新大阪駅のコインロッカー・手荷物預かり!空き状況や場所は?穴場を教えます!

2025/05/02

新大阪駅のコインロッカー・手荷物預かり!空き状況や場所は?穴場を教えます!

新大阪駅を旅行等で利用した時、荷物が多くて困ったことはないでしょうか。コインロッカーがありますが新大阪駅は3階もあり、コインロッカーの場所が分からなくなったり大きすぎて荷物をまとめて預けられないということがあります。そんな時に是非利用したい場所をご紹介します。

大阪旅行や出張で使うことの多い新大阪駅。USJや道頓堀、五月山動物園等観光する際に新大阪駅で荷物を預かる人は多いです。ホテルが近くにあればホテルで一時預かりしてもらうこともできますが、電車が迫っているとコインロッカーに預けた方が早いと感じる人は多いのでは。

迷路のような新大阪駅

新大阪駅

新大阪駅は改装を重ね、改札が3階にあり1階のお土産コーナーや飲食スペースを挟んで地下鉄の乗り場につながっています。コインロッカーのある場所もあちこちにあり、改札を出てからすぐの所に見える場所はすでに全部埋まってしまっているということもあります。ライブやイベントの時は要注意です。新大阪駅に慣れていない人は、分かりやすい場所に預けた方が良いと思ってしまいますが、新大阪駅のコインロッカーは点在しているため、利用する電車のホームに下る階段のそばにコインロッカーがあったということもあります。行きに乗った路線には帰りにも乗ることが多く、新幹線口前にわざわざ戻る方が手間だったということもあります。
また、せっかく見つけたコインロッカーが全部埋まっていて結局荷物を持って空いているコインロッカーを探して時間を無駄にしてしまった、なんてことになってしまうこともあります。場所を的確に知っていれば疲労も手間も軽減できるので、まずは自分の順路をしっかりと決めて行動することが大切です。

新大阪駅3階コインロッカー

新幹線と在来線の改札口があり、最もコインロッカーの設置個所が多いのが新大阪駅の3階です。新幹線の南改札口を抜けて徒歩3分圏内に5カ所あり、最も目につくコインロッカーです。

南改札口付近

南改札口付近

南改札口付近

南改札口付近

南改札口付近

南改札口付近

新大阪駅北方向の新大阪阪急ビル方面に行くと、新幹線中央改札口にもう一箇所おみやげショップにもコインロッカーがあります。

中央改札口付近

中央改札口付近

中央改札口付近

中央改札口付近

東口の手前にもコインロッカーがあります。新幹線口から離れているので3階では穴場のコインロッカーになります。新大阪駅で時間をつぶすときやお土産を見て回ったりしたいときにはこのロッカーは他のロッカーよりも空き状況が安定していて、空いていることが多いです。

東改札付近

東改札付近

東改札付近

東改札付近

在来線を利用するときは、改札を通ってエキマルシェ新大阪付近にあるコインロッカーを利用するのもおすすめです。空き状況は混雑の状況に寄って変わってきますが、平日等は比較的すいていることもあり、在来線を利用する人には時間短縮にもなるので、JRを利用する人は新幹線からそのまま在来線口にあるロッカーの利用が便利です。

新大阪駅2階コインロッカー

2階フロアガイド

2階のコインロッカーは改札から遠いため空き状況は比較的すいています。ユニクロ付近に1カ所、正面口側に1カ所、飲食店の奥に1カ所の3カ所です。穴場ではありますが3階のコインロッカーほど多くはなく、大きな荷物を収容するコインロッカーも少ないので、大きさによっては空いていないこともあります。

正面口方面出入り口付近

ユニクロ付近

正面口方面出入り口付近

ユニクロ付近

在来線の電車を利用するときは飲食店奥にあるコインロッカーがおすすめです。在来線3階への乗継ぎ改札口への通路があります。しかし切符は売っていないので、ICカード利用か切符を前もって買っておかないと改札を通れなくなります。空き状況や空き時間によって使い分けるのがおすすめの場所です。

ダイソー奥

2階でもっとも穴場なのがダイソー近くにあるコインロッカーです。ダイソーの影になり目立たなくなっているので、空いていることが多いです。改札から少々遠いので時間に余裕があるときに限りますが、地下鉄利用者には行ってみる価値ありです。

新大阪駅1階コインロッカー

新大阪駅1階は2階に比べさらに設置数は少なくなりますが空き状況は一番空いていることが多いです。エレベーターがそばにあるので、荷物が重いときには便利なコインロッカーです。新大阪駅を初めて利用する人にはやや見つけにくく、改札からも一番遠いです。時間に余裕があるときに利用した方が良いです。

エレベーター付近

トイレ横

正面口付近

エレベーター付近

トイレ横

正面口付近

1階のコインロッカーは見つかりにくい分穴場のコインロッカーです。電車までの時間が余っている時や、少し荷物の整理をしたいときには待合スペースもあるのでスーツケースを開く場所も確保できます。ゆったりと使いたいときや荷物整理の時間があるときにおすすめのコインロッカーです。

行き先に合せて使い分けたいコインロッカー

ロッカーをより便利に活用するためには、行き先の順路を決めることが大切です。改札を抜けてすぐさま目についたロッカーに入れると、その時は楽になった気がしても帰りに荷物を回収するときには無駄に歩いて体力を使ってしまったり、ということになってしまいます。在来線を利用する人は在来線コンコース内がおすすめですし、地下鉄御堂筋線を利用する人は2階や1階のコインロッカーを利用するのもおすすめです。空き状況によっていくつか候補を作っておくと、スムーズに預け入れができるので行も帰りも必ず通る場所を基準に考えるのがおすすめです。

知っていると便利!新大阪駅の荷物預かり所

新大阪駅に荷物の一時預かり所があることをご存知でしょうか? 新大阪駅2階中央改札前と1階正面口付近に荷物の一時預かり所があるのです。御存じない人も多いので、コインロッカーよりも穴場で、バスやタクシーを使う人には分かりやすい位置にあるのですが、利用するのは存在を知っている一握りの人たちだけです。

2階 手荷物預かり所

2階の店舗は営業時間は7:00 〜 23:00までなので夜遅くぎりぎりまで預けたい人にはコインロッカーの方がおすすめです。一時預かりはもちろんのこと、大阪市内や京都市内のホテルに有料で配送も行ってくれます。

1階 正面口付近 手荷物一時預かり

新大阪駅1階のこちらの店舗は9:00~20:00の営業です。一日1,000円で預かってくれます。また最長15日間預かってもらえるのも嬉しい。コインロッカーの空き状況を気にする必要もなく、知っている人は空いているロッカーを探さずにまっすぐここに来る人もいます。しかし、新大阪駅ではロッカーだけではなく、一時預かり所も午後には荷物がいっぱいになり、預かれないこともあります。一時預かり所の空き状況は午前は空いていることが多く、午後にはいっぱいいなってしまうことがあるので、午前中の利用がおすすめです。穴場といえども油断はできません。

新大阪駅のコインロッカーを活用して楽しい旅を!

いかがでしたでしょうか?新大阪駅のコインロッカーはスポーツやUSJ等テーマパークのイベントと重なるとコインロッカーが満杯になってしまう、という声が多いです。しかし、探してみると空いている穴場もあります。イベントや旅行で新大阪駅のコインロッカーを利用する際に、ご参考になると嬉しいです。

旅色編集部 ふかい

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 ふかい

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。