【北海道】おすすめキャンプ場・グランピング施設11選 周辺観光スポットも紹介

2025/04/28

【北海道】おすすめキャンプ場・グランピング施設11選 周辺観光スポットも紹介

豊かな自然が魅力の北海道には、カップルや家族連れで楽しめるキャンプ場やグランピング施設が数多くあり、キャンプ初心者にも人気です。今回は、そんな北海道でおすすめのキャンプ場やグランピング施設をご紹介します。なお、この記事の情報は2025年4月時点のものです。お出かけの際は、施設の公式ホームページなどで最新情報をご確認いただくことをおすすめします。

「キャンプ」と「グランピング」それぞれの魅力

※画像はイメージです

自由度の高いキャンプ、気軽に楽しめるグランピング

近年、キャンプがブームとなっています。テントを自分で設営し、食事を用意しながら自然の中で自由に過ごせる点が、キャンプの大きな魅力です。

一方で、近年注目を集めているのが「グランピング」です。グランピングとは、英語の「Glamorous(魅力的な)」と「Camping(キャンプ)」を組み合わせた言葉で、「魅力的なキャンプ」といった意味になります。

グランピングでは、宿泊用のテントや設備、キャンプ用品、さらには食材や食事までがあらかじめ用意されていることが多く、手ぶらで気軽にキャンプを楽しめるのが特徴です。そのため、初心者の方や家族連れに特に人気があります。

ソロやカップル、家族などシチュエーション別おすすめの楽しみ方

※画像はイメージです

ソロ(一人)向け

キャンプの中でも、近年特に人気を集めているのが「ソロキャンプ」です。文字通り、一人で行うキャンプのことで、「何をするのも自由、何もしないのも自由」といった、一人ならではの気ままさが最大の魅力です。

自分の好きな道具を揃え、好きな時間にキャンプ場へ向かい、思い思いの時間を過ごします。自然と触れ合うのも良いですし、あえて何もせず、ただぼんやりと過ごすのも贅沢なひと時です。

近年では、ソロキャンプ向けのキャンプ用品も多く登場しています。必要なものを少しずつ集めながら、自分なりのスタイルを築いていく過程も、ソロキャンプの楽しみの一つといえるでしょう。

※画像はイメージです

カップル・夫婦向け

カップルや夫婦でキャンプを楽しむのもおすすめです。日常を離れたキャンプという特別な空間で、さまざまな共同作業をすることで、ふたりの距離がいっそう近づくかもしれません。キャンプに行く前の食材やキャンプ用品の準備を一緒にすることで、楽しみもさらに広がります。

お互いにキャンプ初心者であれば、まずは近場で日帰りの「デイキャンプ」から始めるのがおすすめです。作業の負担も少なく、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。

※画像はイメージです

家族・グループ向け

家族やグループでキャンプを楽しむなら、まず「どんなキャンプにしたいか」を考えることが大切です。特に子ども連れの場合は、アスレチックや川遊びができる場所が近くにあると、楽しみ方の幅が広がります。もちろん、自然の中で家族とゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

また、小さな子どもがいる場合や、キャンプ初心者の方には「グランピング」の利用がおすすめです。必要なものがあらかじめ用意されているため、快適に過ごせて、キャンプの楽しさを気軽に味わうことができます。

《北海道でおすすめのキャンプ場・グランピング施設11選》

※画像はイメージです

北海道は豊かな自然に恵まれ、四季の移ろいをはっきりと感じられる地域です。そんな北海道は、キャンプを楽しむのにぴったりな場所といえるでしょう。大自然を満喫できるキャンプ場も数多くあり、思い出に残るひと時を過ごすことができます。

今回は、北海道で特に人気のあるキャンプ場やグランピング施設をご紹介します。ぜひ、北海道の雄大な自然の中で、楽しい時間をお過ごしください。

【札幌市】アニマルグランピング

動物と一緒のグランピング体験

こちらの施設の最大の特徴は、「動物と一緒に宿泊できる」という点です。動物のテーマパークに併設されており、その人気の動物たちと間近で触れ合いながら、特別な時間を過ごすことができます。

たとえば「オオカミグランピング」では、ホッキョクオオカミを間近で観察しながら、ドーム型テントに宿泊することが可能です。また、「ライオンコテージ」では、ライオンエリアのすぐ隣に位置し、ライオンの寝室のそばで一夜を過ごすという、ほかでは体験できないユニークな滞在が楽しめます。

