【山梨へ日帰り】女子一人旅におすすめのスポット29選

【山梨へ日帰り】女子一人旅におすすめのスポット29選

自然・絶景

2024/01/04更新

ぶどうや桃の生産量日本一を誇るフルーツ王国・山梨県。同県の各地ではぶどうなどの原料も国産である「日本ワイン」の生産が盛んで、国内生産量のおよそ3割を占めるほどです(2018年国税庁統計)。今回は、ワイン好き女子が楽しめるワイナリー巡りをはじめ、一人旅でも楽しめるスポットを集めました。日本一の山・富士山を間近に感じたり、自然の中でアートを楽しんだり、アクティビティで体を動かしたり。多彩な山梨県の魅力をご紹介します。

ワイナリー・蒸留所

【甲州市】MGVsワイナリー(見学)

こだわりのワイン造りを見学

古くからぶどうの産地として知られ、自然豊かな果樹地帯が広がる勝沼町にある「MGVs(マグヴィス)ワイナリー」。日本固有品種である「甲州」と「マスカット・ベーリーA」に特化し、日本の土地で育て、その土地で醸造することにこだわりを持ち、畑ごとのブドウのおいしさをダイレクトに味わえるワイン造りを行っています。タンク室やビン詰室など、工場内の様子をガラス越しに見学可能。また、併設のショップではテイスティング(有料)もでき、好みの味を見つけることができます。

【甲州市】トンネルワインカーヴ

鉄道文化の遺産としても貴重なトンネルを利用したワイン貯蔵庫

「トンネルワインカーヴ」は、1903(明治36)年に建造された国鉄(現JR)の旧深沢トンネルを利用した、珍しいワイン貯蔵庫です。年間を通じて温度6~14℃、湿度45~65%に保たれているトンネル内は、ワインの長期熟成にも最適な環境になっています。建設当初の姿をとどめたレンガ積みの約1,100mのトンネルは、鉄道文化の遺産としても大変貴重な建造物。庫内には約100万本の貯蔵が可能で、入口付近には駐車場と管理棟兼観光案内所が完備されており、庫内の見学もできます。

【甲斐市】サントリー登美の丘ワイナリー

ぶどう畑の見学やワイン造りについて学べるワイナリー

富士山や甲府盆地の眺望が美しい「サントリー登美の丘(とみのおか)ワイナリー」。広大な敷地内には見学用のぶどう畑があり、自由に散策することができます。また、ゲストハウスではワイナリーの歴史やワイン造りの流れをパネルで展示。ワインが眠る熟成庫やぶどうを栽培する畑でテイスティングができる有料ツアーも開催しています。同ワイナリーで収穫された “自園産ぶどう100%”ワインをはじめ、限定販売ワインなどが購入できるショップも充実の品ぞろえです。

【甲州市】ロリアンワイン白百合醸造

幅広いアクティビティを用意

「ロリアンワイン白百合醸造」は漫画『美味しんぼ』でも紹介された、1938(昭和13)年に創業したワイナリーです。ぶどう畑には山梨を代表する「甲州」と「マスカット・ベーリーA」をはじめ、欧州系品種も栽培。栽培方法は生食用に近いもので、愛情深く育てられています。そのぶどうで醸造するワインは格別の味わい。ツアーは農作業体験からワインラベル作り、生ワインのボトル詰めなどの体験やテイスティングつきの有料ツアーなど、幅広く用意されているのも魅力の一つです。

【甲州市】甲斐ワイナリー

長い歴史を誇るワイナリー

「甲斐ワイナリー」は、江戸時代から酒造業が営まれていた蔵屋敷で、1986(昭和61)年に設立されました。長く日本酒づくりで培った技術をもとに歴史と伝統を誇るワイナリーです。敷地南には「甲州」、「メルロー」、「バルベーラ」の3種を育成するぶどう畑、北には醸造場。中央には蔵屋敷の母屋に試飲コーナーと売店があり、文庫蔵を含む4棟が国の有形文化財に登録されています。また、東には築200年の土蔵を甦らせた「Wine & Cafe 古壺」を併設。また、1日2回予約制でワイナリーツアーも実施しており、隣接圃場、醸造場の見学、ワインテイスティングも楽しめます。(9、10月は収穫・仕込みの繁忙期のためお休み)

