【青森・観光情報】岩木山神社周辺で外せない!おすすめのスポット9選をご紹介

2025/04/25

【青森・観光情報】岩木山神社周辺で外せない!おすすめのスポット9選をご紹介

青森県弘前市にある岩木山神社は、津軽の象徴とされる岩木山のふもとに鎮座する由緒ある神社で、「お岩木さま」として親しまれています。岩木山神社周辺は、岩木山の豊かな自然とともに歴史的に貴重な文化財が残り、四季を通じて観光客でにぎわうエリアです。残雪の岩木山と満開の桜の美しいコントラストが楽しめる場所や、社殿配置が特徴的な全国的にもめずらしい神社などが点在しています。本記事では、岩木山神社周辺でぜひ訪れたいおすすめの観光スポット9カ所をご紹介します。岩木山神社周辺へ観光に訪れる方は、ぜひ参考にしてください。

岩木山百沢スキー場

初心者も上級者もウインタースポーツを満喫

「岩木山百沢スキー場(いわきさんひゃくざわすきーじょう)」は、雄大な自然に囲まれた美しいロケーションが魅力のスキー場です。広々としたゲレンデは滑りやすく、初心者から上級者まで満足できるコースが整備されています。弘前駅からスキー場まではシャトルバスも運行しており、アクセスも便利。気軽にウインタースポーツを体験できるのも魅力です。また、スキー場では各種レンタルも充実しており、手ぶらで訪れても楽しめます。

世界一の桜並木

残雪の岩木山と桜のコントラストは必見の価値あり

「世界一の桜並木」は、岩木山のふもとに広がる全長約20kmの桜のアーチを堪能できるスポットです。1985(昭和60)年からおよそ10年かけて、地域の人々によって約6,500本のオオヤマザクラが植えられ、春になると一斉に咲き誇ります。並木道からは残雪の岩木山と、ピンク色の桜のコントラストが絶景を作り出します。ドライブコースとしても人気が高く、車窓からも桜並木を楽しむことができるため、見頃の時期には多くの人々が訪れます。

高照神社

全国的にもめずらしい社殿配置が特徴の神社

「高照神社(たかてるじんじゃ)」は、弘前藩4代藩主の津軽信政を祀る神社です。境内は吉川神道(よしかわしんとう)の形式に基づく独自の社殿配置が特徴で、全国的にもめずらしい存在のため、近世の神社建築を知るうえで貴重な価値を持つとされています。本殿をはじめとする境内の8棟の建物と津軽信政公墓は、国の重要文化財に指定されており、散策しながら歴史的に貴重な建物を見て回ることができます。

津軽岩木スカイライン

絶景や登山が楽しめるドライブスポット

「津軽岩木スカイライン」は岩木山のふもとから8合目までを結び、69カ所のカーブが連なる全長約9.8kmの有料山岳道路です。道路を進むにつれて徐々に視界が開け、終点に近づくにつれ、眼下に津軽平野や日本海、遠くには北海道を望む絶景が広がります。8合目からはリフトで9合目へ行くことができ、そこから徒歩40分ほどで頂上に到達できるため、登山口としてもにぎわいます。

瑞楽園

国指定名勝の枯山水式庭園で日本美を堪能

「瑞楽園(ずいらくえん)」は津軽藩政時代に築かれた、大石武学流(おおいしぶがくりゅう)枯山水式庭園です。明治23年から造庭が始まり、増改庭を経て昭和11年に完成しました。庭園は枯山水式庭園と木造かやぶきの建物からなり、昭和54年に国指定名勝に指定されています。庭内では、朝露に濡れる庭石や夕日に照らされる

ミズバショウ沼公園

ミズバショウの白い花やホタルの幻想的な光を観賞しよう

「ミズバショウ沼公園」は、岩木山ふもとに広がる自然豊かな湿地公園です。春になるとミズバショウの群生が一面に広がり、残雪の岩木山を背景に白い花が咲き誇ります。園内には遊歩道が整備されており、花を観賞しながら散策できるため、見頃を迎える4月には、多くのフォトグラファーや観光客でにぎわいます。また、7月下旬から8月上旬にかけては、ホタルが生み出す幻想的な光も魅力です。

ブナの里白神館(日帰り入浴)

周辺観光で疲れたら美肌の湯でリフレッシュ

「ブナの里白神館(ぶなのさとしらかみかん)」は、白神山地のふもとに位置する自然に囲まれた宿泊施設です。施設内にある温泉は日帰り入浴も可能で、大浴場やサウナ、寝湯や泡風呂などを堪能できます。泉質はアルカリ性の炭酸水素塩泉で美肌の湯として知られ、疲労回復や神経痛、筋肉痛や冷え性などにも効能があるとされています。疲れた体のリフレッシュに最適です。

ハッピィー百沢温泉

源泉掛け流しのレトロな温泉で心も体も温まろう

「ハッピィー百沢温泉(はっぴぃーひゃくざわおんせん)」は、レトロな外観と内観が特徴的な、お笑い芸人がオーナーを務める温浴施設です。温泉は源泉かけ流しで、湯温が異なる3種類のお風呂を楽しめます。腰痛に効くといった評判を聞きつけ、遠方から訪れる人も多い人気のスポットです。岩木山神社をはじめ、高照神社や桜林公園にも近く、観光途中にも気軽に立ち寄ることができます。

桜林公園

約1,000本の桜が咲き誇る市民憩いの公園

「桜林公園(さくらばやしこうえん)」は、約1,000本の桜が咲き誇る、無料で利用できる公園です。桜の名所として知られていますが、比較的混雑が少ないことから、ゆったりと花見を楽しみたい方に人気です。公園内では、満開の桜越しに岩木山を望むダイナミックな景観を撮影することができます。春の桜に加えて、夏は青葉、秋は紅葉と美しい景色が満喫でき、多くの人々の憩いの場となっています。

まとめ

本記事では、岩木山神社周辺で外せないおすすめの観光スポット9カ所を紹介しました。岩木山への絶景ドライブが楽しめる有料道路や、ウインタースポーツが体験できるスキー場、疲れを癒せるレトロな温泉など、魅力的なスポットが点在しています。春は桜やミズバショウ、夏はドライブや登山、秋は紅葉、冬はウインタースポーツや温泉と四季折々の楽しみ方があります。ぜひこの記事を参考に、岩木山神社周辺の観光を満喫してください。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。