【北海道・観光】おすすめ牧場・農場14選!エサやり体験などができる施設も紹介

2025/02/26

【北海道・観光】おすすめ牧場・農場14選!エサやり体験などができる施設も紹介

この記事では、北海道の自然を満喫できる農場や牧場を紹介します。自然体験や動物との触れ合いをはじめ、エサやり体験、手作り体験など、ひとりから家族まで幅広く楽しめるさまざまな体験をご紹介します。新千歳空港や札幌から好アクセスな農場や牧場は、休憩がてらの立ち寄りスポットとしても最適です。

※こちらの情報は2025年1月時点のものです。実際に訪れる前にお店の公式HPなどで最新の情報を確認することをおすすめします。

北海道でおすすめの牧場・農場14選

北海道の大自然を家族で満喫できるスポット

北海道には比較的アクセスしやすい場所に大自然を満喫できる農場や牧場が点在しています。広々とした農場・牧場の眺望はもちろん、乗馬や動物との触れ合い・エサやり体験、チーズ・バターの手作り体験ができる施設もあり、自然の中、家族でたっぷり楽しむことができるのが大きな魅力です。

ベストシーズンはいつ?

北海道の農場や牧場のベストシーズンは7〜8月です。冬はウィンタースポーツなどができる農場や牧場もありますが、閉鎖しているところも多く、春や秋は肌寒い日も多いため、牧場・農場を訪れるなら断然夏がおすすめです。深い緑と心地よい風を感じながら自然の中で思う存分動物たちと触れ合ってみてはいかがでしょう。

それでは北海道のおすすめ牧場・農場を15カ所ご紹介していきます。

【札幌市】吉田観光農場

無料送迎あり!ウィンタースポーツ&パークゴルフ体験

札幌から車で約30分の好アクセスな観光農場。冬はスノーモービルやスノーチューブでウィンタースポーツを満喫、夏は広大な自然の中でパークゴルフ体験ができます。軽食やビール、濃厚なソフトクリームが味わえるKEN’sCafeや上質な肉でジンギスカンが堪能できるBBQ施設(レンタル充実)もあり、家族で丸一日楽しむことができます。無料送迎バスがあり、車がなくても気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

【函館市】函館どさんこファーム

北海道の名馬「どさんこ」に家族でふれあう

北海道の名馬「どさんこ」がメインの乗馬クラブ。小学3年生からできるどさんこのトレッキング体験や小さなお子さんにぴったりの引き馬体験など、家族全員で動物との触れ合いが楽しめます。トレッキングは函館山や津軽海峡を見渡せる草原コース、アップダウンの険しい山道コースなど、いくつかのコースから選べるため、自分に合ったトレッキングを満喫できるのがポイントです。

【千歳市】北海道箱根牧場

牛の乳しぼり体験が人気

新千歳空港より車で約30分、JR追分駅より車で約10分の場所にある北海道箱根牧場。牧場内には小動物と間近で触れ合えるスペースのほか、乗馬や乳搾り体験、バターやチーズなどの手作り体験ができます。体験は全て有料で、100台ほどの広々とした駐車場も完備されています。

【恵庭市】えこりん村

自然とつながるエコロジーテーマガーデン

新千歳空港より電車で約13分、恵庭駅からは無料送迎バスも運行されているエコロジーテーマガーデン「えこりん村」。広大な敷地には英国式庭園やキャンプ場、緑の牧場が配され、羊やアルパカなどの可愛い動物や巨大なトマトの木を見ることができます。土日開催の親子体験プログラムは自然に触れ合えると好評。お土産品も充実しています。

【登別市】登別熊牧場

140頭のエゾヒグマに会える熊牧場

JR登別駅よりバスで約15分の場所にある熊牧場。エゾヒグマの観察研究のための施設で、現在は140頭のヒグマが放し飼いにされています。

【苫小牧市】ノーザンホースパーク

馬とふれあうテーマパーク

新千歳空港より車で約15分、無料シャトルバスの運行もある馬と触れ合えるテーマパーク「ノーザンホースパーク」。乗馬体験や元競走馬見学、レストランやファームの功績を展示したギャラリーなど、家族で楽しめるスポットになっています。

【清水町】十勝アルプス牧場

北海道らしさ満点の牧場ツアー

十勝清水ICより約10分の場所にある北海道らしさ満点の牧場「十勝アルプス牧場」。高い空と広い大地に囲まれた牧場にはのんびりと自由に過ごす牛たちが放牧され、その様子を1時間のガイド付きツアーで見ることができます。ツアー後にはブラウンスイス牛の生乳100%の贅沢なアイスクリームを堪能。リアルな牧場体験とアイスがセットになったツアーは家族連れにも好評です。