【甲州市】岩崎醸造株式会社

熟成だる

見どころ満載の有料見学ツアーは必見

1941(昭和16)年設立の「岩崎醸造株式会社」は、ワイン黎明期から勝沼のワインを支えてきたワイナリーです。同社が位置するのは、「甲州」発祥の地とされる旧・祝村(現在の岩崎地区・藤井地区)。県下ワイナリーの4割が集まる勝沼町の中でも、特にワイナリーが多く集まる一大産地です。こちらの 有料見学ツアー(+約45分)は、70年以上の歴史を刻む土蔵や一般的に使用される熟成樽の20倍以上の大樽瓶詰め場地下セラーなど、見どころも満載。前日までの要予約となっています。

【甲州市】シャトー勝沼

工場限定で販売するワインも品ぞろえが充実

1877(明治10)年創業の「シャトー勝沼」は、本場フランス仕込みのワインづくりを続ける、勝沼最古のワイナリーです。初代から三代にかけ、ぶどうの栽培から醸造、販売に至るまで全て一貫した手作りを行っており、原料のぶどうはほとんどが自家農園で完熟させたもの。工場限定で販売するワインも品ぞろえが充実しています。ワイナリー見学は無料・事前予約不要。勝沼ぶどう郷駅から歩いて15分ほどの徒歩圏内にあるのもうれしいポイントです。

【北杜市】サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)

ウイスキーの製造工程を見学できる

南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、日本有数の名水地として知られる白州の森の中にあるウイスキー蒸溜所がこちら。日本のウイスキー造りが半世紀を迎えた1973(昭和48)年に創設されました。南アルプスの山々をくぐり抜けた地下天然水は、ほど良くミネラルを含み、キレの良い軟水として軽やかなウイスキーを生み出します。見学施設は改修工事を経て、2023年10月2日より営業再開。一部ツアーは抽選式になったため、事前申し込みが必要となります。

【甲州市】勝沼醸造

情緒あふれる日本家屋でワインを嗜む

「甲州」に特化したワイナリー「勝沼醸造」。情緒あふれる小さなワイナリーでありながら、常に日本ワインの先端に立ち、世界に通じるワイン造りに挑戦しています。築140年の日本家屋の母屋にテイスティングカウンターや、ワインが飲めるテラスも用意。また、蔵には貯蔵庫、グラスギャラリーも。テイスティングのできるワイナリーツアー(要予約・有料)直営レストランテ「風」で地元生まれのワインと地産食材のマリアージュを楽しむこともできます。

【甲州市】勝沼ワイン村

9つの個性的なワイナリーが集結

「勝沼ワイン村」は、2020年夏にオープンした 9つの個性的なワイナリーが集まる新名所。中心にある総合棟1階のショップではワインの試飲も可能です。コテージ5棟とテントサイト4区画を有する宿泊施設もあり、バーベキュー機材のレンタルもできるのでワインの飲み比べをしながらBBQ を楽しむこともできます。また毎月第1土曜には、村内ワイナリーが一堂に会するほか、キッチンカーやワークショップなどが集結するイベント「Chill Time」を開催。ワイン好きにはたまらないスポットです。

【笛吹市】旅する果実「ワンドマーケット」

自分だけのオリジナルワイン作り体験を

日本各地の果物などの収穫体験や、こだわりの“農FOOD”を「道の駅いちかわ」やキッチンカーなどで販売する「ワンドマーケット」。山梨県内ではワイン用ぶどうの収穫体験や、収穫したぶどうでオリジナルワインを作るクラフトワインオーナー体験などのイベントが行われます。毎年9月末~10月初旬に山梨・笛吹市で栽培歴60年のぶどう農家を訪れて収穫したぶどうを老舗ワイナリーに運んで圧搾・醸造。翌年2月にはフレッシュなクラフトマイワインが届きます。

