福岡県
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
十日恵比須神社
約400年の歴史を誇る博多で愛される神社
福岡県福岡市博多区に鎮座する「十日恵比須神社」は創建430年の歴史を誇る神社で、商売繁盛の神「えびす様」と縁結びの神「だいこく様」を祀り崇敬されている。福徳円満や人と人とのご縁を結ぶ御利益が授かれることから、結婚式の前撮りの利用者も多く、地域の人々から長く愛されてきた。「えびす様」「だいこく様」のお守りや、タイの形のおみくじ、絵馬など、この神社ならではの開運招福の授与品はおすすめ。毎年1月8~11日は「十日恵比須神社正月大祭」が催され、100万人以上の参拝者が訪れてにぎわう。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
筑紫の湯 & 筑紫野スポーツランド
ひとりから家族連れまで楽しめるリゾート
自然と歴史が調和した数々の観光スポットを有する筑紫野で、“遊・健・美・食”を一度に満喫できる複合レジャー施設。多彩なアクティビティで思い切り体を動かしたら、露天風呂「炭酸美泡の湯」で汗を流すのが人気。屋内にあるサウナや水風呂で、心身を整える“サ活”をするのもいい。体が温まったあとは、“サウナ飯”としてイチオシの「あつあつホルモン茶そば」がおすすめだ。スポーツを気軽に楽しめ、安らぎのひとときも過ごせる「筑紫の湯 & 筑紫野スポーツランド」で、美容と健康を手に入れよう。
詳細を見る
-
福岡県/久留米・柳川・筑後
福島八幡宮
成功・勝利を祈願する八女のパワースポット
福岡県八女市にある「福島八幡宮」は、1661年に創建され350年以上にわたり、主祭神である応神天皇を神と崇め“成功・勝利の神様”として信仰を集める。仕事の成功・商売繁盛を願う神社としても親しまれ、かつて商家町として栄えた八女福島のランドマーク的な役割も担う。全国的にもめずらしいと注目の「ペット祈願」を行い、八女市のパワースポットになっている。毎年9月に開催される「放生会大祭」は、重要無形民俗文化財の「八女福島の燈籠人形」を奉納、全国から人形芝居の観劇に訪れた参拝者でにぎわう。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
志賀海神社
「海神の総本社」として親しまれてきた神社
福岡県の志賀島に鎮座する「志賀海神社」は、古くから「海神の総本社」「龍の都」と称され、博多湾の総鎮守として崇敬され親しまれてきた。御祭神は「綿津見三神(わたつみさんしん)」を祀り、交通安全、災厄祓除、病気平癒などの御利益がある。「遥拝所」からの海の景色は美しく、心身ともに癒やされるパワースポットとして訪れる人々に人気だ。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
ブレイクマーケット
壊して遊べるリサイクル店が福岡に参上
福岡県・篠栗町にあるリサイクルショップ「ブレイクマーケット」。「ブレイクコーナー」では、エアガンやハンマーやバールで、窓ガラスを割ったり、家電など物を自由に壊したりと刺激的な空間が愉快で、日頃のストレスを発散するのにぴったり。施設内には、激安中古家電や、さまざまな陶器製品、骨とう品なども揃い、観光の途中に立ち寄ってみたい。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
サウナヨーガン福岡天神
福岡・天神でサクッと上質のサウナを満喫
福岡市地下鉄天神駅から徒歩約8分の「平和台ホテル天神」9階にある「サウナヨーガン福岡天神」。“スキマでサウナ、好きまでサウナ”をコンセプトに、男性専用のパブリックサウナは予約不要の日帰り入浴を提供。フィンランド式と遠赤外線を使ったサウナストーブで、屋上の「ととのいスペース」での外気浴も爽快だ。女性に嬉しいレディースデーも開催予定。家族や女性には3名まで利用可能なプライベートサウナがありおすすめ。
詳細を見る
-
福岡県/久留米・柳川・筑後
田脇日吉神社
古式の神事を伝承する柳川のパワースポット