【弟子屈町】渡辺体験牧場

体験メニューが充実の牧場

足寄ICより車で約90分、JR摩周駅より車で約5分の場所にある「渡辺体験牧場」。70ヘクタールもの広大な敷地に120頭の乳牛を放牧するこの牧場では牛のエサやり子牛との触れ合い、牛へのブラッシングなどのほか、バターやアイスクリーム作り、トラクターで大草原周遊など家族で楽しめるさまざまな体験メニューが揃っています。「牛のおっぱいミルク」「牛のおっぱいミルクで作った熟成ゴーダチーズケーキ」など、“牛のおっぱいシリーズ”はお土産にもぴったり。牧場内では牛のおっぱいソフトクリームや牧場特製ピザ、ジンギスカンなども味わえます。

【上士幌町】ナイタイ高原牧場

日本一広い公共牧場

音更帯広ICより車で約25分の場所にある広大なナイタイ牧場。公共牧場の中では日本一(東京ドーム358個分の面積)の広さを誇り、若い乳牛を飼い主から預かり、受精させ妊娠牛にして飼い主に戻す「育成牛委託」を専門としています。牧場の頂上付近の展望台から見る広大な牧草地が絶景。冬期は11〜4月中旬まで休業です。

【音更町】十勝牧場

SNS映えする風景が見どころ

JR帯広駅よりバスで約40分、道東自動車道音更帯広ICより約15分の場所にある牧場。家畜の研究や改良を目的とする施設であるため牧草地や家畜エリアへの立ち入りは禁止されていますが、展望台から十勝の雄大な景色や映画やドラマ撮影で使われる1.3kmにわたって続く白樺並木は見ごたえがあります。

【美瑛町】ファームズ千代田 ふれあい牧場

かわいいポニーと想い出づくり

JR美瑛駅より車約15分の場所にある「ファームズ千代田 ふれあい牧場」。ポニーの引き馬やヤギ・ウサギとのふれあい、牛の乳しぼり体験など子どもが喜ぶ体験メニューがあり、家族で北海道観光の思い出が作れます。

【剣淵町】ビバアルパカ牧場

アルパカとふれあえる体験牧場

旭川から車で約1時間の場所にある「ビバアルパカ牧場」。自然豊かな剣淵町にある牧場ではアルパカとの触れ合いや、北海道らしい美しい風景を堪能することができます。オープンカーやバギーで行く山頂ドライブ、冬のエアボード、アルパカ原毛を使ったリースやアクセサリー作りなどの体験もあり、お土産コーナーでは原毛ベースのマフラーや手袋なども購入できます。

【長沼町】ハイジ牧場

豊かな自然の中たくさんの動物に触れ合える

新千歳空港から車で約40分、札幌から車で約1時間の長沼町の郊外にある観光牧場、「ハイジ牧場」。豊かな自然の中で牛や馬、ヤギ、ラマ、アルパカ、羊、モルモット、ウサギなどたくさんの動物たちと触れ合えるスポットです。牛の乳しぼりやエサやり、仔やぎや仔ひつじへの哺乳のほか、羊毛クラフト、バターづくり、アイスクリームづくりなど、さまざまな体験メニューがあり、アーチェリーや凧あげなどのアクティビティを楽しむこともできます。2025年の営業は4月12日(土)から。

【七飯町】山川牧場

雄大な景色を眺めながら味わう絶品ソフトクリーム

函館から車で約40分、JR大沼駅より徒歩約10分、大沼国定公園そばにある「山川牧場」。山川牧場ミルクプラントは、イートイン(テラス席あり)と買い物が楽しめるショップがメインの施設で、搾りたての新鮮な生乳をベースにしたソフトクリームなどが味わえます。隣接する牛舎は外から牛たちの様子を見ることができ、広々とした駐車場からは雄大な駒ヶ岳が見渡せます。注)牛舎の牛に触れることはできません。

【鹿追町】カントリーファーマーズ藤田牧場

動物の命感じる牧場体験

帯広市内から車で約50分、JR新得駅から車で約30分の場所にある酪農教育ファーム「カントリーファーマーズ藤田牧場」。北海道らしい雄大な景色が広がる中、牧場内のヤギ・猫・犬との触れ合いや、牛の体温を感じながらの乳しぼり、生クリームと牛乳を使ったバターづくり体験ができます(4/1から予約開始)。牧場内に併設されているかわいいカントリーコテージは4名用と6名用があり、友人同士や家族での宿泊が可能です(通年/要予約)。

北海道の牧場・農場で自然を満喫!

画像はイメージです

北海道の牧場や農場では雄大な自然を眺められるだけでなく、動物たちとのふれあいやさまざまな体験ができます。新鮮な牛乳を使ったソフトクリームや加工品、軽食を味わえるスポットもあり、家族で北海道の自然をまるごと堪能することができるでしょう。ぜひ北海道観光では牧場や農場に足を運んでみてはいかがでしょう。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。