【中国地方】岡山の美しい自然を満喫!観光で訪れたい洞窟・鍾乳洞8選
2024/04/19
2024/09/06
岡山県には、古来より信仰を集めてきた力強いパワースポットが数多く存在しています。古刹、古社といわれる歴史ある神社や寺院がそのひとつで、訪れる人に運気を引き寄せ、心身にエネルギーを与えてくれます。本記事では、歴史と自然が融合するパワースポットから厳選した、岡山観光で訪れたいおすすめの神社・寺19選を紹介します。1200年以上の歴史を誇る古刹や、天皇ゆかりの寺院、桃太郎伝説の残る神社など、さまざまなご利益を授かれるパワースポットを訪れてみてください。パワースポット巡りの際はマナーを守り、静かに心を込めて参拝しましょう。
この記事の目次
目次を開く ▼
1250年以上の歴史を誇る、高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺(さいだいじ)は、厄除けや福徳のご利益があるパワースポットです。御本尊の十一面千手観音菩薩は、千手の御手で多くの厄災から人々を救うとされ、厄難消除や病気平癒、良縁成就、子授け、安産のご利益を授かれます。境内には、市指定重要文化財の本堂や県指定重要文化財の三重塔など多くの見どころが点在。毎年2月に行われる国指定重要無形民俗文化財「西大寺会陽」は、天下の奇祭「裸祭り」とも呼ばれ、御福を授かりに多くの参拝者が訪れます。
高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
1200年以上の歴史をもつ最上稲荷山 妙教寺(さいじょういなりさん みょうきょうじ)は、鳥居や神宮形式の本殿を有し、神仏習合の形態が残る貴重な霊地です。家内安全や商売繁盛、開運などの福徳がある最上位経王大菩薩(さいじょういきょうおうだいぼさつ)を祈祷本尊としています。両縁参りで有名な縁の末社(えんのまっしゃ)には、「縁切り」「縁結び」の神が祀られており、多くの福縁を結び、病気や悪癖などの悪縁を絶つご利益を授かれます。
最上稲荷山 妙教寺
JR岡山駅から徒歩約12分の位置にある高野山真言宗 金剛寺(こんごうじ)は、1599年に創建された歴史ある寺院です。御本尊は延命地蔵菩薩。境内には、四季折々の花が咲き誇る庭園が広がり、特に5月から6月にかけて咲くアジサイは必見です。また、「筆の寺」としても知られており、毎年4月に行われる筆供養では、古い筆に感謝を捧げる儀式が行われ、各地から多くの人々が訪れます。
高野山真言宗 金剛寺
岡山市北区の緑豊かな町に鎮座する、日蓮宗 勅命山 日應寺(にちれんしゅう ちょくめいざん にちおうじ)は、718年に創建された由緒ある古刹です。この地は聖武、孝謙、桓武天皇らの病気回復祈願が行われ、勅命をもって仏恩に感謝したと伝えられています。紫陽花の小径の先には栄西禅師が修行したという高さ約6mの滝があり、豊かな自然と厳かな空気を感じられます。国指定重要文化財である毘沙門天立像や不動明王立像など、歴史的な見どころも豊富です。
日蓮宗 勅命山 日應寺
備前国総社宮(びぜんのくにそうじゃぐう)は、備前国内128社の御祭神を一堂に祀る総鎮守として、深い信仰を集める神社です。主祭神である大己貴命(おおなむちのみこと)は、古事記に登場する「因幡の白兎」のケガを治した神として有名。病気平癒のご利益をはじめ、商売繁盛、良縁成就などの功徳を授かれる神社として多くの参拝客が訪れます。境内では創建当時の平安様式で再建された正殿や拝殿、周囲に広がる豊かな森の景観が美しく、四季折々の変化が楽しめます。
備前国総社宮
860年に創建された岡山神社は、かつては岡山城本丸に鎮座していた歴史ある神社です。主祭神は倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)を祀り、6柱の副祭神とともに縁結びや商売繁盛などのご利益を授かれます。境内には岡山市指定重要文化財の随神門や干支が描かれた大絵馬などがあり、見どころが豊富です。主祭神にちなんだ「開運厄除 桃みくじ」も人気。
