神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
エリアを絞り込む
全国の観光・カルチャーを見る▸絞り込む▸
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全9件:1−9件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長崎県|雲仙市
歴史と自然が織り成す一度は訪れたい神社
長崎県雲仙市に鎮座する1940年創建の「橘神社」は、軍神「橘中佐」を祀り、幸せや学業成就に御利益があるといわれ親しまれている。境内には「橘中佐」の銅像や「橘中佐遺徳館」があり、年末年始は「ギネス世界記録」に認定された高さ約11mの「大門松」が飾られ、県外からも多くの参拝者が訪れる。毎年1月に行われる「大寒禊(みそぎ)」や、春は軍神橋から参道にかけて約800本の桜並木がトンネルのように連なり、大勢の人でにぎわう。季節ごとにデザインが変わる御朱印は、外国人観光客にも好評だ。
9:00~16:00※土・日曜日:9:00~17:00、参拝は24時間可能
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]長崎自動車道諫早ICより約30分 [電車]島原鉄道愛野駅より車で約17分 [バス]島鉄バス各線「橘神社前」停留所よりすぐ
長崎県|島原市
大三東駅は、島原半島北川の海沿いを走る島原鉄道の無人駅でテレビコマーシャルの撮影などで使われた。目の前には有明海が広がっており、日本一海を間近に感じられる駅として知られる。
島原鉄道「大三東駅」
長崎県|島原市
大和五条(奈良県)から島原藩へ転封された松倉重政によって、江戸時代の1624年に島原城は築城された。二代に渡る松倉氏の統治下、厳しい統治に耐えかねた民衆が1637年に日本の歴史上最大規模の民衆反乱といわれる「島原の乱」を起こした。明治時代の廃城令によって城は解体されたが、現在は当時の資料を元に復元されている。 ※転封:幕府の命令によって、大名の統括地を変更すること
9:00~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR島原駅から徒歩10分
長崎県|南島原市
1990年の雲仙普賢岳噴火による土石流で被災した家屋を展示する施設。大型のテント内に3棟、屋外に8棟の家屋が保存されている。火山活動の写真・映像を展示する「火山学習館」も併設。
テント内保存家屋は9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原外港から車で10分
長崎県|雲仙市
国の重要伝統的建造物群保存地区。佐賀藩主・鍋島氏が統治した地区で、当初は鶴亀城(神代城)があったがのちに廃城となった。第4代当主・鍋島嵩就の代に鶴亀城の東側に神代小路が整備され、武家屋敷群が形成された。江戸期からの武家屋敷と明治期以降の近代和風建築が、水路や石垣などとともに良好に保存されている。
島原鉄道神代駅から徒歩5分
長崎県|雲仙市
国の重要文化財。重要伝統的建造物群保存地区内にあるこの地域の領主だった鍋島氏の邸宅。江戸時代末期から昭和時代初期にかけて増築された近代和風建築と回遊式の日本庭園を堪能することができる。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原鉄道「神代町駅」から徒歩7分
長崎県|島原市
明治時代の後期に造られた住宅庭園。四方の眺望に優れることから、その名が付けられた。豊かな湧水を利用しており、池には色とりどりの鯉が泳ぐ。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原鉄道「島原駅」から徒歩15分
長崎県|南島原市
世界遺産の構成要素。1496年に築城されたが、1624年の島原城築城を機に廃城となった。その後、1637年に勃発した民衆による大規模な反乱「島原の乱」の際、蜂起した人々は廃城となっていた原城を拠点に活動した。近年の調査で、大量の人骨や十字架などが発掘された。
JR長崎駅から車で90分
長崎県|雲仙市
橘神社は1940年に創建され、この地域の出身で日露戦争に従軍した橘周太陸軍中佐を祀っている。神社の入口に立つ橘中佐の銅像は、長崎平和公園の巨大像「長崎平和祈念像」の作者として知られる彫刻家・北村西望による作品である。また、橘神社は参道に千本の桜が続く桜の名所として知られており、例年3月下旬から4月上旬に見ごろを迎える。
長崎自動車道「諫早IC」から30分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!