[2024年最新]中央区おすすめ観光名所22選!定番から穴場まで
中央区エリアで行くべきおすすめスポットを旅色編集部が厳選してご紹介! 「災難を除き、波を乗り切る」築地の神社「波除神社」、食べて買って都内で満喫できる福井県の旅「ふくい食の國291」、“食の体感拠点” Cave de ワイン県やまなし「Cave de ワイン県やまなし」、「築地場外市場」、「箱崎ジャンクション」 など。また周辺グルメもピックアップしているので、旅行の計画を練る際にぜひお役立てください。
「災難を除き、波を乗り切る」築地の神社
波除神社
東京メトロ築地駅から徒歩約8分の場所に鎮座する「波除神社」は、江戸時代、築地の埋め立ての際に何度も激波が押し寄せ、工事は困難を極めた。ある夜、海面に光を放つ御神体が見つかり「稲荷大神」として祀ると工事が順調に進んだことから「災難を除き、波を乗り切る」波除稲荷様として、厄除け・災難除け・商売繁盛などの御利益で親しまれる。
波除神社
- 住所
- 東京都中央区築地6丁目20-37
- アクセス
- [電車]都営大江戸線築地市場駅より徒歩約5分、東京メトロ日比谷線築地駅より徒歩約7分
- 公式HP
- http://www.namiyoke.or.jp/
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休
-
和食
波除神社から370m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
波除神社から795m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F -
和食
波除神社から848m
銀座もちふじ
住所:東京都中央区銀座3丁目11-16 Vort 銀座イーストB1F
食べて買って都内で満喫できる福井県の旅
ふくい食の國291
今の福井県に触れて楽しむことのできるアンテナショップ。1階のショップには、ボリューム満点な油揚げとして知られる「谷口屋の、おあげ」や、人気のお土産品「羽二重餅」、日本海で獲れた海の幸や伝統工芸品など魅力的な商品が揃う。福井県は水が美味しいことから日本酒も豊富で、約10年をかけて県が開発した日本酒「さかほまれ」をはじめ、ショーケースには約150種類のお酒が並ぶ。地下1階には飲食スペースがあり、福井県産の新鮮な山海の幸が提供されるので、旅した気分でいろいろな料理を堪能したい。
ふくい食の國291
- 住所
- 東京都中央区銀座1丁目5-8 ギンザウィローアヴェニュービルB1・1F
- アクセス
- [電車]東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅5番出口より徒歩約1分、東京メトロ各線銀座駅A9出口より徒歩約5分
- 公式HP
- https://fukui291.jp/ginza/
- 営業時間
- 1F:10:30~19:00、B1F:昼 11:00~15:00(LO14:30)、夜 17:00~21:00(LO20:00)※土・日・祝日は11:00~20:00(LO19:00)
- 定休日
- 年末年始※その他不定休あり
-
和食
ふくい食の國291から0m
ふくい食の國291 越前若狭 食と酒 福とほまれ
住所:東京都中央区銀座1丁目5-8 ギンザウィローアヴェニュービルB1・1F -
和食
ふくい食の國291から49m
和もと
住所:東京都中央区銀座4丁目8-12 コチワビルB1F -
和食
ふくい食の國291から114m
新宿つな八 松屋銀座店
住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座8F
“食の体感拠点” Cave de ワイン県やまなし
Cave de ワイン県やまなし
県産ワインと県産食材の相性を楽しむ“食の体感拠点”としてオープンした、山梨県のアンテナショップ&レストラン。監修・運営はワイン県副知事のソムリエ田崎真也氏。レストランでは、オリジナルのオイルフォンデュや山梨県の新しいブランド魚「富士の介」など珍しい食材も楽しめる。グラスワイン約30種は保存性に優れたサーバで管理され提供される。その他、日本酒や地ビールなどの山梨県産飲料が豊富にラインナップ。
Cave de ワイン県やまなし
- 住所
- 東京都中央区日本橋2丁目3-4
- アクセス
- [電車]東京メトロ銀座線 日本橋駅より徒歩約2分
- 公式HP
- https://www.tasaki-shinya.com/cavedewineken.html
- 営業時間
- 11:30~14:00/17:00~22:00
- 定休日
- 日曜・祝日
-
洋食
Cave de ワイン県やまなしから78m
GLASS DANCE 八重洲
住所:東京都中央区八重洲1-5-10 蓬莱ビル -
和食
Cave de ワイン県やまなしから231m
日本橋すし鉄 本館
住所:東京都中央区日本橋3-6-13 -
Cave de ワイン県やまなしから265m
石塀小路豆ちゃ 日本橋
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋4F
築地場外市場
築地市場に隣接する商店街。400店を超す商店が並び、飲食店・食材店・調理器具店など、食に関する店が並んでいる。(築地市場が豊洲移転後も、場外市場はこの場で営業を継続)
築地場外市場
-
和食