岡山神社
玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう)は、龍神を祀る「玉井宮」と、備前国総鎮護の「東照宮」が一体となった神社です。皇后陛下の令旨を受けて安産祈願が行われた歴史を持ち、安産や子育てに御利益があります。また、勝負運や交通安全のパワースポットとしても有名です。「バイク神社」として知られ、全国各地からライダーが参拝に訪れます。金・銀・銅の色から選べる数量限定御朱印など、御朱印や御刻印も人気があります。
玉井宮東照宮
岡山市の芥子山山腹に佇む広谷山 如法寺 無量壽院(ひろたにさん にょほうじ むりょうじゅいん)は、725年に創建された寺院です。御本尊である薬師如来坐像は、悪疫退散の功徳が高いといわれています。岡山県指定重要文化財の本堂や、市指定重要文化財の聖徳太子立像などが見どころです。「会陽」という行事に寶木(しんぎ)を授与する寺として西大寺と繋がりが深く、対になる御朱印も頒布しているため、両方の寺院を参拝するのもおすすめ。
広谷山 如法寺 無量壽院
備前国の一宮である吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)は、桃太郎のモデルとして知られる大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)を祀る神社。夏至の日に朝日が御社殿内の御鏡に差し込むように設計されていることから、「朝日の宮」とも呼ばれるパワースポットです。境内には、日本最大級の高さを誇る約11.5mの大石燈籠が立ち、その威容は訪れる人々に深い感銘を与えます。
吉備津彦神社
吉備津神社(きびつじんじゃ)は、岡山県の備中国一宮として名高く、桃太郎のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀っています。吉備津彦命にまつわる「矢立の神事」や「鳴釡神事」など、伝説に基づく神事が今も受け継がれています。国宝に指定されている本殿や拝殿、そして約400mに及ぶ長い廻廊など、歴史的な見どころも多いスポットです。
吉備津神社
倉敷市の児島ジーンズストリート沿いに鎮座する、持宝院(じほういん)は、奈良時代に行信僧都によって創建されたと伝わる真言宗の古刹です。御本尊の薬師如来は、病気平癒や健康長寿の御利益があると、多くの参拝者に崇められています。境内には、京都の作庭家・北山安夫氏が手がけた美しい日本庭園が5カ所。それぞれ世界観が異なる庭園では、訪れるたびに表情が変わる四季折々の景観を満喫できます。
持宝院
全国に52の分社を有する由加神社の本宮である、由加山 由加神社本宮(ゆがさん ゆがじんじゃほんぐう)は、日本三大権現のひとつであり、厄除けの総本山として名高い神社です。江戸時代には岡山藩主池田候の祈願所として信仰を集め、当時から「ゆがさん・こんぴらさん両参り」という風習が広がりました。両宮を参拝すると多くの御利益が得られるとされ、現在でも厄除けを祈願する多くの参拝者が訪れます。境内にあるクスノキの御神木は、子授けの御利益があるといわれているパワースポットです。
由加山 由加神社本宮
上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)は、749年に報恩大師が開山した、1270年以上の歴史を誇る天台宗の古刹です。一山一寺多院制、神仏習合の寺で、本堂や三重塔、薬師堂などの諸堂と6つの院が立ち並びます。多くの寺宝が国、県、市の重要文化財に指定されている境内には、疫病除けの紅鎮石(こうてんせき)や、夢が叶うといわれる「夢咲く地蔵」など人気のパワースポットが点在しています。県内有数の大伽藍(がらん)で参拝すれば、開運招福や厄除け、合格祈願と、さまざまなご利益を授かれるでしょう。
上寺山 餘慶寺
