
広島
-
広島県/広島
塩屋神社
縁結びの神様を祭る厳かで格式高い神社
JR五日市駅から徒歩約10分の住宅地に鎮座する「塩屋神社」は、約1,400年以上の歴史を誇る神社。主祭神は「猿田彦大神」を祭り、縁結びの御神徳があるといわれる。境内では良縁に導くため、神様が背中を押してくれる「腰掛石」や「導き石」「良縁の石」、願いが叶うという御神木「大慶の木」、縁起の良い「けやき坂」とパワーが宿る見どころが満載だ。社務所では「恋文の玉」「五色縁結び紐」「恋みくじ」など良縁に関する授与品が数多く揃う。恋愛をはじめ、健康や仕事の縁を願って参拝してみては。
詳細を見る
-
広島県/広島
広島東照宮
人々に親しまれる格式高い広島の総鎮守
JR広島駅から徒歩約12分の「広島東照宮」は、1648年創建の江戸幕府初代将軍「徳川家康公」を御祭神とする由緒あるお宮で、厄除招福、病気平癒、安産や子育て(初宮詣・七五三詣)の御利益があるという。現存する被爆建物のひとつで、「唐門」「翼廊」「本地堂」など6棟が広島市指定重要有形文化財だ。観光客など多くの人が参拝に訪れる。
詳細を見る
-
広島県/広島
湯来交流体験センター
湯来の大自然を全身で満喫できる体験施設
2009年11月にオープンした、広島市・湯来町観光の拠点となる体験施設。湯来の特産品を活かした調理体験、川や山を遊び尽くすアドベンチャー体験といったプログラムを豊富に揃え、キャンプやバーベキュー、テントサウナなども楽しめる。広島市の中心部から車で1時間ほどのロケーションなので日帰りはもちろん、宿泊して幾つものプログラムを体験するのも良い。周辺には、「広島市国民宿舎 湯来ロッジ」や「湯来特産品市場館」があり、「湯来交流体験センター」を拠点に湯来全体を満喫できる。
詳細を見る
-
広島県/広島
ひろしまリバークルーズ
広島の景色を船上から楽しめる遊覧船
広島市内を巡る観光遊覧船を運行する「ひろしまリバークルーズ」。本川・元安川を遊覧するコースと一周するコース、広島駅前と平和記念公園を結ぶコースが設定されており、観光ガイドの説明を聞きながら原爆ドームなどの観光名所を鑑賞したり、四季折々の広島の風景を船上から堪能したりできる。また、水上サイクリングを楽しめる「SuiSui」も用意。25分間自由に水上を移動可能なので、より間近で名所を体感できると人気だ。
詳細を見る
-
広島県/広島
SEND Hiroshima
旅の思い出に自分だけのキャンドル作り
広島電鉄袋町電停から徒歩約6分の「SEND Hiroshima」は、全国屈指の規模を誇るキャンドル専門店。キャンドル作り体験が人気で、季節限定や約10種類と多彩な体験メニューがあり、使う花は約100種類、香りは50種類から選び、約2時間でオリジナルのキャンドルが完成する。広島旅行の思い出作りにおすすめ。
詳細を見る
-
広島県/広島
空鞘稲生神社
五穀豊穣の神様として地元で愛される神社
広島電鉄本川町電停より徒歩約5分の「空鞘稲生神社」は、約490年前からこの地に鎮座する。御祭神に「宇迦之御魂神」「宇氣母智神」「和久産巣日神」を祭り、“五穀の神様”として商売繁盛や食べ物をつかさどる神様の御神徳があり、鎮守として長く地元で愛されてきた。ほかに「恵美須神社」「幸神社」「稲生神社」があり古くから信仰を集める。緑の木々が豊かな境内にある広島での被爆直後に芽吹いたというクスノキは、御神木「原爆クスノキ」とされその生命力があふれるパワーにあやかりたいと多くの人が訪れている。