築地場外市場から162m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
築地場外市場から588m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F -
和食
築地場外市場から643m
銀座もちふじ
住所:東京都中央区銀座3丁目11-16 Vort 銀座イーストB1F
箱崎ジャンクション
箱崎ジャンクションは首都高速道路の複数の道路が集中するジャンクションで、一般道路やバスターミナルなどを含めて何層も重なる複雑な景観を生み出している。成田空港への鉄道網が整備された1991年までの間、箱崎ジャンクションにある東京シティターミナル(T-CAT)から発着するバスだけが成田空港への主要な交通手段だった。また、成田空港の業務分散のために搭乗手続きや出国審査もここで行われていたが、2001年にアメリカで発生したテロ以降は搭乗手続き業務はなくなり現在はバスターミナル機能だけが残されている。
箱崎ジャンクション
-
洋食
箱崎ジャンクションから346m
ボテッコ ボンフルート
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目1-7 リビオ日本橋人形町105 -
和食
箱崎ジャンクションから685m
多良々
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目25-3 -
洋食
箱崎ジャンクションから827m
隠れ家肉バルダイニングHACHI
住所:東京都中央区新川2丁目12-5
小網神社
文正元年(1466年)創建。社殿を含む建物全部が東京大空襲の戦災を免れたり、第二次世界大戦の際、この神社の御守を受け戦地に赴いた兵士が全員無事帰還したことなどから、強運厄除の神様として崇められるようになった。
小網神社
-
洋食
小網神社から372m
ボテッコ ボンフルート
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目1-7 リビオ日本橋人形町105 -
和食
小網神社から475m
多良々
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目25-3 -
小網神社から568m
石塀小路豆ちゃ 日本橋
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋4F
勝鬨橋
国の重要文化財。1940年に建設された道路可動橋。開通当初は1日に5回、橋が跳開されていたが、自動車交通量の増加と船舶航行量の減少に伴い、1970年を最後に閉会が停止された。勝鬨橋は海運と陸運の共存を意図した特殊な構造であり、近代可動橋の技術的到達点を示す建造物として重要である。
勝鬨橋
-
和食
勝鬨橋から685m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
勝鬨橋から1.1km
新富町 丸安
住所:東京都中央区新富2丁目10-1 上藤商事ビル1F -
和食
勝鬨橋から1.1km
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F
銀座
世界的に有名なメインストリートで、全国各地に“○○銀座”の名をひろめた。土曜、日曜には歩行者天国 (昭和45年スタート) とあいまって人々でにぎわう。世界を代表するショッピングストリート、銀座。最先端のトレンドと老舗の伝統をあわせもった魅力的な街には、百貨店や世界一流のブランドショップ、老舗の名店が立ち並び、ワールドワイドなショッピングが楽しめます。また、劇場や200以上ものギャラリーが集まり、アートの世界を演出。銀座の新たなランドマークとなった歌舞伎座にはショップやギャラリーが併設され、より気軽に歌舞伎の世界に触れることができます。思い思いの銀座を満喫したら、一流の和食やミシュラン常連の人気レストラン、築地の寿司屋などでグルメを堪能しませんか。
銀座
-
和食
銀座から113m
ふくい食の國291 越前若狭 食と酒 福とほまれ
住所:東京都中央区銀座1丁目5-8 ギンザウィローアヴェニュービルB1・1F -
和食
銀座から160m
和もと
住所:東京都中央区銀座4丁目8-12 コチワビルB1F -
和食
銀座から167m
新宿つな八 松屋銀座店
住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座8F
世界で初めて開設された宝くじ常設PRセンター
東京宝くじドリーム館
ナンバーズやロト6などの抽せん会(月~金曜)が行われており、その模様を見学できる。宝くじの歴史や仕組みなどの解説展示があり、過去1年間の当選結果も調べられる。
東京宝くじドリーム館
- 住所
- 東京都中央区京橋2丁目5-7日土地京橋ビル 1階
- アクセス
- 地下鉄京橋駅から徒歩3分
- 営業時間
- 通年10:00~19:30(閉館)、土曜は~18:00(閉館)、月~金曜の祝日は17:00~
- 定休日
- 日曜、祝日
数字選択式宝くじの抽せん日は開館、年末年始休
-
居酒屋・バー
東京宝くじドリーム館から287m
塊 -KATAMARI- ミートバル 銀座店
住所:東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 B1F -
カフェ・スイーツ
東京宝くじドリーム館から287m