【甲州市】甲州市勝沼 ぶどうの丘

レストラン、BBQ施設、温泉と一日楽しめる

甲州市勝沼に広がる、360度ぶどう畑に囲まれたぶどうとワインの聖地。年2回の審査会をパスした甲州市推奨の約200種のワインがそろうワインカーヴがあり、試飲用タートヴァンを購入すると全種類が試飲し放題に。敷地内には、展望ワインレストランやBBQ施設、宿泊施設などもあり、一日楽しめます。中でも天然温泉「天空の湯」は南アルプスをはるかに望む高アルカリ泉質温泉。寝湯やミストサウナ、露天風呂を備えたリラクゼーションスペースです。

観光スポット

【身延町】身延山久遠寺

日蓮宗の総本山

鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人。「身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)」は、1274(文永11)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まりとされる日蓮宗の総本山です。1281(弘安4)年に本格的な堂宇(どうう)が築かれました。境内のシダレザクラは樹齢およそ400年で、春になると美しい桜花が参拝者の目を楽しませます。また740年前に日蓮聖人が9年間生活していたといわれる御草庵(ごそうあん)跡や、日蓮聖人の御廟所の色鮮やかな紅葉など、見どころも多数あります。

【甲府市】甲斐善光寺

重要文化財の山門と本堂は必見

武田信玄によって創建された甲斐の名刹「甲斐善光寺」。その歴史は川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れた信玄公が、1558(永禄元)年に御本尊善光寺如来像などを奉遷したことに始まります。信玄公が建立した七堂伽藍(しちどうがらん)は、1754(宝暦4)年に焼失。1796(寛政8)年に再建された山門、本堂(金堂)は重要文化財に指定されています。宝物館で公開されている阿弥陀如来像(重要文化財)や、最古の源頼朝、実朝像なども見どころです。

【甲府市】武田神社

境内の「三葉の松」には金運のご利益が

武田信玄を御祭神として祀る「武田神社」。武田氏三代の信虎(のぶとら)公・信玄公・勝頼(かつより)公が60年余りにわたり居住した躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)跡に、1919(大正8)年に創建。館跡は1938(昭和13)年に国の史跡として指定されています。境内には濠や土塁、石垣、古井戸などが残り、宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や信玄の軍扇など、往時を偲ばせる品々を展示。境内の「三葉の松」は黄金色に落葉することから、身につけると金運のご利益がいただけるといわれています。

【忍野村】森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館

いろいろな水槽が楽しい淡水魚水族館

森の中にある全国有数の淡水魚水族館がこちら。同館のある忍野村は富士山の湧水、名水で知られており、その透明度の高い水を使用しているため、まるで魚が空中を飛んでいるかのように見えます。また内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見せる、二重に仕切られた「二重回遊水槽」が人気です。さらに一面に広がる大きなガラス窓から水族館の外にある池の中をのぞける「横見水槽」では、寝転がって泳ぐ魚を眺めることもできます。

【甲府市】芸術の森公園

四季折々の表情とアートが堪能できる

ミレーの美術館として知られる山梨県立美術館や、山梨県ゆかりの人物の作品を中心に展示を行う山梨県立文学館がある「芸術の森公園」。岡本太郎をはじめとした彫刻作品が随所に展示され、雄大な富士山の眺望や自然あふれる中でアートを堪能できます。また、バラ園や日本庭園、ボタン園もあり、四季折々の表情を見せてくれるのも魅力です。中でも、新緑の季節には約1,200本もの菖蒲の花が咲き誇り、緑と紫の美しいコントラストが訪れる人の目を楽しませます。