標高約430mの山上に鎮座する木山寺(きやまじ)は、815年に空海(弘法大師)が開基した古刹です。御本尊は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)、鎮守神に木山牛頭天王(きやまごずてんのう)や善覺稲荷大明神(ぜんかくいなりだいみょうじん)を祀る神仏習合の寺として、多くの参拝者が無病息災や商売繁盛、縁結びを祈願するパワースポットです。風情ある境内は、季節ごとにさまざまな趣きがあり、訪れる人を魅了しています。家内安全や所願成就を祈願して、通常の約4倍の大きさがある御守護守りを授かるのもおすすめです。
木山寺
蒜山高原に鎮座する、真言宗御室派 東光山 瑠璃院 福王寺(しんごんしゅうおむろは とうこうさん るりいん ふくおうじ)は、903年に創建された由緒ある寺院です。除病安楽を願う御本尊薬師如来や、魔除けの神様である烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)を祀っています。「H1法話グランプリ2023」で優勝した住職の法話を授かりに、地域の人をはじめ、多くの参拝客が集まります。花鳥風月の彩色画が美しい、市指定文化財の天井絵は必見。広い敷地を散策して、自然を体感しながらゆっくりと参拝できる霊場です。
真言宗御室派 東光山 瑠璃院 福王寺
備前市に位置する、日光山 千手院 正楽寺(にっこうざん せんじゅういん しょうらくじ)は、報恩大師が開基したとされる高野山真言宗のお寺です。境内は伽藍の配置が美しく、壮麗な鎌倉時代の面影を残した建造物が点在します。雲と波の彫刻が美しい仁王門や、御本尊の十一面観世音菩薩は、岡山県指定重要文化財です。庭には四季折々の草花が手入れされ、特に春は山桜やしだれ桜などが美しく咲き誇ります。
日光山 千手院 正楽寺
備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は、聖武天皇の勅願により、仏教の力を借りて天災や飢饉から国を守ることを目的として建てられた官寺の一つです。現在の伽藍は江戸時代に再建されました。高さ約34mの五重塔は、緑豊かな田園風景の中にそびえる吉備路のシンボルとして親しまれています。季節ごとに菜の花やレンゲ、ひまわりが咲き誇り、歴史と自然が織りなす風景に心癒やされるスポットとして人気です。
備中国分寺
浄土宗特別寺院 誕生寺は、浄土宗開祖の法然上人(ほうねんしょうにん)が生まれた地に立つ寺院です。境内には、誕生寺山門や御影堂(本堂)、阿弥陀堂、宝物館など貴重な史跡が点在し、樹齢約850年の法然上人お手植えの大イチョウが目を引きます。毎年4月には、法然上人の両親を供養する「誕生寺お会式」が開催され、多くの参拝者でにぎわいます。歴史と伝統を感じながら、心を清めるひと時を過ごせるパワースポットです。
浄土宗特別寺院 誕生寺
和氣神社(わけじんじゃ)は、鐸石別命(ぬでしわけのみこと)を主神に、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)の祖を含む8柱を祀る神社です。御祭神である和気広虫姫(わけのひろむしひめ)は、孤児院を初めて開いたといわれ、子どもの守り神として安産祈願に御利益があると崇められています。神前にはめずらしい「狛いのしし」が鎮座し、足腰健康の御神徳を授かれます。和気町指定重要文化財の本殿も見どころです。
和氣神社
本記事では、岡山県にあるパワースポットから厳選した、おすすめの神社・寺19選を紹介しました。岡山県には、自然と歴史が織り成すパワースポットが数多く存在。桃太郎ゆかりの神社や、貴重な神仏習合の形態が残る古刹など、多くの人々から深く信仰され、長く親しまれてきたスポットに出合えます。さまざまなご利益を授かれるパワースポットで深い癒やしとエネルギーを感じましょう。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:花井 連介(ロゴスキ)