Cafe&Dining ballo ballo 銀座店
住所:東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1 2F -
和食
東京宝くじドリーム館から296m
鮨たかあき
住所:東京都中央区銀座1丁目8-7 VORT銀座DDI3F
日本銀行本店本館
明治29年(1896)竣工の石積み煉瓦造の建造物。地上三階・地下一階建で、日本における初の本格的石造建築である。
日本銀行本店本館
-
洋食
日本銀行本店本館から259m
SALONE VENDREDI
住所:東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル1F -
洋食
日本銀行本店本館から259m
Locanda MEAT&ITALY
住所:東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビルB1F -
中華
日本銀行本店本館から283m
RIBAYON ATTACK
住所:東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビルB1F
東証Arrows(東京証券取引所)
世界三大証券取引場の1つである東京市場。東京証券取引所が売買監理を行っている場所(東証Arrows)を自由に見学することができる
東証Arrows(東京証券取引所)
-
東証Arrows(東京証券取引所)から391m
石塀小路豆ちゃ 日本橋
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋4F -
洋食
東証Arrows(東京証券取引所)から558m
ボテッコ ボンフルート
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目1-7 リビオ日本橋人形町105 -
和食
東証Arrows(東京証券取引所)から647m
日本橋すし鉄 本館
住所:東京都中央区日本橋3-6-13
水天宮
水天宮は福岡県の久留米市に総本宮がある神社で、1818年に第9代久留米藩主・有馬頼徳が江戸の三田にあった久留米藩の上屋敷に久留米水天宮の分社を建てたのが江戸(東京)水天宮の始まりである。明治時代になると有馬邸の移転とともに水天宮も移設され、1872年(明治5年)に現在の場所に水天宮が建てられた。2016年には江戸鎮座200年記念事業として社殿が改築され、免震技術を取り入れた近代的な建物に生まれ変わった。なお、境内の狛犬はタイヤメーカーのブリヂストン社の創設者・石橋正二郎氏が奉納したものである。 ※上屋敷:藩主や上級武士が江戸での居住用に建てた屋敷
水天宮
-
洋食
水天宮から104m
ボテッコ ボンフルート
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目1-7 リビオ日本橋人形町105 -
和食
水天宮から447m
多良々
住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目25-3 -
水天宮から963m
石塀小路豆ちゃ 日本橋
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋4F
かちどき 橋の資料館
中央が開閉する「跳開橋」である勝鬨(かちどき)橋は、国家的イベントとして予定されていた万国博覧会へのメインゲートとして利用するために当時の最先端技術を結集し昭和15年(1940年)に完成した。現在では開かずの橋となっている。勝鬨橋をはじめ隅田川の橋についての関連資料などを展示している。
かちどき 橋の資料館
- 住所
- 東京都中央区築地6丁目20-11
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩8分
- 営業時間
- 9:30~16:30(12月1日~2月末は9:00~16:00)
- 定休日
- 月曜日、水曜日、日曜日
-
和食
かちどき 橋の資料館から531m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
かちどき 橋の資料館から941m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F -
和食
かちどき 橋の資料館から956m
新富町 丸安
住所:東京都中央区新富2丁目10-1 上藤商事ビル1F
歌舞伎座
一年を通して歌舞伎公演を行っている世界で唯一の歌舞伎専門劇場。伝統的で華やかな意匠を受け継ぎながら、バリアフリー化など新しい機能を併せ持つ劇場に生まれ変わった。背後には銀座の街並みに相応しい端正な外観のビルが併設され、銀座の新たなランドマークとなっている。 隈研吾による設計。
歌舞伎座
-
和食
歌舞伎座から82m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F -
和食
歌舞伎座から167m
銀座もちふじ
住所:東京都中央区銀座3丁目11-16 Vort 銀座イーストB1F -
和食
歌舞伎座から194m
和もと
住所:東京都中央区銀座4丁目8-12 コチワビルB1F
築地本願寺
国の重要文化財。浄土真宗本願寺派の寺院。東京都内における代表的寺院の一つで、京都にある西本願寺の直轄寺院。本尊は聖徳太子手彫と言われる阿弥陀如来立像。古代仏教建築を模した独特な外観の本堂が特徴的。