さらに、ホッキョクオオカミグランピングでは、ミーアキャットやフクロモモンガなどの小動物たちとも一緒に過ごすことができ、動物好きにはたまらない内容となっています。

宿泊プランには、餌やり体験などのアクティビティも含まれているため、子どもはもちろん、大人にとっても思い出に残る貴重な体験となるでしょう。家族でキャンプを楽しみたい方に、ぜひおすすめしたい施設です。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • ノースサファリサッポロ

    北海道|札幌市南区

    「体験型どうぶつテーマパーク」

    札幌市郊外にある「体験型どうぶつテーマパーク」。100種類以上集う動物の多くと“ふれあえる”のが魅力だ。特にSNS映えが話題の「ヘビの首巻き体験」や猛獣への餌やり体験が人気。「デンジャラスブランコ」「ジップライン」「ネットアスレチック」などのアクティビティや飲食店、バーベキュースペースも揃う。

    住所:北海道札幌市南区豊滝469-1

    アクセス:[車]JR各線札幌駅より車で約45分 [バス]じょうてつバス定山渓温泉行 豊滝会館前下車後、無料シャトルバス有り

    営業時間:平日:10:00~17:00、土・日・祝日:9:00~17:00※季節により変動あり、詳しくは公式HP参照

【札幌市】札幌市定山渓自然の村

北海道の豊かな自然を堪能、初心者でも安心

札幌市内から車で約1時間の距離に位置しており、豊かな自然に囲まれたこの施設では、北海道の自然について学ぶことができます。

キャンプ専用のテントサイトには、ログキャビンを併設したテントサイトがあるほか、コテージやモンゴルのゲルを模した「星の家サイト」など、さまざまな宿泊施設が揃っています。初心者からキャンプに慣れている方まで、安心して利用できます。なお、コテージは屋根とデッキを2室で共有する構造になっており、グループでの利用にも人気です。

また、石窯体験や工作会などの体験プログラムや、自然体験活動のセルフプログラムなども充実していますので、ぜひチェックしてみてください。施設ならではの魅力を存分に感じることができるでしょう。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • 豊平峡温泉

    北海道|札幌市南区

    四季折々の景色を堪能できる大露天風呂がある

    国立公園の森の中にあって、四季折々の景観を堪能できる露天風呂が自慢。温泉は源泉をそのままかけ流しで使用していて飲用も可。「ナン」にこだわったカレーも楽しめる。

    住所:北海道札幌市南区定山渓608-2

    アクセス:JR札幌駅からじょうてつバス豊平峡温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ

    営業時間:通年10:00~21:45(閉館22:30)

  • 豊平峡ダム

    北海道|札幌市

    定山渓から7kmほど上流の豊平峡にある、高さ102.5m・長さ305mのアーチ型ダム。10月3~25日は、定山渓温泉からシャトルバスが運行予定(日程変更の可能性有)。

    住所:北海道札幌市南区定山渓840

    アクセス:定山渓温泉街から車で8分

【芦別市】芦別スターグランピング

ホテル併設で快適グランピング、アクティビティもおすすめ

こちらは、芦別温泉のホテルに併設されたグランピング施設です。宿泊するキャビンは一棟貸しタイプで、専用のウッドデッキ付き。キャビン内には必要な設備が整っているため、快適に過ごしながらも自然を感じるキャンプ気分を味わうことができます。ウッドデッキでのBBQもおすすめです。

また、施設内には「おふろcafé 星遊館」が併設されており、温泉を24時間いつでも利用できます。温泉にはセルフロウリュが楽しめるバレルサウナもあり、自然の中での“ととのう”体験は特に人気です。

そのほか、モルック体験などのアクティビティも充実しており、カップルや家族でさまざまな体験を楽しむことができます。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • 大橋さくらんぼ園

    北海道|芦別市

    多品種を誇るさくらんぼ畑で食べ放題を楽しもう

    北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」では、3つの畑に品種が異なる約60種類のさくらんぼが栽培され、入場料だけで時間無制限で食べ放題だ。有名な「佐藤錦」をはじめ高級で大玉の「南陽」などがある。雨除けドームを備え、ひんやりとしたさくらんぼが味わえる雨の日も好評。おひとり様からグループ、家族連れにおすすめ。

    住所:北海道芦別市上芦別町469

    アクセス:[車]道央自動車道滝川ICより約37分

    営業時間:さくらんぼ狩り(6月下旬~8月中旬頃):9:00~17:00、その他の果物狩り(8月下旬頃~10月中旬まで※ハスカップ狩りは6月中旬頃 ):9:00~16:00

