旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
埼玉県の週間天気予報
埼玉県|熊谷・深谷・本庄
発信日:2025年05月13日
2025年06月06日(金)〜06月22日(日)
料金:見学無料
今年は見学料無料!
一般社団法人嵐山町観光協会は、2025年6月6日~6月22日の17日間、千年の苑ラベンダー園内において、「らんざんラベンダーまつり」を開催します。
埼玉県のほぼ中央に位置し、都心から1時間で行くことができる嵐山町にある千年の苑ラベンダー園。ラベンダー植付面積は、およそ4.7ヘクタール(東京ドーム1個分とほぼ同等の敷地)に約20,000株のラベンダーを植え付けています。ラベンダーは地中海沿岸原産の植物で、日本の気候では北海道や長野県などの比較的涼しく湿度の低い地域で多く栽培されています。埼玉県嵐山町は夏は暑く湿度が高い地域ですが、暑さに耐え、香りの強いラバンティン系品種「グロッソ」を多く植えています。また、嵐山町の土地にあった品種を選び、色や香りの異なる10種類のラベンダーをご覧いただけるよう、ラベンダーの見ごろに合わせて「らんざんラベンダーまつり」を開催します。
■「らんざんラベンダーまつり」について
毎年、千年の苑ラベンダー園がある、嵐山町がラベンダーの香りでいっぱいになる頃、『らんざんラベンダーまつり』を開催します。2019年にグランドオープンし、6回目の開催です。
昨年の猛暑により多くのラベンダーがダメージを受け、秋、翌春に新しい苗に植え替えました。植え替えたところは一年目の株ではありますが、花も香りも楽しめます。来年には更に成長した、美しい花と香りをお楽しみいただけるよう、頑張って維持管理を行なっています。今年は生育状況を鑑み、見学料を無料とし、皆様に是非とも維持管理のためのご支援をいただきたく、協力金制度を設けました。
大変ご好評いただいております「ラベンダーつみとり体験(1,000円)」、「ラベンダースティックづくり、花かごづくり(各1,000円)、ボトルフラワーづくり(1,000円)」などのクラフト体験も、生育状況を鑑み、土曜・日曜のみ実施します。
今年は、出店各店が考案した華やかな彩りのオリジナルフードがあり、ラベンダーソフトクリームやラベンダースムージー、ラベンダーソーダ、ラベンダーラッシー、ラベンダーゼリーなどのスイーツや、ラベンダーの景色を思わせるラベンダー&スパイスの串焼き、嵐山町マスコットキャラクター「むさし嵐丸」の焼き印で、餡がラベンダーカラーのあんぱんなどのラベンダー鑑賞後のひとときにぴったりな軽食・ご当地グルメもご堪能いただけます。地元生産者によるラベンダー苗、花穂販売など、ご自宅でもラベンダーをお楽しみいただける商品を取り揃えております。
また、イベント会場を駐車場内に移設し、より利便性の向上に努めました。そして記憶に残る景色をお楽しみいただけますよう、ラベンダーを背景に撮影できるフォトスポットを園内に増設しました。
嵐山町観光協会の公式SNSでは開催中のラベンダーの「見ごろ」情報などリアルタイムで発信します。
らんざんラベンダーまつり【千年の苑ラベンダー園】
近くにある人気のスポットをピックアップ!
イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!