稜郭を含めた市内の景色を一望できる。また、展望2階にある五稜郭歴史回廊では、フィギュアやパネルなどによる解説があり、函館の歴史をわかりやすく紹介している。
通年9:00~18:00(展望台チケット販売は~17:50)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩10分
北海道|札幌市
毎朝行われる活気あるせりを見学することができる。せりの実施時間は、水産物が5:15~6:30、青果が6:30~7:30.場外市場には60店の飲食店が並び、鮮度抜群の北海道の海の幸を楽しむ事ができる。
市場(5:00~16:00)、場外市場(6:00~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東西線二十四軒駅から徒歩10分
北海道|網走市
博物館網走監獄は明治時代初期に建てられた施設を観光施設として保存し、1983年から一般公開が始まった。武士が統治した江戸時代が終わり明治時代が始まった当時、北海道は未開拓の地だったが、明治政府は対ロシア防衛の観点で北海道を重視し開拓を進めようとした。そこで、北海道開拓の労働力として囚人を利用するべく、明治時代に入ってから北海道各所に監獄が建てられた。現在、建物の多くが国の重要文化財に指定されており、特に「五翼放射状平屋舎房」は国内最古の刑務所施設であると同時に、木造の行刑建築としては世界最古のものである。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR網走駅から車で7分
北海道|網走市
流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設。展望台からはオホーツク海、網走湖、能取湖、知床連山の雄大な絶景を体感できる
8:30~18:00(11月~4月は9:00~16:30、年末年始は10:00~15:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR網走駅から車で10分
北海道|函館市
国の重要文化財。函館区(現函館市)の公会堂として1910年(明治43年)に建てられた木造二階建てのアメリカコロニアル風洋館。現存する明治時代の公会堂建築の数少ない遺構で、建物の改造が少なく家具の保存状態も良いため貴重な建築物である。
函館市電「末広町」停留所から徒歩7分
北海道|函館市
天使の聖母トラピスチヌ修道院は、フランスから派遣された8名の修道女によって1898年(明治31年)に設立された。修道女たちはここで朝3時半に起床、夜は19時45分に就寝する生活を送っている。聖堂内には立ち入ることができないが、敷地内や資料展示室は自由に見学することができる。
9:00~11:30 / 14:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR函館駅から路線バスで約35分 函館空港から車・タクシーで約10分
北海道|函館市
江戸幕府末期の1854年にアメリカと締結した日米和親条約によって函館が外国に対して開港され、アメリカ・ロシアに次いでイギリスが三番目に函館に領事館を設置した(1859年)。その後、移転や火災による焼失などを経て、現在の建物は1913年から1934年まで領事館として使用された。
9:00~19:00(11月~3月:~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
函館市電「末広町」停留所から徒歩5分
北海道|函館市
アイヌなど北方民族の衣装や生活用具を展示する博物館で、館内は展示ホールと7つの展示室に分かれている。2011年にミシュラン・グリーンガイドで一つ星を獲得した。建物は、1926年に建てられた旧日本銀行函館支店を改装したものである。
9:00~19:00(11月~3月:~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
函館市電「末広町」停留所から徒歩1分
北海道|札幌市
生ビールとジンギスカンと赤レンガでできた開拓使館(1890年建築)で知られる「サッポロビール園」。園内に点在するレストランでは、ジンギスカンと工場直送の生ビールが楽しめる
11:30~22:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東豊線東区役所前駅から徒歩10分
北海道|余市郡
日本人で初めて、スコットランドでウィスキーの製造技術を身につけた竹鶴政孝氏が昭和9年(1934)に建設。以来、伝統的な製法でモルト原酒を作り続けている。赤い屋根と軟石造りの工場や美しい芝生や樹木が茂る風景は、ウィスキーの故郷・スコットランドを思わせる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
余市駅から徒歩3分
北海道|登別市
1993年の第30回登別地獄まつりの記念事業として制作された「閻魔大王からくり山車」があり、1日6回、音楽とともに閻魔大王の目が光り、手が動いて変化するからくりを上演する。8月の最終土日に開催される「登別地獄祭り」では閻魔堂から出て温泉街を練り歩く。
10:00、13:00、15:00、17:00、20:00、21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR登別駅からバスで15分、終点下車、徒歩5分
北海道|旭川市
350年の歴史を持つ日本酒「男山」の醸造所。江戸時代の貴重な資料・文献・酒器などを展示しており、仕込みの時期には酒造りの様子を見学できる
9:00~17:00(2月第二日曜日の酒蔵開放は10時~15時)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR南永山駅から徒歩30分、旭山動物園から車で15分
北海道|白老郡
アイヌ文化の復興・発展を目的として、2020年に建てられた新施設。ウポポイはアイヌ語で「大勢で歌う」という意味の言葉。国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園、慰霊施設、レストランエリアで構成されている。 ※2020年5月開業予定だったが、コロナウイルスの関係で開業日が延期された
公式サイト参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR白老駅から徒歩10分
北海道|斜里郡斜里町
知床の自然や散策マナーを知ろう
ヒグマやエゾシカなど知床に棲む動物の実物大写真や爪痕の模型を展示し、知床の自然や歴史、自然との関わりを学ぶことができる。知床自然遺産の見どころなどの情報も入手できる。
通年夏期は8:30~17:30(最終入館)、冬期は9:00~16:30(最終入館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
北海道|函館市
国の重要文化財。函館の豪商・相馬鉄平の私邸として1908年(明治41年)に建てられた和洋折衷の建造物。相馬鉄平は、1861年に越後から開港後間もない函館に渡っきた人物で、一代で北海道屈指の商人となり函館区公会堂などの公共事業に寄与した。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
函館市電「末広町」停留所から徒歩5分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!