【芦別市】ザランタン芦別

星降る里で豊かな自然を堪能

この施設は北海道の中央部、「星の降る里」と呼ばれる芦別に位置しています。「星の降る夜、童話の森に泊まろう」をコンセプトに、ロマンチックでありながら便利な施設で、北海道の大自然を存分に楽しむことができます。

宿泊はベルテントで、夕食には北海道産の豊かな食材を使ったBBQを楽しめます。お風呂は近くのホテルにある「おふろcafe 星遊館」を無料で利用でき、サウナを楽しんだ後は、漫画や雑誌を読みながらゆったりと過ごすのもおすすめです。

夜には無重力チェアで「星降る夜のスターウォッチング」を体験できます。一面に広がる星空は、「星が降る」という言葉がぴったりの美しさです。また、気候によっては近くの展望台から雲海を眺めることもできます。北海道の魅力を丸ごとお楽しみください。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • 大橋さくらんぼ園

    北海道|芦別市

    多品種を誇るさくらんぼ畑で食べ放題を楽しもう

    北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」では、3つの畑に品種が異なる約60種類のさくらんぼが栽培され、入場料だけで時間無制限で食べ放題だ。有名な「佐藤錦」をはじめ高級で大玉の「南陽」などがある。雨除けドームを備え、ひんやりとしたさくらんぼが味わえる雨の日も好評。おひとり様からグループ、家族連れにおすすめ。

    住所:北海道芦別市上芦別町469

    アクセス:[車]道央自動車道滝川ICより約37分

    営業時間:さくらんぼ狩り(6月下旬~8月中旬頃):9:00~17:00、その他の果物狩り(8月下旬頃~10月中旬まで※ハスカップ狩りは6月中旬頃 ):9:00~16:00

【清水町】遊び小屋コニファー

自然の「遊び」を満喫できる隠れ家キャンプ場

日高山脈の麓、豊かな十勝平野の自然に包まれたこのキャンプ場は、その名の通り、さまざまな「遊び」が楽しめる隠れ家的スポットです。多くの施設がオーナーの手作りで、さらに通年営業しているため、年越しをここで過ごす常連さんも多く訪れます。

キャンプ場は小川のそばに位置しており、直火での焚き火ができます。また、川遊びも楽しめる自然豊かなロケーションです。さらに、オーナー手作りのバンガローが4棟用意されており、まるで秘密基地のような雰囲気の中で、本格的なアウトドア気分を味わうことができます。

ベーコンやパン、ピザなどの手作り体験も可能で、アウトドアの楽しみ方がさらに広がります。さらに、キャンプ好きのオーナーが運営するキャンプギアショップも併設されており、道具選びやキャンプのアドバイスも気軽に受けられるのが魅力です。

これから本格的にキャンプを始めたい方にもぴったりの、安心して楽しめる施設です。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • 十勝アルプス牧場

    北海道|上川郡清水町

    北海道らしさ満点の大自然のなかでリアルな牧場体験を

    高い空と広い大地に囲まれた、十勝地方の清水町にある牧場。昼間の放牧地で自由に過ごす牛の世界をこっそりのぞきに行くツアーを実施しており、北海道らしさ満点のなか、リアルな放牧の様子や自然体の牛を見ることができる。ツアー終了後は、この牧場で育った牛から搾った牛乳を使用した「十勝アルプス牧場アイス」に舌鼓。

    住所:北海道上川郡清水町清水第6線31番地

    アクセス:[車]道東自動車道十勝清水ICより約10分

    営業時間:10:00~15:00

  • 十勝千年の森

    北海道|上川郡

    千年後にも自然を受け継ぐために整備され、優れた庭園デザインを表彰する英国のガーデンデザイナーズ協会賞選考で日本初となる大賞を受賞。園内には、レストラン、乗馬体験、チーズ作りなど多くのアクティビティがある。

    住所:北海道上川郡清水町羽帯南10線

    アクセス:JR十勝清水駅から車で15分、道東自動車道十勝清水ICから15分

    営業時間:9:30~17:00(7月と8月は9:00~、9月以降は16:00まで)

  • 清水円山展望台

    北海道|上川郡

    清水円山展望台は円山牧場の小高い丘にあり、十勝平野を一望できる場所として知られる。周囲は牧場に囲まれているので人工物が少なく北海道らしい雰囲気が堪能でき、映画やドラマの撮影場所としても使用されている。

