神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
エリアを絞り込む
全国の観光・カルチャーを見る▸絞り込む▸
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全13件:1−13件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
千葉県|南房総市
海の幸や房総の海に癒されるひととき
海産品を多数扱う店舗群や喫茶、海の幸たっぷりの食事処などから構成されたメイン施設と公園があり、房総の海を見ながらのんびりできる。広場内には見学可能な漁船もある。
通年 9:00~17:00、レストランは11:00~20:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
富津館山道路富浦ICから国道127号・128号を千倉方面へ車で約20km
千葉県|勝浦市
海の生き物を海中から観察
沖合60mに建つ海中展望塔。らせん階段を下りれば、窓から海中の生き物たちの生態が観察できる。暖流と寒流がぶつかる海域にあたるため、魚や海藻の種類も豊富だ。ときには大きなサメが見られることも。
通年9:00~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR外房線鵜原駅から徒歩15分
千葉県|南房総市
中世ヨーロッパ式の建物と庭園が特徴の施設。施設内には、地元の食べ物が集まる市場があり、農産物の直売やスイーツを販売している。
9:00~17:00(12月~2月は10:00~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR内房線南三原駅から徒歩25分
千葉県|南房総市
千倉の特産品が揃う複合施設
千倉の海産物や名産品が豊富に揃う複合施設。市場には大きな生け簀があり、新鮮なアワビを時価で購入可能。獲れたての海の幸がいただけるレストランや、山口マオ氏の雑貨ショップもある。
通年8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで13分、大川下車、徒歩5分
千葉県|南房総市
料理の神様が祀られる
日本で唯一、料理の祖神である「高倍神」を祀る神社。毎年5月17日・10月17日・11月23日には、包丁とまな箸を使って手を触れずに魚を調理する庖丁式が奉納される。
通年8:00~17:00(閉門)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで3分、高家神社入口下車、徒歩10分
千葉県|館山市
安房国一宮。神話時代、阿波地方(現在の徳島県)から渡ってきた忌部氏による創建とされる。中世以降は安房国の一宮に位置づけられ、明治維新後は近代社格制の最高位である「官幣大社」に指定されたことから、歴史を通じて崇敬を集めた古社といえる。 ※一宮:7世紀頃~10世紀頃に実施されていた律令制のもとで設定された地方行政区分内で、最も社格が高い神社
富津館山道路「富浦IC」から25分
千葉県|館山市
戦国大名、里見氏の最後の居城跡であり、現在は資料展示が行われている。当時の天守閣は1614年に取り壊され、再建(1982年)にあたっては、当時の天守閣の資料が存在しないため他の城を参考に造られた。江戸時代の長編小説「南総里見八犬伝」は、里見氏を題材にして書かれたもの。
9:00~16:45
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR内房線館山駅からJRバス、または日東バス館山航空隊行で「城山公園前」下車すぐ
千葉県|南房総市
抱湖園は農業用の池を抱きかかえるように石を積んで造られたことから抱湖園と名付けられた。1月末から椿や梅が次々と開花し、特に緋寒桜が有名で早咲き桜として南房総地域随一の桜の名所として知られる。例年1月下旬から2月下旬頃に花の見頃を迎え、2月第一日曜日には桜祭りが開催される。
富津館山道路「冨浦IC」から25分
千葉県|館山市
重要文化財の銅造千手観音などがある。桜の名所としても知られる
境内には重要文化財の銅造千手観音、ケヤキ造りの多宝塔、和泉式部の供養塚などがある。桜の名所としても有名。平成15(2003)年からの5年間で修復した(平成大改修)観音堂もある。
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)8:00~16:30(閉院17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR内房線那古船形駅から徒歩10分
千葉県|館山市
安房国一宮。創建は神武天皇の時代とされ、安房の開拓にあたった天富命が、祖母である天比理乃咩命を御手洗山に祀ったことが始まりとされる。山全体が神域であったため、貴重な原生林として残っている。源頼朝からの崇敬が厚く、頼朝が当社に神田を寄進している。 ※一宮:7世紀頃~10世紀頃に実施されていた律令制のもとで設定された地方行政区分内で、最も社格が高い神社
富津館山道路「富浦IC」から30分
千葉県|夷隅郡
国の重要文化財。1849年に建築された商家建築物で、渡辺氏は幕府や大名と取引をする特権的な商人だった。上級商家の様子をよく示しており、近世商家建造物が少ない千葉県において貴重な建物である。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
いすみ鉄道「大多喜駅」から徒歩3分
千葉県|南房総市
726年、行基により創建。当初は「石塔寺」という名称だったが、当寺で養育された足利頼氏(室町幕府創始者・足利尊氏の曽祖父)の幼名・石堂丸にちなみ、室町時代末期に「石堂寺」に改称された。本堂(1513年建立)、多宝塔(1545年)、薬師堂(1575年)が国の重要文化財に指定されている。
8:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
富津館山道路「富津IC」から30分
千葉県|印西市
宝珠院は貞観年間(859~877)の創建と伝えられているが現在は観音堂のみが残っている。国の重要文化財に指定されている観音堂は一般に「光堂」と呼ばれ、1500年代半ばに建てられたものと推定されている。
東関東自動車道「千葉北IC」から30分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!