【富士河口湖町】河口湖美術館

湖のほとりでアートなひとときを

湖を望むロケーションにめぐまれた美術館がこちら。富士山を描いた絵画、版画、写真の常設展示のほか、バラエティに富んだ企画展も開催しています。また、眺望ラウンジでは自然の眺めの中でのミュージアムコンサートやワークショップなども不定期開催。ミュージアムショップには、ポストカードはもちろん、写真や書籍など、富士山にまつわるさまざまなアイテムがそろっています。鑑賞後には全席から河口湖を望める眺めのいいカフェでひと休み。カフェのみの利用も可能です。

【北杜市】オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

オルゴールの音色や製作体験が楽しめる

「萌木の村」の敷地の一角にあるのが、オルゴールに特化した博物館「ホール・オブ・ホールズ」です。こちらでは、世界のアンティークオルゴール、自動人形などの自動演奏楽器約250点を所蔵。メインホールとなる展示室では自動演奏楽器の見学ができるほか、15〜20分の自動演奏を学芸員の解説とともに楽しむことができます。また、工房ではオルゴールの製作体験も行なっています。

【身延町】富士川・切り絵の森美術館

国内外の切り絵を展示

こちらは東京ドーム約11個分の広さを誇る大規模公園「富士川クラフトパーク」内にある、日本では数少ない切り絵専門の美術館です。公園内に点在する3つのギャラリーで構成されており、常設展では日本の著名な作家による代表作品、スイスをはじめとする海外の作家による作品、さらには国際切り絵コンクールにおける入賞・入選作品など約100点が展示されています。また、公園には広大な芝生広場をはじめ、 BBQ場、カヌー場、道の駅、レストランなどもあるので、のんびりと過ごしてみてはいかが。

【北杜市】清里フォトアートミュージアム

写真好きな方は必見の美術館

「清里フォトアートミュージアム」は、八ヶ岳南麓の標高約1,000m地点に立つ写真専門の美術館です。「生命あるものへの共感」などをテーマに、国内外の写真作品を収蔵展示しています。企画展では年2、3回、主に1900年以降の作品を展示。また、保存性の高さと優美さで評価される “プラチナ・プリント”の収集も行なっています。貴重な写真集を自由に閲覧できるスペースが設けられているほか、緑豊かなガーデンやフォトジェニックなスポットが点在。「観る」だけでなく、「撮りたくなる」写真好きのための施設です。

【北杜市】小淵沢絵本美術館

絵本に囲まれて静かなひとときを

富士山や南アルプスの眺望に恵まれ、前方には草原が広がる自然あふれるロケーションに建つ「小淵沢絵本美術館」。ケイト・グリーナウェイなどの欧米絵本作家の原画や、ターシャ・テューダー写真展を常設しています。また、童話をテーマとした企画展も開催。部屋ごとに異なる手間を設けた絵本の世界観があるのも魅力です。セレクト絵本の販売もあるので、子どもの頃に好きだった絵本を探してみて。絵本の世界に紛れ込んだようなガーデンも併設しているので、絵本の世界に浸れます。

【北杜市】小淵沢アートアンドウエルネス

レストラン、アクティビティなどが充実した複合施設

伝説のストリート・アーティスト、キース・ヘリングのコレクションのみを展示する、世界で初めての「中村キース・ヘリング美術館」をはじめとした アートとアクティビティが集約した小淵沢のスポット。甲州ワインビーフのステーキなど地元素材を活かしたレストランに加え、ゴルフ場や釣り、BBQ場などの充実したアクティビティ。さらに前衛的なデザインのアートなホテルや完全貸切の天然温泉を備えるロッジなどの宿泊施設もあるので、ゆっくり小淵沢の自然とアートを堪能できます。

【山梨市】ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

絶景を眺めながらのんびり入浴

眼下には甲府盆地が広がり、遠くには雄大な富士山を望める絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。10時30分から17時(土・日・祝は22時)入浴できる「こっちの湯」、日の出1時間前から夜の22時まで営業しており朝焼けも楽しめる「あっちの湯」の2カ所の浴槽があります。富士山を真正面に眺めるなら「こっちの湯」、甲府盆地を見下ろすなら「あっちの湯」と眺望にも違いがあります。せっかくなので、ぜひ2つの湯船を入り比べてみてくださいね。