    住所:北海道上川郡清水町字羽帯

    アクセス:道東自動車道「十勝清水IC」から25分

【標茶町】虹別オートキャンプ場

道東の豊かな自然を堪能、快適なキャンプ場

場内はきれいに整備され、緑の多く残る静かな環境で設備も充実しています。目的に合わせてサイトが選べ、団体向けパーティーサイトや気軽に利用できる快適な宿泊施設もおすすめです。

道東の観光スポットの周遊などにも利用しやすく、快適に過ごすことができます。自然の中でリフレッシュしたい時におすすめです。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • 渡辺体験牧場

    北海道|川上郡弟子屈町

    摩周山麓の酪農体験で心に残る思い出作り

    70ヘクタールもの広大な敷地に120頭の乳牛を放牧。「渡辺体験牧場」は、ありのままの酪農体験を通じて、命と自然の大切さを学ぶことができる牧場だ。“来る前も来た後も楽しく”をモットーに、バター・アイス作りや牛の乳しぼり、牛柄トラクターでの草原周遊など、数多くの体験メニューが揃う。一般的な観光牧場にはない素朴な感動を味わおう。

    住所:北海道川上郡弟子屈町原野646-4

    アクセス:[車]道東自動車道足寄ICより約90分 [電車]JR釧網本線摩周駅より車で約5分

    営業時間:9:30~15:30※4月末~10月末、冬期は要予約

  • 多和平展望台

    北海道|川上郡

    多和平展望台は標高195メートルの丘の上にある展望台で、周囲には遮るものがないため360度の広大な眺望を楽しむことができる。周辺一帯は牧場で、夏は3000頭、冬は1800頭の乳牛が飼育されている。

    住所:北海道川上郡標茶町上多和

    アクセス:釧路市街地から車で90分

  • 摩周湖

    北海道|川上郡

    摩周湖は約7000年前の噴火でできた窪地に水が溜まって形成されたカルデラ湖で、日本で1位、世界では2位の透明度を誇る。摩周湖とつながって流入・流出する河川はないので人為的な汚染の影響を受けにくく、晴れた日にはコバルトブルーの湖面を見ることができる。周囲は崖のように高くなっていて湖近くには降りることができないので、三か所ある展望台から観光する。

    住所:北海道川上郡弟子屈町 摩周湖

    アクセス:JR釧路駅から車で90分

【蘭越町】ニセコサヒナキャンプ場

一年中キャンプが楽しめる、直火もOK

この施設は、羊蹄山やニセコアンヌプリが目の前に広がるキャンプ場です。北海道ではめずらしく通年営業をしており、冬には雪中キャンプを楽しむことができます。

各サイトには石組みの焚火炉が設置されており、積雪のない時期には直火で調理することも可能です。これにより、ソロキャンプやキャンプに慣れた方々にも高い人気があり、のんびりとしたひと時を過ごせます。

さらに、バンガローは管理棟から近く、そばに車を停めることもできるため、家族連れにもおすすめです。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • ニセコアンヌプリ国際スキー場

    北海道|虻田郡

    最高のパウダースノーで、国内外からたくさんのスキーヤーが集まる。コース幅が広く初心者やファミリーも安心して楽しめ、晴れた日には羊蹄山を眺めながらの滑走が気持ちいい。

    住所:北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485

    アクセス:新千歳空港から車で120分

    営業時間:8:30~16:30

  • ニセコビレッジスキーリゾート

    北海道|虻田郡

    羊蹄山を望みながら極上のパウダースノーを満喫できる。2つのリゾートホテルやショッピングエリア等に隣接し、スキーの後も贅沢な時間を過ごせる。

    住所:北海道虻田郡ニセコ町東山温泉

    アクセス:新千歳空港から車で120分

  • 道の駅 ニセコビュープラザ

    北海道|虻田郡ニセコ町

    青空を背景に駅から望む羊蹄山やニセコアンヌプリ

    国道5号と道道66号が交差する地点にある道の駅。ニセコ周辺の情報が集まる。地元の牛乳を使ったソフトクリームや飲むヨーグルトが人気。新鮮な農産物も販売している。

    住所:北海道虻田郡ニセコ町元町77-10

    アクセス:道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道66号をニセコ方面へ車で約45km

    営業時間:通年9:00~18:00

【森町】リブマックスリゾート函館 グリーンピア大沼

リゾートホテル内にあり、便利さと快適さが人気

こちらは、北海道の豊かな森と緑に囲まれたホテル&リゾート施設です。広大な敷地内にはホテルのほか、温泉や屋外アクティビティが楽しめる施設が揃い、たっぷり遊んでリラックスできるリゾートホテルです。

