爽やかな陽気が心地よい。季節の花を愛でてみては
鳥取砂丘、東郷湖、米子市の水木しげるロード、境港の水族館、倉吉の白壁町などが魅力。
一週間の天気
9日
21/14
60%
10日
27/16
50%
11日
22/14
50%
12日
24/12
30%
13日
27/11
20%
14日
29/12
20%
15日
28/15
40%
鳥取県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
境港市で旬の海鮮をたっぷりと楽しもう
鳥取県・境港にある「HATONOVA三光丸 境港」は獲れたての海鮮を食べて、買って、遊べる魚介“推し”の複合施設。毎年3月~岩牡蠣、6月~本マグロ、7月~鳥取県のブランド牡蠣「夏輝」、11月~「松葉ガニ」と旬の海鮮がところ狭しと並び、その場で焼いて食べられる。キッチンカーの出店や不定期で詰め放題イベントなども開催される。
境港に訪れたら立ち寄りたい大型海産物店
「かに水揚げトップクラス」「水木しげるロード」などで知られる鳥取県境港市にある海産物店。日本屈指の大きさを誇る石造りの鬼太郎や等身大のねずみ男がお出迎えしてくれる。店内は境港で水揚げされた名物の松葉ガニ(11~3月)をはじめ、獲れたてでピチピチの海の幸や、加工品がずらりと並び、魚好きにはたまらない。海産物を選別しているのは境港の仲買人のため、質の高さには定評がある。隣には食事処もあるので海鮮料理を堪能しよう。買い物やお土産選びも楽しく、観光の途中にぜひ立ち寄ってみてはいかが。
温泉街に面した美しい海岸
美保湾と中海を隔てた弓ヶ浜半島の東側にあり、約20kmにわたって弓のように美しい弧を描く海岸。日本の渚百選、日本の白砂青松100選に選定されている。
海と緑に囲まれた小道を歩こう
網代漁港の北端を起点として海岸沿いに約3km続く遊歩道。ところどころに見晴らし台があり、リアス式海岸の美しさを間近に眺めることができる。所要は片道約2時間。
かわいい動物たちとふれあう
「めぇーめぇーランド」は14種、約160頭の動物、「わんわんランド」は約40頭のイヌとふれあえる。ポニーの乗馬、ヤギの搾乳体験も楽しめる。アルパカの散歩タイムも必見。
自然の造形美や地質遺産を巡る遊覧船の旅
山陰海岸ジオパークにも登録された浦富海岸を、遊覧船に乗って楽しむ「浦富海岸島めぐり遊覧船」。日本海の荒波によって形成された奇岩や洞窟、透きとおった海に浮かぶ白亜の島々など、自然の造形美を間近で体感できるのは遊覧船ならでは。乗船場には獲れたて海の幸や名物「イカ墨カレー」が味わえる「お食事処あじろや」、フィッシュバーガーなどの軽食を提供している「港カフェ」、砂丘らっきょう専門店「らっきょうや」のほか、水産加工品や「イカ墨ソフト」といったオリジナル商品を販売している特産品売場もある。
鳥取砂丘は地質的には東西16kmに広がっているが、江戸時代以降に砂防造林や農地開発のために砂の露出場所が減少した結果、現在一般的に「鳥取砂丘」と呼ばれる場所は全体の一部分だけである。白兎海岸は鳥取砂丘の西端に位置し、712年に編纂された日本最古の歴史書「古事記」に書かれた神話「因幡の白兎」の舞台として知られる。夏は海水浴客で賑わい、近くの白兎神社には神話に登場する白兎神が祀られている。
日本最大級のフラワーパーク。大温室や展示館の施設を備え、四季折々の花が一年中楽しめる。施設は屋根付の展望回廊で結ばれ、雨の日でも傘を差さずに歩くことができる。夜間庭園「ムーンライトフラワーガーデン」も人気。
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。