詳細を見る
-
広島県/広島
廣瀬神社
街中に佇む毛利家ゆかりの“うつくしの杜”
広島電鉄寺町電停から徒歩約3分の街中に佇む「廣瀬神社」。御祭神は美人の誉れ高い「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」を祭り、“うつくしの杜”と親しまれ、美にまつわる「うつくし守」や桃の形をした「うつくし絵馬」が好評。毛利家ゆかりのお宮で、かつて毛利家の総鎮守として信仰を集めたが、原爆で焼失。鳥居やこま犬など一部が現存する。
詳細を見る
-
広島県/広島
秋葉山 光妙院
厄災除け・病気の身代わりを得意とする本尊
広島県大竹市にある「広島新四国八十八ヶ所霊場」の第3番、身代り波切不動明王を本尊とする「秋葉山 光妙院」。一般から団体までの悩みと相談を受け日々の祈祷やお祓いなどを行い、地元地域だけでなく全国からの参拝者に篤く信頼されている。また境内で美しく咲く樹齢30年を超える桜の木は、大竹市の桜の名所としても人気。本尊の身代り波切不動明王は、厄除け、災難除け、病気の身代わりを得意とし、多彩な祭事でもにぎわう寺院である。境内は広く本堂、護摩堂のほか、「四国八十八ヶ所お砂踏み場」などがある。
詳細を見る
-
広島県/広島
塩屋天然温泉ほの湯楽々園
癒やしの天然温泉掛け流しでゆっくりと寛ぐ
広島電鉄楽々園電停から徒歩約6分の「塩屋天然温泉ほの湯楽々園」。ミネラル成分を豊富に含んだ「源泉風呂」「岩風呂」や血流促進が期待できる「炭酸泉」など14種類の風呂が楽しめる。韓国式低温サウナ「チムジルバン汗蒸洞(はんじゅんどう)」は、多彩な岩盤浴を備え、アロマ水のミストと熱風で発汗できる「熱炎楽房(ねっぽうらくぼう)」は、熱・音・光・風が織り成すロウリュの幻想的なアトラクション「霧昇白龍(ムショウハクリュウ)」が体験できる。リフレッシュメニューも豊富に揃い、湯上がりには食事処も。
詳細を見る
-
広島県/広島
鶴羽根神社
鎌倉時代より愛されてきた地元の総氏神
JR広島駅より徒歩約14分の「鶴羽根神社」は1190年に創建され広島県東部の総氏神、鬼門鎮守のお社として崇敬されてきた。御祭神に「応神天皇」「神功皇后」「仲哀天皇」の八幡三柱の神と「伊邪那伎命」「伊邪那美命」の妹背二柱の神を祭り、厄除け・子授け・縁結びなどの御神徳があるといわれ、神前結婚式や安産祈願、初宮参り、七五三などに訪れる人も多い。隣接の料亭「二葉」では披露宴もできる。授与所では願い事を祈願する「金の願い鶴」や、月替わりの御朱印などがあり記念に授かりたいと参拝客でにぎわう。
詳細を見る
-
広島県/広島
宇品天然温泉ほの湯
源泉湯は魅力あふれる天然温泉掛け流し
詳細を見る
-
広島県/広島
五日市八幡神社
古代の天皇を主祭神とする悠久の神社
詳細を見る
-
広島県/広島
SOSU ATHLETE(ソース アスリート)
多彩なアクティビティで運動能力を上げよう
詳細を見る
-
広島県/広島
石内のお大師さん 金剛院(真言宗)
穏やかな心で護摩祈祷ができるお寺
詳細を見る
-
広島県/広島
旭山神社
“こいの宮”として親しまれている神社
詳細を見る
-
広島県/広島
早稲田神社
地元の総鎮守として崇敬されている神社
詳細を見る
-
広島県/広島
草津八幡宮
行者山の中腹に鎮座する“厄除けの八幡様”
詳細を見る