施設内には3種類のキャンプサイトがあり、2024年には新たにグランピング施設もオープンしました。いずれもリゾート施設内のキャンプエリアなので、キャンプ初心者や子供連れの方でも安心して利用できるのが魅力です。また、ホテルの温泉なども利用できるため、キャンプ後のリフレッシュにも便利です。

さらに、BBQセットのレンタルもあり、キャンプ料理を楽しむことができます。初めてキャンプにチャレンジしたい方にもぜひおすすめです。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • きじひき高原(パノラマ展望台)

    北海道|北斗市

    きじひき高原は標高683メートルの木地挽山一帯を指し、広大な草地では1911年(明治44年)から放牧が行われている。標高560メートル地点にあるパノラマ展望台からは、函館湾や大沼や駒ヶ岳を一望する事ができる。また、高原内を通っている通称「メロディロード」は道路に溝が彫られていて、自動車で走るとタイヤと道路の摩擦によって音楽が流れているように聞こえる。

    住所:北海道北斗市村山

    アクセス:函館新道「七飯藤城IC」から20分

  • 大沼遊船

    北海道|亀田郡七飯町

    遊覧船に乗って湖上からの景色を楽しむ

    新日本三景のひとつにも選ばれる雄大な大沼湖をクルージング。湖上から美しい湖畔の景色や見晴らす山々の絶景を楽しみ、北海道の豊かな自然をゆったり満喫できる。

    住所:北海道亀田郡七飯町大沼町1023-1

    アクセス:JR函館本線大沼公園駅から徒歩7分

    営業時間:4月上旬~12月中旬8:00~17:00(閉業、時期により異なる)

【上富良野町】NORTH GLAMPER 富良野

富良野の自然を丸ごと堪能

この施設は、「北海道のへそ」とも称される豊かな自然が魅力の富良野にあるグランピング施設です。ドームテントとコットンテントが完備されており、ホテルのような快適さと、アウトドアの雰囲気を存分に楽しむことができます。また、愛犬と一緒に宿泊できるテントも用意されています。

自然を体験できるアクティビティが豊富に揃っており、シーズンを通してバレルサウナや、夏には近くの川でフィッシング、冬にはスノーシューやスノーラフティングが人気です。富良野ならではの豊かな自然の中で、アウトドアの醍醐味を味わうことができますよ。

また夕食は、夏には富良野周辺の食材を使ったBBQ、冬にはオーナーが釣った鮭を使った石狩鍋や、ふらの和牛、かみふらのポークのしゃぶしゃぶが楽しめます。朝食は好みの具材でホットサンドを作って食べるなど、地元の名産品をたっぷり堪能できます。この土地ならではの味覚も、ぜひご堪能ください。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • フラワーランドかみふらの

    北海道|空知郡

    フラワーランドかみふらのは、上富良野町にある観光農園で標高約260mの小高い丘に花畑が広がる。開花時期は5月~9月で、特にラベンダーが満開になる6月~7月がベストシーズンである。

    住所:北海道空知郡上富良野町西5線北27号

    アクセス:JR富良野駅から車で30分

    営業時間:9:00~17:00(季節により変動)

  • 日の出ラベンダー園

    北海道|空知郡

    日の出ラベンダー園は日の出公園内の小高い丘にある。展望台からは西側にラベンダー畑が広がり、東側には十勝連邦を望むことができる。

    住所:北海道空知郡上富良野町東1線北27号

    アクセス:JR上富良野駅から徒歩20分

    営業時間:終日開放

  • 旭野やまびこ高地

    北海道|空知郡

    旭野やまびこ高地は、道道291号線から少しはずれた場所にある展望所。かみふらの八景の1つに選ばれているが、行き止まり道にあるので通りかかる車は皆無に等しく知名度も低い。しかし、ここからは手前に田園地帯とその奥に森林地帯、さらにその先には美瑛岳・十勝岳・富良野岳などの美しい景色が堪能できる。