築地本願寺
-
和食
築地本願寺から234m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
築地本願寺から556m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F -
和食
築地本願寺から582m
銀座もちふじ
住所:東京都中央区銀座3丁目11-16 Vort 銀座イーストB1F
新橋演舞場
歌舞伎座、帝国劇場と並ぶ東京の大規模劇場の一つ。歌舞伎や新喜劇などを中心に様々な演目を上演している。
新橋演舞場
-
洋食
新橋演舞場から291m
カルネヴィーノ銀座
住所:東京都中央区銀座6-12-14 松岡銀緑館6F -
和食
新橋演舞場から307m
築地 江戸銀
住所:東京都中央区築地4丁目5-1 -
和食
新橋演舞場から377m
銀座 四代目 高橋屋
住所:東京都中央区銀座4-12-1 VORT銀座イーストⅡビル4F
浜離宮恩賜庭園
江戸時代に徳川将軍家の庭園として造成され、11代将軍家斉の時代に現在の姿が完成したといわれる。その後、皇室の離宮となり、1945年に東京都の管轄となった。1946年から一般公開が始まり今に至る
浜離宮恩賜庭園
-
和食
浜離宮恩賜庭園から506m
わらやき屋 浜松町
住所:東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング1F -
和食
浜離宮恩賜庭園から564m
大志満 新橋汐留店
住所:東京都港区東新橋1丁目6-3 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留 25F -
居酒屋・バー
浜離宮恩賜庭園から697m
BAR LIEN
住所:東京都港区新橋5丁目13-13 川勝ビル1F
佃天台地蔵尊
人1人通るのがやっとの細い路地にぽつんと現れる地蔵尊。天然石に彫られた珍しい地蔵様は江戸時代より子供達を守ってきたといわれ人々の信仰を集めてきた。樹齢300年と伝わる御神木のイチョウの木もあり、近年パワースポットとして注目を集めている。
佃天台地蔵尊
-
洋食
佃天台地蔵尊から966m
隠れ家肉バルダイニングHACHI
住所:東京都中央区新川2丁目12-5 -
和食
佃天台地蔵尊から1km
新富町 丸安
住所:東京都中央区新富2丁目10-1 上藤商事ビル1F -
和食
佃天台地蔵尊から1.2km
八丁堀 柚
住所:東京都中央区八丁堀2-21-9
八重洲桜通り
都心に位置しながら約150本の桜が並ぶ桜の名所。夜間も周辺商店街が桜をライトアップしているため、仕事帰りのビジネスマンなどで賑わう。例年の見頃は3月下旬~4月上旬
八重洲桜通り
-
洋食
八重洲桜通りから37m
GLASS DANCE 八重洲
住所:東京都中央区八重洲1-5-10 蓬莱ビル -
カフェ・スイーツ
八重洲桜通りから203m
ARINCO TOKYO STATION
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街1F TOKYO Me+内 -
ご当地・名物
八重洲桜通りから255m
PARADISトウキョウミタス店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 TOKYO Me+内
アーティゾン美術館
アーティゾン美術館は、ブリヂストン美術館の館名が変更され2020年に開館した。ブリヂストン創業者の石橋正二郎が収集した古代美術、印象派作品、20世紀美術、日本の近世美術、日本の近代洋画、現代美術など多岐にわたる作品が展示されている。館名のアーティゾン(ARTIZON)は、ART(芸術)とHORIZON(地平)を組み合わせた造語である。
アーティゾン美術館
-
和食
アーティゾン美術館から109m
日本橋すし鉄 本館
住所:東京都中央区日本橋3-6-13 -
洋食
アーティゾン美術館から322m
GLASS DANCE 八重洲
住所:東京都中央区八重洲1-5-10 蓬莱ビル -
カフェ・スイーツ
アーティゾン美術館から408m
ARINCO TOKYO STATION
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街1F TOKYO Me+内
奥野ビル
昭和7年(1932年)築の本館と、2年後に建てられた新館がシンメトリーに並ぶ。約20のギャラリーやショップが入っており、デザイン・アートの発信基地として注目を集める。
奥野ビル
-
居酒屋・バー
奥野ビルから58m
塊 -KATAMARI- ミートバル 銀座店
住所:東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 B1F -
カフェ・スイーツ
奥野ビルから58m
Cafe&Dining ballo ballo 銀座店
住所:東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1 2F -
和食
奥野ビルから63m
鮨たかあき
住所:東京都中央区銀座1丁目8-7 VORT銀座DDI3F
江戸時代から続く道路網の起点
日本橋
日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。五街道の制定以後、東海道や中山道の起点となる。現在の橋は明治時代に造られた。橋中央部に日本橋之標がある。
日本橋