アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。
カテゴリを選択する
美術館・博物館
変更
美術館・博物館を絞り込む
絞り込む▸
全22件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
京都府|京都市
京都国立近代美術館は、1952年に設立された東京国立近代の分館という位置づけで1963年に「国立近代美術館京都分館」として開館した。1967年に「京都国立近代美術館」として独立し、建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞受賞者である建築家・槇文彦の設計によって現在の建物(新館)が1986年に建設された。この美術館は近代を中心に様々な芸術ジャンルを横断的に公開しつつ、京都や関西の芸術活動の新たな視座の発見と紹介を目指している。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄「東山駅」から徒歩10分
京都府|京都市
京都文化博物館は「本当に価値があるもの」を体感できる博物館として2011年にリニューアルされた。京都の歴史と文化を幅広く展示しており、展覧会のほか京都府所蔵の名作映画上演や音楽会なども開催される。また、赤レンガの外観の別館は元は銀行の建物だったもので、東京駅の設計を手がけた建築家・辰野金吾氏と彼の弟子の長野宇平治により設計された(国の重要文化財)。
10:00~19:30 ※特別展~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩3分
京都府|京都市
日本の公立美術館としては二番目に古い1933年に開館した京都市美術館が2020年にリニューアルされ、その際に京セラが命名権を取得し名称が京都市京セラ美術館へと変更された。明治時代以降の京都を中心とする各分野の作品群約3200点を収蔵している。リニューアルにあたり、鑑賞動線の改修、常設展示室の新設、庭園の整備などが行われた。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄「東山駅」から徒歩8分
京都府|京都市
天暦5年(951年)創建。平家没落の時兵火を受け、諸堂は類焼したが本堂のみ焼失を免れた。国の重要文化財に指定されている本堂解体修理の際、創建当時のものと思われる梵字、三鈷、独鈷模様の瓦をはじめ、今昔物語、山槐記等に記載されている泥塔8,000基が出土した。
JR京都駅 からバスで15分、「清水道」下車、徒歩7分
京都府|京都市東山区
漢字を楽しく学ぶ体験型ミュージアム
八坂神社へ向かって多くの人びとが行き交う四条通に面して建つ、こどもから大人まで漢字を楽しく学ぶことができるミュージアム。初めて見るような漢字も多く、その数に圧倒される。
通年9:30~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
京都府|京都市
実相院は1229年に創建された天台宗の寺院で、かつては天台宗寺門派三門跡の一つとして繁栄した。中世は多くの建物が戦火で消失したが、江戸幕府将軍・徳川家光の援助によって再建された。また、明治時代に活躍し近代日本の発展に貢献した岩倉具視は、江戸時代末期に一時ここに住んだ。境内には2つの庭園があり、新緑や紅葉の季節には床に木々の色が反射し「床みどり」「床もみじ」と呼ばれる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
叡山電鉄「岩倉駅」から徒歩20分
京都府|京都市右京区
昭和初期の映画俳優大河内伝次郎(1898~1962)が30年かけて造りあげた庭園。桜や楓が多く植栽された園内からは、嵐山や保津川の清流、比叡山や京の町並みなども眺められ四季折々に趣がある。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線嵐山駅から徒歩15分
京都府|京都市
1933年に、日本で2番目に建てられた公立の大規模美術館。明治時代以降の京都を中心とする各分野の作品から約3200点を収蔵する。企画展のほかコレクション展や市の公募展、美術団体等による催しが行われている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄「東山」駅から徒歩10分
京都府|京都市
日本最大級の鉄道博物館。SLから新幹線まで53の実物車両の展示に加え、運転士が訓練に使用するシミュレータや、SLが牽引する客車に乗車できる「SLスチーム号」などの体験が充実。屋外デッキからの眺望も楽しめる。
10:00~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR京都駅から徒歩20分
京都府|京都市