    住所:北海道空知郡上富良野町十人牧場

    アクセス:JR富良野駅から車で30分

【中富良野町】GLAMP SORA

富良野の豊かな自然をグランピングで楽しむ

この施設は、雄大な十勝岳連峰を望む富良野の豊かな自然に囲まれたグランピング施設です。北海道の名産品である玉ねぎをイメージする、かわいらしいフォルムのテントが並んでいます。

グランピングならではの魅力は、ドームテントで快適に過ごしながら、空一面の星空を眺めたり、薪割り体験などのアクティビティを楽しんだりできる点です。初めてキャンプを体験する方や子ども連れの方でも安心して利用できます。

また、プライベートテラス(ガゼボ)があり、そこで食事ができます。夕食は外でバーベキューを楽しみましょう。北海道の四季折々の自然が育んだ食材は、自然のパワーと美味しさに満ちています。北海道ならではの魅力を存分にご堪能ください。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • ファーム富田ラベンダーイースト

    北海道|空知郡

    ファーム富田ラベンダーイーストは、ファーム富田の東約4㎞の場所に広がる日本最大級のラベンダー畑である。香料として使うためのラベンダーを栽培する畑で、7月のみ開園し7月下旬にはラベンダーの収穫風景を見ることができる。

    住所:北海道空知郡上富良野町東6線北16号

    アクセス:JR中富良野駅から車で8分

    営業時間:9:00~16:30

  • ファーム富田

    北海道|空知郡

    ファーム富田は日本最大級のラベンダー畑がある観光農園である。例年、ラベンダーは6月下旬頃から早咲の品種が咲き、7月中旬~下旬ごろに見頃のピークを迎え、8月上旬~中旬頃に全ての刈取りが終了する。

    住所:北海道空知郡中富良野町基線北15号

    アクセス:JRラベンダー畑駅から徒歩7分

    営業時間:終日開放

  • ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)

    北海道|富良野市

    富良野のワインの製造過程が分かる

    ワインの製造過程を見学した後は、数種類のワインを試飲することができる。ふらのワインハウスでは食事やワインの購入もできる。

    住所:北海道富良野市清水山

    アクセス:JR根室本線富良野駅からタクシーで5分

    営業時間:通年9:00~17:00(閉館)

【別海町】尾岱沼ふれあいキャンプ場

野付湾に面した景色のよさとグルメが魅力

この施設は、知床半島と根室半島のちょうど中間に位置し、野付湾に面した場所にあります。穏やかな波の湾と静かな森に囲まれ、豊かな自然を感じることができます。

キャンプ場にはフリーテントサイトのほか、コテージやバンガローもあり、好みに応じて選ぶことができます。特にコテージにはストーブが完備されており、寒い時期のキャンプでも安心して利用できます。

また、施設が所在する別海町は、牛乳や北海シマエビの産地としても知られています。朝には新鮮な牛乳が販売され、その味わいは格別です。ぜひ一度お試しください。また、漁のシーズンには、旨味たっぷりの北海シマエビもお楽しみいただけます。シマエビや尾岱沼名物のジャンボホタテは、近くの商店で購入できますので、ぜひご賞味ください。

<周辺のおすすめ観光スポットはこちら!>

  • ミルクロード

    北海道|標津郡

    この界隈には牧場が点在しており、出荷された牛乳を積んだ運搬車が多く走ることからミルクロードと呼ばれている。信号がない直線道路が続く光景はまさに絶景。また、近くには北海道を代表する観光地の開陽台があるので併せて立ち寄りたい。

    住所:北海道標津郡中標津町武佐

    アクセス:中識別空港から車で10分

  • 開陽台

    北海道|標津郡

    開陽台は標高270メートルの小高い丘にあり、展望台からは北海道らしい雄大な大自然を眺望する事ができる。もとは、北海道をバイクでツーリングする人々の間で「聖地」と呼ばれる知る人ぞ知る場所だったが、近年はクチコミで人気が広がり北海道を代表する観光地の一つとなっている。

    住所:北海道標津郡中標津町字俣落2256-17

    アクセス:中識別空港から車で15分

雄大な自然に恵まれた北海道でキャンプ・グランピングを楽しもう

※画像はイメージです

北海道のキャンプ場は、海沿いをはじめとする自然豊かな場所に多くあり、その土地ならではの魅力がたくさん詰まっています。新鮮な海の幸などの美味しいグルメも堪能でき、グランピング施設も増えてきているため、キャンプ初心者の方にもおすすめです。ぜひ、北海道の雄大な自然を感じながら、キャンプ場で楽しいひと時をお過ごしください。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。