【鳴沢村】富士眺望の湯 ゆらり

趣向を凝らした16種類のお風呂

「道の駅なるさわ」隣接の日帰り入浴施設がこちら。壮大にそびえる富士山の眺望が抜群の霊峰露天風呂をはじめ、趣向を凝らした16種類のお風呂を楽しめます。お食事処は2カ所。河口湖名物のかっぱ飯や忍野サーモン丼、山梨の郷土料理ほうとうなど地元の食材をふんだんに使用した「ふじざくら」、ミニSL列車がお料理を運ぶ囲炉裏端の個室「お狩場」では地元食材を使った3種の鍋料理が楽しめます。また、ボディリフレッシュルームもあり、ゆったりした時間を過ごせます。

【甲斐市】竜王ラドン温泉

美肌効果にも期待できる人気の温泉

山梨県甲斐市にある、湯治に特化した源泉かけ流しの天然温泉施設。「温泉総選挙」と「ニフティ温泉」の山梨県部門で上位にランク入りした人気の温泉です。特徴的なのは血液をきれいにする効果が期待されるラドンを専用装置で発生させた“吸う温泉”。体の支障や病気を患う人が国外からも訪れるほど“治療にいい湯”として評判に。また、ラドンによる“美肌の湯” として女子旅にもおすすめです。日帰り温泉としても利用できます。

【山中湖村】山中湖

富士山を望む湖畔でお好みの過ごし方を

富士五湖の中で最も標高が高く、湖の面積も最も広い山中湖。古くから避暑地として知られ、湖畔にはペンションや別荘が軒を連ねています。湖畔を巡るサイクリングやバス釣り、冬にはワカサギ釣りを楽しむ人でにぎわいます。
「花の都公園」は、富士山に一番近い高原リゾート山中湖村にある観光施設。花畑の奥に鎮座する富士山という贅沢なロケーションが魅力です。晩春から秋にかけてさまざまな花が咲き誇り、全天候型温室のフローラルドームでは珍しい熱帯の植物や四季の花々が季節を問わず楽しめます。

【富士河口湖町】河口湖

アクティビティも満載

さまざまな見どころの多い河口湖。なかでも遊覧船やロープウェイなどから間近に対峙する世界遺産・富士山は壮大です。また、湖を挟んで眺める富士は裾野まで遮るものなくその姿をあらわにします。また、キャンプ場やコテージ、ホテルなど、用途に合わせた宿泊施設も充実。釣りやウォータースポーツなど、湖で楽しむアクティビティも多彩です。周辺には富士急ハイランドや富士すばるランドなど一日中楽しめるテーマパークや温泉施設も点在。年間を通して楽しめるスポットです。

【富士吉田市】不二阿祖山太神宮

国常立太御神様の総本宮と尊崇されるお宮

富士吉田市大明見にある「不二阿祖山太神宮」は、かつて富士山で栄えた富士神都に存在したと伝わる神社で、主祭神は「元主一太御神様」「国常立太御神様」「天照主日太神様」を祭ります。国祖の神または宇宙神といわれる富士山におわす「国常立太御神様」、別名「富士太神」の総本宮。自然への感謝を体現した「田の神信仰」の社で、2004年から「崇敬奉賛会」の真心で再建中です。年間を通して各種神事やお祭りを斎行、地鎮祭、お宮参りや七五三、神前結婚式などを執り行い、人生の大切な節目に諸願成就を祈る人々が訪れます。

おわりに

世界遺産で日本一の富士山を擁する山梨県。フルーツ王国ならではのワイナリー訪問や大景観に溶け込んだアート巡りなど、大自然の恵みを存分に受けた旅の楽しみにあふれています。また武田信玄ゆかりの地としての歴史探索、ウォーターアクティビティや温泉など、山梨県の楽しみ方はさまざま。のんびりリフレッシュしながらの一人旅をぜひ楽しんでみてくださいね。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.