【大阪】おすすめキャンプ場・グランピング施設13選 周辺観光スポットも紹介
2024/12/26
2025/04/25
連日多くの来場者で賑わう大阪・関西万博。広大な会場と多様な催しを満喫するには、手荷物を預けて身軽に行動するのがおすすめです。公共交通機関の混雑や会場内の移動の負担を軽減する最新サービス。それが『スマートロッカー』です。本記事では、万博を手ぶらで楽しむためのスマートロッカー活用術を解説します。
※本情報は2025年4月時点のものです。実際にご利用の際は、各サービスの公式HP等で最新情報をご確認ください。
大阪万博の詳細はこちら!
写真はイメージです
2025年4月13日から10月13日に開催中の「大阪・関西万博」では、混雑緩和や安全対策のため、スーツケースやキャリーケースなどキャスター付きの荷物はサイズを問わず持ち込みが原則禁止されています
そこで注目されているのが、手荷物を預けて身軽に観光できる「スマートロッカー」の活用です。この記事では、大阪・関西万博をより快適に楽しむためのスマートロッカーの活用方法や、大阪市内で利用できる便利なサービスなど「手ぶら」で大阪・関西万博を最大限に楽しむための情報をお届けします。
写真はイメージです
スマートロッカーは、手ぶらで観光するのに非常に便利です。事前予約で「大阪・関西万博」のような混雑時でも確実にロッカーを確保でき、キャッシュレス決済でスムーズに支払いを済ませられます。気になる料金体系も事前に確認できる場合が多く、初めての利用も安心です。
さらに、駅や商業施設に設置された宅配便ロッカーや、ホテルと連携した荷物預かり・配送サービスを利用すれば、万博で増えたお土産などを自宅へ送ったり、ホテルへ事前に荷物を送っておくことも可能です。手荷物による移動の負担を大幅に軽減し、「大阪・関西万博」をより一層楽しむことができるでしょう。
とても便利なスマートロッカーですが、使う前にいくつか注意しておきたいポイントがあります。
たとえば、スマートフォンアプリが必要な場合は、事前のインストールと会員登録を済ませておくのがおすすめです。また、予約時間を過ぎるとキャンセルになることがあるため、時間に余裕をもって利用しましょう。
それぞれのスマートロッカーで料金体系、サービス、サイズ、利用方法が異なります。利用規約を事前にしっかり確認することが大切です。
写真はイメージです
観光中に増えたお土産や、大阪・関西万博で購入したグッズなどを、自宅や次の目的地へ手軽に送ることができるのが、スマートロッカーの配送サービスです。重い荷物から解放され、手ぶらで観光を楽しめます。料金は配送先やサイズによって異なりますので確認しましょう。
対応ロッカーを探す: 配送サービスに対応している「スマートロッカー」を探します。多くのサービスでは、専用のアプリやウェブサイトで設置場所や対応サービスを確認できます。「大阪・関西万博」会場内や周辺の主要駅、ホテルなどで提供されているか事前にチェックしておくと良いでしょう。
荷物を預ける: ロッカーに荷物を入れ、画面の指示に従って配送先や日時などを入力します。
配送情報を入力: ロッカーの操作画面や連携しているスマートフォンアプリの指示に従い、配送先住所、希望日時、荷物の種類やサイズなどの情報を入力します。
決済: 配送に必要な料金を、画面の案内に従ってキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、交通系ICカードなど)で支払います。
送り状: 送り状と控え: 配送手続きが完了すると、送り状や受付票が発行される場合があります。控えは配送完了まで大切に保管しておきましょう。アプリで配送状況が確認できるサービスもあります。
旅行をより快適にするために、出発前に自宅などから宿泊先のホテルへ荷物を送る際に、「スマートロッカー」を活用できるサービスがあります。到着後すぐに身軽に観光を始めたい方におすすめです。また、ホテルによっては、チェックアウト後にスマートロッカーから自宅や次の目的地へ荷物を発送できる場合もあります。料金はサービスやサイズによって異なるので事前の確認もお忘れなく。
対応サービスを探す: 利用予定のホテルが「スマートロッカー」と提携しているか、またどのような配送サービスに対応しているかを確認します。ホテルのウェブサイトや予約サイト、または「スマートロッカー」のサービス提供会社のウェブサイトで確認できることが多いです。
荷物を預ける: 自宅や指定の場所から、宿泊予定のホテルの「スマートロッカー」宛に、サービス提供会社の指示に従って荷物を発送します。送り状の記載方法や受付場所などを事前に確認しましょう。
ホテルで受け取る: ホテルに到着後、チェックイン時に案内されたロッカーの場所へ行き、スマートフォンアプリやICカードなどを使って荷物を受け取ります。暗証番号が必要な場合もあります。
大阪駅
SPACERは駅や商業施設、コンビニエンスストアなど、さまざまな場所に設置されているスマートロッカーネットワークです。スマートフォンアプリを利用して、ロッカーの検索、予約、解錠、決済が可能です。料金もアプリで確認できます。
「大阪・関西万博」のアクセス拠点となる駅周辺にも設置されている可能性が高いため、事前にアプリで設置場所を確認しておくとよいでしょう。「大阪・関西万博」のお土産を一時的に預けるのにも便利です。
SPACERが提供する手荷物預かり・配送サービスです。駅のロッカーに預けた荷物を、指定した場所(ホテルなど)へ配送してくれるため、「大阪・関西万博」会場から直接ホテルへ荷物を送りたい場合に非常に便利。万博を楽しんだあとは、そのまま次の観光地へスムーズに移動できます。
大阪メトロが提供する駅構内の手荷物預かり・受取サービスです。駅の改札付近に設置されたロッカーやカウンターで、手荷物を預けたり、受け取ったりすることができます。料金体系も分かりやすいのが特徴です。
「大阪・関西万博」へのアクセスに大阪メトロを利用する際に、乗り換えの合間に手荷物を預けることができるため、非常に便利です。「大阪・関西万博」期間中は、特に利用者が増加することが予想されます。
夢洲駅(大阪万博会場最寄駅・大阪市)
「大阪・関西万博」を思い切り楽しむには、事前の準備が大切です。料金を比較検討したり。預ける荷物に合わせてスマートロッカーや配送サービスを上手に活用すれば、ストレスフリーで快適な観光が叶います。手ぶらな状態で、最高の思い出を作りましょう!
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもと
ライター:久保井