2019年10月1日にオープンした私立美術館。京都画壇の作品を中心に、江戸時代から近代にいたる名作を約1500点収蔵しており展示作品の多くが撮影可能。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR嵯峨嵐山駅から徒歩12分
京都府|京都市
江戸時代の饗宴の場であり、揚屋建築の唯一の遺構として1952年に国の重要文化財に指定された。(揚屋とは、現在の料理屋・料亭にあたるもの)
10:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR京都駅から徒歩10分
京都府|京都市
昭和初期建造の校舎を活用し、マンガ文化の総合的拠点として開館した施設。博物館と図書館の機能を併せ持ち、現代の国内マンガ本を中心に歴史資料や海外作品など約30万点を収蔵。その内5万冊を読むことができる。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄「烏丸御池」駅すぐ
京都府|京都市
小倉百人一首や日本画をはじめとする京都ゆかりの芸術・文化を展示、振興するための施設。常設展示「百人一首ヒストリー」では、日本語と英語で百人一首を味わうことができる。入口が二カ所あり、庭園側の入口からはカフェ「嵐山OMOKAGEテラス」に直接入ることができる。カフェのみの利用も可能である。
10:00~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR嵯峨嵐山駅から徒歩14分
京都府|京都市
日本を代表する大学の1つであり、ノーベル賞受賞者を数多く輩出している(2019年にノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏も京都大学出身)。1886年に公布された帝国大学令により、1897年に京都帝国大学として設立された。東京帝国大学(現在の東京大学)に次ぎ、日本で二番目設立された国立大学である(台北大学は帝国大学令によって1928年に台北帝国大学として設立された大学)。京都大学は吉田、宇治、桂の3地域にキャンパスがあり、吉田キャンパスがメインキャンパスである。建物内への立ち入りはできないが、キャンパス内は自由に見学ができる。
京阪電車「出町柳駅」から徒歩15分
京都府|京都市上京区
優美な西陣織を間近に
織物の街西陣の一角に立つ。西陣織の手織りの工程や帯の製織工程が見学できるほか、時代裂衣装展など、織物にちなむさまざまな企画展を開催している。
通年10:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本上立売下車、徒歩5分
京都府|京都市
酒蔵会社・月桂冠の発祥の地に建つ酒蔵を改装した企業博物館。館内の見学ルートは酒造りの工程順になっている。展示室の見学と試飲ができる(事前予約不要)。「酒香房」では昔ながらの酒蔵で、発酵する様子を見学することができる(事前予約必要)。
9:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京阪電鉄「伏見桃山駅」から徒歩10分
京都府|京都市
白沙村荘は、大正時代から昭和時代にかけて活躍した日本画家・橋本関雪が創作活動のために建てた邸宅で、庭園は国の名勝に指定されている。主屋は1916年、茶室は1932年、庭園は1938年に造られた。敷地内には関雪の作品や収集品を展示している美術館が併設されている。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR京都駅からバスで15分、「銀閣寺前」下車すぐ
京都府|京都市
河井寛次郎記念館は、大正時代から昭和時代にかけて京都を拠点に活動した陶工・河合寛次郎の住居兼仕事場を公開する施設である。日常の一般的な生活道具に美を見出そうとする「民藝運動」に賛同し、華麗な作風から実用的な陶器の制作へと変換した。寛次郎は文化勲章の受章を辞退したほか、人間国宝への推挙もあったがこちらも辞退した。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京阪電車「清水五条駅」から徒歩10分
京都府|京都市
1988年に開館した日本で初めての古人形専門の博物館。からくり人形、御所人形、嵯峨人形等、全国の郷土人形が展示され、人形の歴史を知ることができる。からくり人形を動かして仕組みを学ぶこともできる。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR嵯峨嵐山駅から徒歩20分
京都府|京都市
幕末・明治維新をテーマとする歴史博物館。坂本龍馬や中岡慎太郎ら志士400名の墓碑が立つ霊山の麓にあり、龍馬暗殺に使われた刀など、彼らにまつわる遺品や遺墨を展示する。幕末維新を再現した3D映像も見どころ。
10:00~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京阪電車「祇園四条」駅から徒歩20分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!