福岡県柳川市田脇に鎮座する「田脇日吉神社」は、鎌倉時代に創建され、約830年の歴史ある神社。今も2000点以上残る古文書を紐解きながら、古式の祈祷法や神事、御朱印、お守りを復刻しているそうだ。陰陽師が仕える神社として数々のご祈祷や厄払い、悪魔祓いなども行う、神秘と奇跡にあふれた霊験あらたかな柳川市のパワースポットだ。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
鳥飼八幡宮
時代とともに進化する“縁むすび”の神社
福岡県福岡市中央区にある“縁むすび”の神、筑前藩主黒田家の氏神として崇敬されている神社。神功皇后との交流がきっかけで創建されたと伝えられ、約1800年の歴史を持つ。2022年12月に、205年ぶりに神殿を建て替え、原点回帰をコンセプトにした茅葺と巨石の「鳥飼様式」ともいえる新しい社殿が完成した。伝統的な年間行事に加えて数多くのイベントを積極的に開催し、オンライン授与所を設け、メタバース空間での参拝も可能にするなど、これまでの神社の常識を覆すさまざまな取り組みを行っている。
詳細を見る
-
福岡県/北九州
小倉城
巨大な存在感を誇る天守閣を持つ「小倉城」
JR西小倉駅から徒歩約9分の「小倉城」は、1602年に細川忠興が7年の歳月をかけ築いた城で、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのように忍者や武将が出迎えてくれる。天守閣には迫力あるシアターや、巌流島の戦いで有名な宮本武蔵と佐々木小次郎の生涯を紹介する展示などがあり、小倉城の歴史と文化を堪能できる。見学のあとは隣接する小倉城庭園に行き、目の前でたててくれる抹茶とお菓子で一服するのもおすすめ。2025年9月30日まで「小倉城再建65周年記念 小倉城サイコー!!キャンペーン」開催中。
詳細を見る
-
福岡県/北九州
菅原神社
城下町の氏神様として親しまれている神社
北九州モノレール旦過駅から徒歩約1分と小倉北区の繁華街に鎮座する「菅原神社」は、御祭神に学問の神として有名な菅原道真を祭る。ほかにもさまざまな神様を祭り、古くから小倉府内の氏神様として農業や漁業、商業、産業などの繁栄を祈願する人々の信仰を集めてきた。現在もお宮参りや七五三、厄払いなど人生の節目となる時期や、商売繁盛や安全祈願など心のより所として多くの人が参拝に訪れる。季節の催しの「春季大祭」や「夏越祭」では、神楽殿で奉納フラダンスや演舞が行われ、子どもから大人までが集いにぎわう。
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
飯盛神社
縁結びの御利益がある霊験あらたかなお社
詳細を見る
-
福岡県/北九州
足立山妙見宮
“健脚”で有名な和気清麻呂ゆかりの神社
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
別格本山 鎮國寺
花や祈願が心を癒やす霊験あらたかな古刹
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
分椙霊山 宝満神宮寺
人々に親しまれる日本古来の神仏習合の御社
詳細を見る
-
福岡県/北九州
瀬板の森北九州ゴルフコース
緑と水の環境を活かした都心のオアシス
詳細を見る
-
福岡県/久留米・柳川・筑後
三柱神社
“復活の神様”として地元で親しまれる神社
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
宗像市
世界遺産CITY・むなかた
詳細を見る
-
福岡県/久留米・柳川・筑後
英彦山神宮
神の山として信仰されてきた霊山のお宮
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
有限会社周船寺タクシー
福岡で親しまれる地域密着型のタクシー会社
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
玄洋交通有限会社
福岡で50年以上愛されるタクシー会社
詳細を見る
-
福岡県/福岡・博多・天神・宗像・太宰府
福岡交通株式会社
福岡の旅を快適・安全にナビゲート
詳細を見る